ブログ記事62件
千葉県の南房総方面へ。まずは、大房岬自然公園へ。初訪問です。小さな池がありました。そして、原岡桟橋。続いて、吉井農村公園。ここも初訪問です。水車小屋と新緑。最後は、大山千枚田。水が張ってありました。若葉を入れて。千葉県南房総方面への遠征でしたが、天気よく、初訪問の地も2つあり、楽しめました。クルマの走行距離も伸びたのですが、私の歩行距離が、特に大房岬自然公園でへとへとになりました(汗)CANONEOSR6MarkⅡCANONRF14
2025年2月24日(月)帰りは道の駅富楽里に寄りましたいいお土産ないかなー夜はスシローに連れてってくれてるってけど、おなかすいておにぎりもらった家に帰ってきました!きよりんにはわたしがくるのは内緒「きよりーーん!ただいまーー!!」って家に入るとびっくりしてくれました記念撮影のために帽子かぶってかわいい外におでかけしなくなったきよりん絶対散歩とかしたほうが元気になると思うんだけどなぁいっぱい食べて元気でいてね!わた
2025年2月24日(月)明神岬よかったーととは先に上に上がったので追いかけよー横須賀が見える横浜??ととは日向ぼっこしていました立派な椿が!鳥、メジロだっけ?もいっぱい集まっているようでしためりたが立派なカメラを持って鳥の撮影しているので私もモチベーションが上がっていつもとらない鳥など多く撮って楽しかったです私が一眼レフ買ったきっかけってめりたの写真なんだよね私がまだめりたと実際に逢ったことがなかったコメントだ
2025年2月24日(月)大房岬行ってみよう!!ここは両サイド海だったー!!!綺麗な海最初めっちゃめちゃ風強くて寒かったね!展望台の方に行ってみようー展望台富士山はお隠れ風は強いけど天気良くてよかったね360度いい景色富山と伊予ヶ岳が見えてる御殿山もある??ととはトンネルからうちらは気味悪いから上から私は空気が澱んでそうなところは常に避けています広ーい明神岬へ
2025年2月23日(日)懐かしの笑楽の湯に来ましたひな祭りの季節か可愛い猫ちゃんくつろぎスポット今日はアウトって言われちゃうかな?なんのことかって、前回ここに来たとき、男性の方で水質検査しにきたスタッフがド派手に「アウトー!」って言ったらしいです最悪な気分だよね佐久間ダムの飾りと同じ竹飾りアウトとは言われなかった大房岬自然公園に移動し反省会スタートです!大根の皮と人参のきんぴらひじきと切
千葉南部プラス旅行記①のつづきです3日目ちくらつなぐホテルには24時間自由に使えるカフェスペースがあって、珈琲紅茶など飲み放題朝食も持ち込みでこちらで食べられます朝はジュースや牛乳もありましたちくらつなぐホテルに泊まったのは温泉むすめのグッズがあると書いてあったからでも、レストランの特別メニューを予約しておかないといけなかったらしくGet出来ませんでした・・千倉駅にある南房総市観光協会へ温泉むすめ・南房総日由美ちゃんのグッズと御泉印をGet!スタッフの方か
さて。続き。城山公園館山城。遠くから見る事はあったが来たのは初。梅はまだこれからという感じだった。でも公園内梅まつりが開催されてて良い雰囲気でした。こんな庭園風な建物もあって。ワンコも入れる。なかなか広い公園。眺めも良し。それから近くの渚の駅たてやまに立ち寄り。軽くワンコを砂浜で走らせた後。次に。大房岬自然公園ここも初めて来た。公園自体はかなりの広さ。
日本の遺構100選巡り33ヶ所目は大房岬要塞跡ですよぉ岡本城での早朝攻城を終えますとチーバくんつま先あたりへ移動東京湾要塞遺構が残る大房岬到着~海岸園地から周回する感じで向かいまーす時刻は朝7:30頃。。穢れた中年を洗浄する朝陽身も心も浄化されたところで一転して鬱蒼とした世界へ第二キャンプ場手前にあるのが発電所施設跡あいにく立ち入ることは禁じられ倉庫転用された照明所跡地を眺めつつ大房岬要塞核心部へと。。コチラも立入制限エリア多めで弾薬庫
忘年会がてらに旦那さんと泊まった(2024.12、15~16)そのブログはこちらからどうぞ『旦那さんとの忘年会はメルキュールで♪』旦那さんと、今年の忘年会はどこかのメルキュールでやろうと話をしていたよ(オールインクルーシブのホテル)そして、ちょうど〜15、16とお休みだったからその日にメ…ameblo.jp大房岬にある〜グランドメルキュール南房総リゾート&スパをチェックアウトした後に大房岬を散策したよ下って行くと、南芝生園地に着いたよ良いところだったわ浜辺へ良い浜が広がっていたよ
大房岬自然公園富浦湾と館山湾を分けるように突き出た岬。自然のままの姿が残っており、北側と西側は断崖が切り立つ荘厳な景観を誇る。花々も美しい敷地内にはキャンプ場や芝生園地がある。中田壮紘千葉県船橋市
こんにちは今日は、社会復習旅【2024秋旅】千葉旅行のお話です〜前回までのおさらいはこちらから〜①『【社会復習旅】【2024秋旅】ぽん吉企画『千葉旅行』スタートします!』こんにちは我が家はこの連休は旅行です。ことの発端は、組み分けテスト前日の休憩時間にみつけちゃった〇〇。どんな状況だったのかのおさらいはこちらから〜『【中学受…ameblo.jpおさらい②『どうしてもこの連休に旅行を企画したかった本当のワケ』先程お伝えしたように、今日から我が家はぽん吉企画旅行この連
みなしゃんお元気ですか、momojiroなんだワン先月の8日の土曜日沖ノ島探検を済ませたら走るよ走る、momojiro号~~~着いたでごじゃるか・・・・・・・by文汰大房岬自然公園と看板がありましたので来てみましたのよ~~~byしずか何か塔を見つけたのでごじゃるよby文汰見晴台があるという事ですので来てみましたのよbyしずかわっ、階段でごじゃるよ・・・・・by文汰papaさんとママさんにお願いして登ってみましょうね~~~byしずかおぉ~~~~
遅ればせながらGW前後の楽しかったこと坊やとふたりで房総半島を行ったり来たりしていました♪(夫さんは、暦関係なくお仕事三昧)(我が家の旅行は企画実行ほぼほぼ私✨)(わたしは風のふくまま気の向くままのフリーダム旅大好きなので、連休満喫してた)今回の行き先は、大房岬自然公園。大房岬自然公園大房岬自然公園ホームページtaibusa-misaki.jpこちらのイベント、磯遊びツアーに参加しました。わたしね。母が和歌山出身で、母方の親戚は大体和歌山にいるのです。なので、子供の頃の夏
私がよく利用する一休.comからLINEで、『2024年4月以降に新規開業の旅館・ホテル』のお知らせが入ってきました。何気なくそのおすすめ見ていて目にとまったホテル、『グランド・メルキュール南房総リゾート&スパ』4月新規オープンですからもちろん施設そのものは綺麗でしょう。2食ともにブュッフェですが、アルコールも可のインクルーシブ。ホテルを予約した後ゴルフでもしようと、ホテルまで車で30分以内のゴルフ場を探しました。房総の海を見渡せる房州カントリークラブランチ付きラウンド後はそのまま予
山歩きを計画するも前日の研修疲れで断念することにしかし、ダラダラと1日を過ごしてももったいないので昔、よく新人研修を行っていた南房総の大房岬に行くことに公園の駐車場を出発富浦ロイヤルホテルの脇を歩き展望塔へ富士山は見えませんでしたが伊豆大島が見えました続いて第1展望台脇の階段を下り明神岬下ってきた階段を登り第1展望台に戻り第2展望台脇の道から階段を下って弁財天の洞窟第2展望台に戻り要塞跡地に行き大房不動滝と行者の窟
大房岬自然公園へ行ってきました!たいぶさみさき、と読むよ!とても難しいね!動画はこちらから大房岬自然公園千葉県の大房岬(たいぶさみさき)自然公園へ行ってきました!要塞跡が残る公園です。ゲジゲジがいっぱいいましたが、とても美しい場所でした。昼間は撮影で行って、夜は探検で行きましたよん(*´▽`)笑カメラマンのヤマグチアキノブさんも一緒です!✿Bloghttp://ameblo.jp/ryuablog/「りゅうあのひ...youtu.be撮影で昼間に来たのですが、心霊スポットということ
九州の方は台風で大変なようですが予定していた旅行に行ってきました千葉県の富浦に大房岬自然公園というとのがあります半島になっていて展望台からは360度景色が楽しめます岬の奥まで行き険しい階段を降りるとこんな景色が楽しめます元の道を登る途中に洞窟があります弁財天の洞窟というそうですこの洞窟は奥が深くまだどのぐらいの長さがあるのか確かめられていません親戚の別荘でゆっくりくつろぎました館山湾でスイミングやカヌーなど楽しめます最終日なんとか天候も回復風もそんなに
ouch!!!!はさまれてますcrabwegg🥚boughtmaxcoffeepeanutsbutter買ってみましたMAXCOFFEEシフォン9個入3箱送料込プチケーキ珈琲菓子千葉お土産ご当地お取寄せシフォンプチギフト楽天市場2,916円
こちらは要介護度5の実母の病気や入院生活、自宅介護などについてつづっていたブログです。母は2021年10月に心不全で亡くなりましたが、現在もときどき母の介護の振り返り記事等を載せております。母、2017年の初夏に脳出血を発症。★脳出血の話は急性期病院リハビリ病院そして2019年の晩秋に脳梗塞を発症。★脳梗塞の話は急性期病院リハビリ病院今週のウォーキングは、足を延ばして南房総エリアへ。木々のあいだを縫う散策路を抜けると、穏やかな海と青空が広がってい
全国旅行支援でお得に温泉旅行へ♨2日目南房総国立公園大房岬自然公園にあるお宿「Hotel&Resorts南房総」に宿泊気持ちの良い朝です朝食も夕食同様海を望めるレストラン「ブラッスリー海風」のブッフェ夜は真っ暗でわかりませんでしたが・・・目の前に広がる海を眺めながら朝食を頂きますサラダからブッフェスタートお刺身の和え物お茶漬けフレンチトーストホテル売店で販売してた千葉名産のピーナッツクリームを添えてこのバナナチョー美味しいんだよね~
全国旅行支援を利用し温泉旅行へ♨年度末の有休消化で3月中に(旦那さん)急遽お休みすることに…でも仕事をしながらの移動で出発は遅くなるし仕事の電話が結構多い何だか落着かないわ~まあ連れてって貰えるだけ有難く思わなくちゃね本当は港近くのお食事処「おさかな倶楽部」で海の幸を頂く予定だったけど…全く辿り着く気配なし諦めて市原SAで「味噌ラーメン」を頂きながら一休み結局観光もできずにチェックインの時間に到着南房総国立公園大房岬自然公園にあるお宿「Hotel&Res
大房岬自然公園を散歩暑いくらい天気が良くて散歩するには良かったです相変わらず公園だけど険しい道を進むファーブーツ履いてたけど靴を履き替えてから芝生になってて凄く広い海食崖の縞模様海も綺麗で千葉の海じゃ無いみたい毎週海ってた時は汚く感じる方が多かったよめちゃくちゃ暑いです海岸に降りてボール遊びしたくなるね海岸から公園内を進んでいくとまたまた広い芝生ハンモック広げてお昼寝したくなるくらい気持ち良い〜奥に行くと穴みたいなのがある滝水が流れてる…説明書きが
これは、昨日磯遊び今日、快晴大自然に囲まれて大房岬自然公園です私と蟹を捕まえて座禅?いや、大好きなパウパトロールを見ていますボール遊びして投げたり、キャッチ出来ますバァバと散歩桟橋へ綺麗な夕日、この後すぐ日が暮れ楽しい連休でした
パウパトロールを見るベビ大好きまた、だいぼと言う食堂へこれにダシかけて食べます帰りにイオンモールへハロウィン🎃お菓子をお友達の分も買い今朝、あさんぽ大房岬へ雄大彼岸花や、百合が綺麗私と磯遊びして、蟹を取れました綺麗な場所で最高に楽しいひとときでした
先日、富浦海岸でチェアリングをしました。館山の見物海岸や北条海岸では、南からの風が強かったので、富浦まで移動しました。大房岬自然公園が風よけになり、波は非常に穏やかでした。日差しも心地よく、海風が爽やかで、トンビの声を聞きながら、妻とくつろいでいました。
桜を見にと有酸素運動がてらに大房岬に行ってきました🌊Twitterで載せてる方がいて、調べて初めて行きました。あまり教えたくないスポットでした。桜も綺麗な見頃でした。公園内が広く、かなりの距離をベビーカーを押しながら歩いた為、消費カロリーは多かったと思います。何時間でも居たくなる場所でした。【ContinentalGYM公式HP】https://www.continentalgym-japan.com/
要介護度5の実母の病気や入院生活、自宅介護などについてつづっておりました。時々母の介護の振り返り記事を載せております。母、2017年の初夏に脳出血を発症。★脳出血の話はコチラそして2019年の晩秋に脳梗塞を発症。★脳梗塞の話はコチラ自宅介護ののち、2021年10月に心不全で亡くなりました。昨日はまた、叔母と一緒にウォーキングへ。ちょいと足をのばして房総の海に向かいました木々の間を通る坂道や階段を上り下り。海岸
休日のみ運転の「新宿さざなみ」で、冨浦へやってきました。今日は大房岬周辺をお散歩。15年ほど前に一度歩いている所ですけど、時間が経つと忘れちゃうことも多いです。駅からちょっと歩いて、海岸(富浦旧港)に出ました。あいにくの曇り空です。目の前にこんもりと伸びているのが大房岬。右手は、法華崎遊歩道。まずは、法華崎遊歩道をお散歩。砂岩の海岸です。晴れてたら、大島も富士山もよく見えるはず。遊歩道はすぐ下に波が打ち寄せ、タイミングによっては濡れます。陸側は切り立っていて、落石防止
2021/4/4(日)大房岬自然公園を散策してます海岸園地から南芝生園地に移動します南芝生園地注意書きがありましたサザエ、イセエビは漁業権の関係でとってはいけないそうです南芝生園地からすぐ砂浜の海岸に出れました岩場もありますこの岩場の向こう側に例の釣り人たちがいましたこの時点でやっと彼らはこちら側から行ったのがわかりました洞穴ができてますビジターセンター方面に移動します要塞跡地発電所施設だったようです危険のためコンクリート