ブログ記事369件
新年度のあれやこれやに忙殺されて、旅の記録ができないまま、記憶が薄れてきております覚えていることを、いまのうちに、、、。『由布院・博多旅行①亀の井別荘予約』結婚前最後に祖父母と行った思い出の宿、大分県由布院の亀の井別荘に行きたくて、予約サイトの空き情報をチェックしていました。【亀の井別荘】の空室状況を確認する亀の…ameblo.jp『由布院・博多旅行②全旅程計画』『由布院・博多旅行①亀の井別荘予約』結婚前最後に祖父母と行った思い出の宿、大分県由布院の亀の井別荘に行きたくて、予約サイト
ずっと行きたかった寺山修司展に滑り込んだ3月某日ものすごい賑わいで天井桟敷の根強い人気をヒシヒシと感じましたわ俳句や短歌から物書きスタートしてる事を初めて知ったよ展示されてたビンテージばりのチラシに載ってる美少年を見ていたら、「これ、僕ですって」隣から声が!あれ?さっき、自撮り大変そうにしてたから、写真お撮りしましょうか?って声かけた人だった14歳の少年時代に出演していたそうで、マスクされていて分からなかったわなんと!バッタリと!俳優の高野浩幸さんに再会!!
続きです女将さんの弾いてくださるピアノを聴きながら安心院町で作られた安心院ワイン🍷を頂きながら美味しい食事を済ませた後はお部屋に戻り露天風呂へ♨️何度でも入りたくなるいいお湯でした翌朝も目覚めてすぐ露天風呂へ辺りはとても静か、源泉掛け流しのお湯の落ちる音だけが響きます由布岳を眺めながら浸かるお風呂は、何とも言えない満ち足りた気分になりました❣️美しい朝焼けに感動です私たちが泊まったお部屋は離れにありました朝食も、夕食と同じくすみかの本館で頂きます(ゆっくり歩いて3
(20253.19)18日朝のニュースを見ていたら、大分県内~あす昼前大雪のおそれもうすぐ春休みなのに雪?と思っていた。ところが、19日朝起きると一面の雪?姉のところは、車のチェーンを積んできていた。さすが❣外を見ていたら、シカだと誰かが教えてくださったので、写真を撮った。山から下りられない。今夜はロビーに泊めてもらうことになるのかな?お昼過ぎ、宿の方に教えてもらい、道路の雪は大丈夫と分かったので、そろりそろり慎重に下りて行った
スカラ座で「トスカ」を観ました(2025/3/16)これは当日券(天井桟敷席)で「トスカ」を鑑賞するまでの備忘録です。スカラ座HPのオンライン予約は完売で、仕方ないので現地で当日券に並ぶことにしました。まず、スカラ座公式サイトでアカウント登録。1メールアドレスで2名分予約できました。我が家は3人家族なので、2メールアドレスで登録完了これはチケット購入日にチケットオフィスの専用機でも登録できますが、事前登録の方が後々楽です。メールアドレスとパーソナルコードのメモを忘れ
昨日やっと咲き始めましたてっきり寺山修司の作かと長い間勘違いしていた漢詩「歓酒」を作家の井伏鱒二さんが訳されたとのことなぜ寺山修司と勘違いしたかと云うと浅川マキかカルメンマキが歌っていたレコードを持っていましたアングラ劇団天井桟敷1960年代後半遠い昔の思い出です・・・
実は…先週のラジオ放送の後半でご案内した内容なのですが(その放送の告知ブログはコチラ↓)◆2/15ラジオ「清水友美のLOVE湘南」①WEBニュース掲載&レポ「湘南SHOW点」コンサートhttps://ameblo.jp/tomomi-shimizu/entry-12886519466.html『2/15ラジオ「清水友美のLOVE湘南」①WEBニュース掲載&レポ「湘南SHOW点」コンサート』昨日はバレンタインでしたね💗皆様、どんな1日でしたか?私はバタバタ過ぎて、(朝は会議、その後は郵便
「漫画家・森薫と入江亜季展ーペン先が描く緻密なる世界ー」を堪能した後『【展覧会鑑賞記録】漫画家・森薫と入江亜季展ーペン先が描く緻密なる世界ー@世田谷文学館』漫画家・森薫と入江亜季展ーペン先が描く緻密なる世界ー平日の10時。長丁場になることを予測して早く来たぞい。展示室は2階。チケットはオンラインで購入したが、入…ameblo.jpこの企画展チケットにはコレクション展のチケットも付帯していた。現在開催しているのは「寺山修司展」とのこと。寺山修司か。。己の厨二時代が想起され、いたたま
梅芸一次抽選で、当たらないと思って天井桟敷席を申し込んだら当せんしましたお席はサブセンターでそこそこ観やすいお席左隣の席が空席でした天井桟敷席からでも充分楽しめましたまさおは相変わらずまさお節だったわれいちゃん現役辞めてから、期間が一番短いのに、なんか一番女性ぽかったトップさん以外でも、沢山の見知ってる元ジェンヌさんが出演しているので、色々あちこち見るのが忙しかったですパンフレット買わなかったけど、楽しい時間を過ごせましたアプローズタワーのクリスマスツリー後ろ側何故かフクロウ
『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』(HedwigandtheAngryInch)は、オフ・ブロードウェイで上演されたミュージカル及びその映画化作品。旧東ドイツ生まれで性別適合手術を受けたロック・シンガーのヘドウィグが、幼い頃に母から聴かされたプラトンの「愛の起原」のような自分のかたわれである愛を探して全米各地を巡る物語で、彼女の人生を魂の歌と共に描く。Wikipediaより日本で最初にヘドウィグを演じた三上博史が、20年ぶりの再演。本人曰く、“老化ではない、進化し
翌朝7時過ぎに宿を出る。湯布院でモーニングを食べるつもり。私は貸間のような簡素な宿が好きで、妻はきれいでおいしい食事ができる宿が好きだ。湯布院に宿を予約したのだが、10月は台風が来そうでキャンセル。11月も探してみたが、我々の予算では満足しないだろうと観光のみに変更した。展望台より由布岳朝霧の中の湯布院湯布院の紅葉と朝霧の金鱗湖亀の井別荘に併設の天井桟敷で朝食ここに停めれば駐車料金は掛からなかったな…別の角度からいや、贅沢な
みんなの回答を見る
大好きな天井桟敷は満席で珈琲は飲めなかったけど、鍵屋でおはぎをいただく湯布院は温泉ではほぼ行くことないけど、鍵屋、天井桟敷はよく訪れる場所ですしかし、インバウンドでお金をあと来てくれるのはありがたいですが、まあうるさいです、、、湯布院の雰囲気が、、、
今日のことば寺山修司さんの言葉ひとはだれでも、実際に起こらなかったことを思い出にすることも、できるのです。(劇作家・歌人)
1月に行った由布院旅行記の続きです『2024旅行記録1月由布院の旅①』今年もあと3ヶ月弱になってしまいました薄れていく記憶の為に旅行記録残そ、と思ってブログ始めたのになかなかすすまない今年はいただきものの旅行券があったのでちょっ…ameblo.jp『2024旅行記録1月由布院の旅②』『2024旅行記録1月由布院の旅①』今年もあと3ヶ月弱になってしまいました薄れていく記憶の為に旅行記録残そ、と思ってブログ始めたのになかなかすすまない今年は…ameblo.jp『2024旅行記録1月由布
今日は由布院の亀の井別荘にビーフジャーキーを買いに行きます🚘ここの鍵屋のビーフジャーキーは美味なんですよ〜友人に送ろうと思ってービーフジャキー💕由布院の観光客の多さにビックリ🫨チャイニーズ、タイワニーズ、コリアンの話し声が主だったような…折角来たのだからと言う事で天井桟敷で簡単なランチをする事にー🥪天井桟敷のテラス気持ちの良い日なのでテラス席でーセットに付いているサラダ鴨サンド鴨ハムが挟んであります🦆カツサンドカツの火の通りがNICE👍食べ掛けで失礼😅自家
戦争は知らないカルメン・マキ時には母のない子のように天井桟敷の女優だったカルメン・マキのフォークソング戦争は知らない昭和44年(1969年)♪野に咲く花の名前は知らないだけども野に咲く花がすき帽子にいっぱい摘みゆけばなぜか涙が涙がでるの作詞・寺山修司作曲・加藤博歌はこちらでyoutu.be/mpDU81yIvnc?si=AcpX3SBAtgHziOZr静かに、淡々と歌うカルメン・マキそれがかえって、哀しさと反戦への気持ちを誘う
天井桟敷大分県由布院今年行った中で私の中のNo.1カフェ一月に行ったから、半年以上過ぎてるのに、良かったカフェといえばここが浮かんできます案内されたのが正面に窓があって仕切られた2人席店内は古い建物のせいか寒くて(一月の話しですよ)店員さんが足元にヒーターを持ってきてくれました夫と横並びでぼやーっと外を見ながら私はチーズテリーヌと紅茶、夫はチョコテリーヌとコーヒーを頼んだらこのテリーヌが絶品美味しくてうなった照明や雰囲気や店員さんの対応とか落ち着ける素敵なカフェで
湯布院2日目、朝、金鱗湖方面へSeconddayinYufuin,morning,headingtowardsLakeKinrin目的はThepurposeis亀の井旅館の敷地内にあるカフェ、天井桟敷のモーニングMorningmealatTenjoSajiki,acafeonthegroundsofKamenoiRyokanメニューMenu冷製スープと温泉卵Coldsoupandsoft-boiledegg朝食プレート全て
夏の由布院〜特別な日を老舗旅館亀の井別荘で優雅に過ごすひととき♨️〜の記事(笑)ラストです♪帰りの列車まで少し時間があるので荷物を預かっていただいて天井桟敷でお茶☕️することに☕️結局由布院といえば最近私はいつも亀の井別荘の敷地内しか動かず食べるか、温泉入るか、、しかしてない落ち着くので良いことにします。私にとってパワースポットなのかもしれないです。由布院の町も外国の方でいっぱいですしね。とりあえず人が多いところはなるべく避けるに限る。。いつもながらにレト
こんにちは!別荘ふるさと女将りさです😃先日、お友達の堀江さんと嘉手川さんと天井桟敷でランチしてきました〜❤️やったー\(^o^)/女将、天井桟敷ではお茶しかしたことなかったのでランチ楽しみで〜す!お昼間は、ランチ、カフェの茶房天井桟敷。夜は、Bar山猫に変わります💡でも女将は昼でも夜でも天井桟敷と呼びます←笑予約は受けていらっしゃらないので席が埋まっていれば、入口で名前書いて待つ感じです。気持ち早めに行ったので空いた席にすぐ通してもらえましたパスタやビー
またマルセル・カルネだけど、やっぱり嫌いだわ、こいつ。三谷幸喜っぽいすよね。もちろん、悪口です。嫌いなのは、この映画に出てる俳優も嫌い。なんか、この時代って同じ俳優ばかりが出てますね。この映画も『天井桟敷』とかと被ってますよね。顔が嫌いだし、演技もオーバーで不愉快。いつもどおり女口説いてばっかだしね。本当にこればっかだな、お前。
シアター倉で上演中の天井桟敷の舞台「阿呆の記」を観劇しました早めに到着し、劇場横のカフェでのんびりランチを楽しんでから観劇。その穏やかな時間から一気に作品の激しさや厳しさそして生き抜く力に引き込まれてとても不思議な時間を過ごしました。音無美紀子さんは本当に素晴らしくそこには本物の愛を感じました‼️凄い‼️凄いんです‼️劇場では歌声喫茶メンバーの藤吉久美子さんともお会い出来、嬉しい時間でした!毎回、天井桟敷の舞台は凄いんですが今回はさらにかなりの衝撃を受ける作品でした
本日6月9日は、9月21日アルミンク指揮広島交響楽団モーッアルトコシ・ファン・トゥッテ岡山芸術創造劇場ハレノワホール友の会チケット発売日。ログインを何度か、試みますが、そのたびに「パスワードがちがいます」ですと・・・・・。おかしいにゃああ~?と思いつつ、何度か、繰り返したら、やっと入場可能に。(混みあい入れないときには、ただいま、混みあってます~★
1945年のフランス映画「天井桟敷の人々」が曲名の由来ですが、モチーフは寺山修司主宰の劇団「天井桟敷」(てんじょうさじき)です。天井桟敷とは劇場の最後方の天井に近い安価な席のことです。演劇実験室を標榜した、いわゆるアングラを代表する劇団「天井棧敷」。アンダーグラウンド(地下)演劇でありながら天井に近い=高いところを意味するネーミング。その矛盾、二律背反がいかにも寺山修司らしいですね。「素行のあまりよろしくない劇団の座長」をイメージして桑田さんは作詞をされたそうですが、寺山修司が実際そう
今日のことば寺山修司さんの言葉お芝居と同じように人生にも上手な人と下手な人がいるのよ。(劇作家・歌人)
=今日も懐メロ昭和歌謡=昭和44年カルメン・マキのデビュー曲「時には母のない子のように」寺山修司の天井桟敷の女優であったカルメン・マキ「時には母のない子のように」は大ヒット紅白歌合戦にも出場してしまった。時には母のない子のようにだまって海を見つめていたい作詞:寺山修司作曲:田中未知アングラ劇団のエキゾチックな女優ジーパンに裸足で紅白暗い重苦しい曲ある意味、紅白のエポックメイキングな瞬間でした。クリックお願いしますにほんブ
1日目の続きです1日目①はこちら👇『大分旅行1日目①ソラシドエア・大分空港(宙・足湯)』良いお天気に恵まれて羽田を出発ですソラシドエアなんか忙しくて座席指定してなかったら非常口の所しか空いてなかった仕方ないから非常口の所にしたんだけどリクライニ…ameblo.jp由布院2:00大分空港からレンタカーでびゅーん🚙山の中をくねくねして1時間半弱3:20由布院到着ホコ天かと思うほど混雑した道を人の後ろからノロノロと走って駐車場へやっぱり由布院ってすごい人気なのね
5月6日寺山修司と唐十郎〜5月4日唐十郎氏亡くなる〜5月4日は寺山の命日だったが今年この日、唐十郎さんが亡くなった寺山とはライバル?だったとの理解で良いのか…演劇界では"アングラ四天王"と言われたらしいが…(あとのおふたりは各自お調べくださいm(__)m)競馬から寺山を知った身としては唐十郎さんの知識はないに等しい以前、2000年生まれの新入社員と話す機会がありお薦めビジネス書の話から小説の話になった時寺山を知っていて驚いたことがあった寺山が逝ったのは1983年である
先日、土方歳三資料館に入場する前に親友と話しをしていたらアクリルスタンド今はどんな人のでもあって寺山修司のアクスタもあったよ!アクリルスタンドを略してアクスタというらしいです。初めて知りました。と、いきなり言われ「ほら、寺山修司、好きだったでしょ?」と言われ・・・確かに、高校時代、夢中になりました。演劇部だったこともあり寺山修司の本を読んだり・・・「家出のすすめ」とかね映画を見に行ったり・・・「書を捨てよ町にでよう」とかね家に帰ってさっそく懐かしい本を探してパ