ブログ記事633件
8月23日~24日に立山黒部アルペンルート旅行と夏ディズニーランドに行きましたので今回は朝食と大糸線・特急しなのと北陸新幹線あさまグリーン車乗車記編を載せたいと思います。ホテルルートイン信濃大町駅前の中にある朝食バイキングを頂いてカレーと長野県の名物グルメである野沢菜と何と富山県名物グルメのぶりの照り焼きがあったので頂きました。他にプルコギやベーコン・スクランブルエッグ・いももち・とり天・コロッケ・サラダを頂き、飲み物で一瞬牛乳を2つ持ってきてると思った人もいるけど、実は1つはアーモンドミル
前日のリベンジ、姨捨棚田へ姨捨棚田と善光寺平姨捨棚田と善光寺平と美女探してねそして訪問日、9月2日垂れる稲穂かなここに来たかったのです親子ではありませんw少し下って東屋到着重要文化財的景観、姨捨の棚田広がる棚田少し上へこのへんかな~逆方向は特急しなの通過次は普通列車スイッチバック右から左、左から右、右から左もうこれで満足来てよかった上り坂、しんどいけれど景
場所間違えた....棚田一望できる場所を目指してたのですが場所間違えた....あとで判明ナビの指定場所を間違えてましたとりあえず姨捨駅へ移動日本三大車窓と云われる駅観光地化されていますが無人駅姨捨棚田散策マップゲットこれで迷子にならない松本行が推進運転で入線すぐに発車せず、交換待ちのようです長野行しなのが通過信号が赤から青にそして青から赤に姨捨駅から見る善光寺平姨捨駅は列車を含め何度も訪問していました
V7IIIを預けて、まだ連絡はない。ということは、週末のツーリングにV7IIIはない。・・・カブで行くか?天気予報を見るとどうやら台風も来てるらしい。うーん、ここは新宿まで出て特急あずさに乗って電車で行く?(笑)幸いなことに今回の宿は長野の姨捨駅の近く。電車で行けないことはない。天気次第だな。雨だったら電車。そうじゃなかったらカブの二択。ま、電車で行くとバイクブログネタではなくなりますが(笑)。当日の飛び込みで特急の自由席空いてるのかなぁ?バイク界隈のことなら多少な事は何となく
紅葉前の長野果たして楽しめるか?長野駅から在来線に乗り換えて姨捨駅で下車ホームに降り立つとそこから絶景は始まるこんなに眺めが良い駅のホームは貴重だ。駅の正面ホーム姨捨は、棚田が有名。次の電車まで1時間半ぐらいある。どうする?ダメ元でレンタルサイクルを探してみると上田市千曲市の広域シェアサイクルを見つけた。ドコモのレンタルサイクルと提携している模様。急いでインストールして登録。なんと2台だけ残っていた!息子、大喜び✨さぁ、自転車で出発です。目の前の坂をずっと下
先月の伊那谷と木崎湖のドローン撮に次ぐこの夏ふたたびの信州旅は、35年前にドイツ・ハンブルグに駐在していた夫婦3組の仲間と行くワイナリー&酒蔵めぐり昨年4度目のヨーロッパ駐在から帰国した、本場ブルゴーニュのワイナリーにも詳しいカップルが企画してくれた一泊二日の週末旅行に、私は金曜前ノリでドローンを飛ばしに行きましたなので、まずは一人旅でスタート青春18の季節ではないけれど、当然のように鈍行を乗継いで長野まで行きます最初は途中の軽井沢あたりで浅間山でも撮ろうかと思ったけれど
天日干しの「はぜ掛け米」が棚田には似合う。狭い棚田に並ぶハゼの方向は棚田の形状によってマチマチだ。左上にはJR姨捨駅の階段が見える。
▲リゾートビューふるさと南小谷駅から長野駅まで乗車満席でした🈵▲南小谷駅(みなみおたり)14:28発▲アルクマ▲車内販売あり▲スジャータバニラアイス390円長野行きはホットコーヒーないんだって☕️▲座席間隔が広くて最高▲姫川沿いに走行中▲青木湖▲信濃大町駅松本駅で方向が変わります自分で椅子の向きを変えます年齢の高い方の席は男性陣が変えてくれてました▲展望室▲眼下に善光寺平姥捨駅に入ります⬇️JR篠ノ井線の駅で山の中腹に位置し全国でも数少ないスイッ
さて、JRの全線走破のチャレンジは一休みして、今回はどこかにビューーンで旅をして来ました。今回当選した場所は長野駅。一泊二日で行って来ました。さて、お昼に蕎麦を頂いた後はちょっと移動します。長野駅に戻って来ました。長野オリンピックマーク。E129系電車。座席配置はクロスシートとロングシートのミックスタイプ。長野からのきっぷは事前に用意をしていました。川中島駅。歴史的に有名な「川中島の戦い」の舞台に近いのですが、駅自体の開業は1985年(昭和60年)と比較的新しい駅です。そし
9月13日・14日、四季島に乗車しました。今回は、姨捨駅の推進(バック)運転がメインです。まずは、上野駅の四季島専用改札を通ります。そして、「プロローグ四季島」に入ります。次は、いよいよ「13.5番線」です。この通路の床や天井には、四季島のロゴがあります。さあ、車内に入りましょう!そして、いよいよ「姨捨駅」にやってきました。ここから四季島は、バックをします。このあと雨が強くなりますが、運転士(女性)は窓から顔を出して運転します。引き上げ線に入ると、すぐに信号が「進行」に変
383系A6+A203383系A102+?383系A6+A203長野にて姨捨にて2025年9月4日おわり
2025.9姥捨駅からの絶景栗の名産地、長野県の小布施。ここでは、いつも小布施堂のモンブランを食べるのですが、大抵来るのが8月頃なので、前年ものの栗しか食べたことがありません。今年は、9月末まで長野県に滞在することにしたので、初物の栗、栗の点心「朱雀」を食べに小布施に行きます。とういことで、1泊2日、母と愛犬を連れて、長野と小布施に出かけます。戸隠とか竜王に行こうとも考えたのですが、思いつきで、長野道の途中で降りて、姥捨に行くことにしました。以前、小布
夕飯が終わったら、しばしまったり。うーーん、かなり雲が出てきている……徐々に暗くなり…スイッチバックの様子。長いからYouTubeにしました。8時。ロビーへ。なぜかといえば〜姨捨駅といえば夜景でしょう実は予定にはなかったのだけど、いいお天気だったから夜景も綺麗に見えるのではないかと、タクシーを呼ぶことは可能か食事前に相談していたのです。色々なスポットに連れて行ってくれる観光地ツアーのは無理だけれど、姨捨駅の往復ならOKとのこと。もちろんあちこち行くつもりもなく、駅から夜景が
生きたい1999年1月15日公開老後の人生という現代社会の重要テーマを“姥捨て伝説“になぞらえて描く人間ドラマ。あらすじ長野県にある姨捨駅にひとりの老人・山本安吉が降り立った。だが、近くに望む姨捨山の不気味な雰囲気に恐れをなした彼は、逃げるようにしてその場を去る。妻と死別して15年、齢70になる安吉は最近下のしまりが悪く失禁することもしばしばだ。今日も姨捨駅からの帰り、立ち寄った馴染みのママさんの店で粗相してしまい追い出される始末。その上、糞まみれで道端に寝ているところを医者である君塚に
夜の姨捨って初めて降り立ちました。特急通過待ちなんで滞在時間3分くらいですけどね。211系と姨捨駅(加工済み)姨捨にて2025年9月10日おわり
・姨捨駅からの景観(善光寺平)は綺麗古民家の整備で日程を決め電車で向かいました。途中宿をネット検索で見つれれば良いと考えていたため安心してました。ところがどうしても見つけられません。後にわかったのですが、長野マラソンと日程が当たっていたのです。仕方なく必死に電車移動中検索し、なんとか姨捨ゲストハウスなからやの予約がとれました。ゲストハウスは駅(姨捨)から近く歩いて行けます。姨捨の夜景写真を下記に示します。こういうときは、電車移動だと遠方には行けません。途中駅でも見つけたら即予約し、
このまま姨捨駅で撮影していても良かったんですが、たまには違う場所でもいいかということで、隣の稲荷山駅に移動しますここも駅舎がレトロ調に改修されていますねしばらく待っていると、変わった列車がやって来ました。週末を中心に長野~松本~南小谷間を走っている臨時快速「リゾートビューふるさと」です。使われているのはハイブリッド気動車のHB-E300系。「リゾートビューふるさと」はこの駅で上り特急「しなの」とすれ違いますが、この日は1分ほど遅れていたため、特急「しなの」は場内信号の手前で足止めされていま
2025年夏、30年ぶりに長野県は姨捨駅に立ち寄りました。この駅はスイッチバックという特殊な線路になっています。険しい斜面を走る時に、ジグザグに進むことにより、急勾配を抑え、上り下りしやすくするものです。関東では、箱根登山鉄道が有名でしょうか。駅名票を見て、左から駅に入り、一度バックしてポイントを渡り、再度向きを変え、稲荷山方面に走っていきます。(逆も同様)駅の奥は行き止まり。ホームから見たスイッチバック遠景。駅からは長野方面に向かっていく本線が見えます。何故か椅子が駅の外を向
篠ノ井線は塩尻~松本~篠ノ井(~長野)を結ぶ路線で、首都圏や中京圏から在来線で松本や長野を結ぶルートを形成しており、特急「あずさ」や「しなの」が運転されています。ただ姨捨駅を通るのは基本的に「しなの」のみで、名古屋~長野間を結ぶ列車が1時間おきに運転され、この付近だと聖高原駅で上下列車が行き違うダイヤを組んでいます。普通列車はその合間を縫って運転され、姨捨駅で「しなの」と行き違う列車も少なくありません。松本行きの普通列車が駅に到着して間もなく、再び踏切の警報器が鳴り出しました。松本方面を眺めて
姨捨の棚田の中腹にでました上の段の方まで行くのは大変なので、この辺りでよしとしよう気持ちいいなぁ。カエルがいたらなお嬉しいんだけど…いないなぁ。ちょっとした休憩所みたいな建物があるから、あそこまで行ってみよう遠くに善光寺平の街。日陰はないけど、風が心地よいホテルはあの辺り。距離測アプリで調べたら2キロ位だったけど……緑の神社の辺りだから見ると結構遠いアンパンマンみたいな顔のかかしさん。上を見上げる。あぁ上から見たかった。ここで座って休憩。水分補給は大事ですここでおにぎりを食べ
国道18号線から県道を走って、やって来たのはこちらです。篠ノ井線の姨捨駅。日本三大車窓の一つに数えられた、善光寺平を見下ろす山の中腹にあるスイッチバックで有名な駅です。駅名の看板の緑のラインもスイッチバックしています駅の上りホームからは、善光寺平と呼ばれる長野盆地が一望の下に見渡せますスイッチバックの出入口付近には踏切があります。到着して少し経つとさっそく警報器が鳴り出し、松本行きの普通電車が25/1000の急勾配を駆け上がって来ました。やって来たのは松本車両センター所属のE127系1
姨捨駅から麓のホテルまで歩きます父の入院騒動で延期の電話をした時に、私が駅から歩くと行ったら(送迎もあり)女将さんが“昨日はいいお天気で姨捨駅から歩いていらした方がいたけど、地獄でしたと汗びっしょりだったわよ”“途中で具合が悪くなったら迎えに行くから電話してくださいね”と。なんて親切な女将さんなんだ棚田方面に行く前に姨捨公園に行ってみようブロ友masaさんがワインなど飲んでいた…あ、masaさんはそういう言い方はしないかワインを嗜んでいた公園。大正7年に開園。おおーいい景色だけど
13:10篠ノ井線松本行きに乗りますあ、しまったもう電車が来ていたすでに遅かった結構な乗車率…。ロングシートしか空いてなかった…前のボックス席に荷物を置いて一人で座っていた女性が荷物を網棚に乗せたので、もしや連れがくるわけではないのかなと“ここ空いてますか”と聞いてみた。ボックスに移動できました。ラッキー私と同年代くらいかな私のトレードマークの三つ編み姿残念ながら私はこの日は三つ編みではなかったけど……。三つ編みおばさんが向かい合う図になったのになぁ。残念で何が窓際じゃないけど、初め
JRでは数少ないスイッチバックの駅の紹介です。スイッチバックは線路が勾配上にあるところに駅を造る場合、平らなところに線路をバックさせて作られた駅です。現在では客車列車も無くなり電車の性能も向上して、勾配上にホームを移設してスイッチバックを廃止した駅もあります。ここは長野県千曲市、篠ノ井線の姨捨駅。現在地(2023年4月訪問)この駅は3回ほどは列車に乗って通過しているが、下車したのは2年前の1回だ。篠ノ井線は単線なので特にスイッチバックする駅での停車時間は長い。待ち時間に
こんにちは。では早速。県道340号は姨捨停車場線といって、姨捨駅と国道18号を結ぶ県道です。この県道は山を下りる区間の一部が国道403号と重複しており、全線の7分の1程が重複区間となっています。また、千曲川を渡る平和橋は昭和57年まで自動車通行不能の木橋だったりと、面白い点がいくつかあり交通量重要度共に多めの県道となっています。地図↓県道ランク全て最高5(険道区間のみマイナス)道の状態4交通量の多さ3重要度3沿道の状況(観光地があるなど)4険道04+3
3連休初日の昨日は日帰りで遠征新宿から中央線を乗り継ぎ、山梨県を越え長野県に入り最初の駅信濃境駅で途中下車地名的には諏訪郡富士見町この駅は・・・1997年のドラマ「青い鳥」(TBS)のロケ地ドラマ中では「清澄駅」という設定で駅員役の豊川悦司さんが主演過去に何度か通っていて、毎回車内から「いつかゆっくり降りてみたいな」と思っていて今回初めて下車改札側ホームの向かいのホーム小淵沢・甲府方面諏訪・松本方面無人駅の構内に
さて、前回は妙高高原までやってくることができました。次の列車の発車は47分後の14時38分です。その間に近くにある温泉に行こうと思います!旅も終盤で疲れも出てきました。ここらでリフレッシュです。↓前回はこちら『山形・新潟週末パス旅行新潟編前編』さて、旅は2日目を迎えました。昨日新幹線を使いすぎたので今日は節約でいきます。スタートは県庁所在地ではないのに県内一の乗降客数を誇る群馬県・高崎駅です。ちなみ…ameblo.jp↓初回はこちら『山形・新潟週末パス旅行山形編
こんばんは~先日、いろいろ疲れてしまったのであっちに行ってきました朝早くにあっちの方に(笑)日の出前のコストコですね数分後に南アルプス市にお日様が上りましたね🌅その後は諏訪湖サービスエリアと姨捨サービスエリアで休憩をしてあの場所に向かいました夜中に出発すればお腹も空いてきたのでどこかのお店でモーニングとしたいところですが…チェーン店じゃあな~と思いこれにしました長野県っぽいですよね野沢菜御飯にしました野沢菜御飯にこんぶと焼鮭とたらこ入りですこれくらいですかね朝ごはんは一息
🌳旅人の樹🌳旅仲間と繋がりたい!8AUG/7木🕗🌳旅人の樹にようこそ🌈index8/7🕙10時配信3357本目🌳MAP・の旅この駅どーこだ?🌳旅気分ありがとうreblog5Rioさん/turikiti224さん8/7🕕6時配信3356本目🌳MAP・の旅この駅どーこだ?8/6🕗20時配信3355本目🌳旅カテゴリ青春18界隈2日目friend📩東京mktoさん🌳W's旅Qフィリピン🇵🇭Q🌳MAP・の旅ファイナル!👉著作権侵害に十分注意⚠️して、お借りした画像等
🌳旅人の樹🌳旅仲間と繋がりたい!8AUG/7木🕙🌳旅人の樹にようこそ🌈index8/7🕙10時配信3357本目🌳MAP・の旅この駅どーこだ?🌳旅気分ありがとうreblog5Rioさん/turikiti224さん8/7🕕6時配信3356本目🌳MAP・の旅この駅どーこだ?8/6🕗20時配信3355本目🌳旅カテゴリ青春18界隈2日目friend📩東京mktoさん🌳W's旅Qフィリピン🇵🇭Q🌳MAP・の旅ファイナル!👉著作権侵害に十分注意⚠️して、お借りした画像等