ブログ記事6,374件
こんにちは😄ことばの相談日についてのご案内です⭐️はみんぐでは、普段のひろばでも「ことばの相談」をすることができますが月に1回ほど言語聴覚士の先生を講師に招いて「ことばの相談日」を設けています。言語聴覚士の先生との相談をご希望の場合は①申し込みをお願いします。②一組あたり5〜10分程の短い時間での相談となりますので、あらかじめ相談内容をお知らせください。以上2点をお願いしております。12月22日(金)10:00〜11:0
初妊婦・第1子の0歳児ママパパのための子育てサロンどーなっつ同じくらいの月齢の0歳児を育てるママパパと交流先輩ママからのアドバイス専門家からの学び孤独になりがちな子育てがどーなっつを通じて人、情報、学びと繋がることで、少しでも楽しくなることを願っています✨どーなっつ(ドーナツ)の様に丸くなって、繋がる場所をみなさんと作っていけたらと思います🌸今回のテーマはクリスマス🎄みなさんにお会いできるのを楽しみにしております😊
助産師さんが来てくれる子育て広場@happy.hirobahamingu初めての育児でこれで良いかわからない💦2人目以降だけど、ちょっと聞いてみたいなど授乳のことや、赤ちゃんのこと妊娠中のマイナートラブル産後の骨盤や、ベビーのスキンケアなどちょっとした聞いてみたい!大丈夫ですよ🙆♀️お気軽にご利用くださいね♫1月12日(金)13:00〜14:00予約不要場所:はみんぐ名古屋市港区土古町2丁目13・・・・・・あかちゃんのミルクのことママのからだのことあかちゃん
こんにちわ。クロカワです♪教室のホームページ⇒『神戸六甲♪音楽教室』ホームページはこちら新型コロナ感染症は、5類に位置づけが変わりました。教室では、ノーマスクでも安心してレッスンに来ていただけるよう、消毒液、除菌シートの設置や、換気、除菌、抗菌などの感染対策も、引き続き行っております今週になって、小学校の皆さんの学級閉鎖連絡や、インフルエンザのご連絡が多くなってきましたクリスマス会がちょっと心配ですね。。さて、今日は、今年度、初の人形劇公演でした。今月のご依頼は3か
先日は娘の誕生日めでたく1歳になりましたお兄ちゃんともいつも遊びに行く子育て広場でもお祝いしてもらいましたあっという間に1歳になって、すこーしずつ赤ちゃんじゃなくなっていく成長が嬉しいような寂しいようなここまで元気に育ってくれてありがとう!これからもすくすく大きくなってね
初妊婦・第1子の乳児ママのための子育てサロンどーなっつ同じくらいの月齢の乳児を育てるママパパと交流先輩ママからのアドバイス専門家からの学び孤独になりがちな子育てがどーなっつを通じて人、情報、学びと繋がることで、少しでも楽しくなることを願っています✨どーなっつ(ドーナツ)の様に丸くなって、繋がる場所をみなさんと作っていけたらと思います🌸今回のテーマはスキンケア赤ちゃんのスキンケアで押さえておきたいポイントなど学びましょう♪
皆様こんにちは♪本日は、未就園児対象「キッズイベント」の第18回子育て広場が開催されました🎅🏻ご参加いただいた皆様、足を運んでいただき、誠にありがとうございました✨🎄今回の活動🎄●手遊び、絵本●かけっこ🏃♀️、ふれあい遊び🌟●クリスマス製作🤶●園庭遊びです!!本日の様子をお届けいたします📸手遊び、絵本📖お子さまたちが上手な、「アンパンマン手遊び」を行った後に、クリスマスの絵本を読みました♪集中して見てくれるお子さまの姿が嬉しかったです😊絵本が終わる
にこっとさん1歳児の様子を紹介します。まずはサーキットママやお友だちと力を合わせて作ったよ🎵でんぐり返しだってできちゃうよ‼️ドレミパットは乗ったら音が出てビックリしたよね✨今日は色んな楽器を鳴らして楽しんだよ♪これが鈴かぁ😃ジングルベール🔔ジングルベール🔔音を鳴らしたら楽しくなっちゃった‼️お友だちと一緒にマラカスをシャカシャカしながら歩いたよ~✌️タンブリンも上手に鳴らせたね💖色んな楽器で遊んだら今度は自分でハンドベルを作ってみようママに手伝って貰いながらシールの裏紙を
元気なパパと元気な子集まれ〜就園前のお子さんを持つ、パパ向けの講座です👨毎回参加したパパからも、背中を押したママからも大好評の講座です♡写真は去年の様子です🎶参加したパパたちからは「子どものことがよくわかりました👌」「もっと勉強しようと思いました❤︎」「広い所で子どもと一緒に体を動かして楽しかった」「ママがいつもこんなに苦労しているのだとわかった」等の声が聞かれました👍子どもと主体的に関わることでわかることが沢山ありますね(*˘︶˘*).。.:*♡一緒に遊んで親子の絆を深めま
子育て広場でリース作りでした息子はいつも通り、製作せずに走り回っていましたそんな息子を追いかける私。あたたかく滑らない歩きやすい最高ルームシューズでした!可愛くて良い買い物をしましたこちらはぜひともおすすめしたい!もし、ワークマンで見かけたら、公民館系に行く機会がある人には、かなり良いですルームシューズにするには、かなりのあたたかさかも…!発達グレー息子の様子けっこう違ってるけどパズルをやってるのは成長!いわゆる通常発達の子は、その形にはめ込めると思いますが…。(1歳前の
土曜日の我が家朝7時半から息子のみんな〜おきるよ〜の一声から始まりました夜泣きと戦った私としてはもう少し寝たかった朝支度をして〜お出かけ息子がリモコン触らないでね〜と話して録画のスポンジボブを一時停止していたのですが息子なりにリモコン隠してるしかもカルタでも〜おバカなんだから久しぶりに駅前の子育て広場へ遊ぶ遊ぶスーパーセール★12/5限定50%OFFクーポン|木のおもちゃ木製知育玩具知育1歳1歳半2歳誕生日クリスマスプレゼント車木の車男
町田鶴川子育て広場子育てカフェみんなのそらです12月の子育てホッとカフェ『12月の子育てホッとカフェ』冬と秋が同居状態の今日この頃🍂バス通りの銀杏並木の黄色が一際輝いています。クリスマス🎄や年末を控え忙しくなる日々ですが、「子育てホッとカフェ」では、みんなのそらと柿の木文庫はいつも通り暖かく皆さんをお迎えしたいと思っています。12月9日(土)13:30~15:00場所柿の木文庫予約不要心配な方はメールにてご一報ください。minnanosora☆live.jp(
こんにちは船堀6丁目のまちカフェひろばもも「ぶらんこ江戸川」です12月のクラフトは、「クリスマスツリーのオーナメント」です可愛い壁掛けツリーに、シールを貼って楽しくデコレーションしていきましょう作り方は簡単!是非親子で楽しんでください🎵お部屋に手作りツリーを飾って、素敵なXmasを楽しみましょう…💕そして、もう間も無くX'masですね親子広場では、13日にXmas会をおこないますサンタさんにも会えるかな?
助産師さんが来てくれる子育て広場はみんぐ@happy.hirobahamingu初めての育児でこれで良いかわからない💦2人目以降だけど、ちょっと聞いてみたいなど授乳のことや、赤ちゃんのこと妊娠中のマイナートラブル産後の骨盤や、ベビーのスキンケアなどちょっとした聞いてみたい!で大丈夫ですよ🙆♀️お気軽にご利用くださいね♫日にち12月8日(金)時間13:00〜14:00予約不要場所:はみんぐ名古屋市港区土古町2丁目13・・・・・・やさしいにほんごでおし
11/30に引佐総合体育館アリーナに🐑きのいい羊たち🐑のせんべい先生をお迎えして体操教室が開催されましたせんべい先生がボールをザバーンとこぼしちゃった‼️みんなで拾って拾って〜🎶今度は的当て。みんなで狙いを定めてボールを投げて〜(͜○・ω・)͜○パネルに当たるとクルクルひっくり返って面白かったね🌀お片付けもみんなで力を合わせてできたよ💪次はみんなで準備体操〜バナナになってグイーン🍌マットの山を登ったり降りたり…お友だちと一緒に楽しいね💕︎滑り台、順番も守れたよ!トランポリ
こんにちは船堀6丁目のまちカフェひろばももです12月のカフェとぶらんこ江戸川の予定です皆さんのお越しをお待ちしています広場イベント案内↓↓↓12月6日(水)のぶらんこ江戸川の開室は、13時〜になります。〔スタッフ会議の為〕よろしくお願いいたします🙇
皆様こんにちは♪本日は、未就園児対象「キッズイベント」の第17回子育て広場(体操体験)が開催されました🌈ご参加いただいた皆様、足を運んでいただき、誠にありがとうございました✨🤸今回の活動内容🤸以前の子育て広場では、成嶋先生と一緒に体操を行いましたが、今回は隔週の水曜日に城山幼稚園に来てくださっている、手塚先生と一緒に楽しく活動を行いました♪🤸♂️手塚先生は、ぞうさんクラブ1組の体操講師の先生です!手塚先生と行った活動は、、、●手遊び👐●バスごっこ🚌💨●触
子育て応援11月子育て広場親子ふれあいとお悩みシェアチェンジ!チャレンジ!ピアノで変身!所沢市ピアノ教室個人ピアノ教室勇気づけで親子の幸せを応援する音楽指導者勇気づけの声かけアドバイザー中川千波ピアノ教室中川千波ですご訪問いただきどうもありがとうございます先日まちづくりセンターで月1度行われている子育て広場の担当をさせていただきました。久しぶりに来てくださった親子毎回来てくださる親子初めて来てくださった親子みなさん来てくださってどうもありがとう❗図書
子育て広場ぶらんこ国分寺から12月と1月のイベント・講座のご案内です。12月28日から1月8日までは冬休みです。12月8日(金)/1月11日(木)10:30〜11:00ベビーぶらんこ(0歳優先デー)定員:6組(予約優先)参加費:無料(別途利用料)持ち物:バスタオル(赤ちゃんの敷物用)対象:ねんねから1歳未満の赤ちゃんとママ12月9日(土)/1月13日(土)10:00〜12:30ファミリーぶらんこ(土曜ぶらんこ)「プラレールで遊ぼう」家族みんなで遊びに来ませんか?
今回の由井っ子広場には12人のお子様と、その保護者の方にご参加頂きました少しずつ人数が増えて、賑やかになってきたことを嬉しく思います☀️朝の会☀️おはようございますの挨拶やおはようの歌を歌うと、前で元気に踊ってくれた子や保護者の方と一緒に踊ってくれる子がいたりと職員の方がパワーをもらうくらいの元気でした今日は時間の都合で名前呼びしか出来ませんでしたが、次回は好きな食べ物なども教えてもらいたいと思いますオータムリース製作導入に🎵どんな色がすき?の歌に合わせて紅葉(こうよう)の
去年も好評だったクリスマス会を開催します!/今年の内容は\英語で楽しくお話してくれるのはバイリンガル絵本読み聞かせインストラクターの門田あきえさん@akie17.cowa✨《英語がはじめてのお子さまでもきっと絵本の世界を楽しめるはずです🎵原本を英語のままでその“リズム感”や“世界観”をあじわってみませんか?😊》そして、今年は香美市で活動するヘルスメイトさんがおやつを手作りしてくれることに🤤🍴楽しく英語で遊んだ後はお子さんとおやつ食べてお母さんも((ホ
隣の自治体の子育て広場に行ってきましたー!うちの市では、年齢によって遊び場がわかれているのですが。隣では、保護者が付いていれば、どこでも行ってOK。うちの子と同じくらいのサイズの子が入ってたので…トランポリンに入っちゃいました!大丈夫かなー?怖くて固まっちゃうのかと思ったけど、全くそんなことはなく…大興奮!!大喜び!!笑い転げて、テンションMAXでした一歳でもこんなに楽しめるんだね。びっくりしました。ただ、周りの大きな子が飛んできて踏まれたら大変なので…ずっと壁役を
11月最終週・・気持ちは早、お正月その前にクリスマス子育て広場ぽれぽれも、少しづつ「初めましてさん」が増えていますよ10ヶ月さんや1才さん・・時々、生まれたばっかりのもう~可愛くって可愛くって広場で出会ったみんなが、キュンキュンしてます。産まれてしばらくは、お出掛けどころではなく・・「育児」「家事」気持ちも一杯で・・4ヶ月検診も過ぎた頃から何とか、ママの気持ちも落ち着いたり赤ちゃんも・・しっかりしてきてベビーカーに乗せてお外へ出られる頃今年の夏は
城山幼稚園『入会・入園説明会』のお知らせ幼稚園のような教育を受けさせたいけど、働いているため長くお子さまを預けたい💭幼稚園と保育園の真ん中があればいいのに...このようなこと、感じたとこはありませんか?その想い、城山幼稚園が叶えます✨️☝️Point☝️・7:30~19:00までお子さまを預けられます!・年末年始、日曜祝日以外、開門しています!・就学に向けたカリキュラムがあります!などなど、、、、入会・入園説明会ではより詳しく園の方針や教育カリキュラムの話を聞くこ
【開催報告】11/16子育て支援に関わる支援者のための勉強会子育てが多様化している今、子育て支援の支援者に求められることは?支援の現場で今日から生かせる。未来を担う子どもたちのために一緒に学びませんか?今月の勉強会は「子育て支援拠点スタッフとその他の子育て支援に関わる支援者のための意見・情報交換会vol.6」6回目を迎えた意見・情報交換会今回は☆港エリア支援保育所さんの発表☆港保健センターさんの発表☆事例検討という流れで開催しました。まずは港エリア支援保育所さ
今年は異例の暑さのなかまもなく秋が終わろうとしています早いもので2023年も残すところ1ヶ月となりました今年は12月10日に石神井公園区民交流センターピアレスにて、『ハッピーひろばのクリスマス会』を行います子どもから大人までぜひみなさんで楽しみましょうさらに12月はイベントが目白押し!!令和5年12月15日(金)はお茶家ころころでは、『食のほっとサロン特別企画』としまして、落語の会を催すことが決定しました落語を聴いて大笑いしたあとにお腹をすかせて、おしゃべりしながら美味しいお食
離乳食が完了して幼児食一体どんなものをあげたらいいの?1歳半前後に離乳食完了期を迎えるお子さんが多いですがその後のご飯って大人と一緒でいいの?どんなものをあげたらいい?など初めての育児は分からなくて当たり前!毎日の食事のことだから困っていませんか?今回は日本幼児食協会小出美奈子さんを講師に招いてお話しを聞きます一緒に学びましょう!ご参加お待ちしています😊日時11月28日(火)10:30〜11:30開始の10分前には来所をお願いします場所はみんぐ名古屋
皆様こんにちは!昨日は第8回目の『幼稚園に行ってみよう!』が、開催されました✨初めての金曜日の開催でした!足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました⭐️今回のテーマは…親子リトミック🐬それでは、さっそく本日の様子をお届けいたします📸👀アンパンマンがやってきた!今回も幼稚園にはアンパンマンが遊びに来ました!アンパンマンも一緒に水族館へ出発進行!!🚶♀️水族館に行く前に、、、!「さかながはねて」の手遊びを行いました🐟お魚さんが帽子に変身したり、マ
パパフェス企画パパの子育てがより楽しくなるように!という思いを込めてパパフェスを開催します。パパも子どもと一緒に遊び学び、体験し子育てについて気軽に話せる1日です。もちろんママも大歓迎ですはみんぐのパパ企画でパパやママ達が作ってくれた段ボール迷路パパフェス当日は無料でどなたでも遊べます混雑状況により人数制限をする可能性があります。パパやママ達が作った遊び場是非遊びに来てくださいね11月25日(土)10:00〜15:00場所戸田川緑地南地区芝生広場当日は
夫婦で協力が必要な育児・家事『パパフェス』ということで、"パパの得意な家事・育児"のアンケートをとってみることに!広場で聞いてみた感じはこんな感じ☟パパとママの回答に違いがありますねこのアンケートをきっかけに家族やパートナーと家事や育児について話し合える機会がもてるといいですね当日もアンケートにぜひご協力お願いしますパパと作ろう!おいしい焼き芋🍠『【ご案内】11/25(土)パパと作ろう!おいしい焼き芋!』パパフェス企画お芋を焼きながら楽しい時間を過ごしませんか?🍠パパ