ブログ記事4,421件
お疲れ様です❗️3人子育てワーキングぎりぎりママのゆきですついに迎えた娘の小学校卒業式6年生の3学期に、娘が不登校になりかけた振り返りも途中ではありましたが…『子どもの不登校の理由はそれぞれと言うけれど…我が家の場合』お疲れ様です❗️3人子育てワーキングぎりぎりママのゆきです寒い日がまだ続いておりますが、みなさんお元気でしょうか先日、小2の末っ子次男がテーブルでみか…ameblo.jp『子どもの不登校❗️母のメンタルはボロボロ』お疲れ様です❗️3人子育て
お疲れ様です❗️3人子育てワーキングぎりぎりママのゆきですいよいよ明日は娘の小学校卒業式自分がPTA会長で祝辞を言わなければならないのにずっと後回しにしていたら、作法や祝辞用紙なんかもある事を初めて知った昨日です…『卒業式直前❗️PTA会長の祝辞、どうしよう』お疲れ様です❗️3人子育てワーキングぎりぎりママのゆきですいよいよ小学校卒業式直前今日は前回からの娘の体調不良で小学校に行けなくなった時期の事を書いて…ameblo.jp一夜明け、なんとか祝辞を考えました
うどん派とラーメン派って分かれる気がする。ちなみに私は、うどん派。でも周りにはわりとラーメン派がいて「ここがおススメ!」と教えてもらっては行ってみるのだがどうも「また来たい」と思うことが滅多になく。誰か私がハマるラーメンを教えてください。(ハマらんでいいか。うどんもラーメンもダイエットの敵)先週のVoicyはこちらからhttps://voicy.jp/channel/989/6514393【楽勝フライデー】旅のしおり作る派サニーの、母娘2人旅プランニ
今日のVoicyはこちらからhttps://voicy.jp/channel/989/6514393【楽勝フライデー】旅のしおり作る派サニーの、母娘2人旅プランニング!|母親アップデートコミュニティ(HUC)「母親アップデートラジオ」/Voicy-音声プラットフォーム音声放送チャンネル「母親アップデートコミュニティ(HUC)」の「【楽勝フライデー】旅のしおり作る派サニーの、母娘2人旅プランニング!(2025年3月14日放送)」。Voicy-音声プラットフォームvoicy.
え?まだ冬だよって?寒いよって?いえいえ、歩いていればだんだん暖かくなるんだよ3月に入ってからウォーキングに行ける日が増えてだんだん春が近づいてきている感覚がハッピーです来週末はダンスのステージだしそのあとは旅行も控えているし楽しむには足腰の筋肉が必要だよねさぁ、歩こう👣金曜日の朝7:30はVoicy『楽勝フライデー』今週のテーマは旅のしおり作る派サニーの、母娘2人旅プランニング!1日7食食べられますかー?
週末はぽかぽかいい天気でした朝は寒くてもお昼の日差しなんか、GWくらいでそうだよね~もう3月だもんね~全身裏起毛じゃ季節感ないよねーってことで少しだけ衣替えレモンイエローのUVカットパーカーで外をウォーキングしたら冬から春に脱皮した気分先週のVoicyはこちらからhttps://voicy.jp/channel/989/6492400【楽勝フライデー】疲れが取れない!サニーの睡眠環境改善キャンペーン?|母親アップデートコミュニティ(HUC)「
【ニコマル4月のスケジュール】子育てを楽しく!をモットーに活動しているニコマルです。子育てが楽しくなりママが幸せを感じられるモンテッソーリ教育をベースにした親子教室です。お子様の成長を見つけに親子レッスンに来てみてくださいね3月のスケジュールをお知らせいたします。【時間】①9時30分~10時45分②12時~13時30分(ランチタイムつき)③15時~16時15分『ランチタイム付きレッスンについて』〇12時~13時30分(ランチタイム付)12
今日のVoicyはこちらからhttps://voicy.jp/channel/989/6492400【楽勝フライデー】疲れが取れない!サニーの睡眠環境改善キャンペーン?|母親アップデートコミュニティ(HUC)「母親アップデートラジオ」/Voicy-音声プラットフォーム音声放送チャンネル「母親アップデートコミュニティ(HUC)」の「【楽勝フライデー】疲れが取れない!サニーの睡眠環境改善キャンペーン?(2025年3月7日放送)」。Voicy-音声プラットフォームvoicy.j
こんにちはご訪問頂きありがとうございます2歳差3人小学生ワンオペ育児奮闘中アラフィフママ子育てを楽しむ自分を好きなママになる\ほめない!怒らない!勇気づけ/ままころメソッドインストラクターつちやみきですワンオペでも脱イライラ✨心配症ガミガミママが変化したアドラー流勇気づけ育児で気づきの日々を配信中お手伝いできる子になってほしい!って思いますよね〜😀でも実際のところ。。こども「ママ、お手伝いしたい!」ママ「今は大丈夫!」こんなこと良くありませんか??で、ある
こんばんわご訪問頂きありがとうございます2歳差3人小学生ワンオペ育児奮闘中アラフィフママ子育てを楽しむ自分を好きなママになる\ほめない!怒らない!勇気づけ/ままころメソッドインストラクターつちやみきですワンオペでも脱イライラ✨心配症ガミガミママが変化したアドラー流勇気づけ育児で気づきの日々を配信中プンプン丸?古すぎる?そこはさておき。今日は夕方から習い事で。。帰宅してから残ったおかずもあったから、それと卵焼きにウインナー。とても手抜きですみませ
こんばんわご訪問頂きありがとうございます2歳差3人小学生ワンオペ育児奮闘中アラフィフママ子育てを楽しむ自分を好きなママになる\ほめない!怒らない!勇気づけ/ままころメソッドインストラクターつちやみきですワンオペでも脱イライラ✨心配症ガミガミママが変化したアドラー流勇気づけ育児で気づきの日々を配信中仲良しの女の子にもらったチョコレート❣️美味しくて嬉しくて✨明日はホワイトデーだから絶対お返ししたい!って随分前から意気込んでいた兄2人😀クッキーに
こんにちはご訪問頂きありがとうございます2歳差3人小学生ワンオペ育児奮闘中アラフィフママ子育てを楽しむ自分を好きなママになる\ほめない!怒らない!勇気づけ/ままころメソッドインストラクターつちやみきですワンオペでも脱イライラ✨心配症ガミガミママが変化したアドラー流勇気づけ育児で気づきの日々を配信中ガッシャーン!外でボール遊びをしているこどもたちの声✨あー💦ガラス割れちゃった💦と大きな音に驚いて、急いでリビングに走る💨見渡しても窓ガラスは大丈夫😳えー💦でも確実に
おはようございますご訪問頂きありがとうございます2歳差3人小学生ワンオペ育児奮闘中アラフィフママ子育てを楽しむ自分を好きなママになる\ほめない!怒らない!勇気づけ/ままころメソッドインストラクターつちやみきですワンオペでも脱イライラ✨心配症ガミガミママが変化したアドラー流勇気づけ育児で気づきの日々を配信中【ままころ】ってなあに?ままころとはまま転び八起き®の略です。まま転び八起き®とは何度失敗して、くじけそうになっても、それに負けず!あきらめず!勇気
2月末頃から天気がスッキリしない。くもりだったり長雨が続いたり。洗濯物が乾かない!お雛様しまえないでも、このはっきりしない天気がいかにも春っぽいよな~と感じています思いがけず暑かったりかと思ったら真冬かと思うくらい寒かったり。過ごしやすい天気の日は長続きしないけどだんだん暖かくなってきていると思ったらそれだけでちょっとテンション上がります↓今年最後の牡蠣フライかも金曜日の朝7:30はVoicy『楽勝フライデー』今週のテーマは疲れが取
おはようございますご訪問頂きありがとうございます2歳差3人小学生ワンオペ育児奮闘中アラフィフママワンオペでも脱イライラ✨心配症ガミガミママが変化した\ほめない!怒らない!勇気づけ/ままころメソッドインストラクターつちやみきです子育てを楽しむ自分を好きなママになるアドラー流勇気づけ育児で気づきの日々を配信中ずっとグラグラしてた👧の乳歯。気になって仕方なかったけど、朝、登校前に靴を履いてるときに抜けた〜❣️👧「いつも学校で抜けてたのに!家で抜けた!!」私「良かったね
まぁいいかーーーーという、メイク服装、マインドだとまぁいいかーーーという、時間を過ごすことになると感じます。ここの行くからこれを着て、このメイクをしよう!とか気持ちをちょってでも込めると過ごし方は変わってくると私は感じます。3月スタート。どんな日々を過ごしたいですか??どんどん暖かくなって、春が近づきドキドキワクワクが止まらないまこです子どもの公園へのお散歩もいろんなお花が咲き始めて、楽しくなってきましたね短いけど、すごく伝えたかった事なので書き
今日のVoicyはこちらからhttps://voicy.jp/channel/989/6460404【楽勝フライデー】参観日はつらいよ|母親アップデートコミュニティ(HUC)「母親アップデートラジオ」/Voicy-音声プラットフォーム音声放送チャンネル「母親アップデートコミュニティ(HUC)」の「【楽勝フライデー】参観日はつらいよ(2025年2月28日放送)」。Voicy-音声プラットフォームvoicy.jpおはようございます今日は金曜日!Voicy
ご無沙汰してますワーキングぎりぎりママのゆきですおーひさしぶりですかれこれ2ヶ月以上、更新が途絶えていましたこの2ヶ月の間に色々ありました。副業チャレンジでライターやYouTubeのシナリオライターにチャレンジしていたり…PTAの次年度の編成を考えたり…子どものスポ少…私の推し活に生を出したり…年末に帰省して家族との時間を過ごしたり…インフルエンザ大流行で、仕事が大変だったり…子どもは「ママ、一緒に寝よう!」「ママ!」と求めてくれるのに、
だんだん暖かくなってくると毎年気にしているのが花粉🌲我が家は幸いまだ誰も花粉症ではないのですが、でもあれって、「突然キャパオーバーになって発症する」って言うじゃない?でも自分の「花粉キャパ」があとどれくらい残っているのかは分からない。だからこそ「今年こそは仲間入りするかもしれない」と内心ビクビクしている心配性な私です。今年もどうにか乗り切れますように!金曜日の朝7:30はVoicy『楽勝フライデー』今週のテーマは参観日はつらいよ授業参観って
〜自転車置き場での思い出〜こんにちは。子育ては未来育てコーチのかいじま☆ようこです。保育士をしながら子育て中の親御さんを支援するコーチをしています。私が親御さん支援をしたいと思い立ったのには自分が子育てしている時に出会った福禄寿さんに起因します。もちろんホンモノの福禄寿さんではありませんが…当時、引越しや何やらで長男の幼稚園まで毎日電車通園3歳下の次男を連れて園バスに乗り遅れないよう朝はバタバタです。自転車乗り場に自転車を置き、修羅の
今日のVoicyはこちらからhttps://voicy.jp/channel/989/6430269【楽勝フライデー】「お母さんになりたい」と「お父さんになりたい」には距離がある?|母親アップデートコミュニティ(HUC)「母親アップデートラジオ」/Voicy-音声プラットフォーム音声放送チャンネル「母親アップデートコミュニティ(HUC)」の「【楽勝フライデー】「お母さんになりたい」と「お父さんになりたい」には距離がある?(2025年2月21日放送)」。Voicy-音声プラ
先日、子どもから「豊か、ってどういう意味?」と聞かれて「ものやことがじゅうぶんにあることだよ」と答えた。どんな「もの」や「こと」かは人によって違うし「どれくらいあったらじゅうぶんか」も人によって違うんだよという話もした。答えながら、これはとても重要な問いだと感じた。何が必要か何が大切かは人によって違う。うっかり自分の価値観で物事を見てしまいそうになるけどそれは相手に失礼なことだ。私も結構、失礼なことしてきたもんなー反省。私のものさしとあな
来月末、娘と韓国に2人旅に行きます「旅のしおり」は予定がぎっしり。え、30分刻みのとことかあるんですけど(笑)「食い倒れたい」気持ちと「娘にいろんな経験をしてほしい」気持ちが溢れておりましてで、だいたいスケジュールは固まってきたんですけど判断つかないのが服装!3月末の韓国ってどのくらい寒いんだろ。たぶん今の日本くらいの気温だと思うんだけど動きやすい服がいいよね気温で調節しやすいのも大切空気が悪いらしいから、サラッとしたナイロン生地の方がよさそう
おはようございますご訪問頂きありがとうございます2歳差3人小学生ワンオペ育児奮闘中アラフィフママ子育てを楽しむ自分を好きなママになる\ほめない!怒らない!勇気づけ/ままころメソッドインストラクターつちやみきですワンオペでも脱イライラ✨心配症ガミガミママが変化したアドラー流勇気づけ育児とマヤ暦で気づきの日々を配信中昨日は無料1dayレッスンを開催しました✨ご参加いただきありがとうございます・大好きなのに怒ってしまう・頑張ってるのにうまくいかない・親子の関係を変
こんにちはご訪問頂きありがとうございます2歳差3人小学生ワンオペ育児奮闘中アラフィフママ子育てを楽しむ自分を好きなママになる\ほめない!怒らない!勇気づけ/ままころメソッドインストラクターつちやみきですワンオペでも脱イライラ✨心配症ガミガミママが変化したアドラー流勇気づけ育児とマヤ暦で気づきの日々を配信中今日はバレンタインデー❤️1年生の娘からお手紙と折り紙工作のプレゼント🎁一生懸命、YouTubeを見ながら何かしている〜と思っていたら!プレゼントを作ってくれ
今日のVoicyはこちらからhttps://voicy.jp/channel/989/6420779【楽勝フライデー】締め切りに対する考え方|母親アップデートコミュニティ(HUC)「母親アップデートラジオ」/Voicy-音声プラットフォーム音声放送チャンネル「母親アップデートコミュニティ(HUC)」の「【楽勝フライデー】締め切りに対する考え方(2025年2月14日放送)」。Voicy-音声プラットフォームvoicy.jpおはようございます今日は金曜日!
宿命は「変えられないもの」です。私たちは「こう生きる」と言うポジティブな宿命をもって生まれています。例えば、お金持ちになるめちゃめちゃ愛される自由に好きなことをする自分の才能を発揮するなど宿命なので、それは変えられないものなのに…ポジティブな宿命は、なぜか現実にならないことがあります。その原因!なんと思考癖なのです!ポジティブな宿命と思考癖の関係1.本来は起業家として成功する運命だったが…宿命:大胆な発想と行動力を持ち、起業して成功する。現実:幼少
我が家は築11年。家の中はほぼ毎日掃除しているけど実はベランダは軽く拭く程度しか掃除したことはなかった。壁で囲んでいるわけではなく「屋外デッキ」みたいな形状なこともあって自然に雨風でほこりやゴミはある程度吹き飛ばされて(笑)いるような感じで目に見えている部分(床板のみ)は一見キレイなんです。ところが先日、三女がベランダの床板のスキマに物を落としてそれを拾うために床板を上げてみたところ・・・掃除スイッチON~床板のスキマから落ちたのであろう謎の紙切れや
ご氣元よう🤗🇯🇵✨💖女将です✨🧡💚掃除機の部品が壊されたのでペットボトルで補修してみようかしら❗https://www.facebook.com/share/v/1D39SjdkKt/再生6,104回·リアクション26件|誰もが知っておくべき賢い修理ハック|誰もが知っておくべき賢い修理ハック|By5分でできるdiyメンズ|Facebook誰もが知っておくべき賢い修理ハックwww.facebook.comこの記事もランクイン😉💖🇯🇵✨🗾🧡💚前回の記事も3位ランク
昨日、スーパーに向かう途中、車の上に15cmくらい雪が積もっている車がいて娘たちと「どこから走ってきたんだろう」「触らせてもらいたいね!」と話した。先週は大寒波だったので一瞬雪が舞ったときもあったけど私の住んでいる辺りは地面が白くなることもないんだよなぁ私の記憶では、前に「雪だるまが作れるくらい」積もったのは次女が生まれた年。え、11年前じゃが!!!寒いのはいやだけどこれだけ滅多に雪が積もらない地域だからこそたまーに雪が見えると「雪だ~✨」って