ブログ記事66,039件
夏を快適に過ごす準備は今からですよーー!カラダもココロも快適に。ヨガ教室manayogaまゆみです。マナヨガってどんな教室?・プロフィール・ホームページ・インスタグラム関西もついに梅雨入り!毎年思うけど、こんなに早かったかな…?私、こう見えて(どう?笑)気圧の変化に弱い…。気圧変化のアプリも入れていますできるだけ先に対策をしておかないと、何もできないぐらい頭痛になってしまうこともあるんです…それにプラスして、ジ
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいておりますよくあるお悩みは「お腹を引っ込めたい」ですが「肋骨が開いている」「アンダーバストが大きい」といったピンポイントなお悩みもチラホラ。体について前向きに調べないと、出てこないお悩みです。そんなご質問をいただいております。↓↓私、肋骨が他人よ
スポーツ業界発リンパの専門家目黒のリカバリーストレッチリンパアクティベーション指導健康コメンテーターとして情報発信中姿勢が脳に与える影響悪い姿勢は心肺機能や内蔵だけでなく脳にも大きな影響をあたえます。なぜ大きな影響を与えるのか考えていきましょう。脳が消費する血液の量は、全身を流れる血液量の約20%、脳が消費する酸素の消費量も全身の消費量の約20%です。また、脳が1日に消費する代謝エネルギーは約360カロリーで、心臓は140カロリー。脳は心臓の2・5倍ものエネルギーを使っています
おはようございます。らんです。整体の先生に運動指導していただきました。私の場合反り腰猫背で横からの姿勢を極端に描くとこんな感じ(先生作)↓赤く斜線引いてある首の後ろ、腰、太もも前側、ふくらはぎに負担がかかっている。太もも前側が痛くなるのはこのような姿勢のため。横から見たときに骨がまっすぐ乗っかってるのがからだに余計な力が入らずよい姿勢らしいです。ちなみに上の絵を先程『極端に』と書きましたが岡崎城で長女に撮ってもらった写真がまさにこんな姿勢で衝撃を
今日のポジティブなメッセージ🍀健康に感謝する感謝は浄化のエネルギーです嫌なことがあったら感謝するもの探しましょうお得なポイントは感謝のフリでもいいことです脳も周りもは錯覚しますのでいいことだらけです😁ネタがなかったら、健康に感謝、生きていることに感謝感謝の姿勢や心構えががあなたを救います😇20230603
P-BalletAcademy代表バレエ講師のえりかです♬NEW10年後の美しさにつながるバレエメソッド「バレエ発達学®︎」開講決定!詳細は公式LINEにて随時ご案内いたします♪公式LINEのご登録はこちらバレエのレッスンでは「スクエアが大事」「バレエの姿勢はスクエアが基本。」ってよく言われますね。あなたもレッスンで「スクエア」を意識してお稽古したこと、あるかもしれま
誰でも若く見られたいというのはあると思います。見た目年齢を決めるにはいろいろとあると思います。シミ、シワ、髪の色、髪の量などあります。しかし一番、大きいのはやはり姿勢ではないでしょうか?猫背の人は実年齢よりもかなり老けて見られます。皆さんはどうでしょうか?猫背ではありませんか?「日頃から姿勢は意識している?」はこちらからご覧ください。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*遠隔ヒーリング専門です。遠隔でヒーリングを受けて、シンクロを引き寄せませ
「我がまま」という言葉の不思議がありますよね。「我が-まま」に生きるという、GoingMyWayという意味と、「我がまま」つまり、セルフィッシュ、エゴイスティックという意味と。もともとは、どちらの意味だったのでしょうねえ?私は、よく、「あんたは我がままだ!」と言われていました。多分、今も我がままなのでしょう。ある時、決めたんですよ。私は、自分の心に従って生きようっとね。自分以外の人々の顔色を伺いながら生きるのは、バカバカしい事で、人生の無駄だと気が付いた時から。
こんにちは。薮内(やぶうち)ゆかりです。ゆかりんと呼ばれております。自己紹介はこちら愛美さんが、金沢にくるぅぅぅぅってことで、中級前に姿勢のレッスン受けます!早くに聞いてたのに、中級のご案内で必死になりすぎてこちらのお知らせ忘れてた(^^;講師業の方、美容系のお仕事の方も私と一緒に受けませんか?3年前の私と愛美さんみっけ!!毎日歩くって基本。歩くとか、心って、その人の…癖が出やすいところ。ぜ
高一生の学校の合唱コンクールでした。まだ入学したばかり、という気持ちが抜けませんが、クラスごとにまとまり、そして中学時代より一段上の合唱を、聴かせていただきました。クラスによってカラーがあるのが面白くてきっとこのクラスは、合唱のリーダーになる子がいるんだろうな…とかこのクラスは歌い方・姿勢もみんなで合わせて工夫してるな…とか。カメラ・ビデオは禁止やったので、しっかり拍手でき、しっかり自分の目で見て、自分の耳で聴けました。「記録しなきゃ!」という気持ちも
こんばんは今日は、台風の影響で雨が強く降っていますが、みなさまの地域はいかがでしょうか?数あるブログの中から、選んでくださり、ありがとうございます骨盤を整え、リンパのめぐりを良くするだけで、軽やかに動ける身体を手に入れ、なめらかお肌も同時に叶える美肌・美骨の専門家カイロプラクター山﨑やすみですプロフィールはこちらです↓|https://ameblo.jp/1192296yasumi今日は、これから迎える梅雨どき。この時期に頭痛がひどくなるのは、なぜか?また、その対策ワンポイン
性格は歩き方に出ます?!歩き方に性格って出ませんか?歩き方は人それぞれです。ただ歩くだけなのにみんな違いますよね。ゆっくり歩く人。早足の人。背中の丸い人。どたどた歩く人。風を切って歩く人。下を向いて歩く人。颯爽と歩く人。清々しい人。美しく歩く人。・・・おっとりして柔らかい感じの人だなと感じたり、おおらかでゆったりした感じ。せっかちそう、怒りっぽい感じ、元気がなさそう、優しそう、元気そう、明るい感
私は身長が高い方です。小学生の頃は、160cmくらいは欲しいなぁ〜と思っていました。母や姉の身長を超えて大きくなったとき、『これで姉のお下がりじゃない服が着れる』『姉に勝った』そんな気持ちが湧いたのを覚えていますでも、これ以上は大きくならなくていい。多感な思春期。『周りの男子より背が高い』ことがコンプレックスに変わっていきました。さらに追い討ちをかけたのが貧乳問題第二次性徴がくれば自然と大きくなるそう思っていたのに、胸が全然大きくならないそんな小さな胸と大きな身長
松山っ子はみな姿勢が良き😊きゃんどぅうでしろきクノイチ😊予が遅れをとるとは、、、🥹しろき、🥷、、、できるな😇
6月・7月の開院日はこちら→★★アクセスはこちら→★★阪神香櫨園(こうろえん)駅徒歩1分カラダのゆがみを整えて痛みを起こりにくくする40歳からのやさしい背骨ケアカイロプラクティックむすび「背骨のメンテナンス専門家」いじりえりです痛みが慢性であればあるほど痛みの原因って生活する中でのカラダの使い方の癖が『痛みを定着させてる』事って多いんですよね。長年かけて痛みを定着させてる事で施術を受けても結果がすぐに出にくく「どこに行っても
ご訪問いただきありがとうございます。突然ですが最近日本では「プロフェッショナル(専門家)の姿勢」が揺らいでいるように思えてなりません。こんな考えに至ったきっかけは時計の電池が切れたので「時計電池交換」で検索して1番上に出てきたお店と大手家電量販店に持ち込んだ結果からです。事の経緯は、まず1軒目のお店でぶっきらぼうに「1時間かかる」と言われてその誠実さを欠く態度に呆れまして2軒目の大手家電量販店へ向かいました。そこでの回答は「2週間のお預かりで3300円」さすがに頭にきて「
こんばんは!中村希実です。中村は長年、どうしたら脚が細くまっすぐになるんだろう?というテーマを元に探求を続けて来ました。中村の場合、まずは自分の極太の太ももを何とかしたかったから、まずは股関節周りの探求から始まり、でも…そこだけやってても、思ったように脚が変わっていかなかったから、骨盤背骨肋骨足関節…
こんばんは、痛み治療家のしゅういちです☺️毎回大雨の時、降水量◯mmとか言われますが、いつも何が◯mmなのか分かりません☔️笑今日のテーマは、「僕のコミュニケーション能力」についてお話します✨-----接客業をしていて最近痛感するのが、「しゃべり」の重要性🔥以前から重要なのは分かってはいましたが、自分でお店をしていたら余計に感じます...。自分で言うのもなんですが、コミュニケーションは上手な方なんです。ここで言う「コミュニケーション能力」とは、相手の言葉を引き出す能力・相手に快の感
なんでも話してもらえる親とそうでない親の違いの一つに正しさや正義を持っていない親というのがあるなと思うんですね。正しさや正義がある親の場合無意識に自他を普段から責める戦いの意識があるんですよ。すると、同時に発生していることがあって、それが聞く耳を持っていないということに繋がります。でも、戦いを根源的に持っている方の場合は↑上記のようなことを話しても◉自分は子供の話を聞いている◉質問したりもしている◉聞く姿勢があるし◉どんな相手でも尊重してるって思ってるん
こちらの記事は多くの人に読まれています!>>不登校だった子供がわずか1か月で学校に行く気になったちょっと特別な方法がめちゃくちゃすごいと話題に!子供の不登校で悩んでいる親の方はこの記事だけは絶対に読んだ方がいいです。不登校の子供にとって、学習支援は重要な要素です。親が積極的に関与し、子供の学習環境をサポートすることは、彼らの成長と復帰への一歩となります。この記事では、不登校の子供への学習支援について、親ができることをご紹介します。まずは子供とのコミュニケーションを大切にしまし
覗きにきてくださりありがとうございます☺️皆様は、年齢関係なく相手の方が伝えてきてくれた言葉に耳を傾けて聴いていますか❓つい、自分の価値観と違う意見など聴いているようで心に留めず右から左に流していませんか⁉️もしそのようであるならば聞くの姿勢になっているのではないでしょうか💦私は、相手の方が誠して表現してくれた時に拝聴していると"ハッ"とさせられる事があります☺️自分の物差しでは気付けない事を気付かせていただけるチャンス✨だと私も小物なのでつい自分の気持ちを分かってほしいという思いが
大野先生の亡くなられた今、先生の著書でしか学ぶことができません。優しい先生にあまりにも甘えていたので、これからが本当の勉強の始まりです。幸い、大野先生は1回で読み終えるものは「本」ではない、とお考えだったので、先生の著書は繰り返し読み返すことのできるものとして書かれています。ありがたいことです。今日目についたのは、知る人とぞ知る先生の名著「風帆の歩きと魂合氣の術」の第4章の中に出てきた、風帆の歩きの説明に書かれていることです。風帆の歩きと魂合気の術-誇るべき日本文化、そ
先月新しく始めたマシーンピラティス。とても楽しいです。勝手なイメージで、ピラティスはヨガと筋トレの間のように思っていましたが、マシーンピラティスは、どっちかといえば、筋トレ。パーソナルトレーニングで、先生と1対1なので、少し緊張していたのですが、お話ししやすい先生で、先月中旬から始めて、3回通いました。パーソナルトレーニング、正直まぁまぁなお値段(笑)週1・ひと月の金額で考えたら、ジムに行った方がお安いという…。(パーソナルトレーニングじゃないフリーの)わたしはペー
今日は大雨の中、クラスに来てくださってありがとうございました。2クラス目の後半、あまりに激しい雨の降り方にちょっとドキドキしましたね先日、約1年ぶりに東京へピラティスを習いに行ってきました。コロナ禍の前は、月に1回セッションを受けることがふつうのことだと思っていたのにそれがあるとき急にできなくなって約3年間、行くことが悪いのかいいのかわからなくなっていました。でも、そろそろタイミングですね久しぶりのピラテ
=カズヒロ.N03690さんtweet=より@n_kazuhiro369(画像翻訳)〇修士号を持っている人たちがいる。このパンデミックに騙された修士号取得者がいる。そして、高校を中退した人たちの中にもマスコミの欺瞞を見抜く者もいる。(ここまで)〇個人的には、今回の件もあるので、教育システムは抜本的に見直されるべきだと強く感じる。権威あるDS養成機関にしかなっていなかった現実。
産後からつらい腰痛で悩んでいませんか??ちょっと腰がつらいから休みたいなぁ〜と思っても・・赤ちゃんが泣いたら抱っこしないわけにはいかない!でも痛い〜〜😭子育て中の腰痛はむりにむりを重ねていくから本当にツライ😰産後の腰痛の原因は、・筋力のおとろえ・無理な体勢や負担のかかる姿勢などがあります。私も産後悩まされていました。そんなママのツライ腰痛緩和にお勧めなヨガのポーズをレッスンではたくさん取り入れています🧘レッスンの後、うれしい感想をシェアしてくれました
こんにちは、GENRYUです今回は、『猫背改善』丸まった背中をしっかり伸ばす、オススメストレッチ。こちらの方法をご紹介します今回のターゲットはずばり「胸椎」ですここは日常生活で最も動かす頻度が少ない場所で意識して動かさないと動かない場所になっていますここを動かさずに長時間デスクワークやスマホを利用すると、胸椎は固まる一方...気づいた時には「猫背」になってるなんてこともとっても多いと思いますここを改善するエクササイズを考えましたので、一緒にやっていきましょうエクサ
あなたの姿勢は「良い姿勢」ですか?それは、本当に「良い姿勢」ですか?「良い姿勢」のつもりではありませんか?一般的には、人が健康で快適な状態を保てる姿勢を「良い姿勢」とします。逆に、体に負荷をかける姿勢が「良くない姿勢」ですね。「良くない姿勢」…姿勢が悪いと、首こりや、肩こり、腰痛、関節痛等を起こすことをみなさんご存じだと思います。しかし、肩こり、腰痛、関節痛等の原因には、内臓の病気からくるものもあります。他に体の不調を伴っている場合は内臓の病気からのサインの可能性がありますが
所作とは、「おこない、ふるまい、身のこなし」などを指すそうです。座る、立つ、物を取る、振り向く、といった何気ない動作が美しい人は、男女問わずとても魅力的に映ります。ではその所作の美しさは、どうしたら身につくのでしょうか?試しに、王様やお姫様の役を演じることになったと想像してみて下さい。セカセカと動き回ったり、猫背でキョロキョロしていたら、それらしく見えませんよね。背筋を伸ばして、ゆったりと動くのではないでしょうか。まさにそれ!です。「正しい姿勢」を作ることで体の中心
今日は悪天候で予約が少なかったので、事務作業。池上の椿屋珈琲店さんに☕️一人で経営しているので事務作業も意外と多いです💻椿屋珈琲店さんは落ち着いた雰囲気なので、集中して仕事できます。あと、当院からダッシュで3秒くらいで来れるので、よく利用させてもらっています🙏明日、明後日は予約がびっしり埋まってますので、少しゆっくり😎姿勢メンテナンス整体院CUCULE池上https://www.seitai-cucule.jp/大田区池上で腰痛・肩こりなら姿勢メンテナンス整体院CUCULE