ブログ記事2,583件
2日目の朝は、案の定なかなか起きれず…大浴場で朝風呂を楽しんだ後は、料理の種類が豊富な朝バイキングで、家族みんな、モリモリ食べてきました***********その後は太宰府天満宮へ。トトロの髭ナマズみたくなっとる主人が福岡のお友達ともここで落ち合い、束の間のおしゃべりを楽しんでいました屋根に草木が🌱レトロな遊園地🎡も風情があったなぁ。↑てか、ピッコロって皆さん知ってます?夜は美味しい黒毛和牛を食べに連れてってもらいましたー久しぶりに飲み放題付きにしちゃった🍺その後ホテ
Sakiの子育てママの為の意識革命✨のブログに遊びに来て下さりありがとうございます🌸本日のテーマこころが弾むことに飛び込む心が弾むこと気になることありますかつい後回しにしてしまったり理由をつけてやめてしまうこと経験ありませんか?結論これ!と心がワクワクしたものには絶対意味があるあなたが心が弾むことひかれるものには意味があるどんどん飛び込んでいってください軌道修正が必要なときはおかしいな?と思い始めたら立ち止まって見直す。やめてみる。どんな選択もで
この週末、兄ファミリーが福岡に遊びに来ました♪東京にいる甥っ子は、旅行日程を1日間違える😱という大ピンチがあったものの、なんとか予定通りに、福岡空港で全員合流!レンタカー🚗でGO1日目大宰府天満宮参拝〜食べ歩き兄も檜皮寄付〜😁参道で食べ歩き〜(食べまくり!)そして、九州博物館へ〜福岡に戻り、夜はPayPayドームで野球観戦⚾️野球を見ながらも、食べる食べる😅写真はないですが、、、。ソフトバンクが勝利したので、花火を見れました。2日目に続きます〜😄
算命学でハッピーライフスピリチュアルプランナーの弥呂久(みろく)です息子氏の夏休みもあと少しということで福岡旅行に来ております飛行機に乗ってすずめの戸締まりを鑑賞してたらちょうどクライマックスの場面で福岡到着帰りも観れるといいんだがまず向かったのは大宰府天満宮去年は母一人で祈祷してもらいましたが今回はお礼参りで本人も一緒本殿修繕中につき仮殿になってました124年ぶりの大改修で仮殿は3年間の期間限定屋根が自然の森みたいになっててとっても素敵でした麒麟を見たり牛を撫で
開運開運今日も開運アクションしてますか~スピリチュアルプランナーの弥呂久(みろく)です今月は不定愁訴続きでブログもサボリーぬの日々でしたが何とか生きておりますそして本日は中秋の名月こと十五夜お月様更に今年は満月も重なっておらりますそんなお月見を福岡からはい、みろく氏本日は福岡に来ております目的は息子氏の受験のお礼参り大宰府天満宮今回は本人も同行の親子旅行です小学生中学生高校生の頃は二人でよくタイやハワイや台湾に行ったりしましたが大学生になって初めての旅大人通しになって何
LIVE後…、今回も最高だったよー!ありがとうPayPayドームと、後ろ髪引かれながら…、徒歩で唐人町駅へ唐人町駅から地下鉄で博多駅へ🚃博多駅から徒歩でホテルへ20時50分チェックイン!汗だくだったのでシャワー浴びてから、予約してあったもつ鍋屋さんへ福岡といったら『もつ鍋』!旅行前に調べたらここ美味しそう!ってことで、2ヶ月前に予約しました!ホテルを先に予約しましたが、たまたま行きたいもつ鍋屋さんがホテルから近くてラッキーネットで予約しようと思ったら、2ヶ月前時点でどの
宮崎から帰った次の日は…福岡空港から太宰府へおすすめランチを食べにその後太宰府天満宮へ明日からの展示会前に栄養を付けに(笑今日もご訪問くださって、ありがとうございます~☆絶滅危惧種の宮古馬を応援しております~☆ミャークヌーマ宮古馬の会(荷川取牧場編)ミャークヌーマ宮古馬の会(荷川取牧場編)-「いいね!」1,016件·198人が話題にしています-宮古馬を飼育している荷川取牧場と宮古馬たちの保護育成の
我が家のへっぽこキャンピングカーで山口~九州旅に行ってきたで。門司港からは大宰府天満宮に移動。ここに来るのは2回目。(ソロツー大宰府天満宮はコチラ)参道に近い駐車場にはキャンピングカーでも停められるよ。参道のスタバは隈研吾さんの設計でこの木は釘を使ってないんじゃって。大宰府天満宮の石灯籠の上にも狛犬さん。三日月の上にちょこんと乗ってるのがかわいいな。麒麟とウソ。手水の中に亀おった。本殿が修復中で手前にモダンなデザインの仮殿。本
GW始めに長崎・福岡旅して来ました旦那が大三東駅と島原城🏯に行きたいと言っていたので最初は何その駅って感じだったけど着いたらまあ小さい駅なのに来るわ来るわ🚗黄色いハンカチと海🌊がすぐ前ってのが有名なのかなぁTVでも紹介されたみたいですね福岡は滞在時間が限られたので太宰府天満宮と城跡と空港近くの神社に行きました私はもう何十年も前に両方県行った事があるのですが今回は初めての場所ばかりで楽しめました夏旅はこれまた行った事ある函館へ行きましたここも随分久しぶりだったので初めての場所を検索し
久しぶりにゆっくりした土日を過ごしました❣️のんびり〜❣️まず土曜日!弦ちゃんを連れて久留米まで🚗💨毎週買いに行ってるパン屋さんの"パンデキュイソン"と"産直くらし"で買い物して、スタバでお昼☕️🥪🍰それから前の犬、ラブラドールのゴンちゃんとよく行ってた(その頃、久留米に住んでたので)通称グラウンドへ!かわいかったゴンくん。あぁ、かわいかったなぁ。そして、本日、主催する九州国際バッハ音楽コンクール予選受け付けの締め切りなので、太宰府天満宮奥の天開稲荷神社⛩へお祈りへ。
大宰府天満宮は、菅原道真(すがわらみちざね)公のお墓の上に建てられました。遺骸(いがい)を運んだ牛車の牛が止まった場所だそうです。博多駅から地下鉄などを乗り継いで、約50分で西鉄大宰府駅です。博多駅から直通のバスも出ています。天満宮入り口の巨大なクスノキ。樹勢が素晴らしかったです。菅原道真さん(菅公)。学問の神様で、天神様ですね。童謡「通りゃんせ」に出てきます。まいまいは、高校受験・大学受験ともお世話になりました。京都の北野天満宮、東京の亀戸天満宮、そして、大宰府天満宮のお札
博多行ってきました👏🏻·͜·👏🏻·͜·👏🏻·͜·博多に9:30くらいに着いて10時に友達と合流してバスで大宰府へ🚌💨めっちゃ雨の予報だったけど晴れてて、日焼け止めを持ってこなかったことを後悔しながら大宰府天満宮へ大宰府は庭園がめちゃくちゃ綺麗やっぱり海外の旅行客の人と修学旅行生がたくさんいたけどそりゃ来るよなってぐらい美しくて規模が大きかった本殿工事中だったのちょっと残念だったなぁまあ、とりあえずおみくじだよね!笑笑結果は末吉書いてあった内容待人障りありて来られ
一つの街で見たいイベントがふたつ開催されるとしたらそれはもう「行くしかない!」ということになるだろう。そういうわけで今年6月、私は仕事帰りに新幹線に乗って博多に向かった。N旅行社の企画旅行でとても安価なものがあった・・・「全力博多!」タイトルからして割安なイメージ!・・・往復の交通費程度の額でホテル宿泊が可能となるのだ。おまけに薬院の近くのホテルが取れた!やった!翌朝西鉄に乗りやすい!うまくいった!・・・と、思っていたが、その日台風到来でJRが手数料なしで返金をはじめた。嫌な予感がし
こんばんは双明です😊昨夜迄の運転で朝目覚めてから足がガクガクでした。普段と違う歩き方をしながら部屋に向かいました。^^今日は暑い一日でしたが、雨が一時的に降ったものの暑さは変わらずでした。西鉄の太宰府駅前には大きなバスが停まっていました。今日は鑑定に来られた方の内容を書いてみます。(本人ご希望です)初めて来られた40代の女性の方の内容です。「こんにちは」と玄関で挨拶を交わして部屋に入っていだだきました。戸を開けた途端に「先生だ!」と言われました。初めての方はブログでの私の
す多分…これは大宰府天満宮…………しっかりお参りしました⛩👏😑頭良くなるかな💦彼さんは相変わらず、頭痛に悩まされる(੭⌯᷄ω⌯᷅).。oஇでも、直ぐに治る(謎ω謎)でも、感が良いんだと思う(´・ω・`)私よりよっぽどスピリチュアルに傾倒しそう笑私はそーゆー事ないからな(˘•₃•)ちぇー神様からのインスピレーション貰いたいけど彼さんいるから恥ずかし(/ω\*)息子とだったら、わがまま言うけどね( ̄▽ ̄;)でも、だいぶ集中しなくても聞こえる様になってきたからま
彼さんと……休憩を沢山取りながら9時間くらいかけて山口県に到着💦いや……寝ずに運転はしんどい𐤔𐤔😂2人で交代しながら…でも、ずっと仲良く楽しく来れた待ち合わせに来てくれた、友達に会いめっちゃ楽しかった(≧∇≦)もーもーもー!!!最高に楽しい時間だったコロナのワクチン💉は打たない人ばかりで💦仲間が出来た色々見てもらって、も〜超ラッキーやばいです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルめっちゃ宇宙人な人でした(*^^*)彼さんと結婚するなら、来年らしい( ̄▽ ̄;
♥️千日紅♥️やっとピンク色も咲いてきました↓↓↓白は一足先に咲き始めていたので、だいぶ丸みを帯びてきましたよ👏朝顔は相変わらずの増殖力9月に入ってから開花が終わった品種もあるけれど、濃い紫だけは勢力旺盛で毎朝沢山(50輪ぐらい✿)開花しております^^;↓↓↓種も採れてきましたよ♥️※ピンク色のはペンキが乾いたものです。何故ならこの白い皿はパレット🎨だから笑先日強剪定✄をしたチェリーセージはドンドン芽吹いてきています↓↓↓この勢いなら10月ぐらいにまたワサワサになりそう
大宰府天満宮へおまいり本殿改修工事中で現在の本殿の屋根は草木がいっぱい繁ってますデザイナーによる仮殿ということらしい九州国立博物館からの天満宮裏のお店の梅ヶ枝餅と茶店うどん(平天)ある通の人によるとこのうどんに梅ヶ枝餅をのせて食べると美味いとか?😅私は別々に食べる派ですどっちも美味しかった~筥崎宮の放生会に寄ってからの水炊き家でも水炊きは食べますが博多の水炊きは初めて!美味しかった‼️
こんにちは(o´ω`o)ノ))2日目の朝はホテルのモーニングビュッフェお昼の食べ歩きがあるので朝ごはんは、控えめにしました2日目の昼は大宰府天満宮で食べ歩き👣👣まずは食べてみたかったプリンアイスん~可もなく不可もなくでも次は食べないかなランチは、4組み待ちで20分ほど並び私達のあとは40人ほど並んでました和牛めんたい神楽で和牛めんたい重を美味しかったぁ😋明太子の辛さや卵焼きのしょっぱさ牛肉の甘みが味わえて最高でした2日目の夜はそんなにお腹も空いてなかったので
ご訪問いただき、ありがとうございます。Nao*♡です結婚3年目の相思相愛夫婦♡お仕事バリバリアラサー女子ワークライフスタイリスト♡インフィニティマスター♡詳しい自己紹介はこちら→①・②飛び飛びの旅行記もラストです旅の3日目の目的(願望)は福岡(博多)の水炊きを食べたい!!を叶えること。ランチでこちらのお店を予約しましたとり田博多本店(中洲川端/水炊き)★★★☆☆3.74■中洲川端駅2分【個室完備】接待でも人気の「とり田」の本店。新業態「うお田」もオープ
あなたの使命活用コンサルタントの天海花乃音です花乃音のブログにご訪問有難うございますこの頃、空が高く感じられるようになってきました季節は確実に移ろい今年も残り4ヶ月を切りましたよ〜アナタは今年をどんな年にしたいって思ってる?年頭に立てた目標があればそこに近づけてますか?卯年の跳躍のパワーを余すところなく使って前進跳躍していきましょうねさて今回は強く叶えたいと願ったら宇宙に委ねて手放そう!執着をやめたら運の流れが加速した体験♡こんなミラクルなお話をお伝えします福岡
みなさま、ごきげんようこのブログにお立ち寄り下さり、ありがとうございます9/10に特別番組「錦鯉と行く1泊2日!何かが起きるクイズ旅」が放送されます。この番組は錦鯉が案内役となり、ゲストに福岡の魅力を紹介する旅番組です。ゲストにはA.B.C-Zの河合郁人さん、人気女優でグラビアアイドルとしても活躍中の工藤美桜さん、俳優の原田龍二さんなど、多彩な顔ぶれが出演する他、シークレットゲストの登場も予告されています。旅の行先は太宰府天満宮、天神・中洲、糸島です。錦鯉だからこ
そして4日目。朝から贅沢な朝食をいただきこの日は別府へ向かいます。おきまりの地獄めぐりをしたんですがいやー暑い。わたしはまた両親と来たところだったので特に感動せず旦那の写真のみ撮りました。基本、一回行ったらもう行きたくないタイプなんですよね。暑かったけど空は若干秋模様。でもすれちがう人みんな傘さしまくっててちょっと笑いました。日傘って日本ではもうかなり必需品ですよね。10年前、少し付き合っていたアメリカ人に'肌は大事にしたほうがいい'と言われて日傘をもらったときは、そこまで
大宰府天満宮が3年間の修復工事中。前回お詣りした時には書割がでんと構えていて情緒も何もありませんでしたが、今回は仮殿が建てられていました。宮大工さんが建てたのではないようで、建築家の藤本壮介氏の設計。大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーです。ある意味ラッキーかも知れない、とNYからの友人たちとお詣りに行きました。なかなかに奇抜なデザイン。森を屋根に乗っけた拝殿です。サイトにご案内があります。こちらから↓重要文化財「御本殿」124年ぶりの
九月博多座大歌舞伎。夜の部を観終えて、劇場を出てすぐ。大型ビジョンの前で元気に飛び跳ねている元気いっぱいの女の子がいた。そう、麗禾ちゃん。映像が時間で変わるのだが、團パパに変わるタイミングで写真を撮ってもらっていた。市川團十郎白猿『夜の部終わりました、、』なぜか勸玄は終わっても入れたいらしい、、笑。麗禾最高に楽しかったそうです良かったameblo.jp翌日、成田屋ファミリーは櫛田神社にお参りに。わたしも朝から行くトコがあって、通り一本隔てて南北にすれ違ったみたい
【ふるさと納税】特選A級紀州南高梅味わい4種バランスセット800g千年の知恵梅干し贈答用和歌山県産楽天市場今日は七十二候で、「禾乃登」(こくものすなわちみのる)。稲穂が黄金色に輝き、実りの秋が近くなる。新米もちらほら、出始めました。何となく、何となくですが、、、秋の花粉も舞い出してます。日曜日ですが、埼玉県の高校受験生は、恒例の北辰テスト。今週はさらに地域のテストも控えていて、これらを一定の条件でクリアすれば、秋の味覚の美濃吉のランクが決まる、という鼻先人参方式をわが家は
昨日大宰府天満宮の神事注連打奉納相撲大会に行ってきました。昨年生まれた四人目の孫(一歳一か月)が赤ちゃんの土俵入りに参加させていただきました。りっぱな化粧まわしを絞めてもらってごきげん天満宮の境内です。すごっ!お相撲さんに抱っこされても泣きません。最後はバイバイしながらニコニコ退場。じぃじばぁばたちは元気をもらいました。いつも遊びに来てくださりありがとうございます。
勉強を頑張っている受験生にぜひぜひおすすめしたい学問の神様で有名な大宰府天満宮の名物梅ヶ枝餅を購入してみました【送料込み】太宰府名物冷凍梅ヶ枝餅10個×3箱和菓子老舗ギフト歳暮贈答贈り物令和ギフトお供え送料込スイーツ受験合格お菓子梅が枝餅うめがえもちうめがやもち国産楽天市場こちらは冷凍で届きます賞味期限も1年程あるので冷凍庫に常備してもいいですね*作り方*①電子レンジ(600W)で表裏30秒ずつチン②オープントースターでパリッとする
まだまだ暑い毎日ですが、今日はちょっとした、ゲリラ豪雨があったので涼しい風が流れてきて過ごしやすくなってきました。いま、鈴虫がしきりに鳴いています。すこーしずつ秋が近づいているのでしょうね。日曜日に大宰府天満宮に行って来ました。本殿の改修工事が3年をかけて行われるため、斬新な仮殿が作られているので、見たいと思って。藤本壮介氏デザインで、屋根に「森」ができています。46種類の樹木が植えられているらしいです。この後ろに本殿があります。この写真は完成時で、今は樹木が育ってこんな感じ
九州へこんにちは晴れてきました暑い今日は息子と次女を送りに空港まで初めてこちらのターミナルにきたわ格安航空券で九州へいく二人お義母さんが透析をするのに入院したりしてそのお見舞いにわたしはワンコが体調が悪かったのでまたの機会にすることにしました面会も長い時間はできないみたいだし二人はあちらで旦那さんと合流しお見舞いをしてから長崎のハウステンボスへ息子はすごい久しぶりなのでジジババ驚くかもしれないな明日は大宰府と桜井神社へいって中洲へ行