ブログ記事2,887件
『トイレ掃除とは何か』と想いながらトイレ掃除をしていたら、流しそうめんのビジョンが視えました。その意味も、ビジョンが入ってきた瞬間にわかりました。上流にいる人がお箸を突っ込むと川の下流全体に影響が出ます。トイレと世界の繋がりを体感した感覚がありました。自分が使ったあとの水はまた循環して地球に還っていきます。アチラコチラにある世界の水分は、みなさんの身体を通って、また海に還ります。自分を整えていると、排出される糞尿もエネルギー値が高いです。非常に整えられたものとなります。
令和5年11月27日〔月〕【第2501号〔本年第340号〕】今頃、気が付いた。「本年第△号」は、4/13から、10号分、少ない数字を書いていた。アッハッハ!?である。本号・・・「本年第330号」としたら、あっ!数、合わない・・・ドコで10号分、減ったの?と、年も押し詰まってやっとわかった。さて、今日、早朝は・・・前々号の「日の出」写真をあげたが、快晴だった。16時頃からポツリポツリ。。昨日の朝も冷え込んだけれど、今朝もソコソコ寒かった。で
寒いのでちょっとだけ走りました信貴山まで紅葉を楽しみになかなかの景色ちょっとDSも入れて赤いヤツもありました竜田川もいい感じ最後は大和川の沈下橋良かった良かった
こんばんは!@Ricoです。またまた、本日も巡礼遠征トピ✨→さすがに本日はバテバテで、2万歩行かずに宿泊地にゴールしたぞで。本日のねえさんぽ👣テーマは繋ぎ、調和する✨→どんなバトンを誰から渡されて、どんな想いを調和させて走りだそうかね^^(早朝の大和川↓)→もちろん、走る❗️といったら遠征ねえさんぽ👣の定番チャリチャリ🚴♀️だよね^^てなワケで先ず、向かった先がこちら⬇️廣瀬大社さん✨(神仏霊場巡礼の場所ですよ✨)廣瀬大社さんといえば、、、奈
朝から隣町のクリニックに行ってきました。王寺駅改札前にある雪丸くん聖徳太子の愛犬です。今日も快晴ですね。信貴山方面法隆寺の紅葉がもう一つだったので竜田川はどうかなぁって行ってみました。紅葉の名所三室山「嵐吹く三室の山のもみぢ葉は竜田の川の錦なりけり能因法師」とあります。三室山も色づきが悪いです。大和川と竜田川の合流点逆光だなぁ💦稲刈りが終わった田んぼもいいね。また夕方から病院だなぁ。一度に行けたらいいんだけ
11月も後半となり気温が下がってきました。つい先日までは、Tシャツで過ごせそうな時もありましたが、急に寒くなり、また少し温かくジェットコースターのような寒暖差ですね。ジェットコースターといえば、南河内サイクルラインの大正橋の坂が、どことなく北海道の名所ジェットコースターの道のミニチュアな感じがしませんか?私事ですが、時間とお金があれば北海道ツーリング行ってみたいです。季節の変わり目です。体調崩されないようにご自愛くださいませビコット【MIHO氏に使い方聞いた!】水に濡れ
有人レジとセルフレジどっちをよく使う?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようおはようございますセルフレジは空いてれば使いまーすで、キャッシュレス決済でサクッと会計です有人レジでもこれは変わりなしだわ〜いつも行く店ならプリペイドカードは必ず携帯ですね〜先々週のまだ暑かった大和川…今朝なんか雨で寒いし…激変だわ。。
佐紀古墳群6(奈良市山陵町)2023年11月9日真正面に壁のように横たわる生駒山脈の一段低い辺りを阪奈峠が抜けているのだろうか。標高は300m足らずだが麓との270mの高度差を一気に駆け上ります。大東市役所のある生駒山麓はかつて河内湖という巨椋池の何十倍もある巨大な淡水湖の底にあったといわれている。すなわち現在の河内平野にあたる。淀川、木津川はもとより大和川も流入する。大和川支流は土砂が堆積した天井川で、たびたび河内平野は氾濫の被害にあった。河内平野
瘡神社(三郷町勢野東)大和国平群郡奈良県生駒郡三郷町勢野東5丁目(「勢野東5-5-21」と「5-5-27」の民家の間)(P無し、西方の川沿いは駐車禁止)■祭神(不明)「大和川」が王寺町の市街地で大きく湾曲する対岸、北側の新しい住宅地内に鎮座する小さな社。門扉は閉じられており、鳥居前の道路からのみ遥拝可。当社に関する資料は見当たらず詳細は不明。「瘡(かさ)」の社名から、「天然痘」流行を阻止するための祈願を行った社でしょうか。まれに「草神(野椎神)」を祀る例もあるようですが。「天
走るに気持ち良さそうな大阪の、水曜日ですこんな日はノンビリと大和川沿いでも走りたいものだが、今週は筋トレweakとその前に本日の、安静時の心拍数はなんと40を切って、37なんて数値をこの1週間は、ドンドンと少なくなってきているまぁこれはこれで、良い兆候なんだけど右ひざ君の痛みを抜かなければ何も出来ない野暮用を済ませてから、ジムに行ってマシンを使って、フンフンと久しぶりにマルチヒップにグルートも使いとうぜんレッグプレス、レッグエクステンションなども下半身を重点
【今週日曜日、補助席1席ご案内できます】チン電~想ひ出列車2023~が今週日曜日と迫ってまいりました。一席(補助席)だけご案内可能です!この機会に是非お申し込みください!m(__)m走るチンチン電車(阪堺電車)の中で、すなふきんがあの頃の名曲を歌う!否、喋る!?と、いう企画でございます!ご乗車いただく車両は「161型(1928年製)」。普段は通常運航していない車両にご乗車いただけます!しかもしかも!!大和川の陸橋から夕陽が沈むところもご覧いただける特典付き!●「チン電〜想ひ出列車2
奈良県内の古代寺院と言えば、飛鳥・藤原京や平城京、それに斑鳩地区に集中する有名寺院が思い浮かびますが、斑鳩の西部にあたる「王寺周辺」も見逃すことはできません。王寺(おうじ)と言っても関西以外の方にはピンと来ないかもしれませんが、JR西日本・大和路線の「王寺駅」を中心として、JR和歌山線や近鉄生駒線・田原本線が放射状にヒトデのごとく延びている交通の要所。王寺町のマスコット雪丸くん。王寺駅にて古代においても要所だったのは同じらしく、大阪湾から大和川を上っていけば、都の置かれた奈良盆
大和川でカワセミキイセキレイヌートリア親子のヌーウトリアシロセキレイ
肌寒い大阪の、土曜日です走るにはちょうど良い気候なのに右ひざ君は、ドンドンと拗ねだしています本日のコーチ食堂のメニューは「15キロ走」大和川の土手沿いを使って、チャチャっと済ませようなんて、思っていたんだけど走り出してすぐに右ひざ君に違和感が今までの感じだと、今日は1キロも走れば違和感は抜けて来るだろうなんて思っていたけど今日はまったく抜けない抜けないどころか、痛みに変わって来ている先週には、なんとなく痛みは治まりそうな予感がしていたんだけど予想に反し
仕事前に朝練いつも通り7時セブン集合今日はM氏のみiw氏もお誘いしたのだが、キャノンボール次の日という事もあり二度寝のLINEがおしゃべりしながらのどか村へ十三峠まで行こうかーみたいな話をして、降ったら寒すぎて行く気が失せてしまい結局周回コースへ笑1週しかせずに寒いと理由をつけ帰宅笑シャワーを浴びて出勤早速組み立てへ名機TIMEVXRS全て持ち込みの組み立て依頼。コーティングもご依頼頂き、持ってきてもらったパーツが異常がないか動作確認しつつ組み立てどうやらフレーム未使
おはようございます✨当たり前な日常に感謝して今日も一日心穏やかにを心がけて😀#朝焼け散歩#大和川
火曜日天下茶屋スタートのちょこっと出勤ランこの日は、夜中に激しい雷雨朝、雨は上がってたけどものすごい風久しぶりに安立商店街を通って大和川は大和橋を渡って雨降ったから、水たっぷりの大和川遠里小野橋で作ってた土嚢ここで使われてたんやずっと向かい風の出勤ラン今週は仕事が忙しくてちょこっと通勤ラン頑張ります!
ノイジー!!阪神タイガース日本一へ導いた助っ人だ!日本シリーズでの活躍は終世まで語られるよ。日本史の教科書にも掲載しろ。「2023年ノイジー大爆発!!阪神タイガース日本一!!」新潟県に来て、夜の散歩。信濃川は大きいな。夜の信濃川、萬代橋。綺麗だったな☆大和川とはエライ違いだわ。留守番の犬。どんちゃん。
こんばんは!大阪の堺に用事があるので、久しぶりに阪堺線に乗りました。大阪新世界です。阪堺電車の恵美須町駅から乗ります。我孫子道行きです。階段があるタイプです。我孫子道で降りて、浜寺行きを待ちます。実を言いますと、子供の頃我孫子に住んでたんですよ。南海高野線の我孫子駅の方でしたけど。この辺も何度か来ていますね。反対側の天王寺行きです。我孫子車庫浜寺行きが来ました。大和川を渡ります。川を渡ると堺市です。降りたのは、宿院です。千利休、与謝野晶子、ゆかりの地ですよ。この続
共創チャレンジすみのえSDGsアクション/大和川から世界を笑顔に大阪関西万博500日前「大和川から笑顔を世界に!」大和川スマイルプロジェクト2023年11月5日(日)に、大和川クリーンアップ大作戦の清掃活動を行います。日本ボーイスカウト大阪81団は、大和川のクリーンアップ(清掃活動)を年/2回しています。☆大和川スマイルプロジェクト☆2022年11月6日終了ホップ!2023年4月2日終了2023年11月5日
20231105(まァ今日もめっちゃ暑かった11月5日の日曜日),11月に入って半袖で紅葉を散策に行くなんて・・・異常ですねまァこの三連休は好天に恵まれ観光地はホクホクかな未だ紅葉には早いですが、個体差ではもう立派に紅葉している枝もあって、この緑から紅へとのグラデーションが好きなのです・・・「朝護孫子寺」(地元では単に『信貴山にお参り』と云う)も、結構な観光客で私が帰る10時過ぎには4輪の駐車場はほぼ満車だったような・・・この時季の行楽地行きは現地9時到着が無難ですね~で
今回のお散歩レッスンは阪堺電車と住吉大社ちんちん電車の路面電車の1日乗車券でいろんな駅でおりてちょっとレトロな街並みと路面電車を撮ります。めっちゃカラフルな色でいくつも走っているので楽しいのだけど広告がでかすぎ!!仕方ないけど・・南海電車と交差のところで交差のタイミングを撮ろうと頑張ったけど無理・・ふと見ると阪堺電車止まっている停電とかで駅の手前で止まったので仕方なく線路を歩く乗客このあと無事に動き出したのでよかったです。
ヘリコプター28日に大和川にいたらヘリコプターが八尾駐屯地のエアーフェスタのヘリコプター
もう11月年々、1年経つのが早すぎてビックリ!例年修行のようなダンナ実家の年末年始が嫌すぎて、この時期からもうユウウツなんだけど…今年の年末年始は長男が住んでるマレーシアへ何もしなくていいのでめちゃくちゃ気楽そんな11月初日の出勤ラン自宅スタートで、道頓堀から文楽劇場前の信号を渡っていつもの通天閣天下茶屋駅からはシェアサイクル予約してたけど思ったより時間が早くて、このまま職場まで行けるんじゃない?そのまま走って、住吉大社からラストの大和川は、久しぶりに階段で遠里小野橋渡っ
柏原市内を経由する。現在柏原駅北側にバイパス建設中。今は商店街が府道です。2022.3リリース大県本郷線のアンダーパスが開通します大阪府が事業を行っている都市計画道路「大県本郷線」の市道今町上市線(今町)と市道長瀬川西線(清州)の間、延長約250mが開通します。3月19日(日)17時~https://t.co/g4J8Toajv0令和5年3月号P12pic.twitter.com/ZdKt71athh—道路開通情報(@road_open)2023年2月24日
朝からこころのクリニックに行ってきました。帰り道は大和川沿い。金剛葛城山が霞んで見えます。田んぼの稲刈りも全て終わっています。芋掘りができるところもありました。大和川と竜田川の合流点今年はあまり紅葉も見られそうにありません。色づく前に葉っぱが落ちてしまいそうです。そして帰りに寄ったスーパー。すごい人出!!時間帯もお昼前だし、今日から11月。1日の特売があるんですね。レジはフル回転でした。やっと落ち着いて、おでんの新しい具材を追加投入。
昨日は天王寺スタートの出勤ラン快晴ほんと、ちょうどいい気温で気持ち良くラストの大和川はいつもの遠里小野橋そして、、帰宅ランはシェアサイクルで天下茶屋まで夕焼けがめちゃくちゃ綺麗でした天下茶屋きら天王寺までちょこっと帰宅ランハロウィンだけど、天王寺は静かでしたギリギリ10キロで今月の走行距離は350キロ涼しくなって気持ち良く、たくさん走れました上昇は普段の通勤ランはほぼ平坦抜きん出てるのは、ぱんだ師匠の練習会2回と、暗峠の生駒山ラン時間は、いつも同じようなペー
皆様お疲れ様です。最近、涼しくなってサイクリングに出かけています奈良に行くことが多く、私のお気に入りの店を紹介します。大和川沿いにあるSecretBaseJO-9cafeと言うカフェです。都市部から離れた場所にあり、ゆっくりくつろげる場所です奥の建物で注文して食べることもできますが、ロンドンバスの中でも飲食可能です風景も良いので下記のストリートビューで360°見渡してみて下さい。SecretBaseJO-9,cafe
久しぶりに30km越え(34km[)のポタは腰に来ました。昼過ぎには帰ってきたんですが太ももも脹脛もパツパツです。*******************************8:00起床。若干、昨日の伐採で右半身が筋肉痛。写真①、今朝の玄関先の空模様です。写真②、気温は15度。8:30朝食。写真③、本日の朝食。9:30堺に向けて出発。10:10頃、大和川を渡河。写真④、本日も下高野橋で渡ります。写真⑤、通りすがりの我堂八幡宮
ネット社会で便利・不便になったと思うことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようおはようございます検索はめっちゃ便利なんだけどそこに必要な情報が見つけるための手間がイライラの元になってるねーそんな時は知ってそーな人に聞くか自ら行動するしかないなー除草後の大和川はスッキリ〜