ブログ記事22,055件
―――――――――――――――――――――――■満室経営新聞PLUS10月号☆2025年4月17日発行―――――――――――――――――――――――こんにちは!「ゆめたか大家」と申します。満室経営新聞PLUS編集長である寺尾恵介さんに紹介された私の不動産投資の計算結果です。「不動産投資はどれくらい儲かるのか」https://scene-ex.jp/L2485/b0/2t8431ゆめたか大家のKindle作品一覧は
朝の菜園作業・・今・・作業を終えて帰って来ました・・(撮影日2025・4・17)今日の作業は、じゃが芋の芽欠きでした!天気が良くて、汗をかくくらいでした・・じゃが芋の3畝の芽欠きです・・膝が痛いので這いつくばって芽を欠きました・(笑)(笑)良く解らないけど、いつものように4本仕立にしました・・😅じゃが芋の芽は食べられないから・・・大量に出ても・・処分だけですね・・😅結構な重労働でしたね・・芽欠きをした後・・スナップエンドウ・・今日も収穫しましたよ・・沢山収穫できました
掃除屋社長の日常や雑感をつづるブログたまには役に立つ内容があるかもしれません前回の記事の清掃業界において参入障壁の低さからいまだに過当競争となっている中でそこらから脱却するには清掃技術の習得もさることながら仕事を受注する技術に関してもとても重要だという事をお伝えしましたでは仕事を受注する技術ってどうやって習得すればよいのか?一番簡単なのはお金を払って色んな専門の業者に委託することですYouTubeプロモーション会社
大家さんから今年もいただきましたでは早速重曹を入れた熱湯でアク抜きをしました蕨の刺身えごま入り味噌和え蕨の茎をみじん切りにしていくと粘りがでてきますそれを納豆に混ぜたものです簡単で美味しさ抜群ですよ👍
お早うございます♪戸建賃貸仕事人の宮本デス。僕の会社では年二回、社員旅行という位置づけで職人軍団でバス旅行に行きます。今日から1泊2日で今回は岐阜エリアへw楽しんできます~
毎月第3金曜日は地元の大家さん仲間との定例会私は7年前位からグループに入れてもらって飲み会なのですが、中年男性15人くらいのグループで毎月第3金曜日と決まっていて来れる人が来るスタンスでいつも京王線や南武線の駅近くの居酒屋さんとかで開催されています。今月行きますと返事をしていたのですが、妻が当直でした…(;^_^A行ったら誰が子供の面倒みるんだい(笑)定例会の日も今週金曜日は妻が当直と言うのも事前に分かっていたのですが、その2つが同じ日というのが結びついて無く、昨日晩御
深夜1時過ぎ、キッチンで『セブンイレブン』のカップ焼きそばを食べていたら、天井で物音がした。2階の住人が歩いたのだろう。3月5日の記事でも書いたのだが、2階の住人は物凄く大きな物音を立てる。おそらく立ち上がる時、床を強く叩きつけるように踏み鳴らす。「ドン!」何かが爆発したような物凄い音の時もあって「ドキッ!」として精神的にとても悪い。また、ふすまや居間とキッチンを仕切る引き戸を「バンッ!」という音を立てて閉める。「音を立てないように。」という配慮を全くしない人らしい。
今日もお越しいただきありがとうございます。大家さん行を学ぶ、ごく普通の会社員です。大家さんになるまでの珍道中を記録しております。うまく行ったことも、失敗も報告してまいりますので、どなたかのお役に立てば幸いです。どうぞ楽しんで行ってください。今日は、ゼロイチ大家講座の中級2回目の記録です。中級2回目では、「物件の探し方」について学びました。いよいよ、本格的に不動産投資の内容に入って来ました‼︎不動産業界では良い物件に出会えるのは1000件のうち3件程度
ようやく大家さんからタケノコ頂きました♪(笑)😂😂今年は本数も少なく掘るのも遅くなったのでちょっとデカいよ♪と言われ袋から出してみると!デカ〜い!!😳流し台が埋まった!(笑)頂いたのが昨日の夕方でご飯の準備中でお風呂に入る前すぐには処理出来なかったのでとりあえず寝る前に皮むき💦💦水に浸けておいて起床と同時に湯がき始めました(笑)今日は午前中も午後も病院行き😣なんとしても行く前までには湯がき終わらないと(^_^;)大鍋2つガスコンロ占領です(笑)湯がいたタケノコは
プチリフォームごま家が15年住んでるボロアパート(大家に怒られるぞ)これまでエアコンとか給湯器なども壊れて大家さんが全部変えてくれました。昨年末、とうとう浴室の壁が腐食し穴大家さんもいいお年でさすがに負担かなと引っ越しするから不動産入れてと言いました。うちの部屋だけ直契約で大家さんが色々よくしてくれてなかなか引っ越せなかったんです。これで引っ越しできると物件探しが、先月リフォーム業者が見積もりに。直すから引っ越さなくていいよと「あ、ありがとうございます」見積もり見せ
いちごが食べたいなぁ〜と思ってもスーパーで買う気になれずちょっと頑張っていつもの直売所まで少しは人出も落ち着いたかなと思ったら油断してました整理券配布時間にいったのにもう。。。この日はこんな催しがあったからみたいひとり2箱までの個数制限もあって4箱購入ハズレ無しの抽選券を4枚もらって抽選もしました景品↑やわらかい春キャベツ✨今回箱からだして計測したら一箱1.1キロ〜1.25キロでした品種は章姫とやよい姫と紅ほっぺ🍓孫ちゃんとことお世話になってる畑の大家さんち
こんにちは!民泊2軒とシェアオフィスを運営しているインテリアデザイナーの中川あやです。私の民泊2軒は「稼げない!」と言われているエリアで(築古戸建、大箱ではない、民泊新法(180日のみ営業)で)高単価×高評価で絶賛運営中です売り上げはほぼ無稼働で2軒とシェアオフィス合わせて毎月(閑散期)85万〜(繁忙期)135万、評価も今の所5.0を獲得中↑築64年の1軒目↑築30年くらいの2軒目(上位5%に入って2軒目もキラキラさせたい!)
掃除屋社長の日常や雑感をつづるブログたまには役に立つ内容があるかもしれません前回の記事の清掃業界において参入障壁の低さからいまだに過当競争となっている中でそこらから脱却するには清掃技術の習得もさることながら仕事を受注する技術に関してもとても重要だという事をお伝えしましたどうしても掃除の技術力が他社との差別化の一つであったり付加価値の一つであったりと思いがちになるのですが実は仕事を依頼する側は必ずしも技術を求めているわ
お早うございます♪戸建賃貸仕事人の宮本デス。僕自身はDIYはできませんが、時間かければ誰でもできるようになります!(DIYやらないお前(宮本)が言うなw)っていうのも、ウチの会社の社員になって8年経過したスーパーエースの拓也。ウチの会社に入る前までは弁当屋の配達員でした。昔に塗装屋と洗い屋の経験はあったようですが、大工仕事はやったことがありません。誰でもそうですが、初めはみんな素人っすよね!ウチの拓也も8年前は素人。大工のタケちゃんや鬼監督にしごか
築古リノベ再生物件見学昨日は所属している大家の会で築古の1棟RCマンション、というか元寮の再生物件見学に行きました。築古RC1棟をリノベして貸し出しているのですが、元は寮なので部屋に水回りがありません。つまり共同キッチンやトイレなのですが、11㎡で驚異の家賃14万!!これには驚きました。確かに渋谷から電車で5,6駅目ですがそれにしても11㎡で水回りは共同でその家賃がとれるとは。しかし見学してみて分かったのは、今の若い方の感性を上手く捉えてるということです。
今回の話題は担保について。地主さんが相続対策で賃貸マンションや賃貸アパートを建築する時に、よくあるパターンですから、それについて書きます。地主さん達はアパートやマンションを建てる時はほとんどの場合、銀行からいくらかのお金を借りるしかありません。地主さんが何千万円とか、現金一括払いするなんて話、聞いたこともありません。まず、建築費全部を自己資金でまかなう人はいないでしょうね・・・。現金一括払いでは、あまり相続対策にはならないですから。建築費(事業費総額)が数千万円や数億円となることも、
弾丸一泊二日で部屋探ししてきました。やっぱり疲れますね。引っ越しシーズンのピークも終わり落ち着いて対応してもらえました。在校生の特権。ただし物件は少なめでした。2件不動産屋さんを周り6件の物件を見てきました。うち内見は3件。5月半ば〜8月入居可の物件。同タイプの契約済みの部屋がちょうど清掃中や清掃が終わり内覧できたり。物件数は少ないのでやっぱり冬〜春が選択肢は多いのだろうな。中途半端な時期だけに大家さんも早く埋めたいようで値下げも交渉できる物件もあり。入居時期の
建築する前にやはり計画が必要です。私たちも、建築については素人ですから、相当慎重でした。鉄筋コンクリートにするのか、軽量鉄骨にするのか、木造にするのか・・・オーナーとしては悩むところです。それぞれメリットもあれば、デメリットもあります。木造・・・建築費が安くなるのがメリット、デメリットは資産価値が減る時期が早い。RC・・・建築費が高くなるのがデメリット、メリットは資産価値が長くなる。私たちの頭の中には、軽量鉄骨は選択肢に無かったです。何か、木造と鉄筋コンクリートの中間の
2025年4月15日(火)4回目のバイトでした〜ですが行ったら店長の姿がない「今日は店長はいないんですか?」に「開店してからの初めての休みよ」「具合でも?」「熱があるみたいよ、今までも熱くらいなら仕事してたんだけどね」「あ〜見えても健康なのよ、若いしね」…『あ〜見えても』って白くてぽっちゃりって事かな?でもね店長は、シフト見る限り、『年中無休』なの……それ、何か怖くない?何でなんだろう?ワーカホリックなのか?ここは開店してからまだ1年なんですがそれにしても、ね?ウチ
こちらの続き、、↓↓↓『【大家業】家賃値上げ交渉…⭐』私の収益物件は全て大阪市内なのですが、そのうちの1室、とあるワンルームのお部屋が、唯一、所有する前からの入居者様で、昔のままの家賃でここ数年来ました、が、、当…ameblo.jp管理会社より連絡あり、、同じ広さの他のお部屋の現在のお家賃を伝え、約1万円の家賃の乖離があるので、昨今のインフレに伴い、それ相応に家賃を上げたい旨伝えたところ、半分の5000円UPまでなら、了承してもらえそうですが、どうしますか?と、、オッ
ボロ物件4号は、家庭菜園ができる庭があるのがお気に入り。植木もいろいろある。何の木かわからなかったけど、花が咲いていくつか判明。↓ドウダンツツジ↓?↓桃?↓梅↓梅↓ツツジ入居者さんも庭を楽しんでくれるといいな。
↓モノタロウで火災報知器を買って、新たに3ヵ所、取り付けた。各部屋と廊下。ボロ物件3号はガス屋さんに取り付けて貰ったけど、簡単なので、今度からは自分でやろう。
アパートの右隣の隣人女性、ほぼ毎日一人で「がはははは!」「うわっははは!」と笑っている…😅引っ越してきたばかりのときは、あれ、今日隣の人友達とパーティーでもしてるのかな??なんて思っていたけれど、日が立つにつれ、がやがやしているのはどうやらテレビでそれに大声で笑っているだけだった😅怒鳴り声とか喧嘩の声じゃないだけ良いじゃないかと友人たちには言われるが、流石に深夜12時くらいまでその調子だとだんだんこの人いつ寝てくれるんだろう?私、明日も仕事なのにな😓と不安や憤りを感じます笑
4月下旬から、入居したいとのこと。4月の家賃を日割りで貰うか、ハウスクリーニングを無しにするか聞いたところ、ハウスクリーニング無しでいいとのこと。ハウスクリーニング屋さんも忙しいようだったので、よかった。代わりに私が一生懸命、掃除しました。↓窓やレールを掃除↓After窓にムラがあるけどよしとしよう。↓このお風呂の排水溝、掃除が面倒だな…。2日かけて、綺麗にした。大切に使ってくれるといいな。なんだかお嫁に出す気持ち…。ボロ物件4号、頑張ってね。
ようやく昨日娘が帰福しました隣市の駅に迎えに行ってきました駅近くにゆめタウンがあり遅い時間には値引きもされています昨日はベーカリーのパンとかばたの副菜をゲッチュ百枚舌の方々には負けないわよ〜自家製にんにくたっぷりオリーブドレッシング娘からもらったモッツァレラとレタス・大家さんから頂いた大根トマトだけ買いましたバリバリ食べました〜
皆さまこんにちは!オダ⭐︎ユウジです。つい先週の土曜日、時は4/12その日は知人の加藤浩子さん、奥様はフィリピン人さんから誘われていた江古田島平八さん(https://x.com/ekdjm_heihachi?s=21)の演劇舞台『煙が目にしみる』を観に行って来ました〜!https://stage.corich.jp/stage/364186場所は杉並区荻窪駅から歩いてすぐ、オメガ東京さんで閑静な住宅街に佇む素晴らしい雰囲気とロケーションでした。オメガ東京|演劇・ミュージカル等
こちらの入居者↓『入居者を守ってあげたいけど』家賃保証会社Cから入電。入居者の1人が2ヶ月滞納してるらしく大家さんの名前で内容証明を送っていいですか?‥との事。自主管理だしある程度入居者を守ってあげないと…ameblo.jp逮捕されたそうです。原因は覚醒剤らしい💦以前記事にも書いた通りなんか変だったんだよなぁ。。・・・警察からは賃貸借契約書をコピーさせて欲しい。家宅捜査に入るかも知れない。‥との事です。勿論大丈夫です。大家としての関心事は解約に向けた段取りの確認で
掃除屋社長の日常や雑感をつづるブログたまには役に立つ内容があるかもしれません前回の記事の清掃業界において参入障壁の低さからいまだに過当競争となっている中でそこらから脱却するには人材雇用や外注委託をしながら規模拡大を行う方法もある中で極端な話自分自身が清掃技術が無くても仕事さえ受注出来ればその仕事は技術を持った人材を雇用してやらせたり外注委託したりなどで対応できるという事をお伝えしましたある程度の清掃技術や知識は必要ですが