ブログ記事100件
淡路島の東海岸に来ましたこんにちはかやともです龍伝説のある安乎岩戸信龍神社を参拝しました本殿のある岩穴には確かに白龍様がおいででした青龍様はどうやら岩穴の上の山にいらっしゃるようでした御神氣ただよう神社でしたオートバイ神社が駐車場の片隅にあり建物には御守りの自動販売機がありました御朱印はありませんでしたが安乎岩戸信龍神社と書いてあるスタンプがありましたうまく押せず2箇所に押しました片方は龍がくっきり写り片方は神社名まで入りました淡路島は趣きある神
妻と夏休み第一弾⭐️『お互いお仕事充実✨頑張ってるね〜旅行』😊徳島の大塚国際美術館へ〜🚗もうね、5時間でも見足りなかった‼️B3〜地上2階にわたって、1,000点以上の実物大の名画に加えて、古代遺跡や教会壁画をそのまま空間に再現した臨場感もりもりの感謝感動の空間でした!なんと撮影も触れることも可能✨無料ガイドさんも愉快で分かりやすい✨ランチもケーキも美味しかった✨また来よう〜♪徳島は、この美術館のためだけに来たんだけど、ホテルで初✨阿波踊り体験も夫婦揃ってできて、
家族4人で久々お出かけ🚗明石海峡大橋渡って先ずはパワースポットである安乎岩戸信龍神社へ洞窟より鳥居をみると淡路島の形に見えます小さな神社ですがパワーをもらって行きたかったCOFFEEBARNへ美味しいコーヒーを飲んで休憩ランチは鼓やさんへ食べたかった生しらす丼ゴマだれ漬けの鯛も乗っていて初生しらすめちゃくちゃ美味しかった〜!お腹いっぱいの後は淡路島最強パワースポットの伊弉諾神宮へ樹齢900年の夫婦大楠が見ごたえありました南あわじに向かう途中で淡路島牧場へ
昨日の朝息子は帰って行ったので夫と淡路島に行ってきました🚗安乎岩戸神龍神社へ(あいがいわとしんりゅうじんじゃ)我が家から1時間ぐらいで到着しました駐車場からすぐに鳥居があります白龍神さまを祀られています小さい神様と一緒にいた龍神さまですが神様がお出かけになり、その後、神様が違う場所に祀られてしまったことを知らずにいつまでも神様を待ち続けているという健気な龍神さまを祀られているそうです洞窟の中にお社がありますお社側から外を見ると道を挟んで海が見えます(天気が良かったけど海は
癒しのまりちゃんねるより【最強の龍神が住まう洞窟】淡路島/幸せへと導く龍神があなたを待っています🐉今回は古の龍を起こしに行く前に立ち寄った、淡路島の有名なパワースポット安乎岩戸信龍神社に参拝した時の様子です。龍神様から受け取った言葉『強く願え。皆が幸せを願ったり、平和でいることを願ったりとか、自分自身が良くなることとか、強く願えば願うほどそれが世界平和につながってくる。一人一人が、皆が力強く、願いを心から強く願え』とものすごく力強く仰っているそうです。真理子さん
昨日。癒されました。空の色も海の色も綺麗で、車の窓を開けると海の匂いもして心地よかったです。
こんにちは。サイキックチャネラーキュアサロンマナです。キュアサロンマナとは?キュア:治す、治療する、癒すサロン:部屋を意味する言葉マナ:超自然的または神の力、奇跡の力奇跡の力で、あなたの心と体を癒します『霊視鑑定と解脱供養承っています』こんにちは。サイキックチャネラーキュアサロンマナです。キュアサロンマナとは?キュア:治す、治療する、癒すサロン:部屋を意味する言葉マナ:超自然的ま…ameblo.jp
3月末に神戸に戻りました。白内障手術が終わったので、7月のお朔日参りで宣言したのです。「準備できました」と。『7月お朔日参りでの気づき』7月になりましたね皆様、お元気ですか。お朔日参りに行ってきました朝に色々と家の用事をして10時半に家を出る頃にはすごい日差しでさて、末廣稲荷神社にて。私が行っ…ameblo.jpそしたら、翌日。ご縁をいただいている伊弉諾神宮へ行けることになりました淡路島も4年ぶりです放生の神池に行くと、亀さんたちがワラワラと集まってきて、何匹かが池からあがって
うちからの通り道にある、安乎(あいが)岩戸信龍神社⛩️🐉に久々に寄ってみました❣️最近はYouTubeでも紹介されて人気パワースポット⛩️になってます。ゆうこりんが以前から、ここはエネルギー⚡️🐉を感じる‼️と言っており、今回もオーブのような写真が撮れました💝そして、トカゲ🦎くんも顔出ししてくれて、大歓迎な感じでした❣️お社は、ちょっとした洞窟の中にあります。そよそよと海風が吹いて気持ちいい💝中から外を見ると…淡路島の
お引越しの間、孫三号をおあずかり😊ってことでお出かけしてきました🌈ベビーカーに乗ってますが、この前の3歳検診で身長104.7センチあったらしい😅中身はまだまだ3歳児の孫三号❤️お泊まりも全くノープロブレム😄ただ、弾丸トークで寝るまでしゃべりっぱなしです、はい😅好奇心旺盛な3歳7ヶ月❀.(*´◡`*)❀.様々な散策ができ私も年甲斐なくはしゃいでしまいました😅孫とのお出かけは「年甲斐もなく」が付き物で、久しぶりに芝滑りもしてみた😅響き渡る私の声🤣見知らぬ人達に失笑を
ランチ後は来た道を戻りつつ寄り道をして行く感じで、通り道にもなるので行けるよ〜と私の希望で連れて行ってもらったのが安乎岩戸信龍神社龍神様のお話ですが、ちょっと切ないです今でも、小さな神様が戻ってくるのを待ってお社を守ってくださってると道沿いにあるので、道路脇の小道を進むと、可愛いタツノオトシゴのお手水隣に石の鳥居があり、洞窟へお邪魔します洞窟の中にはお社があり、その隣には人生訓がありましたご挨拶を済ませて、振り返ると洞窟の入り口が淡路島の形に見えるんです自然にこの形ってすごいですよ
神戸伝説の地巡り「安乎岩戸信龍神社」小さな神の帰りを待つ龍神伝説安乎岩戸信龍神社について突然ですが、淡路島も神戸の内だという感覚です。だから神戸伝説の地として、取り上げちゃいます!ということで、ついこの前、淡路島に遊びに行った際に「この辺に映えスポットあるよ」との友人のタレコミがあり訪れた、安乎岩戸信龍kobe-freak.com自ら写真を撮るのも憚れるぐらいのドキドキ💓が、空間を埋め尽くしておりました小さいネ申様と龍のお話。離れ離れになったけど。その後をしっかりお守りしている龍神様でした
こんにちは♪クッキー🍪です。淡路島巡りの続きです。おのころ島神社→伊奘諾神社次に向かったのは【安乎岩戸信龍神社あいがいわどしんりゅうじんじゃ】読み方が難しくてなんども調べました💦廃墟となっていた神社を2021年に再興されたということです。洞窟のような場所にあり神秘的というのか、外とは全く異なる空気感お参りし後ろを向くと。。。淡路島の形をしているそうです。奥には海が見えとてもキレイ。言葉で表現するには難しい景色です。お守りやおみくじは、自動販売機残念ならが御朱
龍神様参拝で心癒される美しく清らかな白龍様の洞窟が淡路島にありました【安乎岩戸信龍神社】-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。m.youtube.com┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿─────で、行って来ますた──────安乎岩戸信龍神社
淡路島へ行ってきました。お天気は曇り空でしたが…とりあえず晴れたので良かったずっと行きたかった。口コミではオーラが凄く穴場な神社と言われる安乎岩戸信龍神社です。海沿いにあり小さな神社です。4年くらい前に再建したためかとても新しくて綺麗な所でした。こちらには伝説がありまして昔、岩戸神社(いわんどじんじゃ)には、小さな神様が住んでいて、村人に大切にされていました。神様を守りながら一緒にいてる一匹の龍がいて仲良く暮らしていました。しかし時の流れとともに神社を訪れる人が
こんにちは先週長男の卒業旅行に行ってきました。行き先は淡路島初めて行くので楽しみです車で意外に3時半。しかも大学生の長女に運転してもらい、皆でドキドキしてました淡路島に繋がる橋明石海峡大橋を渡り、淡路サービスエリアへ景色が素敵ですランチを予約してあったので急いで行きます平日でも予約して待ち時間があるという人気カフェ玉ねぎ倉庫跡地志知カフェハンバーガー和牛サーモン爆弾&唐揚げ海老フライなんと3000円のランチとても美味しいランチの後は淡路島牧場へ乳搾りをしよ
2025.3.17-18淡路島旅行ホテルニューアワジ別亭『淡路夢泉景』翌朝11時、遅めのチェックアウト。チェックアウトの時間までホテルでのんびりして、車で15分の『安乎岩戸信龍神社(あいがいわどしんりゅうじんじゃ)』へ。パワースポットである安乎岩戸信龍神社には『龍の伝説』が残っている。一緒に暮らしていた小さな神様がいつか戻ってくると信じて、龍は、今も小さな社を守っていると言われている。こじんまりしてるけど、なかなか神秘的な場所。
こんばんは〜とうこです。2025年の3/20宇宙元旦✨今年の恵方詣込み淡路島探索行って来ましたー夜中にしれっと幽体離脱して朝フツーに起きて待ち合わせの須磨へGo!早く着きすぎて、ミスド(写真右下)でまったりしてたらお友達2人が店前まで迎えにきてくれました💖優しい〜須磨寺に行ってお参りして見所満載、食べ物誘惑を(お餅や炊き込みご飯、美味しそうなわかめ諸々)振り切ってお友達おススメの卯ノ花寿司を買いに鯖寿司の上にほのかな甘みのある
家族とうまくいっていなかった時にマヤ暦に出会い、学び楽に生きられるようになりましたマヤ暦で夢を叶える私になる次元上昇開運メソッド提供中シンクロナビゲーターもんどうかおり初めての方はこちら!▶︎はじめましてのご挨拶「そもそもマヤ暦って何?」という方へ▶︎そもそもマヤ暦って何なん?▶︎マヤ暦のキンナンバーって何なん?フラーレンとマヤンジュエリー販売スタート!▶︎【manikahau】オンラインショップ***今回はゆ
19-1.【兵庫県】安乎岩戸信龍神社(あいがいわどしんりゅうじんじゃ)御祭神:白龍神鎮座地:兵庫県洲本市安乎町平安浦25導かれるように、ずーっと来たかった淡路島へお友達には感謝、感謝ですお天気が良く🌞最高です♪淡路島のパワースポット安乎岩戸信龍神社へ。駐車場には神社の伝説が書いてありました。お話によると、小さなお社に小さな神様といつも一緒の龍がいました。時がたち、お社は古くなり信仰が薄くなりますが龍が居るので寂しくありません。ある時小さな神様は龍
⬇️前回のお話⬇️『姑のうつ生活(42)』⬇️前回のお話⬇️『淡路島伊弉諾神宮へ』⬇️前回のお話⬇️『テンション上がった胡麻ダレ味パスタ』⬇️前回のお話⬇️『嫁です、娘じゃありません(…ameblo.jpオートバイ神社と呼ばれる国道28号線にある安乎岩戸信龍神社洞窟の中に御神体駐車場もすぐお隣で安全でした狭い洞窟の中から大阪湾がキラキラと龍神様が祀られています鳥居の向こうに海不思議な立地の神社です
新たな「光の時代」の訪れと世界平和を祈念して、マヤ先住民の長老フンバツ師に託されたクリスタル・スカルを日本の古代聖地に運んでマヤ伝統のワークを行なっています(人の多い所では目立たないように実施)。運んだ「太古の石」はその場の石や土、木、水、生命達と呼応し共振して異次元の交流がなされます。詳細は、教化書「マヤン・クリスタル・スカル・プロジェクト」で。InLak'ech!;YouaremeandIamyou.
淡路島でフォトスポットになっているという「安乎(あいが)岩戸信龍神社」龍の伝説があります。村人から大切にされていた小さな神様がいなくなり、いつか戻ってくると信じて、龍神様は今でも小さな社を守っているのだろうと言われています。二つ目の白い鳥居をくぐると、小さな祠が現れます。龍神様に参拝振り返ると現れる淡路島の形岩が淡路島の形をしているので、最近話題のフォトスポットです。なるほど…真ん中に鳥居があるのも、国産み神話の始まりである淡路島らしいです。奥さん曰く
2025年1月18日(土)宿を後にして、まず向かったのが…『あわじ花さじき』ソフトクリーム…5種類全部買うとぅちゃんわん達にも手伝ってもらって完食次に向かったのが…『本福寺水御堂』建築家安藤忠雄氏設計のお寺さんとの事で行って来ました〜わん達はNG次に向かったのが…『安乎岩戸信龍神社』次に向かったのが…『高級芋菓子しみず』店内で購入してイートスペースへイートスペースが映えスポット次に向かったのが…『ニジゲンノモリ』ドラクエゴジラクレヨンしん
今週の新作さんはレムリアンシード古代レムリア人から後世に向けメッセージ、古代の記憶、情報が刻まれていると言われている水晶ファンも多い石ですね♡新年、初売り新開地土曜マルシェにお持ちします(o˘◡˘o)前々から気になっていた神社さまに参拝せつない伝説が残る安乎岩戸信龍神社洞窟内から見ると入り口が淡路島の形に見えることで一躍有名に人が多くベストポジションから撮れず歪んだ淡路島(笑)空を見上げると左を向
こんにちはkumiですご紹介が遅くなってしまいましたが11/26に淡路島に行って神社を巡って来ました~考えてみたら今年3回目の淡路島でした何回行ってもいいわ~もちろんブレスレットを組んで連れて行きました今回は3本組んでいきましたが1本はご予約をいただき1本はお嫁に行ってしまいこちらのブレスレットのみになってしまいました「良縁・自己愛・自己肯定」をテーマに組んだブレスレットですもしビビッと来た方がいらっしゃいましたらどうぞお迎え
帰りましたーっ(・∀・)ノ昨日の最終便で帰宅しましたよ5年ぶりに徳島の地に戻りましたわえっとぶりやーん『ただいま』みんな元気そうで良かったですまず何から話そうかな?今回の旅はねパワースポット巡りして来たのよ病気も、まぁ…治ったっちゅーか治ってないっちゅーかやん…あとは神頼みをしようかなと欲張っていっぱい行って来たのよまずは淡路島にある安乎岩戸信龍神社⛩️洞窟の中にあってとっても神秘的な神社だったよ振り返ると…(〃∀〃嬉)(嬉〃ω〃)中は狭いんだけ
体の痛みは2日後からくるお年頃な私昨日は痛みが出てきてちょっとドキドキ淡路島の旅の続きでーす前回がまだの方はここから『風の時代へ②』始まりの地、淡路島の旅の記録です前回まで『風の時代へ』今日から冥王星が水瓶座へこれから本格的な風の時代へ幕開けですそんな始まりの日始まりと言えばここだと行っ…ameblo.jpたこせんべいの買ってニコニコさんはそこから40分ぐらい相棒ちゃんと走るで、途中で思い出す『あー龍神さま』で、行く行ったのが安乎岩戸信龍神社以前来た時に来た事がある新
聞き慣れない祝日10月14日、スポーツの日に行って来ました今年2回目の淡路島チャリンコチャリチャリ🚲️前回は単独輪行でしたが今回は剣道仲間と一緒🚲️🚲️🚲️🚲️メンバーは40代後半〜50代後半(←還暦間近の自分)おっさん4人組😆7時半に大阪南部の港に集合8時出港のフェリーに乗船しました🚲️前輪を外して、車体はフェリーの上に。外した前輪は船内で自己管理です空青し海青し✨️1時間足らずで淡路島に到着😀下船してタイヤを取付け9時過ぎに出発🚲️🚲️🚲️🚲️さー、みんな行く