ブログ記事582件
奥播磨限定酒下村酒造店初の試み山廃仕込みの純米大吟醸酒。派手さはないが、穏やかな口当たり、とても上品な飲み心地の純米大吟醸酒です♪産地兵庫県酒種純米大吟醸酒原料米兵庫県産夢錦精米歩合50%日本酒度+6.1酸度2.2ALC15%価格1800ml3740円(税込)3400円(本体価格)価格720ml2000円(税込)1818円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
木枯らしに抱かれて呑みたい「奥播磨純米吟醸深山霽月R2BY」純米燗金太郎です。今日は11月の第三木曜日。「ボージョレ・ヌーヴォ」解禁!ですが・・当店には今のところ、ありません。気がついた時には、「ヌーヴォ」の発注締め切りを過ぎていました。ここ数年は極端に売れなくなったので取引問屋も今年から注文を取る事も無くなり、すっかり忘れてました。「ボージョレ・ヌーヴォ」をお求めのお客様は、当店を避けてください。さて、当店前の柿の木。昨年は、1個しか実ってなかったのに・・気がつ
10月28日(土)朝から雷鳴が、雨も結構降っているが、東の空は少し明るい。気温は14度、夏から冬になってしまいそうだが、日中は22度とか?来週は25度になるという。気温の差に注意しなければ。「川越市プレミアム付電子商品券・小江戸ペイ」を2口申込んでいたが、抽選の結果、当選のメールが届いた。30%のプレミアム付、20,000円で26,000円分使える電子商品券だ。利用者登録をしてログイン後に応募してから商品券を購入しなければならない。購入方法を見ていたら面倒になってしまった。
休前日に奥様が「明日走りに行くの?」と聞いてきたので、勿論行くつもりだと答えると、職場の方にオススメされた兵庫県佐用町にあるホルモンうどんのお店に連れていって欲しいとの事でした。ではツーリングがてら行きますかぁ~って事になったのですが、奥様ってばホント律儀な方ですよね。私なんかオススメされても「へぇ~」だけで行く気にもならんけどね。で、そのお店を調べてみると、http://horumon-udon.com/ホルモンうどん・鉄板焼「ふじ」のホームページ|佐用町名物ホルモン
【第5弾の4話】日本酒発祥の奥播磨~秦氏と稲荷と賀茂~スタジオゼロで一杯呑みながら軽いトークをお届け!出演は、虎之助(俳優)と山口翔(作家)映画「赤穂夢物語り」と縁の深い…作家、脚本、映画プロデューサーの山口翔と、俳優の虎之助(大石大三郎役)のふたりが雑談形式で語ります。タイトル通り「ゼロ」から始まるライトなトーク形式で、これまでに聞いたことのない歴史観に触れることができます。学びと笑い、そして想像力を刺激されなが
秋刀魚塩焼き冬瓜の煮物市販の素で炊き込みご飯味噌汁昨日売れた中から1本下村酒造店奥播磨山廃純米猪カップ程よい熟成と旨味のバランスの良い旨口タイプのデイリー純米酒です😋お燗でもひやでも😋肉料理に合わせて🍶本日もご来店お待ちしております🙇#日本酒#純米酒#燗酒#ビオワイン#自然派ワイン#下村酒造店#奥播磨#猪カップ#今日の献立#名古屋酒屋#酒屋はやし#林商店#早朝営業#名古屋に純米燗酒革命を#名古屋日本酒#名古屋東区#繁盛店#人気の日本酒#売れ筋#
今日は木曜日。日本酒晩酌です。日本酒が美味しい季節に。今晩の晩酌分はありますが、日曜日の分を用意、と遠い酒屋に買い物に行きました。初めての酒、ぶレんど奥播磨、あれもこれも混ぜたと。さて、どんな味に混ざっているか、日曜日の晩酌が楽しみです。帰宅したら、桜耳の白黒ぶちが、来ました。ぶちの夕ごはん。では、また。
秋の夜長に純米燗「奥播磨宮の井熟成純米酒H29BY」純米燗金太郎です。朝は寒かったですね。7℃でした。裏腹に日中は、天高く、良く晴れて暑いぐらい。今日は、夕方から配達に追われそうです。明日から秋祭りの宵宮ですから飲食店様の注文が重なりそうな予感!😊さて今日紹介するのは、コスパ抜群の熟成古酒です。燗酒が最高!「ホッ!」としますよ。「奥播磨宮の井熟成純米酒H29BY」(旨味とろ~り、酸ガッツーン!)熟成酒特有の栃餅、ナッツにも通じる熟成香がある。「とろーり」と
【営業のご案内】一階カウンター17:30〜22:30二階テーブル17:30〜22:00定休日日曜・祝日・第3土曜日(10月21日)※1階、2階とも全面禁煙※決済は現金もしくはクレジットカード【数量限定酒新入荷再入荷】福島しもふりロ万純米吟醸うすにごり火入れ五百万石/夢の香55%兵庫奥播磨ぶレんど純米一年熟成【空席情報】10月12日(木)16:00現在1階カウンター席空きあり2階テーブル席空きあり【お知らせ】当店で永らく店長を務めてまいりました
さて、日本酒ゴーアラウンド最終回!13件目は引き続き門前仲町、二ぶん半✖️真澄振る舞い酒は選べる形式でした、私はひやおろしに旦那さんはこちら真澄、美味しい〜!!!!そしてここのお店、雰囲気も良いし、何しろ器が素敵でした。金継ぎしてあるの、わかりますか?↓おつまみは何食べたんだっけな(>_<)撮り忘れちゃいました〜。しかしこんなにハシゴしてたら記憶飛びそうだけど、この日は絶好調でしたそしてラスト!14件目。酒とビストロKARASU✖️奥播磨振る舞い酒は山廃そしておつまみの代わり
秋祭りに相応しい奉献酒「奥播磨純米スタンダードR2BY」純米燗金太郎です。今日は、佐用町でも栽培が盛んだった酒米、「兵庫夢錦」で醸したお酒を紹介します。旨味が凝縮して、酸も太めで、呑みごたえたっぷりです。「奥播磨純米スタンダードR2BY」地元の酒米の兵庫夢錦で醸した奥播磨のスタンダード純米酒。兵庫夢錦の特性が如実に顕れており、夢錦特有のスマートで落ち着いた旨味とそれを支える酸と渋みのバランスが良い。果実様のわずかな含み香が上品さを醸しだす。熱燗から冷やまで、色々な温度帯で
昨夜は不安な金曜日でしたが優しい方々の集まりで楽しい金曜日となりました連休突入の週末、どうなるのか、、、、?さて、そんな中、新潟漁港からお魚が届いてます新潟漁港より「ノドグロ(赤ムツ)」と「黒ムツ」!赤と黒が登場!(写真は順序が上から黒と赤になってますが💦)ノドグロはお一人様でもいけちゃうサイズなので丸ごと!黒ムツは柵どりして炙り刺身で安定の人気!「甘鯛」はサクサクのウロコ揚げにて水揚げが減ったのかな?最近、入荷が不安定💦でも、あれば買う!「ホウボウ」!こちらは安定
秋祭りに奉献酒!「奥播磨純米吟醸深山霽月R2BY」純米燗金太郎です。今週末から、当地域の各地区において、秋祭りを行われます。神社の祭祀に、奉納相撲獅子舞御神輿等々、久しぶりにフル開催するところが多い様です。そして祭りには欠かせない「奉献酒」。今年は、すでにお買い上げ頂いたお客様も多いです。今秋は、日本酒が動きそうな予感。ありがとうございます。😊今週は、そんな奉献酒として相応しい純米酒をご紹介します。今日は、当店で一番人気の「奥播磨」の中でも、一番スッキリ爽快な
はるかです。10月になりましたが、あまり秋らしくなりませんね。今朝は、こちらでは雨が降って、少し涼しい感じになりましたが、昼間は晴れ間が出て、一日蒸し暑かったです。お彼岸には彼岸花が例年なら咲きますが、今年はやっと先週になって、咲き始めました。あの毒々しい感じの赤い花も好きなのですよね。一瞬だけ咲いて、パッと消えるのが、季節感をとっても感じられて、いいよね。ご近所に彼岸花を探しに行ってみました。思ったほど、近所に咲いている
お肉メニュー第2弾!!本日は炭焼きメニューより🎶宮崎県産黒毛和牛🐮イチボ!イチボは、部位としてはもも肉にあたります。お尻の先にある希少部位です。もも肉というとなんとなく硬いイメージがありますが、イチボはお尻側のお肉ということもあり、もも肉の中では一番霜降りが多く柔らかめ。赤身の旨味と霜降りのバランスがとれたお肉といえます。炭焼は見た目はレアですが、芯温はしっかり上がっております。じっくり焼くことで旨みも上昇!!大将特製のポン酢にてお召し上がりください🎶※お写真はコース料理でご提供致
彼岸は「おはぎ」と「純米燗」「奥播磨山廃山田錦純米精米8割R2BY」純米燗金太郎です。店頭は忙しいと言うほどでもないのですが、何かバタバタとして落ち着かないですね。実は、酒税改正や運送費、原材料費高騰に伴う価格変更が10月1日にあるため、その対応に追われているのです。今回、酒税は・・「第三のビール」「果実酒(ワイン)」が上昇し、「ビール」「清酒」などが下降します。ただし、「缶ビール」は安くなるのに、「瓶ビール」や「樽生ビール」が高くなったり・・清酒の税率が下がるのに、
月と戯れ純米燗「奥播磨純米大吟醸山田錦精米5割R4BY」純米燗金太郎です。デッカい!でかい「おにやんま」がご来店!店を賑やかしてくれてありがとう!😊賑やかしといえば本日「阪神タイガース優勝」の号外が神戸新聞から配達されました。特に関西での賑やかしと経済効果は凄い!ありがとう!タイガース!😊さて最近、ある飲酒店様でバズって賑やかしているお酒がコレです。当店のお酒では珍しく「カプロン酸エチル」の青リンゴ主体の香りが上品に香り、山田錦の旨味が前面に出るタイプの
月と戯れ純米燗「奥播磨宮の井熟成純米古酒H29BY」純米燗金太郎です。昨日、阪神が18年ぶりのリーグ優勝を遂げました。阪神の今年の強さには、本当に勇気をもらいます。ありがとう!日本一も頼んまっせ!さて今日はコスパ抜群の純米古酒を紹介します。本日入荷しました。お待ちかねのかたも多いかと思います。これを呑んでも、勇気が沸々と湧いてきます。「奥播磨宮の井熟成純米古酒H29BY」(旨味とろ~り、酸ガッツーン!)熟成酒特有の栃餅、ナッツにも通じる熟成香がある。「とろーり」と
9日、10日、11日となかなかタイトな日程だった今年の9月。今年…というか、これは毎年になりそうな予感この時期、七蔵は忙しくなりそうだな年間ルーティンに組み込んでおく必要ありそうだ…ミムッチですその節はどうもとりあえず、出場待ちのプレイヤー(季節酒)達が、ベンチで喧嘩になってるので急いでアップ致します中でも、一際パワー型でフィジカルにものを言わせたプレイヤー(季節酒)が…こちらです奥播磨播秋山廃純米生■米:兵庫産夢錦100%■酒度:※※※■酸度:※※※■精
昨日は「串かつろく」さんへおじゃましてあれこれ😋一昨日入荷下村酒造店奥播磨山廃純米播秋夢錦60生ひやおろしではありませんが秋の酒「奥播磨播秋」です。本日9月4日月曜日は都合により臨時休業させていただいております。ご迷惑お掛けしますよろしくお願いします🙇明日からのご来店お待ちしております🙏#日本酒#純米酒#燗酒#びおわいん#自然派ワイン#ビオワイン#下村酒造店#奥播磨#播秋#今日の献立#名古屋酒屋#酒屋はやし#林商店#早朝営業#名古屋に純米燗酒革命を#名
今日は太田屋さんで日本酒試飲会でした奥播磨さん・蓬莱泉さん・大信州さん・片野桜さん・十石さん来られておりました普段飲めないお酒もあり美味しくてお話も聞けてとても良かったです(*´-`)毎年酒蔵に行かせて頂いていた奥播磨さんも久方ぶりにお会いできましたありがとう太田さん☆娘さんの学校の研究が面白過ぎてもう宣伝!!未来にすごく期待の持てる酒屋さん(笑)小学生が書く『酒飲みのパラダイス』が頭から離れなーい😆《片野桜さん…ギャロップ言うて申し訳ないです(>.<)》楽しい1日でした明日
天高く燗酒旨し!「奥播磨純米スタンダードR2BY」純米燗金太郎です。気温は、さほど上がっていないのに、蒸し蒸ししています。太平洋上の3つ並んだ野分から湿った空気が吹き込むのでしょうかねぇ?カラッと晴れる日が待ち遠しいです。ところで「野分(のわき)」っていう言葉、響きが良いと思いませんか?「台風」の事ですが、季節感のある趣き深い言葉として心に刺さるのは私だけ?さて今日紹介するのは、ふくよかな旨味がインパクトのあるこのお酒です。「奥播磨純米スタンダードR2BY」地元の酒米の兵
奥播磨秋酒生のまま熟成された山廃仕込みの存在感と飲み応えある旨味!産地兵庫県酒種純米生原酒原料米兵庫県産夢錦精米歩合60%ALC17%容量1800ml価格3280円(税込)2982円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
2023年8月23日◆これは名古屋の名駅の「光蔵」というお店なんとお酒選び放題、飲み放題。たぶん100は軽く超える種類の日本酒が用意してある。それもほとんどが純米吟醸あるいは大吟醸である。いや~これはよい。少し飲み過ごしてしまいました。名古屋は伝統的な飲み屋街である栄より、特に若い人には名駅が人気があるらしい。名古屋は活気がある。店が閉まるのは早いけどね。◆これは琵琶湖畔のホテルで飲んだ、滋賀の酒“七本槍”純米吟醸箱根でポーラ美術館と成川美術館を訪れた後
残暑にめげずに純米燗「奥播磨山廃純米スタンダードR1BY」純米燗金太郎です。今日は、「俳句の日」だそうです。レシーブ、トス、アタックの球技「排球の日」とは違いますが漫画「ハイキュー!!の日」でもあるそうです。😊「紅くして黒き晩夏の日が沈む」:山口誓子残暑厳しいとはいうものの、夕暮れ時の涼風が心地良くなってきました。もう晩夏です。これから、純米燗が一層美味しくなりますよ。さて今日紹介するのは、奥播磨のお酒の特徴が一番醸し出されているこの1本です。いちじくが熟
8月9日(水)「たかはしたまご」の最後の1個で、カツ煮を作った。味付けは「彩庵の麺つゆ」を少し薄めて、トンカツも柔らかく美味しい。5時頃からちょっと散歩に出た。部屋の中は28~29度、風も入ってエアコン要らずだったが、外も風があり思ったより暑くないと思ったが、15分も歩くと汗が噴き出てきた。帰路について「家庭料理月希」の前を通ると、ママさんが1人暇そうにしていた。そんな様子に惹かれて、3か月半振りに入店してしまった。先客は居ない、一人カウンターで、先ずは生ビールで
夏でも爽快燗酒「奥播磨純米大吟醸山田錦精米5割R4BY」純米燗金太郎です。奥播磨の新商品の入荷です。奥播磨の最高峰のお酒といえば・・「純米大吟醸伝授」ですが、少しのスペック違いでお求め易い価格帯で、こんな大吟醸が誕生しました。旨味がガツンと来て、酸は大人しめ。冷酒で飲むとスッキリ。燗でのむと、酸が一気に立って爽快燗酒。面白いお酒です。「奥播磨純米大吟醸山田錦精米5割R4BY」(燗酒か冷酒でのむのをお薦めします)ガツンと米の旨味が一気に押し寄せる。多階層の複
お中元に贈りたい純米酒「奥播磨2酒呑み比べセット(速醸・山廃)」純米燗金太郎です。燕の雛たちが飛び立って10日ほど経ちます。現在の巣ですが・・昼間は別の燕の夫婦が土や藁を積み上げて巣の修繕をしながら営巣しています。晩になると、5羽の雛鳥がこの巣に帰って来て眠っています。1軒の家で、別家族が2重生活を行なっていると言う複雑な状態が続いています。どうして、争わずにそんな状況になるのか?とても不思議!😊さて今日紹介するのは、酒質が好対照な「速醸純米」と「山廃純米」の純米酒セット
お中元に贈りたい純米酒「奥播磨純米吟醸深山霽月スタンダードR2BY」純米燗金太郎です。今日は「ピアノの日」だそうです。そういえば、私、小学生までピアノを習っていたんです。6年間もレッスンを受けたはずなのに、今では全く弾けません。音楽的な才能が皆無だったので、仕方がありません。絶対音感なんて無かったし・・あっ!そうだ!職業柄、欲しかったのは「絶対味覚」の方かな。こっちは、修練すれば、それなりにまだ伸びていくかもしれない。😊さて今日紹介するお中元にピッタリの純米酒は、こ
お中元に贈る純米燗「奥播磨3酒呑み比べ究極の食中酒セット」純米燗金太郎です。7月に入り、お中元の時節になってきました。関東では、「お中元」時期が早く、6月下旬から7月15日までで、それ以降は「暑中見舞い」や「残暑見舞い」として贈ります。関西の「お中元」は、7月15日から8月15日までで、それ以降は「残暑見舞い」とします。さて、そこで今週はお中元に贈りたい純米酒を紹介します。「奥播磨3酒呑み比べ究極の食中酒セット」それぞれが個性的な食中酒である奥播磨3酒詰め合わせです。夏