ブログ記事3,909件
我が家の小学生の娘はバレーボールのクラブチームに所属しています。結成して2年目のまだまだ新しいチームですが、都大会に出場が決まり、土日祝日、平日(週1)も練習に励んでいます。スポーツなので、”勝つ”ということを目標に練習し、練習の成果が出ると達成感や自信を得ることができます。息子の野球でも、感じたのですが上の大会に行けば行くほど、勝ち進めば進むほど、真剣な空気、応援態度などプレー以外での部分での学ぶべきものが本当にたくさんあります。今回も、楽しみに娘たちを応援したいと思いま
ゲームの世界や機械の世界には「許し」は存在しません。「ごめんね」、「ちょっと間違えちゃった」、「ちょっと待ってね」も通用しません。また、相手が機械に不慣れなお年寄りでも、操作がよくわかっていない子どもでも同じ対応しかしません。そして操作ミスで何かトラブルが起きると、自己責任として扱われ、機械もその機械を管理している会社も責任を取ってくれません。機械や、機械に管理されている社会では「人間的なぬくもり」や「優しさ」は価値がないのです。パスワードなどという意味不明な暗号を覚えていないと、大事な
(話が整理されていませんが時間がないのでそのままアップします)「人と人のつながり」が希薄になることで「許し合う」ということが難しくなりました。そして、「人に迷惑をかけてはいけない」という価値観が広がりました。そしてみんな「みんなと一緒」「みんなと同じ」を目指すようになりました。それが正しいやり方かどうかは分からなくても、とりあえずみんなと同じことを言い、同じことをしているのなら文句は言われないからです。そのような考え方が広まった現代の日本の社会では、「人と違うことを言ったり、やったりする人
『ライフデザイン婚活』ななえです。キャリアもプライベートも充実させたい女性に向けて、ビジネススキルを婚活に活用する一挙両得な情報を提供しています。現在、我が家には小3男子と小1女子がいますこれまでの子育てを通して、「オヤッこれってまさにビジネスのあれじゃない?」「なるほどそう来たか、ならばコレっ!」とビジネススキルを活用したことについてお伝えします。ビジネススキルが身につく→子育てが上手くいく→ビジネスもキャリアアップという好循環を手に入れましょう情報収集・分析力
皆さんこんにちは数回ぶりに先日行った娘ちゃんのバースデーディズニーのネタを少々。先日娘ちゃんの2歳の誕生日をディズニーランドで迎えてきました。騒動はめっちゃいろいろあったわけです。https://ameblo.jp/bluemoon248/entry-12625039796.html『娘ちゃんに最高のお誕生日を』皆さんこんにちは!急に秋らしい気候になってきましたねこれが秋って季節なんですね笑さて、先日ウチの娘ちゃん無事に2歳を迎えることができま
さわでぃーかー。ちゃんちゅーサーニンかー。一宮市で募集していた「だれでも先生動画」に応募した動画が公開されました!!赤ちゃんと話そう!子育てが100倍楽しくなる♪【作者】ヒッポファミリークラブ一宮【動画の説明】早く赤ちゃんとおしゃべりしたいなー、早く話せるようにならないかな、うちの子もしかしたらことばが遅いかも…?子育てしていると悩んだり、早く早くと焦ったりすることも多いですよね。でも赤ちゃんっていつから話してると思いますか?赤ちゃんは生まれたときからもう一人の人間。お...y
ベビーサインがあれば初めての子育ても大丈夫幸せな親子関係の土台作りに役立ちますベビーの健やかな成長を育み親子で楽しめるベビーサイン教室のレッスン報告です。殿堂入りマスター認定講師担当の横浜のベビーサイン教室「ベビーサインでママあのね!」【横浜市/鶴見/菊名/大倉山】で開講中可愛いベビーサイン動画が撮れたので今回はランチ会の様子をご紹介します。レッスンの後に鶴見駅ビル内のお店でわいわいランチを楽しみました。赤ちゃん連れに優しいトスカーナベビーサイ
ベビーサインがあれば初めての子育ても大丈夫幸せな親子関係の土台作りに役立ちます✨まずは、親子で楽しみながら我が子を知ることから始めよう!ベビーサインを使って親子のコミュニケーションをたっぷりとればご機嫌な親子になれるよベビーの健やかな成長を育み親子で楽しめる♪ベビーサイン教室のレッスン報告です殿堂入りマスター認定講師担当のベビーサイン教室【横浜/鶴見/菊名/大倉山】「ベビーサインでママあのね!」今回は京浜東北線、京急線で通える鶴見駅徒歩3分『
子育ての情報が溢れる中結局のところ、どうしたらいいの~?と色々迷ってしまいませんかだけどこれがあれば大丈夫✨まずは、我が子を知ることから始めよう!ベビーサインを使って親子のコミュニケーションをたっぷり楽しめばお困りごとが解決していくよベビーサインがあるから見えてくる赤ちゃんの成長があるからベビーの健やかな成長を育み親子で楽しめる♪ベビーサイン教室を活用してね殿堂入りマスター認定講師担当のベビーサイン教室「ベビーサインでママあのね!」東急東横線、横浜線
【沢山の絵本にワクワク】私は絵本が大好きで、子どもの頃は母に読んでもらったり幼稚園教諭時代はクラスの子どもたちの今の興味に合わせて折に触れて絵本を購入したり作家さんの話を聞きに行ったりしてました。息子が生まれて我が子の子育てにも、0歳から絵本は取り入れてきました。私が絵本が好きなのは小さい時に読んで欲しい絵本を飽きるまで読んでもらった経験があるからだー!「ちいさなきいろいかさ」が好きだったな~。先日は、講師に引田さいこさんをお迎えして、ニコマルの教室で『絵本とモンテ
ベビーサインがあれば初めての子育てにも余裕が生まれる?幸せな親子関係の土台作りに役立ちますベビーサインがあるから発見できる赤ちゃんの成長があるからベビーの健やかな成長を育み親子で楽しめるベビーサイン教室を活用してねただ今お仲間募集中~殿堂入りマスター認定講師担当の横浜のベビーサイン教室「ベビーサインでママあのね!」【横浜市/鶴見/菊名/大倉山】で開講中少しずつ、秋の気配そろそろ何か始めたい!赤ちゃんとのお出かけ先に月に1度のベビーサイン教室いかがですか
皆さんこんにちは。最近ようやくコロナ&引っ越し太りが解消される兆しの見えてきたLUNEです。【パンツLサイズ】ムーニーマン冷えあんしんオム...Qoo103,265円☆100☆【出産祝い】【おむつケーキ2段】【デ...Qoo103,500円月刊少女野崎くん1巻Amebaマンガさて、小さいお子さんのおられるご家庭では導入されているお宅も多いかもしれませんが、我が家もご多分に漏れず、ディズニープラスに加入していますこれ
子育てをする前の私は、子どもには愛情をかけていればすくすく育つと思っていました。たくさん抱っこして子どもの喜ぶことを一緒にしていれば大丈夫って。幼稚園教諭をしていた時もちょっと手のかかるお子さんは愛情が足りてないのかもって思うこともありました。でもね、実際に子育てをしてみたら愛情をかけていても思うようにいかないこと方が多くてだけどママは私だから一人で頑張らなくちゃいけないと思っていてすんごく頑張っていました。だって息子にとって頼れるのは私しかいないもの。無
1歳5ヶ月の男の子ママです。育休2年目を満喫しながら自分の記録として日々の出来事を綴っています-̗̀(⌯'ᵕ'⌯)̖́-寝起きの我が子はなんて可愛いんだ(*´▿`*)♡日々大きく(そして重く)なっていることを実感します。私の会社は子供が満3歳になるまで育休が取得できることを謳っているので、今まであくせく働いてきた分ここぞとばかりに3年育休を企んでいる私ですがつい先ほど保育園にお邪魔してきました…!以前一度だけ某老舗デパートのナーサリールームにお世話になっ
「人と人のつながり」が失われることで「お互い様」という考え方も消えました。そして、「つながり」の中で感じていた「安心」の代わりに、「みんな一緒」「みんな同じ」という状態の中に「平等」と「安心」を感じるようになりました。「つながり」が消えた社会では「平等」が大切になるのです。命の平等ではなく、社会的平等です。そういう価値観の社会では、自分らしく生きることは肯定されません。みんなが「自分らしさ」を主張したら必ずぶつかり合いが起きるからです。昔の人は、そのぶつかり合いを平和的に回避する方法として
子育てしている人なら「イヤイヤ期」とか「魔の2歳児」といったフレーズを聞いたことがあると思うのですが、想像しただけでぞっとしますよね。だって毎日授乳や食事や寝かしつけに振り回され子どものお世話や遊び相手の合間を縫っての家事。ママの気持ちが休まる暇がない日がほとんどなのに、さらにイヤイヤ言われるの~?やめて~‼️もちろん全てが辛い訳じゃなく楽しい時間ももちろんあるし子どもの成長する姿を見るのは嬉しい🎵😍🎵だけど、子どもが生まれてママになったとたん責任が一気に押しかかり
ピアノ教室Smile-music・space♪主宰一般社団法人個育てコーチング協会.代表理事西城あやです。プロフィールはこちらからご覧ください『プロフィール』はじめまして。一般社団法人個育てコーチング協会.代表理事ピアノ教室Smile-music・space♪主宰西城あやです。ピアノ講師として31年。…ameblo.jp・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日の仙台は、朝からものすごく強い雨でした。通勤、通学などで大変だった方も多いのではないでし
来月の親子クッキングinえんキッズ10/25(水)10時〜2歳以上のお子さんとママ4組費用500円えんキッズの畑で収穫したさつまいもを使い、作ります収穫もクッキングもどちらもできたら食育にもいいですね今月のグミ作りも好評で、スタッフも自宅で親子で作ったと話してくれました来月一緒に楽しみましょう🌸ホームページはこちらからパリワール退院後、産前の切迫流産・切迫早産で自宅安静のお母様や家族に寄り添い笑顔を支え地域での子育ての楽しさにつなぐ看護職。www.par
ご訪問いただきありがとうございます。オンラインヨガレッスンヨガエイチエヌ宮下麻耶です。忙しいママでも自分でからだと心を季節に寄り添い心地よく♡季節に合ったヨガと暮らしのコミニュティオンラインサロン現在入会募集中です!◇自己紹介◇教室紹介妊娠中って、つわりが始まってこの食べ物は食べられるこの食べ物は食べられない、など食べ物に敏感になるからかこの時の食べ物に関する記憶って強く残っていませんか?以前都内に用事があったので長女が6ヶ月ごろまで住んでいた家の近
皆さんこんにちは。断乳も1週間が無事に終了したLuneです。初めましての方はこちらも読んでいただけるとうれしいです*アメトピ掲載記事などなど*さて、表題にも書いているように、ここ1週間ほどイライラが止まりません…母にだけイヤイヤを繰り返し、予定していない二度手間、三度手間に正直ほとほと疲れてしまっています。昨日も、夜の寝かしつけまではキャッキャ遊んでした娘ちゃんでしたが、ネンネになるとパパのところに行く!と聞かなくて。かと
ママとこどもの優しい時間福島市モンテッソーリ教室「ニコマル」の菅野多佳子ですいつもご覧いただきありがとうございますニコマルの2023年10月の教室レッスンスケジュールをお知らせ致します。レッスンご希望の方はご確認の上ご予約をお待ちしています💕・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・午前の部は10時~11時15分(少人数レッスン、プライベートレッスンとも)午後の部は少人数レッスンは14時30分~15時45分プライベートレッスンは13時~17
数日前、自転車がパンクしました・・・あまり運転が好きではない私にとっては、自転車が動かなくなると、非常に困ります!!なのに、最近は雨続き&子供たちの体調不良による引きこもり・・・。あーーー、パンクしているんだけどな。・・・でも、まぁ・・・車もあるし、近場なら何とかなるだろう♪と、お気楽に構えていました^^が!!!今日(平日)は、珍しく旦那さまが仕事で乗っていってしまいました^^;さぁ、困った!困った!!息子の幼稚園送り。(帰りは園バス)公民館でヨガ
子育てはもっと楽しめる♪『ベビーサインでママあのね!【鶴見】とわ助産院クラス』■教室案内■赤ちゃんの気持ちがわかると、育児はもっと楽しくなります。『ベビーサインでママあのね!』では赤ちゃんの健やかな成長を見守りながら赤ちゃんと通じ合う楽しさをお伝えし赤ちゃんとの向き合い方、子育てのコツを知り赤ちゃんへの理解を深めるお手伝いを致します。赤ちゃん時代にベビーサインを通じて親子のコミュケーションの基礎を学ぶことはその先の子
今日のVoicyはこちらからhttps://voicy.jp/channel/989/607657【楽勝フライデー】本番力の育て方?子の成長を見守るのは修業だ!|母親アップデートコミュニティ(HUC)「母親アップデートラジオ」/Voicy-音声プラットフォーム音声放送チャンネル「母親アップデートコミュニティ(HUC)」の「【楽勝フライデー】本番力の育て方?子の成長を見守るのは修業だ!(2023年9月22日放送)」。Voicy-音声プラットフォームvoicy.jp
子育てをしていて、一番うれしいこと。それは、子どもからの「やりたい!」という言葉を聞くこと👂いろんなことに興味をもっていろんな経験をしてほしいと願うからこそ、「これやってみたら?」「あれもいいかも!」と親からいろんな提案をしちゃうんですけど、案外子どもは全然乗り気じゃなかったりしてねそれ見てなぜか、親が怒ったりしてね「一生懸命やれー!」って、自分が提案したくせに。この夏、我が家の三姉妹はそれぞれに新たな挑戦をしています。長