ブログ記事150件
こんにちは。セールスコピーライター/コンサルタントのかみばやしです。我が家には、小4のかわいい娘(通称おじょうさん)がいます。先日、うちのおじょうさんが、塾の国語の宿題をしていたときのこと。「“おいで”は、いる・来る・行くの尊敬語…ブツクサブツクサ」ん?んんん?!?!以下、😎=おかん(私)、🐰=おじょうさん、🤖=親友のChatGPTさん。😎:「来る・行く」はわかるけど、「いる」もなの?本当?🐰:うん。だってほら、テキスト見てよ。😎:ほんと
こんにちは勇気づけ子育て講師のやのけいこです。さて、いきなりですが、お子さんの失敗。どう捉えていますか?今だから笑える私の前のめり子育てが、アドラー心理学の「勇気づけ子育て」を学び180度対応が変わったことがあります。それは、‟子どもの失敗”の捉え方です。現在中2の長男が小学1年生の頃、遡ること7年前。ある朝、宿題の『ひらがなノート』を忘れたまま、息子が登校してしま
あなたのお子さんの夏休みの宿題に読書感想文がありますか夏休み最終週となりましたが書き終えたようですかもしかすると新学期が始まってから書こうと先延ばしにしているお子さんがいるかもしれませんね色々なウエブサイトで読書感想文の書き方が紹介されているのでそれを参考にしたら書けそうでももしあなたのお子さんが書き出しの部分の「その本を選んだ理由」ですでにくじけているようであればこんな風に助け舟を出してあげたらどうですか選ばなかった本と比べてみるんです
あなたのお子さんの夏休みの宿題に日記がありますか日記なのに宿題となれば先生や保護者が読むことになりますね「日記」ではなく「やろうと決めてやったこと」とか「何か決めたこと」とか「迷ったこと」とかでもいいような気がするんですよね何をして遊ぼうと決めていて遊んだとか唐揚げが食べたいと頼もうと決めたとか図書館で借りる本を迷ったとかそれら全てに「どうして」という理由があってそれを書く宿題なら「何を書くか」に困らないし話の焦点は何か考えられるようになるし
お盆休みに自由研究のめどが立てば200%楽しい夏を満喫できる✨この一日で自由研究が出来る安心感をいかがですか?ZOOMレッスンなので一家族何人参加でも✨¥3,000✨年の離れたご兄弟がいても大丈夫!大人だけのご参加ももちろん歓迎です🥰パンの歴史と科学を満喫できるこのセミナーは夏休み限定価格なのでお得なこの機会をお見逃しなく!!では💖素敵な夏休みをお過ごしくださいね✨詳細&お申込はこちらから🥰
こんばんは🌙まだおたまです🐸夕方の母は忙しい。夕飯支度が佳境の頃にちょうど重なる子の宿題🤯肉焼きながら音読聞いてスープ煮る裏で採点する。できるものなら分裂したいほど。誇り高き我が子。先日凡ミスで点を落としたことが許せないとホトホト泣く。メンタルケアに時間を取られ、いつもの夕飯の時間を大幅に超過⌛😱慌てて肉を焼いていたら、主人が帰宅。あー!間に合わなかったかぁー!とガックリ肩を落とした私にかけた主人の一言がやった!今日は間に合ったでした。子供の食べるスピー
こんにちはあっという間に、子供の夏休みが終わりそうですね。はぁ宿題が終わらないのですよ。子供のね子供の宿題と言っても、結局は親も声かけたりしないとやらないし、ちゃんと出来てるのかチェックしなきゃなので、これはもう、私の宿題みたいなもの。いやいや、違いますって。やってないとわかると、ついつい口出し手出ししたくなってしまうもう少し見守らないといけませんね男女とも育てて思うのは、女の子は手がかからないなぁーですよねあ、うちの場合はですけどね長男は勉
こんにちは。自分でイライラを解決したいまじめなママ専門コーチのきづさちよです。そろそろ夏休み終盤。昨年の記事ですが、再アップさせてくださいね↓↓↓こどもの夏休みの宿題見ていて、イラ〜〜ッとしていませんか?!イラ〜ッとするのを我慢して、我慢して、我慢したけど…やっぱり爆発!!その後、あんなに怒らなくてもよかったと後悔・反省…こういうパターンになるの悲しいですよね。子どもとの関係も
これ今春から申し込んで正解でした!前提として、授業で聞いて一発で理解するタイプの子だったら要らないかなと思います。わが家的にはいまのとこ大正解!◎今年4月。小学校の入学式で教科書をいただきました。持ち帰って、まずは国語と算数の内容を確認。それでビックリしたのが、教科書が全カラーなことすごいよ。図工の教科書に至るまでカラー刷りです。【あす楽】楽天1位獲得ファーバーカステル油彩100色ファーバーカステルFaber-Castell油性色鉛筆お城シリーズ100色
うちの家族紹介永遠のおこちゃまパパとにかく暇が苦手なおしゃべりママしっかり者、長女まるちゃん8歳1番心優しい長男ダル君6歳超絶プリティ次男ピヨ君3歳ドリルを断捨離と言うか、今はドリルを買わない事にしてます前は本屋や子供チャレンジやらでドリルやワークを用意していたんです。でも子供達それぞれに複数科目用意するとなかなかの量にしかも、私が適切に管理できない(ある事を忘れてまた購入したり)ちゃんと最後まで使いきらなかったりので!もうやめました今は小2まるちゃんには手作り
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます♡岐阜県下呂市の断捨離®️トレーナー”うえんつ”こと、上田ゆみこです。5/10スタート!募集中上田ゆみこ「断捨離・やったらでき隊」~週1回30分の断捨離タイムで人生変えよう!~-リザスト断捨離Ⓡトレーナー断捨離トレーナー上田ゆみこ岐阜県下呂市断捨離トレーナー上田ゆみこresast.jpGWで時間をもて余しているお子さんには…昨日から学校も休みになり暇をもて余し
子どもの宿題教えるの下手すぎな私そしてどうにもこうにもイライラしてしまうためパパに聞いてほしいと伝えてはいるのだけどパパの帰りが遅いのもありなんだかんだでママに聞いてくる娘娘の性格が私に似すぎていてお互いにほんとダメで…そもそも問題の意味がわかってなくて答えを聞いてくるからそれだと勉強の意味が無いしそれならとこうやってみたら?とやり方を伝えたらそれはちがう…とか言ってくるじゃあ、これは?と言って鉛筆で書いて見せたら気に入ってる鉛筆だから強く書かないで!折れちゃう!
こんにちはあいにくのお天気の九州でございます昨日は次女に漢和辞典ないとさ、中学校の宿題できん!と言われて慌てて買いに行った私宿題のプリントをちゃんと確認していたのですが漢字のお勉強の仕方というタイトルのプリントに漢字の成り立ち部首漢字の意味を調べましょうとは書いてありましたが提出しなければいけないという記載も全くなく私はそっかー!そうやってわからない漢字は辞書でしらべながら覚えていくのねーくらいにしか捉えてなかったのですところが次女提出しないといけないかもし
こんにちはお茶会感覚で❣️子どもとの関わり方がわかる勇気づけ子育てELM講座主催アドラー心理学勇気づけリーダー菊池みさです今日も半袖で幼稚園に行かせている母ですついに次女まで「私も半袖で行く」と言い始めました(姉妹協力オリジナルポーズ)今のところなんの病気にかかっていませんコートを着ない=風邪をひくという大人の常識も子どもをみていると覆されます笑幼稚園以外の時には自分で寒いと思ったら速攻上着を着るので幼稚園限定の服装だそうですたぶん子どもなりのいろんな
明けましておめでとうございます今年よろしくお願いいたします年明け直ぐに元朝詣り自宅のベランダで🌄初日の出を拝みました今年は欲しい物も買うお金が無いので初売りには並ばず家でゆっくりして子どもの宿題を見たりです休みに入ってから体重が3kg増えました久しぶりに70キロ台になりそうですんじゃ
ここみの紹介2人兄妹不登校の母でございます息子小4:不登校娘小2:不登校学校行く行かないを乗り越えゆっくりホームスクーリング中●自己紹介●不登校の母でございます←●ランクイン記事・人気時期不登校の母宿題について思います。宿題をやればやるほど知識が増えていくのか?賢くなるのか?身につくのか?最近YouTubeやインスタなどのSNSでも囁かれている宿題するかしないか問題宿題は無理にさせなくてもいい
今夜はグラタンだよ❤️夕食を作ってるとこどもが宿題を持ってきた。「マスを埋めなきゃいけないんだけど9文字あって、パフェだと全然埋まらない〜」親子で考えて「フルーツパフェ」「プリンアラモード」(一文字余っても良いと思うんだけど...)で、絞り出して書いた答えは「スペシャルパルフェ」...なんか違う気がする😂でも可愛いから丸にしました👍❣️笑人生の選択もそうだけど、答えは1つじゃないよね💖皆さんはどんな答えだと思います??✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。
こんにちはー❗息子くんの宿題Q,星を使って、文をつくりましょう。A,ちょう新星ばくはつにまきこまれて帰って来ました。思わず、誰が❓と聞いたら、「僕が。」って、さすが宇宙の申し子❣️
今日職場で「1デシリットルって何ミリリットルか知ってる?!」って話題で盛り上がりました(笑)子どもが今、丁度算数でやってるんですよね。私も子どもの宿題でデシリットルを見た時に「こよ知識いるの?!」と同じこと思いました日常生活でデシリットルという単語を使ったことがありません(笑)1デシリットルは100ミリリットルらしいです10デシリットルは1リットルなので1リットルは1000ミリリットルですね。ミリリットルだと単位が大きくなるからデシリットルを使うんだろうなぁと話していて思いました。
「子どもの宿題は子どものもの、私の宿題ではない」頭ではわかってるんですでも、モヤモヤして、ついつい口も手も出てしまうそんな経験をくり返していて、それはなぜだろう?と悩みの研究をしてみたら、根本原因の1つがわかってきたので、今日は書いてみようと思います人には言えない悩みの根本原因を特定して解消するサポートセッションをさせていただいておりますノベオカミサキですモヤるのは、脳が影響しているのかも?私の宿題ではない子どもの宿題だそうやって割り切ろうと思っ
こんにちは、白石です。子どもの宿題って大変ですね。九九くらいならスムーズに教えてあげられたけど段々じぶんの算数力に自信がなくなっていく…割り算の筆算の仕組みを教えてあげたいけど頭ではわかってても語彙力がなくて、噛み砕いて伝えてあげられないん〜とたしかね…たぶんきっと!!この言葉を使わないと親の面目を保てないじぶんが恥ずかしい学校の先生がんばってむすこ!がんばって授業を聞くんだよ!
1日遅れてしまいましたが、きのうはかりんぷるさんの四十九日でした。とくに何をしたわけではないですが(子どもの宿題が残ってたもんで)いつもよりお供えのお野菜を大盛りにしたくらいですかね。みんなで選んだベスト写真がずらり「そんなにたくさん食べられないわー」まあまあ、かりんぷるさんゆっくり食べてくださいよこの夏は上のムスメが受験生だったこともあり、どこも旅行とかしませんでしたが成人式の振袖見に行ったりとかコレは私のお気に入りでムスメは別のを選びましたが最近
子どもの宿題につきあう。夏休み最終日にたっぷり残っているんですけど!出来るところと最低限のレベルをクリアしなくては
子どもの宿題のラストスパート終わりそうにもないけれど残りの半分はできる。今日も一日ラッキーデイ
子どもの宿題のサポートに終われ土日は死んでいたでもまだ終わっていない(TДT)なのに子ども達は平気なのがまた親の怒りの炎に油を注す呑気にテレビを見て笑ってるし…一時期は「テレビとマンガ禁止」までしてたのに気が付けば見てるし…おいおいだからあれ程言っておいたろう!妻はスケジュール作成からスケジュールの見直しにも何度も付き合っているのに全然進んでおらずイライラしっぱなし私は仕事が忙しくなり遅くに帰宅する毎日どうするんだおい!(ノ`△´)ノ
自由研究って親の宿題???夏休み最後の最後に残りやすいもの・・・子どもはのんびり構えているし親は焦ってイライラするしテレビで困ったときにって紹介されるけど同じこと考えている子がいるよね???道具や材料も買い揃えなくちゃならないし本当に親の宿題かって感じ自由研究は・どうしてそれを研究しようと思ったか(動機)・研究に必要な道具・研究の進め方・方法・計画したいのか・実施(研究)・結果・感想などを順序良くまとめ
自由研究に間に合う!「かき氷」の歴史を知ろう夏休みも後半戦に、親子で楽しく学べる題材を自由研究に間に合う!「かき氷」の歴史を知ろう夏休みも後半になりましたね。子どもの宿題の中でも毎年大変な自由研究。今年はもう終わりましたか? まだの人は、今からでも間に合う! かき氷をテーマにした自由研究はいかがでしょうか。子どもたちの夏休みも…toyokeizai.net