ブログ記事2,146件
あしるママチャンネルのあしるママです【きかんしゃトーマス】せんろをつくろうをやってみた①をアップいたしましたTOMIXNゲージ特別企画品大井川鐵道きかんしゃトーマス号セット9両97932鉄道模型蒸気機関車Amazon(アマゾン)34,300〜34,400円きかんしゃトーマスGO!GO!大図鑑Amazon(アマゾン)2,530〜6,410円きかんしゃトーマス木製レールシリーズトーマスGGG29Amazon(アマゾン)1,32
夕方、今日は帰りが遅くなってしまいました。いつもは自宅で見ている沼ハマ今日は車の中で始まってしまいました。今夜は鉄道特集!https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2021022407426鉄道がまあまあ好きな息子。大井川鐵道が出て喜んでいました。今まで機関車に何度か乗りました。でも一番ビックリしたのは上毛電鉄がでた事!息子もよく知っている景色が映っていて興奮していました。上毛電鉄では、あの車庫で何に何回かイベントをやっていて、お正月は何度も行きました。
大井川鐡道井川線(南アルプスあぷとライン)の乗車記です。車両のことや、千頭駅~奥泉駅の車窓は前編をご参照ください。『南アルプスあぷとライン(前編)』■ミニ列車大井川鐡道にはSLなどが運行されている大井川本線(金谷~千頭間)の他、井川線(千頭~~井川間)があります。井川線は線路幅こそ1,067mmでJRの在…ameblo.jp■アプトいちしろ駅井川線の最大の見どころは、アプトいちしろ駅~長島ダム駅の区間。ここは90パーミルという、(ケーブルカーなどを除き)鉄道では日本一の急勾配
きょんばんわー!2021年もイベント中止の情報が多いので、"やらない"報告は当面続けます。何もなければ、今年開催予定だったイベントをいくつか載せます。かっこ書きの中止イベントはオンライン開催です。①東京都当面の間:イオン西新井店ミニライブ当面の間:UenoStreetFile(上野松坂屋パークプレイス24)②神奈川県当面の間:イトーヨーカドー川崎店ライブ当面の間:とつかストリートライブ当面の間:湘南SQUAREステージ(フジサワ名店ビルハゼノキ広場)当面の間:マグカル開放区
伊豆の国バイクにはねられ女性死亡警報発令中も止まらぬ交通事故(静岡県)(静岡放送(SBS))https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210222-00010007-sbsv-l22
「富士山の日」や「ふろしきの日」に制定されている今日は、富士急5000形・東京メトロ2000系・都営12-600形・大井川鐵道7200系がデビューした日ですが、1年前の記事で取り上げているため、今回は97年前に開業した「福井鉄道福武線」について、簡単に紹介させていただきます。1年前の今日は何の日記事『2/23【今日は何の日】富士急5000形ラストラン、東京メトロ2000系デビューなど』天皇誕生日である本日2月23日は、富士急行5000形のラストラン、東京メトロ2000系と大井川鐵道7200
渓流解禁に向けて川視察の帰りに寄り道。大井川鐵道の門出(かどで)駅。新しく商業施設が出来た様なので、少し覗いて見ました。😊大井川流域の農産物直売所やカフェなど。海も近いので魚介類も沢山有ります。お茶の体験コーナーでは、16種類の茶葉×温度×時間で自分好みに淹れて飲む事が出来たりします。静岡はお茶が特産品ですからね。門出駅に併設ですから、通過するSLを観ながら食事も出来ます。SL車輌が綺麗にして展示もしてあります。で…ココの推しらしいので食べて見ました。SLソフトクリー
ネタ無しでして、2014年2月22日に大井川鐵道の夜間のイベントに参加させていただいたものです。夕方に新金谷駅を出発し、終点の千頭駅で夜間のバルブ撮影会というものでした。しかも、C11-190とC10-8の重連でした♪「C10-8」と「C11-190」の並びです!C10-8とC11-190の重連です。こういう雰囲気も、たまりませんね~(^^♪
■ミニ列車大井川鐡道にはSLなどが運行されている大井川本線(金谷~千頭間)の他、井川線(千頭~~井川間)があります。井川線は線路幅こそ1,067mmでJRの在来線と同じですが、車両がとても小さくミニ列車とも呼ばれています。もともとはダム建設のために作られた鉄道ですが、現在では「南アルプスあぷとライン」の愛称名がつけられ、主に観光用に運行されています。観光用とは言え、運行本数は1日数本程度なので、事前に時刻表をしっかり調べてからお出かけしたいものです。こちらが千頭寄りに連結されて
最近、息子が可愛くて仕方ありませんイヤイヤ期も殆どなくて楽なのもあるんですが、毎日毎日本当に楽しいですこんな世の中なので、ちょっとだけ、、この1ヶ月にお出かけしたところを国立科学博物館。恐竜の骨を見に。入り口にD51があったのでパシャリ♫小金井公園。公園の端っこにC57。見学は通常3月〜らしいです。そして、昨日SL大樹に乗ってきました♫C11。大井川鐵道のトーマスと同じ型です。残念ながら、カニ目の方じゃありませんでした😭こちらは、真岡鐵道を走っていた方です。カニ目の方は、8
今回紹介する鉄道コレクションは、大井川鐵道です。大井川鐵道のモハ312-クハ512編成です。ちなみに鉄道コレクションの第4弾で登場した車両です。大井川鐵道は1925年に設立された鉄道会社で、大井川本線(金谷駅~千頭駅、39.5km)と井川線(千頭駅~井川駅、25.5km)の2つの路線を有し、元々は「大井川鉄道」という会社名でしたが、2002年に現在の「大井川鐵道」という商号に変更したそうです。また大井川鐵道は、1976年に日本で初めてSLの動態保存を始めた鉄道でもあります。このS
今晩は〜!先日わたしはKADODEOOIGAWAへ行ってきました✨新東名島田金谷ICすぐ近くにあり緑茶・農業・観光の体験型フードパークです👏昨年の11月にオープンし、同時に大井川鐵道の新駅「門出駅」としても開業されましたよ🚉新駅が開業されたのは1985年の日切駅以来だそうですよ💪着いたらちょうどタイミングよくSLが通過したんです😳運がよかった〜🙏緑茶色のポストも人気みたいです📮門出駅ではSLソフトクリームを食べることができます🙆♀️種類は3種類あります❣️
大井川鐵道の蒸気機関車は3月7日まで運休中ですが昨日臨時で走っていました川根本町に用事があり…偶然、蒸気機関車に出会えました🚂動画が撮れたのでアップします春にはまた乗れるかな
今日、用事があり川根本町に行って来ました。沿線を走っていたら偶然、蒸気機関車に出会いました大井川鐵道は3月7日まで、蒸気機関車は運休なんで、今日は臨時運行やったんかな⁉️超超ラッキ〰️本当ついてますしかも…超レアな「バック走行」こんな素敵なん見れてほんま幸せ〰️この写真は、くまちゃんとお散歩中、南海電車が走って来たので大慌てで撮影しましたどうにか撮れて良かったです桜と「近鉄電車」今日もたくさん歩きました✨わんこも私も元気です風が強くて目が開けれないよもぎ「近鉄電車
■SLの聖地静岡県の大井川鐡道は、SLの聖地とも呼ばれ、現役のSLが年間を通じて運行されています。最近ではアニメ「きかんしゃトーマス」とコラボレーションした「トーマス号」が人気ですが、普通のSLも味わいがあってなかなかおすすめです。この日のSLはC11190号機。かつて、熊本の三角(みすみ)線でお召列車として運行したこともある機関車で、お召列車のように各所にステンレスの縁取りの装飾がされています✨1940(昭和15)年製造とありますので、戦前の機関車です。そんな80歳の機関
航空各社思考を凝らした遊覧飛行はどれも大人気ですね。FDAは春休みも富士山遊覧飛行付きツアーを販売します。ちなみに…松本空港発着の2月27日(土)出発分は長野県在住者限定でしたが、販売開始から4分で完売しました。来週23日の祝日にも早速遊覧飛行が実施されますね。『FDAの贅沢ツアー』フジドリームエアラインズと静岡空港と大井川鐵道の3社は「富士山の日」にあわせ「富士山遊覧飛行と大井川鐵道SLと南アルプスあぷとライン」日帰りツアーを実施します…ameblo.jp
大井川鐵道に35年ぶりに新駅ができたらしい「門出駅」かどでえきと読む「合格駅」もあるらしい。こちらは門出駅のお弁当茶飯たぬき鶏めしの3種類だったかな?美味しかったです静岡のおにぎり屋さん天神屋のお弁当です🍙
きょんばんわー!2021年もイベント中止の情報が多いので、"やらない"報告は当面続けます。何もなければ、今年開催予定だったイベントをいくつか載せます。かっこ書きの中止イベントはオンライン開催です。①東京都当面の間:イオン西新井店ミニライブ当面の間:UenoStreetFile(上野松坂屋パークプレイス24)20日(土)、21日(日):キッズフリマ(調布駅前広場)②神奈川県当面の間:イトーヨーカドー川崎店ライブ当面の間:とつかストリートライブ当面の間:湘南SQUAREステージ
なんだこれ?と思ってAmazonからの封筒を開けると聴診器が入っていた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。そう言えば、とある深夜にふと目覚め、そのままスマホのAmazonアプリでぽちっと注文したことを思い出した夢と現の仲人ことリトマス博士です。価格は1,000円ちょっとであり、とりあえず心臓の鼓動を始め色々な音を聞きながら使い道を探っております。さて、声楽教室の帰りに買い物を済ませ、気ままな午後を過ごしているバレンタインデーの今回は、2011.5.22に訪れた静岡県の御前埼灯台についてお
今回の山歩きは静岡百山のハ高山です。またまた修験の山です。😊天狗👺さん居ますかね〜。SLも走る大井川鐵道福用駅からスタート。駅内には登山コース案内板もあります。朝8時から歩き始めました。行きは①コースを使って登りました。白光神社の境内に登山口が有ります。無事下山をお願いして登り出しました。最初は山作業用モノレール沿いに。始めの40分程は少し勾配キツいかな。ただ入山者数も多い山なので道案内も多く、ハッキリした道なので迷い無く登れます。なだらかコースと合流場所の五輪段を過ぎ
今日2/13(土)修理完了予定が夕方頃との事でしたので、午前中近くの掛川花鳥園に寄って行こうと思い、娘夫婦と一緒に朝から掛川に向かいました。途中清水付近で、FFヒーター修理終わりましたよとの事でしたので、最初にマッシュのお迎えに行きました。燃焼筒と排気管の煤詰まりが酷かったせいで、エラーコードが出たみたいです。燃焼時間は約800時間で、構成部品に不具合は無かったとの事でしたが、1回も替えていない燃料フィルター交換、あとはガスケット等のOHキットと分解調整手数料で、請求は知り合いの栄和自
おはようございます🙇ein2019様。トミックスとマイクロエースの発売予定品私はトミックスは50系とかもつれっしゃのワムくん、マイクロは大井川鐵道のE31型電機を導入候補にします。省ちゃん🐸
昨日の記事の続きですKADODEOOIGAWAの後は連絡通路を通り、SL広場へこちらには、2007年まで大井川鐡道を走っていたSLを復元展示されたものがあり実際に間近で見ると迫力がありましたまた、その奥にある観光案内所では直ちゃんが好きなアニメ「ゆるキャン△」に登場した場所が紹介されていて…先日、放送を見ていた「そこ知り静岡」で特集された場所も載っていたのでお土産に冊子を頂きました
こんばんは😃🌃キハすきすき様。鉄道コレクションノスタルジック鉄道コレクション第1弾私は気になります。架空鉄道会社でも、それなりに雰囲気がでてるみたいで。マイクロエースは元西武の機関車の大井川鐵道は欲しいかもです😄省ちゃん🐸
《自転車日記》大井川鐵道「奥大井湖上駅」湖上に浮かぶ秘境駅「奥大井湖上駅」へ行って感動の絶景を楽しんで来たよって記事だよ!!緊急事態宣言とやらが延長されてしまいまして、3月7日に予定して居りましたお茶会も中止せざる得ません・・・もう、いい加減に我が国に於いて新コロは風邪の一種でしかないと言う事に気が付いて欲しいものです。そんなこんなで、トライアスロンの月例チーム練習会も中止のお知らせがやって参りまして・・・コソ練しようよ?と有志で大井川鐵道の湖上駅を眺めに約100キロ程走り
きょんばんわー!2021年もイベント中止の情報が多いので、"やらない"報告は当面続けます。何もなければ、今年開催予定だったイベントをいくつか載せます。かっこ書きの中止イベントはオンライン開催です。①東京都当面の間:イオン西新井店ミニライブ当面の間:UenoStreetFile(上野松坂屋パークプレイス24)13日(土)、14日(日):ママ・マルシェ(調布駅前広場)開催取り止め:いきものがかりのみなさん、こんにつあー!!2020~結成20周年だよ!!WEDO!!!~(NHKホ
HowtoShareWithJustFriendsHowtosharewithjustfriends.PostedbyFacebookonFriday,December5,2014
今日は、毛無山にはバスでは間に合わないとわかったので、昨夜に八高山に予定変更なので、ゆっくり目に起きて朝食ローソンで買ったいちごメロンパンとキャメロンミルクティーをそれから、JRと金谷駅から大井川鐵道に乗って福用駅から歩き始めました八高山へ行った時の様子はこちら八高山(2021年2月7日)福用駅ー(急斜面コース)ー分岐点ー(森林コース)馬王平ー八高山ー馬王平ー尾根乗越分岐ー(福用分岐手前でリタイア)ー尾根乗越分岐ー馬王平ー(展望コース)ー分岐点ー(なだらかコース)ー福用駅hochamt
https://co-trip.jp/article/493021/絵本の中に迷い込んだような隠れ家♪きこりが収穫した山の恵みを楽しむ「食堂カフェ樵」|ことりっぷほぼ毎日SLを運行している静岡のローカル線、大井川鐵道。その沿線にある「食堂カフェ樵」は、建物もお料理も“かわいい”があふれるカフェレストランです。おしゃれな店内で味わえるのは、南アルプスでとれた鹿を中心にしたジビエや地野菜など、山の恵みを盛り込んだランチコース。自家養蜂のはちみつプリンも人気で、週末になると遠方からたくさんの
前回載せた大井川鐵道・門出駅から一駅南側に位置する合格駅(ごうかくえき)にやってきました。五和駅(ごかえき)から名称変更を行った駅です。駅構内には合格地蔵尊や夫婦の人形が置いてあり、合格祈願の場所となっています。この試験シーズンに訪問すると良いことがあるかも?ですが、行った時点では道路の拡張工事を行っていて道幅が狭くなっていました。駐車をするには線路を跨いだ東側になるので、通行の際には注意が必要です。