ブログ記事3,505件
100年ボンドで収穫したほうれん草お家の人がお料理してくださったり自分で調理したり繋がりを持たせてくださり、素敵な食育💓となっています😊ありがとうございます😊
よちよちママくらぶ交流会は、清須市の4ヶ月健診にあわせて実施し、健診のあとに立ち寄って、地域の繋がり、友達作りのきっかけになればと思っています今までは、西枇杷島会場だけでの開催でしたが、今年度は、毎月とはいかないものの、春日会場でも開催することになりました西枇杷島では遠いと感じていた、春日、清洲方面の方、ぜひ、お立ち寄りくださいねもちろん、清須市外の方でも参加できます当日の飛入り参加でもかまいませんが、事前に、↓からお申込いただけると、こちらも心づもり、準備が出来るのでありがたいです
乾燥した卵の殻🥚ありがとう😊
ご訪問ありがとうございます🌟あなただけのオーダーメイドベビーシッター【にじ色すまいる🌈】山下ちえです昨日、ある人とお茶をしてきました☕ご自宅でサロンをしているりかさん@hitotoki58りかさんとの出会いは半年前くらいなんだけど、『出会うべきタイミングで出会うべき人と出会った』って心から思う人なぜそう思うかを語りだしたら長くなりすぎるから割愛するけど私の話を聞いてくれて、褒めてくれて認めてくれてこれからの道のりのヒントをくれて、私にない知識を教えてくれる今の私に『大丈
きぐみさんみんなで逆上がりに挑戦段階踏んでの展開に一つ一つ喜んでて可愛かったです昨日の疲れは一ミリも感じられず尊敬しました笑動画はクラスラインに⭐️
2025.4.25山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っているNPO法人すてっぷ・あっぷるです私たちが運営している子育て支援センターあっぷっぷでは毎月第4金曜日に、ふたごちゃん&みつごちゃんの集いを開催しています今年度初めての会は、昨年度から引き続き参加してくれている1組の親子が参加してくれましたてあそびうたでは「はじまるよ」や「ことり」「まるいたまご」など春の季節にぴったりなお歌を歌いましたふれあいあそびでは「とっとこさんぽ」でおさんぽしたり、「たまご」のお歌
こんにちは🍀ママンココン運営委員会です暖かく過ごしやすい気候になりましたね〜春を通り越して夏のような気温になるところもあるみたいですが…💦花粉も少し落ち着いてきたでしょうか?😊◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇開催報告がだいぶ遅れてしまっておりますが🫣4/9(水)榊原珈琲さんの『子育て応援ほっとカフェ』が開催されました🎶@sakakibara_coffeeいつも八木山マルシェでは水色のキッチンカーで出店してくださってますがギスケにコーヒーマシンを置いて豆から美味しくコーヒーを淹れ
今日は、一緒にゴミ拾いしている永田さんから、お誘い頂き保護司会の総会に、インターンとして参加した。正直、これまで保護司に関する知識、ほとんどなかった。どんな仕事なのかなぜ、保護司という仕事があるのか。保護司法第1条に、保護司の使命は『社会奉仕の精神をもって、犯罪をした者及び非行のある少年の改善更生を助けるとともに、犯罪の予防のための世論の啓発に努め、もって地域社会の浄化をはかり、個人及び公共の福祉に寄与すること』とある。こんな仕事が、私に務まるのか?!と思うけど。保護司の仕
2025.4.22山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っている、NPO法人すてっぷ・あっぷるです私たちが運営している子育て支援センターあっぷっぷでは、毎週火曜日に1・2歳児さんを対象とした「あっぷっぷひろば」を行っています今週は大島先生のリトミックの時間です最初は「あくしゅでこんにちは」でおともだちとごあいさつたくさんのおともだちお顔を覚えられるかな次はピアノの音に合わせてママと一緒に線の上を歩きますまだ歩けないお友達もママの抱っこでニコニコ次は曲を
2025.4.16山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動をしているNPO法人すてっぷ・あっぷるですあっぷるでは小学生を対象にキッズダンスを行っています今年度もたくさんのお友だちが楽しくレッスンを始めました4月16日に行われた体験会には3人の新1年生が参加してくれました2年生のお友だちも優しく1年生に教えてくれましたキッズクラス【1~2年生】毎週火曜日17:00~18:00ジュニアクラス【3~6年生】毎週金曜日17:00~18:00まだまだ一緒に踊ってくれるお友達
ピザの皮で好きなものを入れてピザを作りました
こんにちは🍀ママンココン運営委員会のMizuですご報告がだいぶ遅くなってしまいましたが4/8の第2火曜日#八木山動物公園駅前ロータリーにて『撮影会マルシェ』と題しまして八木山駅前マルシェを開催いたしました🎶八木山マルシェは屋外でのイベントなので毎回お天気を心配しながらの開催🤔ですが今回もいいお天気に恵まれました♡いつもはロータリーの屋根の下にあった芝生スペースはお日さまのあたる場所へ☀暖かい陽射しを浴びながらゴロゴロ✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩撮影のカメラマ
その後はみんなで畑で遊びました😊4月と思えない暑さでしたが楽しく、発見、驚きの体験ができました。不定期ですがいろいろな体験などができるように子育て支援活動をしております子育ての話、ママパパたちのお話などなどいろんな話も盛り上がる時間ですお時間が合う際は是非ご参加ください次は何をしよーかなーアイディアある方は是非教えてください😊子育て支援活動で撮影した写真は、個人へ送信させていただいております😊今日は全部で300枚超えてました😊見返すとお日様の光がキラキラ子どもたちの
いただきまーす
自分で摘んだ野花を天ぷらに!きっと初めてだよね!😊みんな上手🤩できたよー天ぷらした野花もプラスして完成
6種類の野花を探すミッションからスタートしました初めて聞く、見るものが多くてボンドのスタッフの方に尋ねたりしながら見つけていましたちなみに先生は‥三つしか知らなかったです笑がめ揚げにんじん揚げノビル揚げたけのこ揚げボンドの方が揚げてくれていましたそこに自分が見つけた野花を天ぷらにします
元保育士が伝える乳幼児リトミック&ベビーマッサージインストラクターベビー&キッズ教室cottonの渡辺です福山天満屋8階にある「えほんの国」にて子育て支援活動に行ってきました!1歳以上の親子さんが今回も沢山参加して下さいましたが、こちらのえほんの国は沢山の利用者さんがいつもおられるようですね~♪ここに行けばいつも優しい職員の方が出迎えて下さるし、お話もして下さるようで、常連さんも多いとか^^無料で利用できるこんなステキな場所があると子育て中のママ達にはありがたいですよね
2025・4・18山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っているNPO法人すてっぷ・あっぷるです。子育て支援センターあっぷっぷでは毎週月曜日は助産師さんがママと赤ちゃんのサポートをしてくれます。今回の助産師さんとおしゃべりタイムのテーマは「夏に向けてスキンケア」赤ちゃんの肌はとても薄くてデリケートです。あっという間に汗疹になってしまったり虫刺されが悪化したり紫外線で赤くなってしまったりとこれからの時期はいろんな肌トラブルが起きがち今のうちに色々な対策を
2025・4・18山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っているNPO法人すてっぷ・あっぷるです。子育て支援センターあっぷっぷでは、毎週月曜日に助産師さんが赤ちゃんとママのサポートをしてくれます。特に初めての子どもさんの場合ママにとっては男の子パパにとっては女の子異性の子どものおしりケアはわからないことがいっぱい正しいお手入れの仕方気を付けるポイントなどこの機会にしっかり学んでみませんか?地域子育て支援センターあっぷっぷ
2025・4・18山梨県甲州市を拠点に子育て支援活動を行っているNPO法人すてっぷ・あっぷるです。子育て支援センターあっぷっぷではAppleSalonとしてテーマ別にママたちがゆっくりおしゃべりできる時間を開いています。今年度1回目のテーマは「自分を癒す耳つぼマッサージ」最近熟睡できていないいつも疲れているよく頭痛がする目が疲れるイライラしやすいそんなからだと心の悩みを話してみませんか?今年度のAppleSalonの予定はこちら
雨の後も満開の桜が見事ですね!雨が降ると諦めてしまっていた自分を反省し今年の桜は、強いなーと尊敬を向けた有希子です🌸さて、GISUKEの前の植木鉢たちは芽吹きラッシュ🌱冬の前にMOSSAさんが植え替えしてくれたビオラたちが咲き誇る脇であのディルが復活の兆し!イラン風炊き込みご飯やおかずのアクセントに大活躍しましたよね~✨枯れたと思われていたワイルドストロベリーも元気に生えました🍓同じ時に種を蒔いたチャイブと二十日大根も芽を出しました🌱口に含むとチャイブはちゃんとネギの味!