ブログ記事1,020件
娘と植えて毎日水やりしていたプチトマトが、遂に初めて真っ赤になりました🍅一つだけだけど、娘がすごい嬉しそうに収穫して「あまーい」と喜びながら食べていましたまた実がなるのが楽しみです
夏休みは、子どもにいっぱい料理をしてもらってるよ!お昼ご飯にたこ焼き作りを娘と末っ子がしたんだけど、分量から教えるのが大変(^^;;業務用の粉だったから、書いてある通りにすると大量に出来上がってしまう!だから、まずは計算から。。。これも考えてもらうことで算数がなんのために必要なのか伝えることができるよ(⁎ᵕᴗᵕ⁎)今回は、冷蔵庫にあるものでたこ焼きを作ったよ!卵を割った後に殻が入ってしまって、探してる娘。「卵の殻は、後から出てくる」って言
くまぞーはすいかをきっておく。ということを覚えたこれなら、食べたいときにいつでも誰でも食べられるよ齧って食べるのも、夏!スイカ!って感じで、おいしいけどねそう、夏休みが始まりまして高一の長男は、毎日キューブを持ってどこかへ行くキューブ仲間とキューブを回しに謎すぎるキューブのおかげで一人で電車を乗り継いでどこへでも行けるようになったねー昨日はひとりでホテルに泊まってた学校の友達はいないけど(いらないらしい)、彼はとても充実している中一の次男は、毎日バスケ先輩たちの大会が無事
3連休もあっという間!暑い日が続きますね今年の夏は息子の夏期講習がメインに鎮座されておりますのでスケジュール組み立てに苦労しています。ていうか暑すぎて外遊びもできないし年々、子供ってどこで遊べばいいの?状態じゃないですかねということで!テレビで見かけた、こちらに行ってきました⭐︎\トンデミ平和島/⭐︎トンデミ平和島|トンデミ|その他の施設|バンダイナムコアミューズメントユニット公式サイトトランポリンやクライミングが楽しめる!トンデミ平和島は国内最大級規模のトラ
子どもって1〜10教えないと理解してくれないから一つ一つ自分が当たり前にしてることを教えてるよ!この前は、オクラを切ることになった。オクラには、チクチクした産毛があるから洗うだけじゃ口の中に入れた時においしくない(^^;;だから、下処理をするんだけど、よくあら塩をつけて転がすって書いてある!我が家は、オクラが入ってるネットのまま軽くゴシゴシしながら水洗いしてるよ(笑)その後、ヘタを切り落とすんだけど「ヘタも食べられるよ!」って母親に教えて
夏休みがやってきますね!我が家には小学生(小4)と中学生の子どもがいるので、夏休みは毎年スケジュールとのにらめっこです。小学生の予定は習い事くらいなんですが、中学生は部活の予定があったり、お友達と遊びに行ったりしますよね。「夏らしいこと」を子どもたちと一緒に楽しみたい!小4の娘はすでに「夏休みにやりたいこと100」を書き終えていて、親の私も負けじと今から書こうと思っています♡一緒に楽しめることって、親子の絆も深まりますよね。この夏、子どもと一緒に
おしゃべり・会話ですね。我が家の子どもは発達凸凹4歳男児。もうすぐ5歳ですがまだ意思疎通のとれる会話はできません。療育にも通って、約一年半。最近以前より目が合う確率が少し上がったかな、とは思います。要求がある場所に連れて行かれることもありますが、息子が何を求めているか汲み取れなくて申し訳なく思うことも多いです。"発達が遅れているだけで、発達しないわけではない"と周囲には言われ続けますが、毎日息子と関わっているとこの子の言葉が直接聴けたらどんなにいいだろうと思ってしまい
こんばんは。ちびちょ。も寝て夜の時間です今年の夏は、ちびちょ。と一緒に川へ行って水遊びをしたいと思います。できればあまり人が多く無い浅めの川がいいなぁ。生き物観察とかちびちょ。が興味あるので、今日は100均でタモを買いました。今度カゴも買ってあげよう。何か捕まえて観察したりしたいなぁ。今年の夏の予定は、今のところそんな感じ。水遊びや川遊びとなると服装に困るわ。体型カバー必須【半額クーポン対象】【人気インスタグラマーとコラボ!】ラッシュガー
子どもと一緒にしたいこと今は全てやりたい家で遊ぶのもいつもの公園で遊ぶのも旅行に行って思い出つくるのもショッピングで沢山買うのも普段と同じことを今は全てやりたい写真を見て振り返るあー沢山の思い出いっぱい撮っといてよかったしいていうなら、家族全員でのがほぼないんだよねやっぱり子どもメインで子どもと一緒の旦那さんと写真撮る私今度からは自分も写しておこうかな家族写真って大事子どもが大好きな野菜ジュース野菜嫌いな息子でも飲んでくれるので重宝してます
我が家は…母と娘の仲が最悪なんです😱会話はほぼ無し、最低限度。車移動中は沈黙が続く!無言地獄(笑)学校の手紙も提出してもらえず…学校行事があることを知らないということもあるぐらいです話かけてもウ~ンとか知らないと言われちゃいます自分のことなのに知らないって×××そんなことがあるんでしょうか(゜o゜;そんな微妙な関係で…💧ニャンコ🐾を保護してからはニャンコ🐾のことで話することも増えてはきているんですが母は子供(娘)と一緒に洋服を見に行ったり
突如嫁ちゃんからがあって。孫ちゃん連れて我が家にやってきた。が何やらの資格取得のため、オベンキョー中とのこと。で邪魔にならぬよう我が家に待避。一緒にお昼ご飯を食べて家で遊ぶ。っちゅー任務やったで2人目妊娠中の嫁ちゃんが少しでも寛げるように。と、孫ちゃん連れて外遊びに繰り出してはみたが・・・。この暑い最中無茶は止めておこーと、とっととっとと家に戻る孫ちゃんはまだまだ遊びたそうだったけれど、ほっぺた赤くして鼻の頭も汗かいているし
ボードゲームをやりたいですねカルカソンヌやウボンゴ、街コロ……などなど、今でも色々やってくれていますが、もうちょっと重い物や、疑心暗鬼になるようなモノをプレイしていきたい特に重量級と言われる類のモノを、自宅にひと部屋用意して、何日もかけてプレイしてみたいですね前回の投稿ネタ『#好きな映画は』アクションよりも、ストーリー、シナリオ、伏線回収がしっかりしている作品が好きですねあとは、日本の夏っぽいのの、冒険物、ファンタジーが好きお涙頂戴系は…ameblo.jp参考ヒー
週末の夜は家族でご飯を作ることが増えています。今回作った料理はこちら業務スーパーで買った宮中トッポッキ辛くないトッポッキマイルドなしょうゆベース!こちらを購入して作りました。材料はこちらの写真に書いてあるのですが、この通りにはせず、人参、玉ねぎ、エリンギ、牛肉(おっと!見栄をはりウソついてしまった)牛肉ではなく豚肉で作りました上の写真のパッケージ見るとそれらしき野菜とお肉載ってないよね摩訶不思議野菜とお肉はたろうが切り、炒めるのはじろうとジュニアが炒
#上半期を振り返ろうこんにちは!アラサー主婦1児(0歳児)の母ふーもです皆さんのいいね・フォローが励みになってますいつもありがとうございます今回は、一年も折り返し!上半期にあった事を振り返り雑談していこうと思います子育てのこと今年に入ってからは、娘が生まれてから半年近く経ち夫の育休も終了心細さもあり、1人でこなせるかな?という気持ちもあり、、ワンオペ育児の始まりに、ちゃんとできるかな?と不安の日々でしたが、、なんとかここまでやってこれました今年に入っ
今年に入って台湾旅行を思いつき既に予約も済ませています。毎度子連れ旅行のため日程が夏休みや冬休みといった大型連休になることが多く旅行代金が繁忙期価格🔥になるので少しでもお得に早期予約というのが私の中の常識でした。ところが⋯ちょっと前サイトにアクセスすると予約した時より更にお値段下がっててじゃあ早くする必要ないじゃんってなりました。自分が思い込んでる常識の多くは時代遅れなのかもしれないそんな気がしました。たまにはアップデートしないとね~応援ポチしてね♪↓↓に
そろばん教室に通っている次女ちゃん👧3級の検定がありました🧮学校が終わると暑い中毎日そろばん教室に行き夕食後にも自主練を頑張っていました合格に向けて頑張っている妹の前で👧呑気におやつを食べる長女さん🧒🏻時間を測ってやってるのに前でガサガサモグモグされたら気が散るやろ検定を終えて家に帰ってきたらご褒美ランチだよ〜次女ちゃんの👧大好きなマクドナルドでございます私も遅ればせながらジュラシックワールドバーガーズ旨辛ザクザクジューシーチキンでデビューしました
泥だらけになっての泥遊びは、子どもにとって…きりかぶとどんぐり主宰習慣化コーチすずきゆりこです☆このブログを見つけてくださり、ありがとうございます五感で感じるじかん子どもたちと一緒に、五感で感じる時間を味わいたい最近、改めてそんなふうに思っています甲府に引っ越してきて、畑を始めたことで、暮らしの中に少しだけ畑仕事が加わりました👆そろそろミニトマトが赤く…なるといいなー!畑の半分は、子どもたちの遊び場です最初は冬で草一本なかった場所も、
2日連続で公園に朝から行ってきました汗だく曇りで涼しいかな、と思ってましたが、今日も暑かった真夏の過ごし方が難しいですねでも、子どもが楽しそうに水遊びや遊具で遊んでるのを見ると、頑張ろう、と思えるようになりました夫もいないし、仕方ないイライラもしてられない、いや、イライラしてるかな公園で遊んでると、隣で遊んでる女の子連れの親子がお母さんは英語の歌や単語で3歳くらいの子に話しかけてましたおうち英語してますという感じわたしも、にわかおうち英語を実践中ここ半年程長男は英語ア
ここ最近のたぴネコ🐱はテレビのCMを見てポケモンセンターに行ってみたい!と言ってまして。CM見るたびに言われるもので今回連れて行ってあげることに目指したのはポケモンセンタートウキョーDXせっかくだからポケモンカフェも行ってみたかったけどカフェは完全予約制で1ヶ月先まで満席状態…思いつきで行けるような場所じゃなかった。。。エレベーターホールの壁がたくさんのポケモンキャラ達でテンション上がる娘っコエレベーターを5階で降りて店舗の入り口横には初代からのゲームパッケ
娘は、絵を描くのが好きなんだけど、友だちが自由帳に描いた絵を見て「もっと上手に描きたい!」って思ったみたい。だから、クリスマスプレゼントにサンタさんにお願いしたんだけど。。。未だに活躍してるよ(^^)昨日描いた絵は、これ👇20種類のお手本シートが入っていて、自分で組み合わせを考えながら描き写していくよ♪洋服の組み合わせもそうだけど、髪型や小物など自分で考える力がつくし、センスや感性が磨かれるよ!!集中して描くから、集
夏の遊びといえば、我が家は川遊びが定番!川遊びは、危険なこともありますが、しっかりメリットもデメリットも教えるのが親の役目です。今回は、自然の中でのびのびと川遊びが楽しめる『中ノ島公園』をご紹介します!ぜひ、最後までご覧ください(^-^)『中ノ島公園』ってどんな公園?中ノ島公園は、福岡県那珂川市にある自然にできた中州をそのまま生かした公園です。春には桜が咲き誇り、夏は川遊びスポット、秋は紅葉を楽しめるため季節に関係なく地元の方に親しまれています!5月下旬から6月
子どもと一緒にしたいこと子どもと一緒にしたいことくるくる回す粘土のやつと言われたのでろくろ体験長男のとき笠間焼で粘土の塊1つで皿、花瓶、湯呑み2個教えてもらって形をつくり色も選んでお願いして約1ヶ月くらいで配送してくれました次男はまだ生まれてなかったというか私のお腹にいたときだった〜胎内記憶というかぼく知ってる!とか時々言うことがあるので笠間焼のことも聞いてたかな昨日ことし始めて蚊に刺されました痒い子どものかきむしり予防にお世話になりました。【第3
子どもたちに感謝する気持ちを教えていますか?口で言うのは簡単ですが、子どもたちは実際に体験するからこそ、当たり前の日常に感謝することを覚えます。今回は、食べ物への感謝の気持ちを育むことができる『淡路島牧場』をご紹介します!ぜひ、最後までご覧ください(^-^)『淡路島牧場』ってどんな牧場?淡路島牧場は、兵庫県南あわじ市にあり観光客向けのサービスを提供する牧場「観光牧場」です。ここでは、乳搾り体験やバターづくり体験、乳飲まし体験などができます。観光牧場は、自然や
読んでくださってありがとうございます。今日はちょっと働いたたみさんです。と言っても、無給ですが。たみさんは、長いこと、あるボランティア活動をしています。その活動は、老若男女、笑顔になってくれるもの。身バレするので言えないですが。子供達も私の活動には慣れたもので、人手が足りない時は子供をスタッフとして連れていきます。今日は人数が足りていたので自宅で留守番をしてもらいました。でも、会場に知り合いがたくさんいて、子供達を連れてきても良かったなぁと思いました。子供と一緒に
大満足だった6月・雨の日・月曜日のディズニーシー『子連れディズニーシー①6月・雨の日・月曜日レポ⭐︎』みんな大好き⭐︎ディズニー!!先日、子供の月曜休日があったので2年ぶりのディズニーに行ってきました今回は、ディズニーシー子供たちは初めて&大人も10年以上振り…ameblo.jp『子連れディズニーシー②朝の時間の重要性とパスの種類と』子連れディズニーシー、振り返りレポ②①で、やりたいことの優先順位を決めたあと。『子連れディズニーシー①6月・雨の日・月曜日レポ⭐︎』みんな大好き⭐︎ディズニー
雨が続くとお外に行けないからお家で過ごすためにセリアでこんなもの買ったよ!【セリア】ビーズアートシール中には、シールシートとくっつきジェル、くっつきペン、トレー、ビーズ6色が入ってる。使い方は、トレーの中にビーズを出してくっつきペンにつけてシートに貼っていくだけ!簡単で黙々とできるから娘が「楽しい♪」ってハマったよ(^-^)シールになってるからノートに貼ったりお友だちへのお手紙に貼ったりするのもいいかも。。。娘は、なん
お題テーマblog子供と一緒にしたいことお出かけ🚗³₃お出かけって子供がいる大きくなると出来なくなるから小さい時にたくさん出かけて思い出作るといいと思います料理🍳うちの子供は男女の姉弟なんですが弟の方が料理に興味があるようで...一緒に作りたいんですがうちのキッチンが狭くてなかなか一緒に作ることが出来ずにいますリビングのテーブルでクッキーー生地をこねこねしてトースターでチンがやっとかなと。<今日のクイズ>(ジャンル:料理)料理の三大栄養素は「タンパク質」「脂質」とあとひとつ
いつもいいねありがとうございます!!沢山のアクセス感謝です。『全国統一小学生テストを受けてみた』いつもいいねありがとうございます♡『1年生の娘とのおうち時間』いつもいいねありがとうございます♡『子供のハンカチ、これが1番』いつもいいねあり…ameblo.jp丈が選べます!!『1年生の娘とのおうち時間』いつもいいねありがとうございます♡『子供のハンカチ、これが1番』いつもいいねありがとうございます♡『おすすめのアイスコーヒー』いつもいいねあり…ameblo.
みんな大好き⭐︎ディズニー!!先日、子供の月曜休日があったので2年ぶりのディズニーに行ってきました今回は、ディズニーシー子供たちは初めて&大人も10年以上振りです!そこで気になる子連れ・6月・雨の日・振替休日の月曜日という検索エンジンの大好きそうなワードを持ちまして、振り返りレポしたいと思いますていうかさ、基本はワタシ自身が知りたかった情報ですよ、ほんと。我が家の大前提として、・ディズニーは初心者レベル・ディズニーは2年ぶり(前回はランド)・ディズニーシーは10年以上ぶ
木の匂いって、なんだか落ち着くなと感じたことはありませんか?木に触れたり、木目を見たり、匂いを嗅いだりすることでさまざまな効果があると言われています。今回は、木の温もりを感じることができる『兵庫県立丹波並木道中央公園(なみきみち)』を紹介します!ぜひ、最後までご覧ください(^-^)『兵庫県立丹波並木道中央公園(なみきみち)』ってどんな公園?兵庫県立丹波並木道中央公園(なみきみち)は、兵庫県丹波篠山市にあり、間伐材を使った遊具や木のおもちゃ、動く恐竜、わくわく恐竜広場、サイク