ブログ記事1,499件
日暮らし日記2024年12月23日(月)上皇さま91才の誕生日大漁寿司下中島の大イチョウ紀伊山地の朝景色午前7時12分午前7時48分午前7時57分寿司を食べたくなりました先月行った大漁寿司へ行きました待ち時間一時間後の12時30分でした周辺を自転車で時間つぶし住吉川ガソリン162円SELFではありませんスタッフの方が給油してくれます但しタバコ・窓ふきはありません今年3月25日廃車するまでお世話になりましたパチンコ屋2001若かりし頃私はパチンコ依
イチョウはハラハラと葉を落とし、もう数日後には枝には葉が残っていなさそうでした。線路脇には掃除で集めた葉が焼かれていますが、気になるのは結構太い落枝があること。樹が衰えているのかもしれません。↓こういう事故も時折起こりますからね。そうすると切らなくていいものまで切り倒してしまいます。東京日野イチョウの下敷きで男性死亡枝は10m以上落下か|NHK【NHK】12日、東京日野市にあるイチョウの木の枝が落下し、下敷きになった男性が死亡した事故で、警視庁が現場で確
おはようございます買い物があって街中へ👟👟市のシンボル、大イチョウもすっかり葉を落としながらも存在感は圧巻それを横目に、シメのカフェに選んだのはこちら↓オープン以来、すっかり人気店になったこちら、モーニング時間からやっていて、この日はランチタイム前に来店コーヒーとスイーツでもいいかと思っていましたが、軽食にとお薦めしてくださったメニューをオーダーサンサンと陽がそそぐ2階は、広々としてセンスよく気持ちいいテイクアウトのお客様がコーヒーを召し上がっていました程なくして到着👍美味しそ
昨日は年末のご挨拶を兼ねて実家の菩提寺へお墓参り。山越えで向かう道では富士山がきれいに見えるのですが抜け道で交通量が多い山頂では写真は撮れずいつも残念に思います。町中に下りても富士山は見えますがやっぱり渋滞の信号待ちで撮る富士山は民家の屋根や電線が邪魔します。菩提寺で小さな獅子がいる屋根は水場の屋根。子供の頃は井戸の持ち手を漕いで水を汲みましたがずいぶん前から汲み上げた水を水道からためるようになりました。実家の墓地
11月下旬に、描いた次の水彩風景画「錦秋の庭園(久屋大通庭園フラリエ)」がなんとなく気に入らない。数週間の間、時々眺め、自分なりにどのような箇所がいまいちなのか考え、絵のうまい人にも聞いてみました。又、最近のAIの画像診断を利用して悪い所の直し方を問うてみた。(AIへの質問とその回答)AIへの質問:画像を添付の上、この水彩画の悪い所の直し方を教えて。AIからの回答:この水彩画は、秋の風景を描いたもので、ベンチに座っている人物が池のほとりにいる様子が描かれています。背景には、黄色や赤に色
☆12月22日(日)お昼に、美味しいそばを頂き東京競馬場を楽しみました。馬を楽しんだあとは『東京競馬場名物『かき揚げそば』/馬そば深大寺(府中)』☆12月22日(日)武蔵野線に乗って府中本町へフジビューウォーク残念ながら富士山は雲の中東京競馬場広くて気持ちがいい本日、入場料は無料有馬記念等は…ameblo.jp大國魂神社に参拝御祭神大國魂大神府中は仕事で通っていた街今も、毎年訪ねています。御神木の『大イチョウ』今年も見事です。樹齢約100
あなたの街のシンボル教えて!▼本日限定!ブログスタンプ街というくくりをどの範囲まで広げるかによりますが。町内レベルの広さでいえば近所のお寺の大イチョウですねこれは結構目立つ。自分も初めて見たときはその巨大さにびっくりした。幹回りが6.4メートル樹齢800年、品川区内で一番の巨木なんだそうだ。さらには範囲をもう少し広げると鹿嶋神社とか立会川の坂本龍馬像と浜川砲台レプリカとか(しょぼいけど)あなたもスタンプをGETしよう・昨日今日となんだか不調気味昨日午前
最近全然記事をUPしていませんでした・・・12月1日、今年も黒俣の大イチョウを観に行ってきました!少し離れたところから観るイチョウが一番好かもしれません。
2024/11-25の大イチョウ↓↓↓👇↓14日後👇↓2024/12-09の大イチョウ・・・・・・・・・・・・・・・❖・・・・・・・・・・・・・・・黄葉寺院に仁王門がよく似合う2024黄葉参詣の寺院ではすべからく仁王像にお出迎えいただいた11/25・緑葉イチョウだった[真名板薬師堂]も然りその時大イチョウの樹形に魅せられ気になりながら14日後に再訪(2024年12月9日参詣)大イチョウは黄葉
今日は朝は冷え込んだけど、日中~は気温も14~15℃くらいで寒くなく🐥明日は北風の冷たい一日になるげです。今日は冬至だね~。ゆず湯に浸かりましょ。今日の撮影もんから。岩殿観音正法寺の大イチョウ。シーズンラスト撮り。朝撮り時は…気温3℃でした💧また来年ね~。樹齢700年超えの大銀杏。物見山公園の🍁もラストですね。午後から毎度の武蔵丘陵森林公園~中央口より。気温もあがり寒くはなかった。🌷アイスチューリップが咲いてますよ~。ピンクカラーしかないのよね~。もっとカラフルにし
蘇山荘カフェ蘇山荘名古屋市東区徳川町1001052-932-7882汎太平洋博覧会(昭和12年)の迎賓館を移築した歴史的建造物で国の登録有形文化財にも指定された蘇山荘は昼はカフェ、夜はバーとして営業12月12日床の間お
続きです美味しいカツオのタタキを食べて土佐久礼移動して来たのは高知市朝倉の針木浄水場へフォロワーさんが行かれていたブログを読んで気になりやって来ました😁着いたら既に大勢の見物者が沢山中には林の中でお弁当広げてる方も(前日の12/6日に花風さんが行かれた場所を巡ります)綺麗に紅葉してる少し高台から撮ってるうちにどんどん人が多くなりゆったりと観れないここの場所から歩いて別の場所に撮ろうと思ったら完全な逆光に🤣とりあえず撮れる所を撮って次の所に移動します針木自然公園から
小高い山に登れば街の様子を見渡せそうと、イチョウ公園近くの龍山神社の石段を昇ってみました。思いのほか急角度の石段は、頂上まで193段!こんなの老人が昇り降りするのは無理そうです。そう機械化もされていない時代に信仰の情熱というか集落の威信と同調圧力というか…拵えるのもたいへんだったでしょう。昔は高所から景色を観るというのは軍事的優位、権力、エンターテインメントと、今とは別格の価値があったから…やっとのことで上まで昇ってきました。
12月14日の猫の国2城猫。護国広場参道口にミーミー。大石灯籠台座に飛び乗ります。ここでご飯をいつもあげてます。城猫。護国広場端の石灯籠台座にチャースケ。チャースケ。チャースケ。護国広場内ベンチにチャースケ。チャースケ。城猫。動物園熊舎前のNEKO。NEKO。動物園正門大イチョウの下に移動。二号とNEKO。二号。まだまだ落葉は早い。落ち葉も疎らです。城猫。動物園管理事務所横手の斜め幹下に弟くん。石垣窪みに移動する弟くん。城猫。岡口門外から戻って来たミミ。
樹齢1000年もの巨樹に近づいてみると、よく千年も生きて来たな…戦火にかかったり、落雷で裂けたり、足元で母親に抱かれて遊んでいた幼い子どもが齢をとって土に還っていく物語、千年も同じ所にいるなんてどんな気持ちがするのだろう…などと思います。星空や天体の運行を見上げて悠久で荘厳な時の営みやロマンを感じるという天文マニアもいます。何となくそれに相通じるものがあります。踏切が鳴り出すと列車が上下どちらかが来ていることを報じます。姫
最高気温が11度、ようやく師走らしい肌寒さとなりました。師走の京巡りツアー、12月17日(火)に行ってきましたよ。年金女子・男子4名で、西本願寺・北野天満宮・神泉苑・建仁寺・六波羅蜜寺を巡りながら、花街の様子もチェックしてきました。JR京都駅中央口に集合。師走の晴れ渡った空に京都タワーがくっきり。1964年からのお勤め、ご苦労様です。4人組、まずは、西本願寺の大イチョウのその後をチェックしに行きます。11月28日、12月10日と見てきたイチョウ、本日12月17日のお姿はど
三寶大荒神仙台市若林区城下拡張に伴い元鍛冶町から移転した南鍛冶町の鍛冶職人たちが元和年間(1615~23)に勧請。御神体は一度も御開帳をしたことがないという。かつて成田町にあった修験の花京院(城下に再建,その後廃寺)が焼失した際,御神体は救われ当神社に納められたが,これを御開帳すると町に変事が起こると言われるためという。三宝荒神-Wikipediaja.wikipedia.org三百人町と、南鍛冶町の分岐三寶大荒神の大イチョウ南鍛冶町の町名は、藩
終着上月へ向かう列車を見送り…佐用駅で下車。佐用川。樹齢1000年とされる佐用の郷土の誇り、大イチョウ。ちょうど「イチョウまつり」の期間で幟が立っていました。平日には空いていました。天頂部はまだ緑色が差していますが、葉はたくさん落としていました。来たタイミングは上々でした。夏の暑さが長引き、葉が黄色に変わる時期が年々読みにくくなってきているようです。なので年度初めには立て
イチョウの落葉が今盛りです和歌山城の大イチョウは半分くらい富有柿で有名な九度山町の丹生酒殿神社では9割ほど子供たちが楽しそうに黄色い絨毯の上で遊んでいました
今朝も良いお天気!洗濯物を干した後の日課庭を見回すと玄関横の黄色い薔薇が咲き出した嬉しいな!順調に咲いてくれていますこの場所に植えた1代目は引っ越して来てすぐに植えた薔薇だった長く咲いてくれていたが老木になり枯れてしまった枯れる前に他の場所に挿し木にした薔薇がまた綺麗に咲きそれを此処に挿し木したので三代目だね少しピンクがかった黄色い薔薇になったが愛着はある一緒に買ったサーモンピンクの薔薇は南側の庭に植えたが今年あまりの暑さに草むしりを怠
大イチョウ今日も昼間は穏やかないい天気でしたけど朝は冷え込んで今季初めて給湯器に雪だるまマークが出ているのを確認しました!☃午前中歯医者さんへ途中の道の脇にお寺お寺の庭の真ん中にこの大イチョウはあります幹回りは大人2人でも抱えきれないほど!まっすぐすっくと立って堂々とした佇まいです!きっと何百年も前からここに立っているのでしょうねみごとです!でもその割にはお寺の謂れどころか名前を書いた門とかもなく入口には「関係者以外立入禁止」の札が立っているのみ!
多度大社は常緑樹が多く、紅葉は少ないですが見ごろでした。海津市の大イチョウ海津市南濃町山崎地区の八幡神社にある大イチョウの黄葉が見ごろでした。ご訪問ありがとうございました。
新快速1号姫路行10:38明石発に乗って姫路まで。わずか20分ほどの乗車です。この記事は1年前の出来事です。載せるタイミングを逃してました。ビールを並べて20分で飲み干し姫路へ。2023年記念醸造だそうですが、こういうの味がどういう風に違うのかはわからん…11:03姫路着。Aシート車両を組み込む「新快速1号」。Aシート指定席販売のために「〇号」と他の新快速と区別されます。利用ニーズが未知数だった有料サービ
等順寺@豊田市下山地区メイン道路から少し入るだけだが、静寂に包まれ、厳かな気持ちになれる入口・石段手水舎梵鐘大イチョウ本堂絵本読み聞かせの「メイともな」メイもなかわいい
今回は神社仏閣ではなく熊本城の記事です。6月に社員旅行で訪れたのですが、熊本に来て熊本城はスルーできないでしょう…ということで再訪しました。先ずは熊本市役所14階の展望ロビーへ(休日も入れます)。こちらから熊本城を一望できます‼️熊本市役所展望室からのぞむ熊本城熊本城は、加藤清正が慶長12年(1607年)に茶臼山を中心に築いた名城です。石垣や堅固な構造で知られ、敵の侵入を防ぐ巧みな工夫が随所に施されています。寛永9年(1632年)には細川忠利が入城し、その後も歴史の重要な舞台となって
戸定邸の紅葉先週の金曜日、常任委員会も終わり、天気も良かったので、同僚の市議の山口さんと、「紅葉でも見に行こう!」と車で5分ほどの松戸市の戸定邸に行きました。入り口の大イチョウや、中の紅葉など、素晴らしい紅葉に🍁心を奪われました。議会で疲れた心に沁みました。庭師のおじさんに、銀杏もたくさんあるよ、と教えていただき、銀杏も拾い、お土産も出来ました。平日の夕方でしたが、結構人も来ていて、話した方は三郷からとおっしゃってました。まだ、紅葉も見られると思います。松戸の
ヨネさんはRibonさんのブログを見て、実際に見に行ったそうですさてどうなっていたでしょうか?黒執事とイケメンアニメをするヨネですRibonさんのブログを見たのが昨日で投稿が土曜日でしたニュースがいつなのかは?さていちょうの見頃に間に合ったか!お城の南門から復興工事の為に観光通路が出来てますそこを通って右は本丸御殿まだ震災の跡が残ってますいちょうの木が見えて来ました・・・↓あらら間に合わずでも黄色いジュータンがきれいでしたねぇ~誰からも踏まれ
東大構内のイチョウ並木は落葉してほぼ丸裸になっていましたが、まだまだ残っている木もありました一本の大イチョウイチョウの下では落葉とじゃれあう人が続出気持ちはとても分かりますイチョウの絨毯下から見上げた大イチョウ大イチョウのそばにあったツリーハウスなかなか面白いツリーハウスでしたそんなツリーハウスの上から見た大イチョウ建物越しのイチョウまだ葉っぱが残っていたイチョウ並木こちらの大イチョウも葉っぱが残っていましたしっかりと残っているイチョウを満喫しましたイチョウを満喫
12月12日多治見市虎渓山永保寺へ散歩大イチョウは黄色い葉が全て散って黄色絨毯状態でした。紅葉時期に咲いているモチツツジ四季桜