ブログ記事119,421件
天ぷらな気分、最近は同じ大阪駅前第3ビルにある同じ階にある天ぷら屋夢二さんによく伺うのですがこの日は久しぶりに天ぷらとワイン大塩さんへ行ってみようとお好み天定食海老2尾、白身魚、かしわ、ちくわ、れんこん、さつまいも、なす、別料金で半熟卵天目の前で揚げているので熱々での提供、慌てて食べて口の中の火傷に注意です(笑)衣も薄く油も軽く天つゆもええ塩梅、テーブルの岩塩とあおさ塩の使い分けで美味しさアップ卵天には濃い目のタレをかけてご飯を頂きますが間違いな
旬のものを味わう先日掘りたてたけのこをいただきました柔らかそうな立派なたけのこ毎年この季節に遠方なのですがご夫婦で持ってきてくれます感謝ですさっそく大き目のお鍋全部集合!ぬかを入れてゆでましたあくがなくなり美味しくいただけます一晩そのまま置いてたけのこご飯たけのこの土佐煮にしました超簡単な料理です(^-^;天ぷらにしたり葉ゴボウと一緒に煮たりと楽しみたいです母がたけのこ大好きなようです知らなかったなぁ・・・毎日の食卓に登場予定です保
昨夜から降り出した雨植物には恵みの雨となりました朝には降りやむのかと思っていたらけっこうしつこく残る雨でしたね気象予報士の蓬莱さんが育花雨(いくかう)とか小糠雨(こぬかあめ)と言ってました雨ですから朝の気温は高くて18℃もありました日中は22℃、陽射しがない分少し肌寒いじぃじはウチッパ私は留守番午後から二人でオークワへ買い物してついでに市役所の支所でパスポート申請用紙をもらったコロナ禍以降、もう海外に行くこともないかな~と。。。二人共に期限切れになってまし
んは!皆様こんばんは。ふくさん家の晩御飯。旦那さんの卵焼き定食。卵は甘い卵にしました。出汁も入れたけどね!ネギ入り。卵焼きとサラダ。冷奴と。。ご飯と。。天ぷらと。これは二人で食べました。これはふくさんの卵焼き定食。卵焼きとサラダ。冷奴。ふくさんは木綿が好き❤️ご飯と。。味噌汁の画像撮るの忘れた。即席のわかめの味噌汁です。めちゃ美味しかった〜👍🩷ご馳走様でした。^^
今回こちら播州地酒ひのさんで旬を感じる食材と料理を頂く・・先ずは日本酒・・・私の好きな兵庫の地酒「播州一献」から・・旬1品目はケンサキイカ・・・耳のわた和えが絶品・・少しすだちをかけて・・日本酒によく合う!ケンサキイカの旬3月から9月ごろ塩と醤油・・・本山葵で頂く・・甘味が実にいい・・・旬2品目は焼き蛤・・・蛤の旬は春の2〜4月あたり・・・丁度今が旬の蛤を・・パンパン詰まった身が旨し・・3品目は山独活、タラの芽の旬は4月かな?熱々の風味豊かな天ぷら・・素材が活きている・・・独活
先日行って美味しかった銚子のレストラン仕事も落ち着いたので、お疲れ様の意味も込めてですが、車の中で電話の嵐で行く途中は仕事仕事仕事はるばる、千葉の先に行きましたお店はこちらの一山いけすさん。一山いけす·銚子市,千葉県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl早速ついて、お腹空いたのでオーダー!今日おすすめ
あっというまの二泊三日帰りたくない〜朝ごはんの写真を撮り忘れました美味しくいただきましたもう一箇所桜を見に行って適当に買い物をしながら帰りました旅館の周辺はまだこの雪の量です桜はほとんど咲いてませんでしたうっすらピンクになっている木がチラホラと国道沿いの直売所で山ウドを買いました福山峠の雪上桜を見に行きました旅館の周りがほとんど咲いてなかったのでここも咲いているかどうか不安でしたがよく咲いてましたここの方が標高も高いのですが里の桜と同じくらい
今日はちょっと疲れ気味だったので、夕飯はテイクアウトに頼ってみました😊💦選んだのは、イオンモールの中にある「博多天ぷらたかお」さんの天重弁当🍱✨送料無料天ぷら冷凍天ぷら天ぷらセット天丼の具天丼5種類×2個5袋合計50個入りプリフライてんぷらテンプラ天ぷら定食天ぷらそば海老海老天ナス天かぼちゃ天オクラ天さつまいも天Tempuraおつまみ冷凍食品おかずお弁当お惣菜フライ豊洲市場楽天市場${EVENT_LABEL_0
二日酔いした日の食事は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう二日酔いで頭が痛い、という経験がありません二日目も本当にまだ酔っていたことはあるけれど普通に酔ってるなーと言う感じですあと酔うほど飲んだ次の日はお腹が凄く空きますふふ語弊があるなビール一杯でもお腹が空いているときに飲めばすぐ酔いますがほろ酔い状態が長い気がしますお腹が空いたらがっつり目の物いただきますねしじみのお味噌汁が飲みたくなってきた
じゃーん!エースコックのワンタンメン目覚まし時計で目覚めるも起き上がれずとそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイストつづけて、股関節ストレッチYOGAはmariko先生のYouTube#717ケン先生の指導はココ(リンク)chama先生の指導はココ(リンク)HAYASHI先生の指導はココ(リンク)ミッチー先生の指導はココ(リンク)Yukie先生の指導はココ(リンク)井上英樹先生の指導はココ(リンク)柳本和也先生のアサナマンダラはココ(リンク)芥川舞子先生のヴィンヤサ
この山は大平山所有者は長岡市らしい東京の電子会社が社員用の保養所を建設するために農家から購入したんだが計画が中止となり、長岡市に寄付したと聞いている天気予報は雨だったが、降っていなかったので入山したこの山はクマが暮らしているので命がけ竹やりに似た簡易な武器を右手に持ち、左手には鎌一昨年までは敵はクマだけだったんだが、昨年からはイノシシも出没それでも山菜の王様であるウドをゲットしたかったウドのポイントに行ったが、2,3日早すぎて生まれたての赤ちゃんウドを20本ゲットしただけ葉っぱ
皆さん、こんにちは!🌊今回は、和歌山市にある居酒屋「新和食料理・創作居酒屋七つの月の夢」で提供される裏メニューのひとつ「イカそうめん黄身醤油」についてご紹介します!🍣✨特におすすめな海鮮イカ料理🐟✨🦑この料理は、透明感のあるイカを細く切り、まるでそうめんのように仕上げられています。👀🍜◇イカそうめんの魅力イカそうめんの最大の魅力は、その食感と風味!新鮮なイカを使用しているため、噛むたびにプリプリとした食感が楽しめます🦑💖さらに、これに黄身醤油をかけることで、コクが加わり、まさに
こんにちわ、ルーツ白石です。武雄マルシェに行きた~いと、女子の皆様からのリクエストに応えて行ってきました。市内の福祉施設が大集合魅力や施設を深く知るチャンス紅梅漬けがあった~と喜んで購入されています。(佐賀県伝統郷土漬物)色々な施設を巡った後はゆめタウンでランチうどんに天ぷらとても満足されいました。男性は壊れたベンチの解体をしていただきました。いつもありがとうございます。私たちルーツグループは、誠実に、親身、真剣にをモットーに皆様と共生していくことを目
🏯姫路駅内名物まねきのえきそば🍜小海老が入ったほぼ天かすの天麩羅🦐饂飩出汁で中華麺🍜🍜和風出汁で中華麺えきそば特盛(2タマ)🏯[にほんブログ村]下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
大手回転寿司チェーン「はま寿司」大分県中津市の店舗で、客に提供された天ぷらに、まさかの吸水シートが混入していたことが明らかになりました。はま寿司などによると、今月18日、「まぐろの大葉はさみ揚げ」を食べた男性客が口の中に異様な感触を覚え、確認したところ、油で揚げられた19センチ×7.5センチもの吸水シートが丸ごと入っていたというから驚きです!男性が店員に指摘したところ、商品は交換され、責任者から謝罪があったとのこと。中津店は4月10日から23日までプレオープン期間中。はま寿司は、魚の仕込み
予定通り、日帰り温泉行って来ましたー10時開店なんで狙って行くと既に駐車場は...雨降りは、みんな考える事は同じっスね14時頃まで、ゴロゴロしてきましたわ久々に行って驚いたのは入浴料の値上げ700円だったのにいきなり「1000円」になってましたよ次からはチョット考えねばなるまい露天アリの1000円と無しの600円次から600円の方だなさて昨日もワラビもコシアブラもダメでしたね去年はもう食べてたのに今年はどうしたのか積算温度が足りて無
今日機嫌は良かったけど、天気悪いし引きこもりなので昼にとんかつ弁当食べて(食べたんかい「昼寝しなきゃ損だ!」とばかりに寝て起きてどよ~ん…と怠い寝起き、凪な時と怠い時があるよねこれはさっさと散歩行って気分切り替えか?と外見たら雨傘さして二匹の散歩は無理なので、雨の日はS氏が散歩担当ですとりあえずシャキッとしようとタバコ吸ってコーヒー淹れて今昼間炭酸飲み過ぎたので胃が重い…何回か🚽行ってるけど水分抜けきってませんコーヒーの利尿作用に期待胃もたれ
こんにちわ〜!今日は、ピがお迎えに行ってくれている間にサクッと更新します〜。本日は、ショッピングセンターに用事有で、伺ったんですが肝心な用事のある人が休み😅健康診断らしい。それは大切やな!!というわけで、ほぼそのショッピングモールは楽しまずに…安定の見慣れた市内に帰ってきて、イオンに行き無印良品にて家の改造計画中の狙っている棚の大きさを確認して、中に入る収納ボックスをお店の棚に入れて、確認して遊んでました(笑)今、多分最も楽しいな思うことの一つは、家の中の改造計画で棚という限られたスペ
この日は食べてみたいお店がありましたので京都のグルメな知人を誘って訪問です。。高台寺丹虎場所は八坂近くの高台寺。。雰囲気も良く、品格ある高級店が沢山あるエリアです(•ө•)♡京都らしい奥に長い(うなぎの寝床)お店で高級感溢れる中、木の温もりでどこかホッとできる落ち着いた空間、奥と手前には坪庭があり、とても素敵でした(•ө•)♡こちらのお店はAKARENGASTEAKHOUSと同じGLION系列お食事の前にまずは料理長のご挨拶と本日の食材の説明をして下さいますそしてお酒で乾杯し
今日のお弁当🍙天ぷら・とんかつ。ウィンナー。卵焼きのキャベツとりんごです。今日は、昨日の夕食の取り置きしてました。まぁ、全て手作りだからね。今日は、曇りで寒いんです。
飛騨荘川までフキノトウ採りにお出かけした帰りは県内を北上している桜前線を楽しみました。(17日)フキノトウ採りを終わってから遅くなったランチを郡上市大和の道の駅・古今伝授の里やまと・・で駐車場には満開で見頃のソメイヨシノや枝垂れ桜が足湯がある中庭のも満開の桜が今回のランチは「安食里」麦とろ・朴葉味噌・五平餅など昔から郡上に伝わる懐かしい味に出会える店。安食里定食(ミニ麦とろ+ミニ天ぷら)1250円天ぷらにつくしが。ランチの後は、郡上市が桜の見ごろに
東の庭は午前中だけ日が当たるので、ホスタを何種類か植えている。ここに写っているのは一部だけだし、芽生えたばかりでまだ小さい。そのホスタ、食べられるということを知って、一度料理してみたいと思っていた。料理するなら、若葉が出たばかりの今がチャンスだ。これまでは切ってしまうのがもったいない気がしてできなかったが、株もかなり大きくなったので、何枚か切って料理してみた。ホスタの塩昆布和え最初は少し恐る恐るといった感じで口に運ぶ。でも、クセのない味でおいしかった。ということで、
春山の自然観察に行ってきましたミズバショウがもうが咲いていまよ(あまりに感動して写真撮り忘れた)山全体がふわっとした春の色になっていて優しい気持ちになります行ってきた証拠にタラの芽とコシアブラの芽を採ってきましたもちろん天ぷらで頂きます庭から三つ葉もとってきてかき揚げを作りますそれだけではおかずにならないので,とりあえず冷蔵庫の中を探しますソーセージがなんと3種類こんな感じですが「北海道ソーセージ」って何しかも「ホタテ風味アップ」
Coyo'sKitchenおしながき・天ぷら・たけのこ、さつま揚げ、こごみの煮物・やみつきメンマ・きゃらぶき・たけのこご飯・天ぷらたけのこ、紫蘇、こごみ新玉ねぎとセリのかき揚げ、とり天です。塩でいただきました。とり天はささみ。すりおろしたにんにくと生姜、酒、醤油で下味をつけています。こごみは実家で収穫しました。・たけのこ、さつま揚げ、こごみの煮物さつま揚げは油抜きしてから調理。こごみは塩を入れて下茹でし
ヒマだっピもうすぐ軍曹の誕生日だけどあいにくその日は家族が揃わないで、前祝いということで准尉がバースディケーキを作ったっピその結果がこれ…何となくピーに似てる両脇にはぴよりんの偽物市販のぴよケーキ6号(18cm)ケーキに鳥の頭が乗っている拡大するとちょっと不気味だっピどのぐらいピーに似てるかというと色調はほぼ同じ、可愛さはピーの圧勝かなり切りにくいハズだけど頑張るご主人様とりあえず後ろ半分を食べるっピもの
松尾(まつのお)大社でヤマブキを楽しんだ後、近くの月読(つきよみ)神社にも行きました。安産祈願で知られたところです。もちろん、年金女子たまの安産祈願ではありません。(この歳で懐妊すれば、ギネスものやわ)京都検定試験(正式には京都・観光文化検定試験)に、この神社の月延石(つきのべいし)が出題されたことがあったので、一度見ておかねばと。松尾大社の「赤鳥居」を出ると、月読神社の案内の看板があります。安産守護の戌(いぬ)の日の日程も入ってます。そこから南へ(駐車場への矢印方面)、4
明日4月24日(木)は11時〜14時頃まで2階席貸切となります。イベントや各種講座でご利用希望の方はお問い合わせください。人数にもよりますが貸切も可能です。(お一人様1オーダーお願いします)お問い合わせはメッセージかお電話でお願いします。大阪市城東区今福西5-13-806-6180-3903シンプルボックス0828simplebox@gmail.com#アロマ会#ママ会#教室#砂糖てんぷら#沖縄ドーナツ#サーターアンダギー#さーた
今日のお山のお天気は朝から雨です。昨日は、曇りでしたが暖かくて筍掘りに適したお天気でした。我が家の山で採れた筍。我が家のコゴミ畑はあっという間に伸び放題。早速晩ご飯に筍の煮物、天ぷら、酢味噌和えコゴミの天ぷらにしました。自給自足の晩ご飯になりました。エムズグレイシーのお洋服が届きました。素敵なブロガー様もお迎えされているワンピース。なんとなくフォクシーにも似てるかなっ。今日のコーデ先日お迎えした香水瓶のワンピースにしました。
4/21のブログ↓『頂きました!感謝٩(*´ᗜ`)』こんなにたくさんいただきました筍です量がわかりやすいように通常のヤカン設置約直径27cmある鍋と同等の大きさのボウルありがたい事にアク抜き済まだまだ有るので…ameblo.jpからの続きなります↓筍づくし●定番の筍ご飯●筍の刺し身と煮付け●筍のバターステーキそして美味しそな音●筍の天ぷら天ぷらはどうせ揚げるならとアスパラ・かぼちゃイカ海老玉ねぎのかき揚げアスパラの天ぷらこれ美味しいですよ〜天ぷらはいつも大