ブログ記事2,743件
私は、学童クラブで支援員として働いています。この季節は別れがつきものです。33名のこどもたちをみてきました。大学の学生アルバイトさんが卒業、就職のため、新たな道へと進みます。こどもたちと一緒に遊んでくれたやさしいお兄さん的な存在です。こどもたちは、一緒に過ごすなかで彼との信頼関係をしっかり築いてお互いに良い影響を与え合いました。別れは寂しくて悲しいものでもそれ以上に彼の人生を心から願い、応援することができる
いっちゃんも日本語学校と現地校が春休みに入りました!日本語学校は、2年生になると一年生より難しくなってくるよ、て先生に言われて((((;゚Д゚)))))))ガクブルしておる。大丈夫かな、私一年生も宿題多くて毎日大変だったのに。そして、去年までは、スプリングキャンプ?!楽しそう!行く行く!て感じで、春休み中の学童クラブみたいなものに参加を喜んでしてくれてたのが、今年は「えー行きたくない。おうちでゆっくりしたい」と言うようになってしまいまして春休みはいっちゃ
←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter/ranking.html?p_cid=10985618学童クラブの縄跳びの持ち手を作り直ししました。3DプリンターはABSフィラメントを積層に積み重ねて作られていきます。その密度を低くすると、弱いです。その原因で、前回作った持ち手は全滅しました~WWできるって喜びだけで、強度を考えていませんでした。壊れた後セ
小学校の卒業式の翌日、学童クラブの卒園式がありました。と言っても、保護者と学童クラブのスタッフとの飲み会です。懐かしいスタッフさんとも飲めて、良い時間でした。
こんばんは!絶賛花粉にやられているかほせんです🤧🌸城郷学童クラブの子どもたちは、4月1日からくる新しい1年生のため歓迎会のだしものの練習で大忙しです!それぞれチームを組んで曲を選び、ダンスや楽しいこと♪の練習をしています!この日は、みんなで見せ合いっこをしました「さすが5、6年生になる人たちだなと思いました!」、「かわいくてかっこよかった!」や「もっと笑顔でやった方がいいと思った!」、「1年生の方を見た方がいいよ!」など子どもたち
八重瀬町も快晴😆シーツ干し🎵気持ちいいですねー❤️今日まで、学童クラブの皆さんが宿泊でした😊本当にキレイに使っていただきました😭ゴミもまとめてくれてます👍❤️ありがとう😊ベッドもキレイに整理していましたよ🎵感謝ですね❤️引率の先生もお疲れ様でした✨今日から釣り船ワールドご利用のお客様がペンションへも宿泊になります🎵BBQセットご利用とのことで準備しています👌みなさんもぜひご利用くださいマセ🥰沖縄は夏ですねー♪太陽サンサンです☀️ウチのニャンズ達も日向ぼっこ😸気持ちよさそ
←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter/ranking.html?p_cid=10985618学童クラブのゴミ箱の蓋を治した。この上に座る子供がいたので、割れました。なかなか治す機会がなかったが、今日治しました。裏から見た蓋これを使うつもりでしtが、中の部品を落としてしまって、見つからなかった。抑えながら穴を開けました。
しば太郎:長男で小学5年生IQは118で算数大好き。ASDとADHD持ち。支援級に在籍中だが、ほぼ交流級で過ごす。6年生に一般級に転籍予定。しば子:長女で小学1年生。IQは93で国語大好き。ASD持ち(ADHDは保留)支援級(情緒級)在籍。今日は私が盛大にやらかしたチビ達は一時間目で終了。その後6年生は卒業式娘はそういう時、学校併設の学童クラブにいつも預けているのだが、下校時間から利用できると勘違いしていた私。しかし実
やってしまったよぼっちママ学童関連の説明会日にちを間違え行けなかったミスったな担当の方から連絡いただき後日説明聞けることになったけどぼっちママだとこういう時に困るよねママ友に確認とか出来ないからねママ友との会話で気づいたり出来ないからね自分がしっかりするしか道はないか
かぎ針編み講師&ニットプランナーの許田千晶です。今日は末っ子次男の学童の卒会式。長男から足掛け何年かな…卒会おめでとう。子育ても、仕事も。応援をやめられない、私です。そしてたくさん応援してもらった学童、お世話になった関係者のみなさんありがとうございました。父母会長通算7年の主人もお疲れ様でした。https://www.facebook.com/chiaki.motodahttp://instagram.com/chiaki.motoda_knit.breakhttp://w
みんなでお絵描きタイムボーリング🎳ストライク出すぞ〜みんなでLEGO時間
こんにちは!るかせんです本日は3月のSGCC!でした今日はさよなら遠足として、みんなでズーラシアに行きました大型バスにみんなで乗って出発✨40分ほどでズーラシアに到着しました♪まずは園内を自由に散策しました。入口のゾウの大きさにびっくり「あそこにいるよ!」「どこだー、、あ!いた!」と、動物たちの様子を楽しんでみていました。お昼ご飯を食べたら広場に集合本日のメインイベントである、探して発見!ウォークラリーをしましたウォークラリー用紙にはクイズが書かれており
こんばんはーこまちゃん☆で~すみんな全く興味ないかもしれないんだけどぉ~(じゃあ書くな)私が勤めている学童クラブ(正社員)の給料ね基本給:150000円(固定昇給なしありえねー)処遇改善:8000円支援員手当:11000円(5年勤続で研修後24000円にUP)交通費:4200円合計:173200円賞与:480000円(年2回合計)年収250万くらい(当たり前ですけど不満)皆さんのお勤め先の学童クラブとか、どー
←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter/ranking.html?p_cid=10985618学童クラブの縄跳びの持ち手制作その3持ち手を数多く作りました。これが壊れた持ち手縄(ナイロン製)を3Dプリンターで作った持ち手に組み込んでみました。積層で出来ているので、持ち手を床にたたきつけると、壊れるかも。また、学童で紹介して、遊んでもらい
←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter/ranking.html?p_cid=10985618学童クラブの碁盤作りその2二枚目の碁盤を作ってます。トリマーで掘ってます。トリマーで蝶番の部分を掘り下げてます。深さ2mmにしました。止まっている状態で丁番をねじ止めします。昨日作ったのも併せて、サンディング後透明ラッカーを噴きます。
先日、年間費用を策定していた際に、…果たして小学校や学童、保育園にどの程度お金がかかっているんだっけ??と思っており、地道にクリアにしていこうと思っていました息子が通っている公立の学童に問い合わせの電話をしてみると、・学童クラブ育成料3000円×12か月=36,000円・おやつ代12,000円/年のおやつ代が次年度から無料になる方針だそうです正式に決まるのは3月末だそうですが、ほぼ確定ということで…また一つお金が浮いた最近は他の区に
←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter/ranking.html?p_cid=10985618学童クラブ碁盤制作碁盤をいただいたが、「五並べ」が流行りだした。終活されている先輩から囲碁セットをいただいたので、学童クラブに寄付した。「五並べ」を教えたら、何人かがはまりだしました。石は沢山あるのに、碁盤がないので、見学者ができない。碁盤があれば
いつもご愛読ありがとうございます。さて、今日学童クラブのお友達(卒園児さん)が先生と一緒に百石幼稚園まで、お手紙を届けてくれました。卒園に向けてのメッセージです。嬉しいですね。しかも、昨年卒園した卒園児さんからの手紙。一年生もあっという間に終わって、次は2年生。早いな~文字もしっかりかけるようになりすっかり小学生ですね。年長さんもきっと立派な小学生になるでしょう。心遣いが続いていくありがとうございます。学童の先生方にも、感謝いたします。そして、子供
←日本ブログ村に参加しています。ポチしていただけると励みになります。https://taste.blogmura.com/radiconhelicopter/ranking.html?p_cid=10985618学童クラブの縄跳び持ち手が壊れています。3Dプリンターで作りたいと思いました。縄跳び持ち手が壊れています。Fusion360はファイルが上限に達したので、使えないので、XYZmakerで作図して、ダビンチ1.0Proで印刷します。ダビンチ1.0
一道館開設について現在、我が国は社会状況を反映して子供たちの基本的な生活態度やマナーの乱れが年々目立つようになってきています。このような子供たちの現れは、われわれ大人社会の反映でもあると言われています。現代社会は、物が豊かではあるが心の豊かさに欠けるといわれています。子供たちにわがままをコントロールする力やきまりを守る態度、思いやりや正義感などを育みたいものです。基本的な生…www.ichidoukan.jp一道館(神奈川県横須賀市)柔道場(寮完備)、学習塾一道館(柔道場、学習塾)さ
おはようございます!今日は素晴らしい日のようですね。新年度に向けて、私たち学童クラブも様々な準備を行なっています。先日、新入生の保護者向けに説明会を開催しました。初めて学童クラブを利用する保護者のみなさんは、きっと不安な気持ちも抱えていらっしゃることと感じました。説明会で、今年度の動画をみてもらいこどもたちが楽しく過ごす様子を知ってもらい、安心してもらえたと思います。知ってもらうには視覚で理解してもらうのが一番かな、と思いました。さて、ク
トミカビルで競走だートランプタワー大成功私も挑戦だーみんなでトランポリンクイズに挑戦正解するのは誰だー
こんにちは!3月に入ったのに寒すぎる...と凍りついているかほせんです!火曜日にたくさんの雪が降っていてビックリ細かいですがたくさんの雪が!お家につく頃には車に雪が積もったりしていました!⛄かほせんにとっては初雪!みんなは初雪だったかな雪の寒さに負けないくらい、子どもたちは元気いっぱいでお部屋の中は子どもたちのおかげでぽかぽかでした!そんな元気いっぱいな子どもたちの様子をお見せします👀「一輪車しよ~!」
こんばんはこないだ長男の学童の保護者会がありました学童は学童で用意しなきゃいけないものわりとある。。予想してなかったものだと折り畳み傘学童の教室に置いておくらしいです。折り畳み傘って子どものとき使ってたかなぁ。折り畳み傘の使い方、長男と練習しなきゃ。あと保育園でも使わなかったループタオル学童で使うんかーーいコロナ後もまだいたのねループタオル。我が家は小学校のすぐそばなので帰宅時間も16時くらいだし1人帰りさせる気でいたら「慣れるまではお迎えお願いします」
こんにちは、べにせんです!今週はポカポカ陽気ですね🌸もう春がそこまで遊びにきているかと思えば、来週は雪マーク?!⛄みなさま、体調の変化には十分ご注意ください🌀2月のお誕生日会🎂2月生まれのお友達は多く7人もいます!主役それぞれからリクエストをもらい今月も校庭で全員遊びをしました今月の遊びは「ボールけり」「氷鬼」「ドロケイ」久しぶりのドロケイでは男子VS女子の本気の戦いがスタート✨珍しく「挟み撃ちありでやろう!」と女子チームからの提案にノリ
11月に正社員枠で入社したおばさん小学2年生の娘が次年度から学童に入所出来なくなったらしく、今日から15時までのパート枠に変更に。仕事出来ない(使えない)し、大した仕事量でもないからフルで居座る必要はないんだけど、色々計画的じゃないの?って感じで非常に良い気がしない。時短にした所で1番肝心な長期休暇はどうするつもりなんだろう?普段は15時に学校が終わるとして家を空けるのはたったの3時間…。やり方次第では15時から休憩入って2時間だけ留守番してもらうとか、9時~17時までのパートにしても
2月もなんだか、すぐに終わりそう…もう今年に入って2ヶ月経ってしまうのかこんな調子で、1年過ぎたらやばいぞと1人慌てふためいているです。この時期、私の住むところでは、保育園入所や学童クラブの結果がくる時期となっています。来たんですよ…学童クラブの結果があ〜よかった。入れてると思って通知を読んでいたら、なんか噛み合ってないもう一度初めから見てみたら、違う学校の学童クラブの名称になってるえ〜間違って書いたかな区役所が間違えたとか思ったのですが、よく読むと定員を大幅に超えたため、3年生
みんなでバスケ🏀椅子取りゲーム💺負けないぞ〜
こんにちは!かほせんです!!もう2月が終わる?!とブログを書きながら驚いています最近は毎日いい天気で子どもたちも元気いっぱい外に出て遊んでいます😊💖「かほせん遊ぼうー!」と誘ってくれる子どもたちばかりで一緒に遊べることがとっても嬉しいですとある日、砂場で遊ぼうと誘ってくれて砂場へ向かうと...「さあ!あなたも隊員です!!一緒に掘るわよ!!」となんの穴なのかは教えてもらえず黙々と掘り始めていきました!「私はこの木の棒で!」「俺は手で砂を外に出す
こんばんはお疲れ様です🫡今日も仕事できたぞーいぇーいいやー。。。。今日の結論難しい事も多いけど知る事を恐れず試行錯誤していくぞ積極的に行動した先に見える事があるからね話が通じない子供達が多すぎる児相案件の子が数人チック症状がでていたり雄叫びをあげたり急に目が変わりキレる親の前でいい子どもであろうと無理をする子供もう一人は顔つきが帰り前に一気に変わるそんな子どもの顔をみてると心が削られる特に児相案件に上がってる子達の対応と保護者対応は一歩間違えると大ごとになる児相案件では