ブログ記事2,194件
こんにちはブログ訪問頂き、有難うございます<m(__)m>。今回のテーマは「幻の城【坂本城】跡から石垣発見」についてです少し前になりますが、令和6年2月、滋賀県大津市は、明智光秀が1571年に琵琶湖岸に築いた「坂本城跡」で、三の丸とみられる石垣と外堀跡が見つかったと発表しました「坂本城」は、比叡山延暦寺の焼き打ちを行った織田信長の命を受け、明智光秀が1571年に築いた城です琵琶湖に突き出した本丸、陸側の二の丸、三の丸からなり、宣教師ルイス・フロイスは「信長の安土
過去に何度か訪れた「信長の館」にやってきました。信長の館には1992年に開催されたスペイン・セビリア万博へ出展された原寸大の安土城天主(5・6階)が展示されています。蘇った幻の名城、安土城を館内の大画面シアターで楽しむことができます。内容がリニューアルされたようです。内部には当時信長が描かせた「金碧障壁画」、金箔10万枚を使用した外壁、金の鯱をのせた大屋根など絢燗豪華な安土城が復元されています。時間に余裕が無いので安土城跡に行けませんでした。信長の館『信長の館』焼失から400余
2020年考の絵を木枯に抱く老母かな小春日や坐るに何もなくて花文化の日正しく老ゆるために食ふ(草の花ネット句会5点句)*数へ日を過ぎゆく夜半の消防車(草の花ネット句会5点句)炬燵の間かつては田子の浦が見ゆ大年や煮え湯くぐらす鶏の骨2021年我といふ小さきひかり寒卵毛皮の子銭湯に来てしまひけり霜焼のまま東京に来てしまふ*似顔絵に破顔を描く小春かな五千石句碑凩のど真ん中(草の花ネット句会並選〇句・6点句)飛行船過ぎゆく火の見櫓かな*かいつぶり離れ小島のやうな
火天の城織田信長(椎名桔平)から城の建設を命じられた熱田の宮番匠・岡部又右衛門(西田敏行)。又右衛門は即座に引き受けるが、建設を指揮する総棟梁は、名だたる番匠たちとの図面争いで決めるという。夢のような仕事を前に、寝食を惜しんで図面作りに没頭する又衛右門を、妻の田鶴(大竹しのぶ)、娘の凛(福田沙紀)らが支えるが……。安土城築城の話しです、前半は指図争い(図面でのプレゼン大会)、中盤の柱となる巨木探し、終盤は城の完成に向けてと言う流れです。途中、戦に人工が取られたり、妻が死
安土城と関ケ原へ行きました。安土城とその付近で1日、関ケ原で1日の予定だったのですが、要領よく回れたので、1日で。先ずは安土城へ。昨年、滋賀県へ来た時にも登りたかったのですが、いろいろあって断念していたので嬉しくて頑張って登山です。登り始めから結構きつかったです。天守閣跡山中で出会った人は少なかったのですが、近くの博物館には中国人がいました。滋賀県立安土城考古博物館は2025年3月18日リニューアルということでした。全体を見て回ると、結構満足しました。のん
近江八幡にて、釣りしてた人と仲良くなって、こんなのにjino_leather_worksさんありがとうございます!そこから、安土城攻めです。もう、城跡だけ残っているのですが、面白い感じです。たぶん、曲輪の中なのに、一直線に城に上がれる。びっくりです。防御というより、もう、あがってくれと言わんばかりです。いやはや、なんとなく、織田信長という人物像が推しはかれるようです。大胆、につきます。反して、やはり、これは織田信長のスキだったのでは?と思います。もう少し慎重だったら、本能寺もなかった
6月7日の出来事671年(天智天皇10年4月25日)日本で、漏刻と鐘鼓による時報を開始。871年(貞観13年5月16日)鳥海山が噴火および溶岩流?。火山爆発指数:VEI21099年第1回十字軍:エルサレム攻囲戦が始まる。1494年スペインとポルトガルの間でトルデシリャス条約が締結。新大陸における両国の境界を定める。1576年(天正4年5月11日)安土城天守閣が完成。1628年イングランド王チャールズ1世が受託の署名を行う。1654年フ
続きです(笑)今回も文章はほぼありません💧いざ天守台跡へ三重塔仁王門その後は、ちゃんぽん食べて、東京へ🚙一気に帰りました。
【城名】安土城【所在地】滋賀県近江八幡市【城の形態】梯郭式の山城【天守の形態】五重六階・地下一階望楼型、独立式【築城年】1576年(天正4)【築城者】織田信長【文化財指定区分】国指定特別史跡【遺構】天守台、曲輪、石垣など【別称】なし安土城の概要安土城の築城は、織田信長が武田勝頼を長篠の合戦で打ち破った翌年、天正4年(1576)に始まります。築城にあたっては、畿内・東海・北陸から多くの人夫が徴発され、当代最高の技術をもった職人たちが動員されました。まさに、安土城は天下統一
安土城に行きました!ここで入城料をお支払い。登ります…。本当に文章ない(笑)その2へ
滋賀県城めぐりのつづきです。戦国武将、織田信長が築いた安土城へ行きました。まずは安土駅横にある『安土城郭資料館』へ。ここでお城スタンプを押し、安土城の資料など見学します。模型などが飾られてました。中はこんな風になってたんですねーさあ、いよいよ安土城跡へ!(日本100名城)入山料を払って中に進んでいきます。天主まで400段の階段があるので、入り口に杖が置いてありました。夫「杖持って行ったら?」私「そんなんいらん、大丈夫や」
本来なら、大名の領国開発は1回取り上げたらおしまいなのですが、南近江が後回しになりましたので、織田信長で2度目の領国開発となりました。シナリオは手取川合戦。既に安土城が出来たところです。南近江・安土城(観音寺城・八幡城)なお、安土城イベントは織田信長でプレイした時に書くつもりです。決定事項ではないですが。今回は安土城周辺の開発に専念したいので、尾張や越前などは委任とさせていただきました。マニュアルなどをスクショしましたが、委任させてのプレイって、そうないかも。安土城と坂本城付近を
6月1日の歴史戦国織田信長生涯最後となった茶会天正10年(1582)6月1日織田信長が京・本能寺で博多の豪商島井宗室らを招き茶会をひらく信長は天下三肩衝の一つである茶器・楢柴肩衝を見て楽しんだでしょうね島井宗室と茶器は↓劇場版タイムスクープハンター安土城最後の1日に劇場版タイムスクープハンター安土城最後の1日[要潤]楽天市場3,867円登場してましたね~しかもこの映画でめっちゃ重要な人物であり物本能寺大寶殿には信長の
語り部アロマが紡ぐ「やまと語り二十二」聞いていかれませんか。寒風すさぶ戦乱の世もやっと終わりに近づいて暖かい春日が差し始めました。正親町天皇は雲居遥かに織田信長の武勇を聞し召し、勅使を尾張へお遣わしになって一日も早く国々の乱れを鎮めるようお命じになりました。織田信長は仰せを受けて感激の涙にむせび、命を捧げて大御心に沿い奉ろうと堅く心に誓いました。織田氏代々の根城は尾張の清州で信長も初めはここにいました。駿河の今川義元が大軍を率いて尾張に攻め入りました。今川義元は遠江・三河を従えた
1581年(天正9年)4月10日、織田信長は竹生島を参詣。安土城の郭内に創建した摠見寺に弁才天を勧請したのだとか。一説には竹生島の弁才天そのものを安置したとも。安土城安土城は、織田信長が天下統一のために琵琶湖東岸に築いた城。摠見寺1582年(天正10年)の本能寺の変後、安土城は焼失してしまいますが、摠見寺は類焼を免れました。水の神・弁財天が祀られていたからなのかも・・・☆☆☆☆☆鎌倉との繋がりを求めて。
長く大切に使い続けているものある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよううーん一応,私はなるべくそうする様に心掛けておりますが沙都子「犬山城は長く使われていますわね」信長「余が建てた安土城を廃城にしよって……あの猿が」ドナルド「まあまあ,あのバッタモンは長く建っているでしょう?」
選ばれました⤵AmebaLIFEAWARD第7弾受賞者発表「AmebaLIFEAWARD」の受賞者第7弾を発表!content.ameba.jp2019年、妻が癌で他界。残された自閉症息子と父その日常生活や思いなどを綴ります。(息子)自閉症スペクトラム療育手帳A判定現在、特別支援学校中学3年高等部1年発語はなく、言葉のコミュニケーションは難だが、言われていることは、ほぼ理解できてます。***************おはようございま
20250525安土城A3サイズの完成#安土城#お城#ジオラマ20250523安土城A3サイズの縄張り製作中#安土城#お城#ジオラマ
田中光敏監督による日本の時代劇映画。出演は西田敏行、福田沙紀、椎名桔平。<あらすじ>安土城建築を命じられた岡部又右衛門は、山ひとつ丸ごと、そして五重の天守を持つ城を作れとの注文に戸惑った。腕のいい宮大工だった彼は、信長の意向に沿った城を設計する。ところが南蛮の話を聞いて吹き抜け構造に興味を持った信長は、安土城にも吹き抜けを作れと命じてきた。考えた挙句、岡部又右衛門はその申し出を断った。反対されて怒り狂う信長に、彼は吹き抜けとそうでない城の模型を並べて同時に火を放った。すると吹き抜け
https://news.infoseek.co.jp/article/cinemacafenet_100237/小栗旬&柴咲コウ&向井理&山田孝之ら出演映画『信長協奏曲』6月7日放送|Infoseekニュース小栗旬、柴咲コウ、向井理、山田孝之らが出演する映画『信長協奏曲』の放送が決定した。安土城の完成と天下統一を目前にしnews.infoseek.co.jp
あなたの好きな言葉は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう色々信長「天下布武」ドナルド「叶わなかったけどね」天下泰平とかも好きですよ
朝の体重68.6kg。朝の習慣の後はブログを書いてからファミリーサポート。クラブ志摩サブマネージャーに領収証等を届けるのを忘れました。9時までYouTubeを見たり写真を整理したりしていました。9時になって漁協に行って落とし物お金を受け取り落とし主に返そうと思ったら、ちょうど落とし主のお母さんが出かけるところで預けました。あいかわらず美人のお母さん。久しぶりにお目にかかれて良かったです。ラッキーです。その後市後の浜に落とし主のサーファーさんがサーフィンするというので撮影に行きましたが、
吉岡淳の扮する織田信忠滋賀県近江八幡市安土町のご当地キャラらんまる君とのコラボの思い出2011年太秦戦国祭り芸能活動再開の全てはここから始まった!!安土観光協会ブ-スでらんまる君と観光PR忠犬らんまるめっちゃ可愛いでしょらんまる君は織田信長公の小姓森蘭丸をイメージした犬キャラ現在は弟ぼうまる、りきまるも誕生してますらんまる君誕生1周年記念イベント撮影会は俺以外は全てご当地キャラ(ゆるキャラ)らんまる君が誕生し
戦国時代に築城された安土城。織田信長が初めて総石垣づくりで築いたもので、それまでの城よりもはるかに高く石が積まれています。それを可能にしたのは石工職人集団の「穴太衆」です。一つとして同じ形はない石をそのまま積み上げる「野面積み」という手法を用い、国内に現存する城の石垣の7割以上に携わったとされます。先日は安土城跡がある滋賀県近江八幡市の湖岸で、城下町のものとみられる石垣が新たに発見され、話題になりました。この穴太衆の技術を受け継ぎ、石垣の修復などを手がけ
天文3年(1534年)5月12日織田信長公のお誕生尾張国の戦国大名織田信秀の嫡男として那古野城で生誕吉法師と名付けられる第六天魔王HappyBirthday吉岡淳の信長公墓参拝の様子と今まで巡った墓所&慰霊塔本能寺阿弥陀寺大雲院大徳寺総見院妙心寺玉鳳院岐阜崇福寺安土城跡特別公開時しか入れないお寺もありますので全部回るのに3年かかりました(~_~;)織田家の家臣団の者たちよ
「3歴代ノ天皇(その51)」今日は、安土城天主みなさん、おはようございますお母さんありがとう尊い命を授けてくれた母に感謝ですサッソウと皐月、五月怠けるな五月「無理するなよ」母の声が聞こえます(笑)楽しく國史を学び家族のためご自身のためにお役に立てれば幸いですコメントお待ちしています!5月11日は安土城の天主=天守閣が完成しました信長が天下統一後の拠点とするためです法隆寺の夢殿の上に金閣寺を建てました歴代ノ天皇(その5
名字の言石垣に見る人材育成の極意2025年5月8日名字の言石垣に見る人材育成の極意【名字の言】www.seikyoonline.com
6日·プライバシー設定:公開安土城A3サイズの完成#安土城#お城#ジオラマ2件以上すべてのリアクション:30後藤和洋あいあん、折原收、他28人
今日は友人C君と阿蘇びました😊JR京都駅で待ち合わせして滋賀県へJR安土駅の駅前にあった織田信長像レンタサイクルを借りたら先ずは沙沙貴神社へなんじもんじゃの木が満開でした😊十二支の庭へズラ〜っと😊私の干支の前で...www手を合わせて😊次に安土城跡へ織田信長さんの掛け軸茶室で優雅にお茶して(笑)パワー充電したら天守台跡無事に登頂しました😊次に自転車移動は健康的ですネ😊今日の復習を兼ねて(笑)2025/05/04安土城跡|RelivePublicTra
29日、まずは事前予約していたKIRIN滋賀工場の工場見学へ!今日はビール🍺じゃないよ、午後の紅茶だよ案内役のお姉さん。10:00から11:20まで見学。見学後、午後の紅茶3種類の飲み比べペットボトル紅茶が誕生してから39年目らしい!お菓子(ミレーフライ)も貰えます!おみやげコーナーでビールセット購入!さぁ、昼ご飯へ向かおう普段行かないところへ。。。ここだ!彦根総合地方卸売市場の中にある市場の食堂海鮮丼セット、1000円。小さめだけど味は腹ごしらえを終えて、次は運動しましょう