ブログ記事873件
今日も寒い朝でした。今週は、色々あり、忙しく、ちょっと疲れがありましたが、昨晩、ボルトホール大分にて宅建協会の研修会を兼ねたセミナーがある大分県宅建協会主催の空き家の講演会があり、行ってきました🚗宅建協会presents消費者セミナー2023|全国宅地建物取引業協会連合会タレント・松本明子さんが、ご自身による失敗だらけの「実家じまいSTORY」をご紹介。全宅連・全宅保証は、「実家じまい」をテーマに消費者セミナー2023スペシャルサイトを公開します。www.zentaku.or.jp
2025.01.31こんにちは。こころ不動産です。昨日は宅建協会の勉強会に参加させていただきました。改めて不動産の知識を深めることの重要性を実感しています。これまで積水ハウスの建築会社で培った経験を活かしながらも、不動産業界ではより専門的な知識が求められるため、日々の学びが欠かせないと感じています。特に、宅建協会の講習は実務に直結する内容が多く、実際の取引や法律改正の最新情報を学ぶことができるため、大変有意義な時間となっています。今後も知識を深め、お客様により良い提案ができるよう努力していきた
こんにちは。こころ不動産です。昨日は宅建協会の勉強会に参加させていただきました。改めて不動産の知識を深めることの重要性を実感しています。これまで積水ハウスの建築会社で培った経験を活かしながらも、不動産業界ではより専門的な知識が求められるため、日々の学びが欠かせないと感じています。特に、宅建協会の講習は実務に直結する内容が多く、実際の取引や法律改正の最新情報を学ぶことができるため、大変有意義な時間となっています。今後も知識を深め、お客様により良い提案ができるよう努力していきたいと思います。ここ
いつも拙いブログにお付き合い頂きありがとうございます。今日も「お気楽人生」。利害関係に囚われず自分が感じたままを綴っていきます。2/12付の読売新聞に水害リスクマップに「内水氾濫」を掲載することを、国土交通省が検討しているとの記事がありました。以下引用>>水害が深刻化しているのを受け、国土交通省は来年度、1級河川(全109水系)の本流・支流を対象に、河川の「洪水(外水氾濫)」と下水道などから雨水があふれる「内水氾濫」を一体的に示した水害リスクマップの作成、公開に乗り出す。従来のマップは
宅建協会の勉強会に参加し、改めて不動産の知識を深める重要性を実感しています。積水ハウス、建築会社から不動産業へ転身したこともあり、より専門的な学びが求められると感じています。宅建協会の講習は実務に直結する内容が多く、大変勉強になりますね。
コードはFD01KSTPUmxbチョコザップ紹介キャンペーン年間3600円安く通えますchocoZAP_お友達紹介キャンペーンカンタン!便利!たのしい!仕掛けが満載のチョコザップで家族や友人を誘って、一緒に健康習慣を身につけよう!【期間限定】お友達紹介キャンペーンの詳細ページstudio.chocozap.jp神奈川県宅建協会不動産満室検索ネット検索第1位掲げて頂いてありがとうございます今後もスタッフの皆様色々教えてさいまだまだ分からない事
先週金曜日、宅建協会新大阪支部主催の業務に役立つ研修会が十三のプラザオーサカで行われました。今回は、不動産の価格査定について本部より研修インストラクターをお招きして、講義を行っていただきました。私はいつものように司会をしていました。不動産の価格査定は、20年以上前に数回したことがあるだけなので、とても興味深いテーマで勉強になりました。
昨日は、十三のプラザオーサカで、宅建協会新大阪支部の新年祝賀会に参加してきました。和洋8種盛り合わせです。お造り盛り合わせです。茶碗蒸しズワイ蟹あんです。金目鯛のワイン蒸し二色ソースです。国産牛フィレ肉のグリルマデラソースです。海鮮ちらし寿司です。マンゴーショコラケーキフルーツ添えです。今年も美味しいお料理とお酒を頂きました。
こんばんはワンズリアルネット姉川です。令和7年1月20日(月)ANAクラウンプラザホテル松山において、宅建協会理事・監事、愛政連役員、関係先の皆さまとの懇親会を開催しました。新春にふさわしく、明るい雰囲気で終始皆さまの笑顔あふれる時間となりました。今年は更に愛媛宅建一丸となって、会員の皆さまのお役に立てる事業の実現に取り組んで参ります。
ドアクローザー、まだやっています。ブラケットがL型らしく、この形は交換用にはあまりないようです。無理に取り付けしたら、開くときは力が要らないのに、閉める時は力がいるようになってしまいました。仕方なく、調整していたら、ビスを緩め過ぎて油漏れ。(笑)そんなわけで新しいのを購入してきました。明日、やります。今日は軽トラのタイヤを購入しました。最初、楽天で購入した方が安いと思っていましたが、廃タイヤや交換費用が思ったよりも高くなってしまい、最終的にネットを通じてイエローハットへ
おはようございます。昨日は宅建協会の新年会でした色々な方とたくさんお話しできたり、新たな出会いもあり、楽しいひと時でしたまた機会があれば参加したいと思います本日1月18日(土)13時から15時までの2時間、松江市中原町の中古戸建にてオープンハウスを開催します好立地の中古戸建が900万円です建物は築年数が相当経過しておりますが、敷地がこのエリアで約51坪ありますので、不動産としての価値は大変貴重です駐車場もあります校区は内中原小学校、第一中学校になりますオンライン見学も可
ブログ読者様、サンヨ!!ホームメイトFCくわな大福店のヒロスケです夫婦で不動産屋をやっています♪少し前ですが、毎年恒例の宅建協会桑名支部による新春賀詞交歓会がいなべ市北勢町の昭栄館にてありました♪雪の降るメチャクチャ寒い日でした・・・こちらが昭栄館さんです♪いつもは桑名方面のお店が多いのですが、いなべや東員町にも宅建協会の会員さんがいますので、たまにはこっち方面も~という感じですwなにより数年前にも昭栄館にて賀詞交歓会をやりまして
今日は、寒かったですね❄️雨が降って気温が下がったようです☝️小雨で中、リフォーム中で不必要になった建具を処分場へ🚗昨日は、宅建協会の新年会があり、色々な方々とお話しをさせて頂きました☝️忙しい中、椋野市長が遅れて来られ、会員からの話しを聞いて頂き、市長、お料理を食べる時間も無く、帰られました💦お忙しい中、来て頂きありがとうございました🙇♀️二次会は、日田市へ久しぶり来られた役員と久しぶり洋酒博物館へ行きました☝️同級生の甲子郎君、役員の方に館内の説明をした後、美味し
2025年、新たな年の幕開けにあたり、「信」という一文字に込められた意味を胸に刻みます。この一年、揺るぎない信念を持ち、信頼と信用の絆を築き上げながら前進していきます。皆様との信頼関係を大切にし、共に成長していける一年にしたいと考えました。どうぞご指導の程よろしくお願いいたします。
今朝、起きたら、屋根に雪が、積もっていました⛄️庭にも雪が☃️今日の日田は、雪のせいで寒かった〜❄️今日は、宅建協会の本部研修が、大分市である為頑張って車で行ってきました🚗行きは、雪の為、高速道路が通行止めで下道を行きました❄️湯布院インターから高速に乗れて大分市になんとか無事到着💦2時間ちょっとかかりました🚗いつもの倍の時間がかかったので行くだけで疲れてしまいました。帰りは、高速道路通行止解除になったのでいつも通り1時間ちょっとで帰り着きました💦疲れましたが、事故
今回は、静岡、富士、沼津、三島で宅建業を始めるなら、全宅?それとも、全日?というテーマです。ご存じのとおり、宅建業者として営業を始めるためには、本店で1000万円、支店で500万円の営業保証金を供託しなければなりません。これだけを見ると、不動産屋さんって、お金持ちだと思いますね。もっとも、営業保証金を供託される方は稀で、ほとんどは、全宅か全日に入会して弁済業務保証金分担金(本店で60万円、支店で30万円)を支払うことになります。それでは、全宅と全日のどちらが良いのでしょう
宅建士の法定講習を受けてきました!久しぶりの法律系勉強。面白いと改めて思ったけど、妙に疲れましたWebでも良かったのですが、リアル講習に参加しました。50人くらい?4/5くらいは男性で、かなり年齢層が高くて、ある意味いつまでも仕事できる資格なんだな~と思いました同じく“士”のつく保育士は、さすがにそのうち体にガタがきて無理になるでしょうし無事新しい宅建士証をいただきました交付日が母の誕生日になりました初めてのは写真に撮っておきました!知事が変わったんですよね~5年後は誰
先週金曜日、宅建協会新大阪支部でのパソコン講習会に参加していました。今回は全宅連のハトサポBBの使い方(賃貸編)でした。私はいつものように司会として、最初と最後の挨拶をしていました。今年度は2月にあと一回残すのみです。
お家を売るならお家を買うならハウスドゥ婦中店ハウジングマーケット株式会社こんにちは小林です本日宅建協会女性部の集まりがありました12月なので忘年会ではなく女性は忙しいのでランチに行ってきました1年を振り返り1人1人スピーチがありドキドキしながらも喋りましたそのランチですが梅の花さんに行ってきました梅の花富山店|株式会社梅の花何年かぶりに行きましたが雰囲気もすてきでご飯も健康的で美味しい廊下が畳になっているので雰囲気抜群で
先日始めて電子契約で不動産売買をさせていただきました。売主様と買主様が対面することが難しいという事で、電子契約をお勧めさせていしただきました。以下GMOから抜粋電子契約では、作成者と改ざんされていないことを別の方法で証明する必要があります。それが電子署名やタイムスタンプといった技術です。電子署名を施した電子ファイルは、誰が作成したのか証明することが可能となり、改ざんされていないことも確認できます。またタイムスタンプの付与によって、ある時刻にその電子ファイルが存在していたこと、さらにそれ
(軽トラバッテリー充電中・・・オープンバッテリ-)おはようございます。群馬県前橋市の相続コンサル不動産会社の文京ホームズLLCのスタッフブログです。さて昨日は、師走月初の週初めでとんでもないなんでもありな1日。。営業メール&電話攻勢を受ける。朝一でよくある地中埋設物のクレーム処理で仲介した現場へ(よくあっては困るが)ついでに客先近くのリクエストのある倉庫現場を内見帰り掛けにお問い合わせのあった売地売買の納税評価額収集&金融機関へ客付した更新料礼金・駐車場
追々記宅建協会にて確認してきました専属ではなく専任なら連絡もしないでそんな強引なやり方はおかしいそうですそりゃそうですよね素人でも頭おかしいって分かるコトですから売主が1番手といえば1番で現金がどうのなんて関係ないそうです弁護士さんとも相談できる宅建協会に相談してみた結果やはりこのまま簡単に引き下がれませんここまできて冗談じゃないです勝手に他の客にいい顔して無責任ですそんなに金持ってる客に「すみません実は2番でした」って謝るのがイヤなんですか?不動産トラブルは
朝からワークマンへ。先日、YouTubeで見た上着を購入。帰りにスーパーで買い物や子どものヒートテック等も購入。寒くなり、自宅でもヒーターを入れるようになりました。さて、洋室化準備2号室。根太の設置を終えました。1号室とは間隔が若干違うのですが、何とかなるでしょう。根太のあとは断熱材。在庫がある分だけを使用して作業終了。あと少しです。宅建協会のWEB研修。全部終了しました。以前の研修も復習したいと思っていますので今後も続きます。今日のメニュー・洋室化準
今回は真面目な不動産のお話です。ひと昔前の昭和の時代は重要事項説明書も売買契約書もたったB4、1枚でした。それが今では何十ページにも及び、しかも字が小さい(フォント10くらい)条文も長くて「これ誰が理解できるの?」と読んでいて思ってしまいます。契約の時も読み合わせを売主さん、買主さんの前でやりますけど本当に理解できてるのかわからないです。例えば、「その契約不適合がこの契約及び取引上の社会通念に照らして売主の責めに帰する事ができない事由によるものであると
今日は午前中に事務作業。月末前に入金があったと現金出納帳の記帳。そのついでに宅建協会の研修を受講しました。合計11本の研修ビデオを見ないといけないのですが、今のところ8本終了。あと3本なので何とかなりそうです。午後から洋室化準備2号室の作業を開始。途中、ハトサポBB(WEB)の講習会があったので中断。ハトサポBBは電子契約や重説、物件におけるマスタ登録等、便利な機能が多いようです。前回の講習会は説明が中心で分かりにくかったのですが、今回は使っている方の話があったので具
最近、宅建協会の研修を受講しているのですが、テーマが物件の調査です。昨日、買付が通った物件、すごく気になりました。本来は事前に調査しておくべきだったと思います。多分、大丈夫。それが間違いの元。遅くなりましたが、今朝、役所にて埋設管の調査をしてきました。水道管前面道路に通っていました。HIP75ですが、引き込みは13㎜でした。下水道管前面道路に通っていました。200VP管とのことでした。他のサイト等を拝見するとコピーさせてくれるって記載がありましたが、現実はデー
今日は朝から健康診断。法人では年に1度の受診が定められています。前職で令和5年度は実施せず、6年度の春にしていました。そんな訳で2年ぶりくらいの受診になります。身長は2センチくらい縮んでいました。(笑)体重は多分15キロくらい減っていると思います。日々のジョギングの成果ですね。私にとって肥満は単なる運動不足でした。身長が縮んだので一応標準体重ですが、もう少し痩せないといけないようです。結果は楽しみですが、がん家系なので大腸のポリープの有無が心配です。午後からは事務作業