ブログ記事153,172件
事務局のNAEです。立春を迎え、暦の上では「春」となりました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?当会は、今年度、赤い羽根共同募金社会課題解決プロジェクトに参加しています。募金活動を通じ、当会の事業を応援をしてくださる方を増やしたい!と思います。慣れない募金活動に奮闘中…どうか、皆さん、お力をお貸しください!■募金期間:2023年1月1日より2023年3月31日■募金方法:募金用紙を使い、郵便局窓口にて振込ください。※募金用紙については当会までお問い合わせくださいね。代
いよいよ新学年がスタートして、子どもは受験生となった。子どもも私も徐々に変わり続けている。これまでほとんど語らず、語らずにいたけれど、ここに書いていこうと思う。口からは出さないでいたことも、文字にして出せたら、私自身が軽くなってよりよいサポートができるんじゃないかと思いました。
▶︎▶︎ママこそ稼がなきゃ‼️◀︎◀︎ママだから時間ないからお金ないから自信がないからこんな理由で勝手に自分に制限し続けてあなたは今、幸せですか?私ばっかり!ってイライラしてない?あーまた怒っちゃったって落ち込んでない?ママである私たちが経済的にも精神的にも満たされて豊かにそして自由に好きな事、やりたい事を我慢せずにどんどんチャレンジして楽しく笑って過ごすことが子どもたちにとっても家族にとっても幸せなことなんです💖"もしも、あなたが子どもだったら?"ママだか
バスケットはやめました。やると言ったらやる。でもやらないと言ったら絶対にやらない子です。毎日の連絡も理由に困るし、中学になってあんなに頑張っていたのに残念だけど。。。後ろ髪は引かれましたが辞めました。コーチが時間を作ってくれ予想以上に長い時間のお話となりました。なにかがあって急に嫌になったのではなく段々と日常生活の中で変化が起こり、学校に行けなくなり、そしてバスケットも…という流れをお話すると話をして分かり合ったり人間関係のいざこざなど何か
どうやら、子どもは本当に中学受験に挑むつもりのようです。模試の予約でも、私に日程一覧を印刷しておいてほしいと依頼が来ます。自分の部屋の壁に貼り付けて、自主学習の目標設定にするそうです。受検・受験当日の起床時間に今から合わせるそうで、朝6時に起こしてほしいとお願いしてきました。うん、模試の成績はいいし、日ごろの姿を知っているからぜひ協力させてください…。但し、お母様にモーニングコールはお願いします。起床時は低血圧で、いきなり倒れたりすることがありますからね…
『親と子どもの精神的距離感、独立感』マザコン、ファザコン、身近な人との愛着、執着たいてい、親のことはどんな感じでもキライでも、《キライになりきれない存在》だ。何の葛藤もない人はどれくらいいるんだろう?マザコン程度はそれぞれだけど、無意識に思ってるママなら自分を受け入れてくれる(受け入れて欲しい)ママなら自分を褒めてくれる(褒められる行為する)親もそんな聞き分けのよい、ペット以下のそれを精神的になかなか手放しできない、反抗しない子はいつまでもその関係性を続けていく飼い慣らされ
保護者の目的と子どもの目的は異なるという話。ご訪問頂きまして誠にありがとうございます。何のために塾に通っているのか?当然成績を上げるため志望校に合格するためでしょう。でも、それって本当にその子の目的なのでしょうか?まず保護者の場合は子どもの将来のためという視点から成績を上げできるだけ「良い」とされる学校・大学へ進学させるため、これが主な目的だと思います。まあ、中には自分の名誉ために子どもを勉強マシーンにしてしまう
1人目の妊娠がわかって、しばらくは平穏に過ごしていましたが、それはほんのしばらくの間。妊娠中は体重の増減に気をつけなくてはなりませんから、そもそもそれが酷く辛かったです。私の周りの人は『食欲すごくて体重増えちゃって…先生に怒られたー』『マクドナルドのポテトが止められないのー』なんて、軽い感じで話しているのですが、私はいちいち体重が気になって。毎日決まった時間に体重を測るのはもうダイエットを始めてからの日課。そしてちょっと食べ過ぎたと思ったら嘔吐、検診の日は自分が持っている一
立春も過ぎて、就業時刻の日が伸びてきましたね帰る時に真っ暗だと気分が上がらないので明るいと嬉しいです先日、下の子を保育園に送りに行った際に保育園の先生から「○○ちゃんママ、また少し瘦せました?」と嬉しいお言葉をいただきました「え!本当ですか!?産後体重が戻らないので頑張っているので嬉しいです!」とお世辞でも素直に嬉しくて一人でニコニコしていましたすると先生が続けて、「□□ちゃん(上の子)が保育園に居た頃に、ママがこうやって体操しているんだよ、って見せてくれたのよ」とおっ
子育て必死すぎて分からなかったけど#私の原動力私の心が後ろ向きな時そばで声をかけてくれる子どもだからこそ分かるんだよね。ありがとう。イライラして怒鳴ったこともガミガミ怒ったことも子ども達をコントロールしたりすべて1人で抱えていた誰にも本音を言えなかった言ってはいけないと思った母親だから、親として責任があるから旦那には"助けて"と言わず【察してよ】のスタンス1人で旦那に怒りん坊して絶対気が付かないよねだって言ってないもん😅💦そんな私が子育て楽しいかも子
おはこんばんちわオピゾウです!旦那ちゃんがモラハラではないかとお思い、色々調べていると、私自身も滅茶苦茶引っかかってるどっちもどっちだよ……あの人から見たら、私もモラハラなのかもしれないけど。自覚がある方と、ない方、どっちがマシだと思いますか??????目くそ鼻くそをお嗤う。モラハラとは?家庭内でモラハラととれる主な言動(1)パートナーをおとしめる(2)暴言を吐く(3)常に相手を否定して認めない(4)うそをつく(5)自分を正当化して間違いを
昨日の夜の、夫とともみの会話。夫「ただいまー!ともみ、俺のお弁当のはし箱の中身なんだけどさ。」ともみ「うん!どした?」夫「はしが、一本しか入ってなかったんだよ、、、」※夫は職場の食堂ではなく、外に出かけてお弁当を食べる男だともみ「え、、そんなことってある?、、、めっちゃウケるーーーーーーーーはははははははははははははははは。笑」「どしたの?そしたら、どうやってお弁当食べたの?」夫「探したら車の中に一つだけ(コンビニの使ってない)割り箸があったから、それで食べたよ。」と
長女が書道教室で書いたものが、増えてきたので処分。どれも上手に書けているから、なんだか捨てるのが心苦しかったですが、置いておくわけにもいなかいので、とりあえず記念に撮影なんの記念じゃい(笑)でも、子どもが頑張って作ったり、書いたりしたものってなかなか捨て難い意を決して捨てる時は、必ず記念…じゃなくて記録写真を撮って捨ててます書道教室を始めて一年と2ヶ月。何とか7段達成⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*なかなか頑張っているなと思う今日この頃です
こんにちは、塚本りさです私は旅が好きな女性が集まるコミュニティ運営にも携わっているのですがそこで学ばせてもらう事もひじょーに多いです数名で運営を行っていますが年齢も住んでいる場所も仕事やライフスタイルもみーんな見事に違います。結婚している人・いない人子どもがいる人・いない人お勤めの人・自営の人もう皆さんが様々!だから、『そんな考えもあるんだ』『そのライフスタイルも素敵だな』と、お互いが認め
本日もありがとうございますm(__)m子どもに学校での出来事を毎日聞いているような気がするんですが、今ちょうど横にいるので試しに「学校で面白いことなかった?」と聞いてみました。すると、どうやらいつもYさんという人がちょっとやんちゃらしくて、先生に怒られたりしているらしいんです。で、みんなからもちょっと嫌われているようで、みんなからいつも倒されているとのこと。いや、、、待て待て。これはいじめでは無かろうか?と思ったんですが、もう少し黙って聞いていようと。
人生ボンバイエのトピックス2023年01月からこれまでのトピックはこちら------メールはこちらから↓arita013@yahoo.co.jp----------------2023年2月7日【平和の絵本「クリぞう」】崇城大デザイン学部の動画|人生ボンバイエ(ameblo.jp)【詰将棋動画】395回「非常口封鎖で道ゆずり/詰将棋の原則」|人生ボンバイエ(ameblo.jp)2023年2月5日【戦跡動画】276「熊本陸軍特別大演習の跡
表彰台乗ったことのある人~嬉しいですよねそれが頑張ってGETできたことなら・・・それが、自分から頑張ったこと?自分でやると決めたこと?自分で努力したこと?やらされたこと?子どもが表彰台に乗ったら?めちゃめちゃ嬉しいですよね特にSUNタイプの親は賞!にはこだわります。ですが・・・・・・・・今日は毒親について少しお話しますこわいですね~「毒親」ですよ!ポイズンですよ!毒になる親・・・モンスターペアレント(ツ)は学校や、習い事
こんにちは。今日のテーマは、「やるのがもったいない」です。以前塾長が数学を教えていた高校生のエピソードです。偏差値があまり高くない高校に進学した彼は、へんに真面目なところがありました。基本問題には取り組むのですが、テスト対策の問題を、テスト前日くらいまで解こうとしません。理由は、「やるのがもったいない」からだそうで、これには百戦錬磨の塾長も、顔には出しませんでしたが、かなりショックだったようでした。以前に、インプットの時間をかけすぎて、問題を解く
お久しぶりです!のどかな冬ですね。これからちょっとだけ仕事をして夕方は筋トレに行きます。娘が数年前に受けてきれいに細くなったパーソナルトレーニング今、野菜とタンパク質しか食べられず水を2L飲みなさいと言われますがとても飲めません💦糖分に浸りきって砂糖依存症になった体をデトックスしています😨ご紹介していた子どものトラウマケアの無料セミナーです。2月19日の日曜の午後2時からです。医療・福祉関係者の方は内容はすっと入ると思いますが、子どもに興味の
はじめまして鹿児島県曽於市(そおし)でピアノ教室をしております。乙藤有希子と申しますご訪問いただきありがとうございます曽於市は月野小学校近く子どもの徒歩で10分の距離です駐車場もございます2歳〜シニアさんまで通うお教室です。楽しく・分かりやすく・丁寧を心がけております。校内伴奏、ピティナ・ステップ、コンクールなど生徒さんたちも目標を持って頑張っています普段のレッスンの様子、日々のレッスンで感じることな
ゴールドリボンからのお知らせこんにちは。ゴールドリボン・ネットワークです。本日は、ゴールドリボン・ネットワークの新事業のお知らせです。このたび新たな支援として「小児がん治療のために入院するお子さんを持つひとり親世帯」が、経済的な理由から適切な治療を受けることを諦めることのないよう一時金支援制度を開始しました。「GRNひとり親世帯支援制度」https://www.goldribbon.jp/participants#rad11対象:小児がん入院治療を受ける子どもに付き添う
【激務で数回の月収100万円より↓↓↓お昼寝付きの毎月プラス10万円♡】・集客に疲れた方・思うように稼げていない方・収入の柱を増やしたい方おうち起業にトレードをプラスしてみませんか??トレード以外にも特典がいっぱいなので他に起業塾やSNSマーケを学びにいく必要がありません^_^この特典目当てに始める方も♡理想の自由を手に入れているおうち起業家さん続出のトレードの学校気になる方はこちらからご案内してます♪
こんにちは☆シャチョーです!少しずつ日が長くなってきたかしら春が待ち遠しいです。「月下の黒龍浮雲心霊奇譚」が発売となりましたそして発売記念の朗読動画公開冒頭部分を「チェンソーマン」デンジ役を務める声優・戸谷菊之介さんに朗読していただきました素敵な動画となっております!是非ご視聴ください😍https://youtu.be/1njJliSS-Y0いよいよ明日、「怪盗探偵山猫深紅の虎」つばさ文庫発売!!漢字には全てフリガナがふってあり、読みやすくなっています
ママ友作りが苦手な、小さな子供を持つママやパパに教えたい。ママ友いなくても、やっていけるから。あれこれ書くのも伝わらないもの。だから子育ての先輩から一言だけ。ママ友いなくても、大丈夫。そりゃあね耳より情報もたまには、もらえますよ、いればね。でも、必要な情報は学校とか習い事先がちゃんとくれます。聞かなきゃ良かったと思う情報で悩まされることのほうが多いよ、きっと。子どもが仲良くなった子の親とは挨拶はしましょうそれだけで十分です。
栄養UPクリルを食べるようになったミノカサゴ。餌付けのその後です。現在はこんな感じ。へんな塊を食べていますが、これちょっと大きめの人工餌です。ANEMONEPELLETSがあまっていたので。というわけで、今では栄養バランスの良い餌を食べるところまでいきました。このあと、ばらまき餌までもっていこうかは考え中です。子どものIT力に差をつける。新しいITツールChatGPT。早く始めてたくさん触ることがまず一番大事です。http
私は現在、B型就労支援と児童発達支援放課後等デイサービス(放デイ)の指導員として働いています。そこで、本日は子どもについてお話しします。私は、指導員をしている中で子どもとの関係の気付き方や子どもの事を理解してあげる点についてなど書いていきます❗️私が働いている放デイでは、いろいろな個性を持った子どもが多く、皆とても可愛いく毎日が癒しとなってくれて自分にとっても凄くプラスな職場です。よく、発達障害という言葉がありますが私はこちらの方を【チャレンジド】として読み変えています。なぜ、このよ
今まで子育てについてずっと発信していなくって。というか、私にとって当たり前過ぎて何を発信すれば良いのか分からなかったんだけど。子どもが5人に増えてから子育てについて聞かれる機会が増えてきたから今の自分が感じていることや何気ない日常を発信して行きたいと思います。本当は、発信するのもTwitterだったりインスタの鍵垢にしようかな?って考えても居たんだけど。このブログが1番意識が内側に向きやすいからブログで密かに発信して行くことにした!あとは、1ヶ月間毎日ブログを
この前ユニクロへ下の子の上着を買いに行ったら他にも安くて爆買いしてしまいました😅とりあえずその一部で今日はパジャマ↓キッズのパジャマでこれから使えそうな素材のもの定価はこちら↓1990円が半額の990円になってましたとりあえず全部で4セット購入大きめサイズがあったので今年と来年はもうパジャマ追加購入しなくて良さそうですパジャマお探しの方ぜひユニクロへGIRLSエアリズムウルトラストレッチセット(長袖)UNIQLO990円
>ESSE-online>アメリカと日本でこんなに違う「小学校」事情。>PTA活動が大変じゃない理由>Norikoの意見-昨日20:00>子どもの小学校入学を機に、仕事と家庭・育児との両立が難しくなる「小1の壁」問題。>お受験・入学準備のシーズンの今、頭を悩ませているという方もいるのではないでしょうか。>では、海外での小学校ではどうなっているのでしょうか?我々日本人の興味ある事柄ですね。>そこで、アメリカ・シアトルに住んで