ブログ記事2,180件
サクラマス西京焼きです。
もうすぐG.W(ゴールデンウィーク)ですねG.Wのなかでもお祝い事といったら皆様もご存知の『端午の節句』ですね端午の節句もご注文頂き誠にありがとうございます。G.W(ゴールデンウィーク)では市場などの仕入れ先が休場致しますので、突然のご予約に対応できない場合がございますので、皆様に大変お手数おかけしますが、なるべく早めのご予約をオススメ致します。よろしくお願い申し上げます。
鰻(ウナギ)白焼きです。
昨日は九段にある季節料理の中むら円で約ひと月ぶりのランチ。鰹土佐造りを注文。カツオの土佐造りは初めて食す。おいしくいただきました()。●千代田区九段南4-2-14にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村プロレスランキング
桜海老のかき揚げです🦐
初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう覚えてません。おはようございます。ママさんが跨ってるマルボロ、そのバイク欲しい。最近、ゲストがバージョンアップしてる気がする。相武紗季さんなんか出ることなかったけど。以前はお笑い芸人しか出てなかったでしょ?ここも一度行ってみたい場所。今日は最高気温27度の予報、おさんぽびよりですね。土日祝日限定・チケットがなくても利用できる屋台も、今日はにぎわ
九州有明海産『マテ貝』
カツオの玉葱醤油和えです🧅
今日のお昼ご飯は〜ふみぜんで鶏のチーズのやつを食べました!美味しかったです!ごちそうさまでしたー😋#俺の#僕の#私の#お昼ご飯#おひるごはん#ランチ#lunch#季節料理#とんかつ#ふみぜん#鶏#チーズ#食べた#美味しかった#おいしい#delicious#ごちそうさまでした#虎ノ門ヒルズ#神谷町#虎ノ門#食べスタグラム
こんにちはー晴天の日ですね…今日のランチは白子町の季節料理松家で頂きました水曜日のランチ(生姜焼き)
たまにはジビエもいいですね!知り合いから分けてもらった『イノシシ肉』自家製塩麴に漬け塩猪=パンチェッタ作ってみました。付け合わせは我が家の畑で収穫した紫キャベツのマリネ。この時期しか収穫できない花山椒。凝縮された猪肉の旨味と、花山椒のさわやかさが口中に広がります。たまには目先を変えて・・いい素材が入ったときはお出ししたいと思っています。
今年の新筍を貰ったので、湯がいてアク抜きしました。食べきれないので、今日、南のつりの取材に行く、鴨池海づり公園の常連、スタッフの方にお裾分け日頃、お世話になっている、感謝とお礼を込めて…生たけのこ約2kg<小>9〜10本入筍フレッシュタケノコ中国産秀品新タケノコフレッシュ筍シャキシャキ食感自然の恵み幅広い季節料理に使いやすい新鮮孟宗筍まとめ買いがお得飲食店の業務用食材家庭用おせち料理食材冬笋竹笋冬春季限定<安心の国内加工>Amazon(
ネットの記事で見た「百年前に出版されたグルメ本、調べてみたら今でも22軒営業してたから行ってみた」これに惹かれた。札幌にもそんな百年続く飲食店はないんかい?と調べたら、普通に狸小路にあるじゃないか。そりゃ行くよね。一軒目ビヤホール「銀座ライオン狸小路店」大正3年(1914年)創業。今年で111年、堂々の百年食堂。もう何度も来てるけど、そういや老舗だったわい。で、何を飲むか。ここは敢えて普通の黒ラベル。一般に供されるいわゆる普通の「ジョッキ生」は二度注ぎ。先ずビールを一定量注い
地域の自治会関連の総会にお昼を過ぎて土産に帰宅ろまんちっく村での顔合わせに送迎のバスの時間に合わせて市民センターの職員がほぼ全員入れ替わり小中学校の校長先生も新任に近くの自治会の新会長が来て息子同士が中学~高校で一緒だったと・・・個別に旧知の自治会長が同級生だとか見た目では想像が出来ない帰りのバス季節料理の店で降車スポーツ協会の数名も・・・2次会の会場らしい隣の自治会の会長がカウンターにで先に来てたようだ明日総会なんだ・・・と言いながら
「こういうお店いいね~」初めてご来店のお客様から嬉しいひとことです。駅から遠く、目印もない当店。知る人ぞ知る!!住宅街の隠れ家です。完全予約とさせて頂いておりますので、3日前までに電話でご予約をお願いしています。ちなみにお支払いも現金のみとなります。アナログでごめんなさい。昨日の季節のお料理と寿司会席コース10000円(税別)前菜三つ葉のお浸し、山独活とイチゴのサラダ、姫皮梅肉和え、蕗味噌、イノシシ肉パンチェッタ、紫キャベツのマリネ、自家製からすみ、そらま
脂がのった大きめの和歌山県産『叺(カマス)』を市場で仕入れました身も厚く、旨みもたっぷりありそうです。これは美味そうだカマスって美味しいよねぇ
先日は日テレ通りから奥まった路地にある季節料理の根本で約ふた3か月半ぶりのランチ。天丼を注文。海老、キス、鶏天、かぼちゃ、筍、ナスの6点。おいしくいただきました()。●千代田区六番町1-2三井ビル2Fにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村プロレスランキング
今週木曜日のお昼ご飯は〜ふみぜんでメンチカツにしました!サクッとジューシー!美味しかったです〜ごちそうさまでした😋#俺の#僕の#私の#お昼ご飯#おひるごはん#ランチ#lunch#とんかつ#季節料理#ふみぜん#メンチカツ#食べた#美味しかった#おいしい#delicious#ごちそうさまでした#虎ノ門ヒルズ#神谷町#食べスタグラム
当店に立つ『うお吉桜』が満開致しました。道行く人も足を止め、眺めて行ってくれる『うおきち桜』満開の桜を見ると『やっぱ桜はイイなぁ』って思えます。春爛漫です。是非、当店で春の季節の御料理をお楽しみ下さいませ。※当店は予約制ですのでよろしくお願い申し上げます。明日は祭りじゃ!!岐阜のまちはお祭り一色です。
たけのこ木の芽焼きです🌿
桜海老のかき揚げです🦐🌸
カツオの玉葱醤油和え🧅
桜鱒(サクラマス)の塩焼きです🌸
市場でとても美味しそうな石川県金沢産『甘海老(アマエビ)』を仕入れました。色艶バッチリですこれは甘いぞぉ〜。
たけのこ木の芽和えです🌿
当店(うお吉)の名物でもある『うおきち桜』が、本日開花致しました。画像で見えにくいかもしれませが。(お許しを)これから一気に満開へと桜が咲き春爛漫へと向かいます。うお吉の春の風が吹いてきました。
竹の子の土佐煮です。
今回のランチを楽しむは静岡の七間町にある「こはく」季節料理旬菜「こはく」かつては賑やかな映画館街だった七間町通り西端近くのビルにある和風居酒屋。ランチも提供してくれているので時々利用している。この辺りは、魅力的な店舗が多く出店して賑わいを取り戻しつつある「人宿町エリア」の入口に位置している。〇こはくの外観七間町通りからは看板が出ているだけの目立たない店舗。〇「こはく」の入口ビル入口の右手前にある半間幅の引き戸を入る。〇引き戸脇の説明初めて
ホタルイカ天ぷらです🦑
天然平鯵(ヒラアジ)お造りです。