ブログ記事68,478件
おはようございますシンクロニシティ研究会マヤ暦アドバイザーK103音12青い夜/黄色い人みきやさちよです。お知らせメルマガを始めましたゆっくり育てていきたいと思っています。よろしければ、覗いてくださいませ今日もマヤのエネルギーを受け取りながらメッセージをお届けします♪マヤ暦は260日で1年。365日のグレゴリオ暦と区別するために1日1日が、KIN1~KIN260で表現されます。KINをKに省略したりもします。【今日のマヤ暦】今日
・人とうまく関わる力・目標に向け頑張る力・自立と自信などの非認知機能を児童学/保育心理学/脳科学の3つの独自の方法でお子さまの将来に繋がる生きる力を引き出しさまざまな情報をご提供いたします。笹澤嘉子(ささざわよしこ)です~・~・~・~・~・~はじめましての方はコチラをご覧ください。チャイルドマインダー詳しくはコチラです。本日もブログに、ご訪問いただきありがとうございます今日は
いつも有難うございます🐿ここにきて、寝るときにタオルケットだけじゃ心もとなく感じ、ようやく夕べ掛け布団を出しました。遅い遅い秋のはじまり暑くて避けてたウォーキング、ひと月以上ぶりに再開してみると、エゾリスくんにばったり🐿初夏のころ、同じ公園で木の上から威嚇されたことがあるのだけど、おんなじリスかな。。。気候もやっとこの時季らしく落ち着いてきて、安心。でも昼夜の寒暖差が激しいので油断大敵。。。季節外れのインフルエンザが流行中だそう、くれぐれもご自愛ください!
みなさまこんにちはワクワクピースの漆間文代です今日は10月のこども食堂などのお知らせ10月6日は稙田小学校の隣の稙田校区公民館で開催します下校後すぐに参加してこどもたちは宿題してみんなでおやつ食べてみんなで外遊びしたり室内遊びしたりしましょう今回もテイクアウト弁当を予約した方にはジュースをプレゼントインスタフォローしている方インスタフォローしてくれた方友達紹介してくれた方にもジュースをプレゼント10月15日は稙田公民館で開催しますテイクアウト弁当を予約し
*****************お一人でも、初めてでも楽しめる、ベビーマッサージ&ベビースキンケア&おくるみタッチケア教室と資格取得のAngelTouch西谷です。*******************学びの秋だからでしょうか?1日資格取得・初級ベビーマッサージ講座のご予約が増えています!9月は残り一週間ですが、初級ベビーマッサージ講座のご予約が堺市と大阪市で6組あります!
今日はエアコンを入れずに過ごせました。皆様の地域はいかがでしたか?鳥取で、子育てママを中心に、介護、療育など、身近な人を支えている皆様を応援しています「るりゆーる」です。記事を読んでいただきありがとうございます。このご縁に感謝申しあげます🙇代表淺見真子でするりゆーるの活動の柱●ミュージック・ケア●ベビービクス●ママビクス●子連れ防災今回は、「親子ミュージック・ケア」をご紹介いたします。・入園前に、気軽に行けて、親子で楽しめる場所は無いかなぁ…。・子どもと遊
こんばんは、百合です^^保育士として15年働いています。子どものことが大好きで大好きで。楽しそうな幸せいっぱいの子どもたちの笑顔を眺めているときたまらないほどに、幸せな気持ちを感じます。今でこそ、子どもたちの笑顔や喜ぶ姿に、幸せを感じられるようになりましたが保育士になって間もない頃は、そんなふうには決して感じられませんでした。だからこそ、思うのです。子どもたちの幸せを考えられるようになる、その大前提にはまず、自分自
つどいの広場育児&育自“この指と〜まれ!”西三国、間もなくオープン☆彡チラシは取って行ってもらえますよ(^^)/"https://b.blogmura.com/baby/babysupport/88_31.gif"width="88"height="31"border="0"alt="にほんブログ村子育てブログ子育て支援へ"/></a><br/><ahref="https://baby.blogmura.com/babysupport/ranking/in?
9/22(金)三津屋は「0歳の日」☆彡今日は午前から午後にかけて、たくさんの親子が遊びに来てくれました(*^^)vいつもは一旦途切れる時間もありますが、ずっと途切れずに誰かがいてる状態でした。ママや子ども達の話声や笑い声で、とても楽しい一日でした(*^_^*)"https://b.blogmura.com/baby/babysupport/88_31.gif"width="88"height="31"border="0"alt="にほんブログ村子育てブログ
まずは自分を大切にすること、そして自分の大切な人を大切にしたい方、応援!タッチケア講師・起業サポート尾崎しのぶです。はじめましての方へ講師プロフィール講座最新ご案内うちの子、どんな褒め方が響くんだろう?気づけば、だんだん秋らしさを感じる日も増えてきました。9月末は大学生長女のお誕生日。今でも肌で覚えています。出産で入院した時の気温差を。予定日まもなく2週間超過しそうと全然生まれてこない娘にまだかまだか!?周囲の声も毎日のように増していた
昨日の「つどい塚本」は「0歳の日&身体測定」☆彡新規2組を含め8組の親子が遊びに来て、7組が「身体測定」を行ってくれました(*^^)v新規の1組は、以前来てくれたお友達の弟君。最近2人目さんが増えて来ました。みんなおもちゃやジャングルジムで、仲良く遊んでくれて、ママ達もお話に花が咲いていました☆彡ママのお話の中心は、やっぱり保育園のこと。もう間もなく申込が始まりますし・・・ネ!今日は写真がいっぱいです(^_-)-☆9/25(月)「10月のお誕生会」は後2
こんにちは。乳幼児子育てサポート協会インストラクターの村里さゆりです。初めての赤ちゃんとのお出かけどこへ行きますか?パパと一緒なら少し安心するけど1人で赤ちゃんを連れておでかけって泣いちゃったらどうしよう人が多いところが苦手だなぁ人が多いところは、心配だなぁなんて考えてなかなかお出かけに出れないママいませんか?ママが心配なことは、是非おしえてください。ぜひぜひ、わたしにサポートさせてください。一緒にお出かけデビューお手伝いさせてもらいますよ〜▼・ᴥ・▼▼・ᴥ・▼
皆様、こんばんは。20時45分にブログアップのHAPPY親子塾の浅賀です。子育てコーチ、教育コンサルタント、スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチの活動をしています。□□□□□□□□□□□□□□□□浅賀公彦お絵描きムービー動画クリックしてみて□□□□□□□□□□□□□□□□個別相談・各種セミナーお申し込みお気軽にどうぞ↑↑↑をクリックしてください。いろいろな単発セミナーと無料のオリエンテーションを選択できます。浅賀公彦お問い合わせフォーム-リザスト子
こんにちは。知的障害児の母であり、小児発達専門看護師、保健師の佐々木美華です。児童発達支援や放課後等デイサービス、生活介護などの障害福祉施設や、子育て支援の現場で働かれている方は☑日々の支援が利用者さんに合っているかがわからない☑支援内容についてなぜそれが必要か理解できていない☑保護者の方に支援の質問をされても、お茶をにごすか「発達にいいので」というあいまいな返答しか思いつかない☑利用者さんの困っている行動や言動を何とか良くしたいけど、効果的な支援の方法が
子どもがちゃんと育っている証拠はどこを見る?「手がかからない、いい子」ほど実は大変な理由子どもがちゃんと育っている証拠はどこを見る?私はこれまで助産師として5万組の親子を子育て支援してきました。親御さんたちの声で一番多いのが「子育てが思い通りにいかなくてつらい」というもの。でも、私から言わせれば子育てが思い通りにいかないのは、子…toyokeizai.net
〜愛情をカタチに・思い出をカタチに〜アルバムアドバイザーpetapeta-art®アドバイザー★自己紹介は➡️コチラ★お問い合わせ・ご予約はこちら♪★体験クラスについては➡️こちら♪『アルバム体験クラスについて』Crop*Gardenの湊さやかですアルバムアドバイザー手作り酵素シロップpetapeta-art®アドバイザー★自己紹介は➡️コチラ★お問い合わせ・ご…ameblo.jpイベント出展予定★9月27日(水)マタニティプチフェス!エコーアルバ
雨の中来てくれたお友だちですなかよしーにっこりでよーかなーどーしようかなーたのしいわよーこんにちはおもちゃ気に入ったかなおっ、じょうずじょうずカメラ目線ありがとうひとりでもあそびまーすおひざ、気持ちいいねー今回はくまのこひろば×離乳食などの食のお話をスライド見ながら楽しく学びました。質問コーナーあったり、普段お話することのない栄養士さんと気楽に話したり。皆さん楽しそうでしたね!次回くまのこひろばは10/13(金)です。10/1からネット予約スタートします
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。/バッタみたいにずり這いするんですけどどうしたらいいですか?\こんな相談があって「どんな感じのバッタですか?」と返した事があります
「ほっとひと息金曜日」は2018年4月にスタートして6年目に入りました。自身の子が不登校になった時、1人目の子の時は親の会の存在すら知りませんでした。2人目の時には、親の会に行くことのハードルが高すぎて結局どの親の会にも参加することができませんでした。行政の相談場所にも1度行って心が折れてしまいその後はどこに行く勇気も持てませんでした。頼ること、つながることが、本当にできない人だったんだなぁと思います。私の場合は、子育て支援の活動をしている認定NPO法人こ
開催しました!/ツキイチ(月1回)支援センターdeベビーマッサージ\ママパパ、おばあちゃんもみんなdeベビマ♡目で「触れる」声で「触れる」手だけではない「触れる」をご紹介気持ちよさアップの触れ方や手の作り方もご紹介しましたー!免疫アップ股関節の柔軟バランス感覚便秘頭から足先をつなぐ心の土台絆を育む⭐︎おふねをこいで⭐︎らららぞうきん⭐︎ぞうさん⭐︎キラキラ星☆あかちゃん体操のお歌に乗せて、たっぷり触れ合えました。帰宅されるときの顔色
『信州こども食堂INこもろ』でした。今日は、調理が大変でした。スタッフの皆さんお疲れ様でした。川上村など南佐久の農家の皆さんからの野菜もしっかり使わせていただきました。学習支援もあわせて実施しています。
町田市子育て支援町田市こうりん保育園りんりんひろば9/25日10月申し込みスタート次回スクラップブッキングのイベントはA4アルバムハロウィン🎃10月18日水曜日10:30-11:30参加費無料作品見本はひろばの方でもご覧いただけます。1日3組の予約制となっています。予約開始日お電話での先着順となります。詳しいお問い合わせはこちら町田市こうりん保育園りんりんひろばひろば直通電話番号080-1269-7070予約受付時間月、水、金9:30-12:30ご参加お
お教室日程・ご予約状況/お教室メニュー/撮影メニュー/癒しサロンメニュー/資格取得メニュー/御予約・御問合せ/店舗情報/LINKご訪問ありがとうございます熊本県内(県外も)を中心に活動していますほっと一息つける癒しのお家サロン♪RTA指定スクール「almo」・ベビーマッサージ教室・ベビースキンケア教室・ファーストサイン教室・ファーストトーク教室・おくるみタッチケア教室・英国式リフレクソロジーサロン・ベビーフォトサロン・ニューボーンフ
平日は学校、土日はお休み。そんな今までの固定概念が変わろうとしているようです。「子どもの平日休み」、熊本県教委が導入に向け検討土日祝日に働く親が子どもと過ごす時間を確保|熊本日日新聞社(kumanichi.com)親御さんが土日に仕事をして、子どもたちとの時間をとりにくいご家庭への配慮もあるようです。子ども版有給休暇のようなイメージでしょうか。三世代同居が当たり前で、地域の中に大人の目がたくさんあって、土日は子どもたちなりのコミュニティのなかで楽しい時間を過ごせてい
東京に住む息子今日、友人の結婚式の為に昨日帰省しました。我が家に着いたのは夕方昨年帰省した時に夫は2時間近く息子に説教「結婚も出来ない奴は人間失格」などと息子の人格を否定する言葉もチラホラ助けてやりたかったけどしんどくて、しんどくて寝込んでました。この体験から息子は事前に「夜は何も予定入れてないけど親父が何か言い出したら約束があると言って帰るから」と私も夫がまた息子を傷つけるようなことを言わないか心配でした。娘も来れたら来ると言ってましたが前日まで旦那さんのご両
福岡県鞍手郡鞍手町の音楽教室みずま音楽教室🌱子育て・障がい児支援活動チーム🌱『SupportSeedくらて』サポシーとしましては約4年ぶりの対面型イベントとなりました、アラウンド中学生の保護者さま・関係者さまとの支援イベント『イマからコレから座談会』参加者全員の皆さまからのご感想(アンケート)はまだ回収できておりませんが、現段階でお寄せ頂きましたご感想+イベント終了直後のご感想のご紹介と、メンバー側の反省点とイベントへのメンバーの思いなどを綴りながら振り返ってみたいと思い
久々にブログ書いてます。4人の子どもを育てながらパートの看護師をしているこいもです今年に入って私、実は2回も転職しました。転職すると、履歴書にたくさんの職歴を書かなくてはいけないので、マイナスイメージになるかな…とあれこれ悩んだ末の転職でしたが、結果的には転職してよかったこの一言に尽きます。1回目の転職はパートデイサービス↓正社員訪問看護です。いつか訪問看護がやりたいという思いと、子どもたちの入学と重ならないタイミングで…というので、今年の春先に転職しました。パートデイ
今年も歌おう!🎵おかしをくれなきゃくすぐるぞこちょこちょこちょこちょ🎵絵本リトミックわくわく🎃ハロウィンパーティー場所アミカスホール日時10月23日10:30〜11:30対象0〜3歳親子【参加無料】※要予約定員数なり次第締め切りますかわいく仮装してきてね♡お菓子もらえるよ♡こんにちはおしゃべり絵本リトミック®︎認定講師さとうあすかです東京で大人気の子育て支援イベントが福岡に来る!というワクワク話に乗っかってイベント主催の代表をしております!
こんにちは、ノヴィーニェこども食堂です。明日9月24日(日)15:00~横浜・青葉台にて米1.5kg・パン・野菜・リンゴ・お菓子・クラッカーなどの無料配布を行います!今回はパンが沢山あります!必要な方は、袋をご持参のうえ是非お越しになってください乳幼児~高校生の子育て家庭の方、妊婦さん、シルバーの方、今困っている若者、その他年齢・国籍問わず歓迎します。(予約や事前連絡は不要です。安全対策のため受付にてお名前・連絡先をご記入いただきます。)【配布品について】●お米は
今日はしんあい子ども食堂の日!お弁当で使う野菜を頂きに行幸田の農産物直売所に行ってきました🚙先日19日(火)には、こちらのそば工房さんが80食のうどん弁当を作ってくださり、18歳以下のお子さん方に配布することができました。地元の生産者さん、皆さんにお支え頂き感謝いたします。