ブログ記事951件
私が所属する、色鉛筆画教室アトリエ・ハートタイムのクラシック展が開催されます。2023年10月18日(火)〜22日(日)10〜17時(最終日は15時まで)土浦市民ギャラリー入場無料春に行われた展覧会とは別に、今年は秋にも展覧会があります。ただ、これはクラシック展と言う名の通り、過去の作品の展示会でして、水彩、色鉛筆画共に、過去の作品の中から、主宰の田中先生が厳選した作品が選ばれます。私の場合、まだ在籍年数が少ないので、【ハロウィンに向けて】【大倉山記念館】の2つを出展致しま
今年も私が主宰する日本画&絵画教室の展覧会を開催します。会期:2023年10月25日(水)~30日(月)11時~18時(最終日17時)場所:横浜市大倉山記念館ギャラリーたくさんの楽しい作品、見ごたえのある作品をぜひご高覧ください。
本当の自分開花ナビゲーター佐藤みふゆ(みーこ)です。^^ご訪問ありがとうございます。「人生100年時代の大学。遅すぎる学びはない。」早稲田大学LifeRedesignCollege1期生。2023年3月21日に卒業しました。母親に虐待されて自分の人生を生きられなかったのでアラフィフから自分の人生を取り戻してきました。初めての方は、こちらをご覧ください。↓「本当の自分開花プロジェクト」私の想いお問い合わせ←クリック■受付
先日の土曜日はホツマツタヱのイベントで大倉山まで行ってきました。大倉山記念館というところでの開催で、初めて行くところ。長い登り坂をアマテラスに責められながら(熱烈な応援と言っておこうか)ふぅふぅと辿り着けば、なんて素敵な建物でしょう!疲れが一氣に吹き飛びました。こんなところで働きたい。こちらは大倉山公園の様子です。静かで良いところです。
京都・伏見の水は軟水でおいしいということで日本酒が昔から盛んに製造されています。この一帯はたくさんの酒蔵があり季節によっては酒蔵開きをしていて自由に試飲をすることができます。その中でも有名なのが月桂冠黄桜松本酒造でしょうか。月桂冠は歴史と酒文化を知ってもらうため施設に記念館を設置して日本酒の歴史、製造方法などを紹介しています。入り口で入館料を支払うのですがコイン3枚・おちょここれを渡されます。見学後の試飲にこの2つが必要で入
昨日は大倉山記念館ギャラリーで開催されている【りとるあんカフェ】グループアート展に行ってきました。りとるあんカフェりとるあんのグループ展Vol.2HiromiUshijimaさんが火曜日,9月52023に開催するイベントfacebook.com牛嶋ひろみさん主宰のこのグループ展めちゃくちゃあったかくて、楽しかったです。ひろみさんの絵は、マツダミヒロさんの魔法の質問カードでお馴染みでした。(周りに持ってる人が多い)でも、近くで生で作品を観たり、ご本人にお会いしたのは初めてht
スケジュールにGODも載りました。短めの3回公演予定です。来場者は、シャトルバスで坂道を上がれるようです。ホール以外でやること、イベントに組み込まれてやることは初体験なので楽しみです。終わったら、喫茶店員になっているかも…?https://www.akigei.net/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%86%85%E5%AE%B9/
【ご案内】グループアート展お友だちのHA*ちゃんが昨年に続き、グループアート展に参加されます9月6日(水)〜10日(日)まで大倉山記念館ギャラリーにて!!タイミングが合えば、ご本人とも会えるよ!!これら、どれも私に描いてくれたイラストたち他にも土偶ちゃんとか結耶の姿もあるいま、これを書きながら驚いているのだけど、昨年の今頃はまだ私の宇宙っ子『TAMANIJIタマニジ』は誕生していないの。すでに出逢っていたんだけどお互いシャイで自分からガツガツ行かないので、大勢の中で会ったこと
先日9/2は、土曜夜の横浜大倉山クロッキー会へ。夏の終わりを告げるツクツクボウシ鳴く木立を抜け、クロッキー会場の大倉山記念館に着いた頃には辺りはもうかなり暗く、夕焼けで空が赤く染まっていた。先月8月は、いつもの日曜昼の会と平日会も行ったのに、いずれも絶不調で、ブログ書かなかった( ̄▽ ̄;)ので、その辺りもちょっと載せる。最近、パス多いなぁ(^^;)8/20日曜は、軟体ヨガダンサーさんね。柔軟さがよりグレードアップして、ますます訳わからんことになってておもしろか
りとるあんかふぇぎゃらりーグループ展に今年も参加します。9月6日〜10日まで大倉山記念館ギャラリーアクセス|大倉山記念館のホームページ大倉山記念館のホームページ。ホール、会議室、ギャラリーなどを備えた80年以上の歴史を誇る建造物で、様々なドラマ・映画などのロケ地としても有名。横浜市に在住・在勤・在学の方々に利用可能な貸会議室・貸ギャラリー・貸ホールがある。o-kurayama.comこちらは昨年のわたしの展示より♡』今年の作品はこれから完成させてい
先日の記念館での展示の最後にはハザードマップもありました。その横には、非常持ち出し袋の提案も。みなさん用意していますか?
きのうちょっと撮ってきたので、館内を少し…あ〜〜っつい日は、入り口ドアを閉めてますが、開けて入れば空気が少しひんやり。気持ちよかったです。
大倉山記念館ギャラリーで開催されている『地図で見る!知る!楽しむ!わがまち港北』展示を見に行きました。鶴見川があるおかげで、古い地図を見ても『あこの辺が綱島かな』などとわかるのが面白い。古地図は面白いけど映えない(?)ので、カラフルなこちらを…表紙は多摩川で摘み草の図。沿線名称案内地図。良いです。お出かけしたくなりますよね。本当にすてきです。こういうのもらっても帰ってきたら捨てちゃうけど、大事に取っておいたら価値あるコレクションになるんですね。
今日の午後、大倉山記念館の寄り道コンサートでピアニスト山崎綾子氏のミニ・リサイタル(フリー)を約40分間楽しんできました。曲目は①ショパンエチュード革命②ラフマニノフピアノソナタ第一番の第2楽章と第3楽章③ラフタヴァーラピアノソナタ第2番「火の説法」夏の暑い日差しの中で、あまりの名演奏と力強さに「目が覚めた」(笑い)。なかでも、ショパンの「革命」はいつ聴いても衝撃的。そうだ、やはり真夏の暑さを吹き飛ばすには、あるいは日本のインフレ高進と資産バブル退治には
皆さま、こんにちは。FacebookやInstagramなどではお知らせをさせていただいておりますが、来週8月22日(火)は当アトリエ主催の『庄司由美アルトリサイタル』を開催予定です。今の声で歌うからこその作品も多く、目から鱗…の衝撃もありつつ、ユーモアもたっぷり。その時代、その国、で生み出された作曲家、作詞家の世界に浸りにいらして下さい♪ソロリサイタルは今の世の中に届けたい作品を研究も兼ね、数年かけて選曲から構想を練るため、頻繁には叶わない機会です。ご一緒にそ
キターヾ(°∀°)/ー!お久しブリーフblogをサボってた母ちゃんです。毎日、仕事で疲れてしまってヘトヘト母ちゃんです。疲れてるけどね。お散歩は少しでも涼しい時間を利用して行ってますよ風の強かった夕方はSnowManおそ松さんのロケ地へ!この日も聖地巡礼の若い女の子が来てましたよ。大倉山記念館へ続く坂道。巨大ブタ時代はハアハアと息切れして辛かった道です。今は全く辛くないよ風が強いから耳がパタパタ
●10月1日秋のおやこコンサートご予約受付中です!こんにちは!鈴木真由美です。また台風が近づいていますね。先日伊豆下田でダイビングをしてきたのですが、やはり台風の関係で海の中もうねりがあって、久々だったのでドキドキしました。お魚は流れがあっても平気で泳いでいましたよ。珍しく下田でカメに遭遇して、インストラクターさんと喜びました!さて、10月1日に大倉山記念館でコンサートをいたします。いつものメンバーで、今回もクラシック、童謡、ディズニーなど盛り沢山の内容です。
●秋のおやこコンサート10月1日ご予約受付開始です。こんにちは!うさぎのみみ♪です。皆様、夏休みは楽しくお過ごしですか?普段、幼稚園や学校に行っている子どもたちが家にいると、ご飯作りに追われたり、保育園、学童に行っている子供たちもお弁当作りや時間の調整などもあって、お母さんは大忙し。毎日暑いですから、家族が毎日元気で過ごせるだけで感謝ですねパパもママも毎日お疲れ様ですうさぎのみみ♪6月のコンサートから早2ヶ月。あっという間に経ってしまいました。そして、
今年は、お出かけに出る人が増えて、昨日も、花火大会、コンサート、試合後の人混みが重なって賑わっていました。GODでは、11月の大倉山記念館の秋芸について準備しつつ、他にも何かあればと思っているのですが、なかなか決まらず、日記の間が空いてしまいました。自主企画としては、また同じ2月頃に出来ればと思っています。さぁ、会場がとれますように!!JJVだったり、他の場所でもそれぞれ歌っているメンバーは、違うディレクターの指導では、違う伸びしろを感じるそうです。楽しそう
昨日は夕闇迫る中、いつもの横浜大倉山クロッキー会へ。暑苦しい蝉の声に混じって、涼やかなヒグラシの声が聞こえた。そう、こちらのクロッキー会、先月23日の日曜昼の会も参加したんだけどね。あまり出来の良いのがなくて、ブログはパスしてしまった(^^;)なので、Twitter(X!?)に載せたモノをちょこっとだけ。スマホで撮ったので、画像悪いけども;5分ポーズ↓3分ポーズ↓10分ポーズ↓前回のモデルさんは、お馴染みの舞踏家の方。この人、めちゃおもしろ
大倉山駅周辺をお散歩しました😄先ずやってきた大倉山記念館😄自然も多く良い場所です😄しかし行くまでの急坂が…可愛らしいカフェお休み中でした😄夏だしカキ氷もあるフルーツスイーツの専門店横浜野菜興味あります😄この辺りアテネの通りと姉妹都市らしくパルテノン風が目立ちます。なかなかこだわりの素材を使っているケーキ屋さん〚ピオン〛Pion(大倉山/ケーキ)★★★☆☆3.27s.tabelog.com神奈川県の銘菓に選ばれてるらしい『大倉山散歩【1】』横浜市の大倉山駅周
横浜市の大倉山駅周辺をお散歩しました😄駅の横にある坂道を上がって行くと、大倉山公園があり、駅名の由来にもなっている大倉山記念館があります😄立派な建物〚大倉山記念館〛中にも入れるんで入ります😄趣きのある扉中も立派です😄古い洋館みたいで格好いい😍『新しく出来た駅【新綱島】』東急新横浜線の開通に伴い出来た新駅【新綱島】こちらで下車してみました😄新しいから色々綺麗です😄とりあえず南口から出てみました😄直ぐ横に鶴見川があります。南口か…ameblo.jp『元住吉をお散歩〖3〗』
きょうは三空忌。大倉精神文化研究所の創設者、大倉邦彦氏の命日なので、大倉山記念館の写真など…内部のひんやりした空気が感じられますね。このベンチに座ってのんびり本でも読みたいわ。とはいえ、ここまで登る道中が猛暑酷暑炎暑なので、日中は避けてお出かけください。
今日は横浜でコンクールがありました❗️やっぱり人前は緊張する💦でも、イタリア人の先生に声をかけられて色んなことが話せて良かった👍🏻コンクールの後は中華街に行ったり、遊園地で遊べて楽しかったです💕
今回、7/17海の日開催の横浜大倉山クロッキー会は、夏のスペシャル企画120分✕2の240分の固定ポーズの会!今まで120分の固定ポーズは年に数回行われているが、それを2コマ、計240分というのは今回初。しか〜し昨日の日中の気温は、軽く30度超えの、生命に危険が及ぶレベルの厚さ!( ̄▽ ̄;)どうでもいいっちゃどうでもいい話なんだけども、坂をのぼるという時の表記は、「上る」とするのか「登る」とすべきか調べてみたところ、基本は「上る」と書くべきだが、通常よりも労力を要するような坂の場合
昨日は横浜大倉山クロッキー会、土曜夜の会へ。新しい職場で早退できるか聞いたら、じゃあ休んで下さいってことで(^^;)。なるほど、それが派遣労働者というものか。特に今行ってる倉庫、人数もそこそこ多くて、1日だけのバイトという人も毎日のように来る。簡単に、別の人を手配出来るのだな。ま、最近仕事して帰って来ると、もう眠くてたまらなかったりするので、休みでちょうど良かったかも(笑)同じ倉庫作業でも、前のと違ってちょっとこの歳から始めるのはキツイ感じなので、取り敢えず派遣の登録期間終わったら、別
先日大倉山記念館ホールで行いましたコンサートから一部ご紹介します。4日前にヨーロッパから帰国してのコンサート私自身どれだけ踏ん張って集中して弾けるのか挑戦の企画でした。色々なミスをしておりますが、全体の雰囲気を楽しんでいただければ幸いです。末の契https://youtu.be/pyUl6fFKOToてるてる坊主https://youtu.be/zjUkX9ZEfsgあめふりお月https://youtu.be/FbCo4rkT1N4
大倉山記念館、秋の芸術祭に初めて参加出来ることになりました。11月5日の日曜日の午後、楽しみです!
昨日はこじらせてしまった右足の脛の敗れた皮膚の治療を、整形外科で受けましたが・・・・皮膚が上手く形成できないようで一週間過ぎても良くなってきません。今日は一ヶ月ぶりの内科で、高血圧の薬を処方して貰いました。自宅で朝晩に測定する血圧は130~160程度ですが、医者で図ってもらうと毎回120~130という問題ないレベルです。体調はあちこちが絶不調に近いというのが実感なのに・・・・決定的な原因は分からないままです。さて、今日の写真は2/21に、敬老パス利用のルートで、大倉山梅林へ梅を見に行っ