ブログ記事2,302件
今朝も晴天、午前中はなんとなく意欲が出ずもそもそしていましたが、先日と同じように胃がむかつきましたが、白湯を飲んで横になりかなり回復しました。午後にはNちゃんの施術を受けることになってまして楽しみにしてましたから、出かけられてよかった。私の体調を考慮して軽めに様子を見つつ施術くださりほんとうに、ありがたい。今回の自宅療養は錠剤での抗がん剤を服用してますので、症状が色々でるのは致し方ないこと。意味もなく、薬の説明書を何度も読み返しています。(笑)
おはようございます。タクシードライバーのうぱ子です!栃木に遊びに行ってきました!子供連れの家族旅行で、みんな楽しむことができた!印象に残った訪問先がこちら!宇都宮から行きやすいのに異世界を味わえる場所宇都宮駅からバスでも30分ほどで行けるところにある大谷石の採掘場の跡地を見てきました!どうやって見つけたかというと、行き先付近をGoogleマップで「博物館」で検索。出てきたタップを、一個一個見ていたら発見しました宇都宮って、真っ平な
大谷石を撤去し終わり擁壁の基礎を見ると下地が丸見え…しかも玉石が凸凹しており、外す訳にも行かずその上仕上げが出来ないため苦肉の策で玉石カット😢ここはしっかりと補修補強していきます。コチラは既存のベースを利用しようと思いきや玉石の上にちょこっとモルタルが敷いてあるのみの簡易基礎…支える擁壁もないため打ち直すことに…😅リフォームは本当に開けて見ないと分かりません…😅
いい夫婦の日今日は『良い夫婦の日』と言われていますね離れ離れの夫婦ですけど今のところ喧嘩という喧嘩はしたことが無い私達です。こんな状態でもこの人と結婚して良かったって思ってます。後悔?そんなもんありませんよ。苦難を一緒に乗り越えた先には幸せしかないと信じてますからね今日は精神科の診察を終えてレオンさんとハイキングに行きました。レオンさんとダイエット中なのです。この乗り方、偉そうですよね?太ったので肘置きに乗るのがしんどいらしいですよ。なので今度は肘置きを枕にしてます森の中
ハラミです。モダニズム建築大好きで時間出来たのでちょっとお出掛け鎌倉八幡宮の敷地にありシンプルモダン中庭大谷石とコンクリート格好いい池に飛び出し感良い🙆つづく
#4312昨日は定休日でした。では烏山線の続きを。大金駅でプラプラした後は烏山駅から折り返して来た列車に乗って宝積寺へ。もう帰るのか?って。いやいや、もったいなくてまだ帰らないよ。沿線周辺の観光案内板。これも大分くたびれてるな。駅の西口の方は駐車場しかありません。写真も撮ってないや。東口の方は駅前広場がある。ちょっ蔵広場だって。JR宝積寺駅とちょっ蔵広場|高根沢町www.town.ta
大谷石の解体を進めて行くとそこに隙間が…大谷石の内側の補強である擁壁。これがあったから今まで何とか保っていたのでしょう😌しかし、大谷石とコンクリート擁壁の間には鉄筋等のつなぎや補強もなく、朽ち果てたコンパネや土が詰まり、この先数度の地震で倒壊の恐れがあったのではないかと思うと冷や汗が出ます。ですが、今回積み上げるブロックの補強にはとても心強い存在。このコンクリート擁壁を補強し、アンカーでお互いを繋ぎ隙間が出来ないように施工して参ります。しかし、このコンクリート擁壁の補強、補修が大変な
今月の初めに夫と母と栃木県さくら市にある喜連川温泉へ行ってきました佐賀県の嬉野温泉、島根県の斐乃上温泉とともに「日本三大美肌の湯」なんですって関越道〜北関東道〜東北道と進み鹿沼ICで降りて、まずはランチ。「餃子処konomi」さんへ。社会福祉法人が運営している就労支援事業所です。宇都宮と言ったら、餃子夫は、あごだしラーメン母と私は、チャーハン。餃子がジューシーチャーハンも美味しい夫は、ラーメンのスープが美味しくて珍しく飲み干す勢いでした。ごちそうさまでしたチ
この投稿をInstagramで見るrama🐼(@n_nrama)がシェアした投稿
鎌倉文華館離れでコーヒータイム大銀杏1000年物の切り株展示おしゃれなモダンな離れ本館ととても合います。1000年物大銀杏とても落ち着きます!右に大谷石天井木材本館との調和が良い🙆
午前中は有休を取り、念願の民藝の聖地へ日本民藝館民藝活動家柳宗悦が戦前に建てた建物は大谷石をふんだんに使用している今回の企画展示は大好きな染色家芹沢銈介岡山倉敷に訪れた時に初めて知ってから興味を持ち始めた展示品で写真撮影出来る作品は少なかった染色彩感覚が唯一無二でもあるが、模様のアイデアが凄く、自由に感覚だけで描いている感じ有名な滝のれん細かい模様もあれば、この様に潔い表現も惹かれます華厳の滝だろうか❓所蔵品の展示は海外の民族
気温12度の冷え込む朝です天気予報通りなかなか布団から出られない昨日の朝初めて感じるめまいが…ちょっと心配になって様子見それでも天気が良かったのでなかなかまだまだだけど自己満足に支えられて続けていますなんとか紡いだ糸を太かったり細かったり編めば身に纏うものになり北風に打ち勝てそうです自己満足の世界です穏やかだった数日前一人のんびり散策して来ました案内板を見て賀茂神社群馬神社の12社門のみ残っていてお屋敷は解体されたかつてはある会社のお屋敷だったと
うちのユンボより大型の物を投入!!バンバン抜いて行きましょうと言いたいところですが、40年以上この地に根を張り生きてきた植木。しっかりと根付いており簡単にはいきません😅一本一本丁寧に抜き、土を綺麗に落としていきます。そして運搬😌リサイクルとは言え根の処分費用はとても大きいです😅ドキドキしながらリサイクル施設へ向かいます。
『栃木旅行1日目①(出発~宇都宮市)』『栃木旅行(準備編)』インターネット光回線の機器故障により、しばらくブログの更新ができていませんでした。新しい機器が届き交換が完了したので再開します。…ameblo.jp大谷資料館から2.5kmほど離れたカネホン採石場にやって来ました。緩やかな坂のため、自転車でもそれほど苦には感じませんでした。ここは大谷資料館と違って今も現役の採石場のため、平日は一般公開していません。この日(11月4日)は振替休日のため運よくオープン日でした
伐採と解体もだいぶ進み広々としてきました🎵石も有効活用するため一旦まとめ再度組み直します😌いよいよ大変な伐根作業。それと大谷石の運搬です!
こんにちは。昨日はとなり街に行きました。以前住んでいた町で癒されました。川が近くにあったので散歩しながら写真を撮っていた場所です。川をみてると心が癒されるんですよね。花を見たり鳥をみたり魚を見たりで大好きな場所です。たまに紫外線の弱い時や夕方ですが見にいきます。ちっちゃい飛行機何処へ行くのでしょうか。白い菊一年中咲いてるといいですね。菊は長持ちしますね。
『栃木旅行(準備編)』インターネット光回線の機器故障により、しばらくブログの更新ができていませんでした。新しい機器が届き交換が完了したので再開します。11月4日(月・祝振替)…ameblo.jp11月3日(祝・振替休日)、晴れ。本日から始まる4泊5日の栃木旅行初日です。4時20分にアラームをセットしていましたが、4時過ぎに自然と目が覚め、起きる苦労は無し。コーヒーを入れて飲み、着替えて出かけます。初日は宇都宮市までの移動です。JRは往復切符を前日にみ
#栃木県#宇都宮市#平和観音高さは約27メートル。大谷石の岩壁に彫られた大観音大谷石の採掘場跡の岩壁に彫られた大観音像。階段で展望台まで登ると町並みを一望することができます。この大観音像は、戦没者の慰霊と世界平和を祈念するために彫り始められ、そのすべてが手彫りで制作されています。巨大地下空間がある大谷資料館、大谷寺と合わせて見学できるスポットです。平和観音と周辺の公園はロケ地としても利用され、特撮テレビ番組「五星戦隊ダイレンジャー」に中国奥地にあるというダオス文明の遺跡として登場し
伐採と大谷石の解体を進めて行くと今まで見えなかった中の様子が見えて来ました😄それと同時に見晴らしが良くなって来ました😆写真じゃ伝えきれませんが、高台の立地…憧れます😌事務所から現場まで約1時間。伐採や解体より運び出すのが仕事です😅どちらも処分はリサイクル😌資源を大切にしていきましょう🎵
11月2日土曜日になりました。この日は本当は見たかった茨城県は土浦花火大会が開催される予定の日です。しかし、有料観覧席購入の抽選にハズレてしまいました。繰り返しになりますが残念です。ところで私めご存知の通り雨男、嵐、台風を呼ぶ男です。今回の旅行も台風、また、台風が温帯低気圧に変わった後も影響が残り、日本列島はかなり広範囲で激しい雨の予報が出ています。あれほど玉置神社さんにお参りをして、護摩木に願いを書いてお祈りもしてもらっているにも関わらず、尚も台風に好かれています。と言
【24年7月27日探索・11月13日公開】大谷石の現役採石場、カネホン採石場だが普通に見学ができるところがすごい。私は入場料を払おうと受付に行ったが、この周辺から見るだけなら代金不要と言われ、お言葉に甘えることにした。では、一通り見てみよう。宝探しの入場口だ。宝石が見つけられるらしい。右側の積んである大谷石は構造物か?左側、ここも宝探しの場所のようだ。そして右側はトイレだ。オッサン1人では宝探しなどしようとも思わないが、
【24年7月27日探索・11月12日公開】現在地はこの辺栃木県宇都宮市大谷町カネホン採石場にやって来た。駐車場に入るその手前も特筆モノだったので・・・振り返った所にあるこの家屋なんだが、石造りの、他では見かけない造りで、特に驚いたのは・・・この庇だった。これが大谷石造りというのは初めて見たかも。家屋の前のよくわからないぐちゃぐちゃ感も何か好きだ。さて、カネホン採石場に入ろう。築山のようなものがあるが、これも大谷石
まずは植木の伐採と大谷石の解体からスタート!!植木の根を伐根する時に大谷石を道の方へ倒してしまったら大変なので、段取り的にはやりにくいですが安全第一。まずは出入口の視界確保の為こちらから進めて参ります。植木の処分も分別。これから相当なトン数運んでいきます😌
本帰国しキッチンをフルリノベし、採用したオーブンは東芝の石窯ドームER-XD7000(K)です。最高温度が350度なのと、奥行き40cm未満の薄型タイプだったのが決め手でした。でも、どんなに気合い入れて予熱しようも350度になんかなりゃしません。なんなら300度も怪しいです。話が違うやないの!アメリカではずっとガスオーブンだったのですよ。ベーキングにはやっぱりガスですよ。カリッとかパリッとかサクッとか、そういうものを焼くとき、ガスは圧倒的な力を発揮しておいしさが違います
❤︎こんにちは❤︎やっと、この季節らしい気温になってきました🌰紅葉は例年より遅いですね🍁昨年の『結婚記念日』には、東京都千代田区『帝国ホテル』で、コロネーションアフタヌーンティーを楽しみましたが、🫖今年は、岩手県雫石町『小岩井農場』で過ごしました⛰️10月31日は、とても良いお天気でした🎃黒いのは牛のえさで、干し草が入っています。『1番刈り』『2番刈り』で色を変えているそうです。春に見た『100年の森』のマムシグサは、赤い実を、たくさんつけていました🐍『赤い実』は、猛毒
#栃木県#宇都宮市#大谷石(おおやいし)大谷石は、宇都宮市の市街地から北西に7~8キロkmほどのところにある、大谷地区の丘陵地帯で産出する緑色凝灰岩です。日本列島の多くが海中にあった今から1,500~2,000万年前、海底火山が噴火し、その際に噴出した火山灰や砂礫(されき)が海水の中に沈殿して固まったものとされています。埋蔵量は約6億トンあるとみられ、大谷地区の東西約4km、南北に約6kmにわたって分布していると推測されています。軽い、軟らかい、孔が多いなどの凝灰岩の特徴に加え、大谷石
みなさんこんにちは擁壁あんしん調査の小島です。やっと涼しくなってきて動きやすい季節になりましたただ,11月に入り雨が多いので施工が止まってしまい施主様には申し訳ない日々が多いのも現実で苦労しております。最近,コンクリート擁壁やコンクリートブロック擁壁の施工依頼が増えてきております。アステル工法で対応出来るか?何かいい方法で擁壁の補強をお願いしたい。そんな方にお勧めなのがアラミド繊維施工以前にもブログでご紹介してますが,企業秘密な樹
桐生市A様邸。高台に位置するとっても眺めの良い立地😌今回は再来年作るお庭の第一期工事。まずは既存の植木と崩れかけの大谷石を撤去して参ります。この雰囲気も良いですが、残せるものは残して新しく建てる建物にあったお庭に変身させます🎵建物の解体も終わりいよいよ私たちの出番です😌
御幸小学校さん公演仕込み前、大谷石採掘場をあとにした面々は、大谷資料館へと向かった。採掘場で想像していたことが具現化されていく感覚道具はもちろん、資料もきれいに保存されていた。おしゃれなお土産屋さんでは大谷石を使った商品が盛りだくさん🎶次回はカフェでもゆっくりしてみたい😃見学後はあたたかみと力強さを感じた大谷石皆さんもぜひ訪れて体感してみてくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だち
昨日の木曜動画はご覧いただけましたでしょうか?先日の御幸小学校さん公演前にみんなで訪れた巨大地下空間をくまなく撮影しましたヨ(^_-)-☆大正8年から昭和61年まで約70年かけて掘り出された巨大地下空間ロケ地としても有名な地確かに声を出したり踊りたくなる幻想的な空間でした。意外と広く魅力的なのであっという間に一時間が経ちました。くまなく撮影してきましたよ♪ステキ空間の様子が少しでも伝わるといいな(^_-)-☆ショートバージョン↓-YouTubeYouT