ブログ記事13件
2025.05.09お昼過ぎ新大阪駅界隈気温24℃新大ぴちょんくんが新ヴァージョンで大阪に来られた皆さんをお出迎えですかに(道楽)?ヒョウ柄たこ焼きに.....青のりが乗りました(・◎・)
夕方、お出掛け~さーあー!鶴橋駅から環状線に乗って~大阪駅で降りて~泉の広場の、ホワイティうめだ×シルバニアファミリークリスマス装飾東通商店街の「玄品大阪梅田東通」に来たのだ!醍醐コース食べた。てっさ唐揚げてっさや唐揚げに付くすだちやレモンは春団治搾りで。賢明なる読者諸氏は、すだちやレモンを搾る際、まわりに汁が飛ばないように手で奥を覆って搾ることと思いますが、三代目春団治は着物が汚れるのを嫌がって自分の方の手前を手でガードしてた…これを人呼んで春団治搾
新大阪駅近大ぴちょんくんこの日(2025.01.23)19:30の気温は11℃湿度47%空気が乾いてましたそして初めて見たので勝手に命名した頭に雪が...Ver.頭に雪が積もるとイヤみたいです今日までは暖かいけど明日からまた寒いそうですそしてインフルエンザも流行しているようです手洗い、うがい、マスク、咳エチケット気をつけませう
ある場所からの眺め。詳しくは改めてアップします。母と一緒に和食を楽しみました。記事はこちら『湯葉と豆腐の店梅の花梅田店夏の特別会席と個室からの眺めが最高!』湯葉と豆腐の店梅の花梅田店へ行ってきました。*PRです6月から8月の3ヶ月間、期間限定の夏の特別懐石「泉」を母と一緒に楽しんできました。今回は大阪の梅田…ameblo.jpぴちょんくんも見えました😊ぴちょんくん好きな私たち母娘はちょっとほっこり。iPhone13proで撮影。後ろに見える昔からある大東洋のサ
毎日暑過ぎる、まだ梅雨明けてないのに、夏本番が来るのが恐ろしい今日も30℃超えらしいし、朝から晴れてて暑いコレ昨日の大ぴちょんくん。ぴちょんくんが、その時の気温、湿度、風など空気質?で、9色に変化するとか昨日は朝から、あつあつピンクになってましたが、遠くから撮影したら、ピンクじゃなくて赤い?最近は、ブルー、グリーンしか見てないので、ピンクってよっぽど暑いんやって思った夏って、梅雨でも気温を聞くと湿度を知ったら余計暑さが倍増するそんな暑さが超絶苦手な私の秘密兵器?○北見ハッカ通商ハ
VLOG?!🤣ViewthispostonInstagramApostsharedby演歌っ子(@ochanahco2018)演歌っ子onInstagram:"今日は恒例?の老体検査の日🤣💦寄りによってこんなに天気のいい日に(ノд-。)クスン(͡°͜ʖ͡°)シャキ!いつも気になってた道中筋の「#埋蔵文化財」♪気にはしてたが長の旅やっとやっとやっとじっくり見ました🧐場所は甲州路ならず摂津国大阪は中之島のど真ん中堂島川に面した中之島通りの
昨日、観劇で東京遠征。友達と合流前に大ぴちょんくんチェックスマイルからの〜カラーチェンジ実は気温と湿度で色が9色に変わるそうで昨日の朝はひたひたパープルでしたあとは年中の風物詩を着飾ったりしてるみたいです(頭が桜や雪の結晶柄になったり鏡餅やパンプキンヘッドやサンタ帽を頭に飾ったりしてるみたいですよ)カワイイそして新幹線の車窓から恒例の富士山撮影少し雲が被ってましたがだんだんと晴れていき頂きを拝めました窓際だったので撮影がしやすくて冠雪が綺麗ですねだんだん離れ
ビルを貫通する高速道路を鑑賞したあとはあのビルを目指しまーす梅田スカイビルへMAZDA店内にAZ-1エエですね~広々とした空間に凄い量の水下の階は和風庭園なので滝に見えるのかもしれませんオメアテは屋上アソコを目指しますエレベーターに乗って~エスカレーターに乗り換え入場料は1500円になります外の景色を展望できる施設ですが空がガラスの反射でドット状に映るこの眺めもエエ感じ~難波方向最近、雲を見るのが好きなんですがこの雲…頭が左向きの鳳凰に見えなくもないハロ
通院帰り北梅田界隈を撮影北梅田界隈撮影演歌っ子onInstagram:"通院の帰りに北梅田界隈を撮影📸#グランフロント大阪#梅田スカイビル#JR大阪駅#観覧車#赤い観覧車#大ぴちょんくん"演歌っ子sharedapostonInstagram:"通院の帰りに北梅田界隈を撮影📸#グランフロント大阪#梅田スカイビル#JR大阪駅#観覧車#赤い観覧車#大ぴちょんくん".Followtheiraccounttosee3320posts.www.in
いつもと違うルートで交通費を節約-_-#90円浮きました阪急石橋阪大前駅近くで撮影(大阪府池田市)ヤマバト(キジバト)池田市の市鳥だそうです阪急電車終点の大阪梅田駅まで乗りあとは定期券があるのでJRで帰ります大阪駅から見える大ぴちょんくん
このまえ売り切れていたティラミスいただきました~ティラミス専門店リバーレなめらかティラミスプリンはとろーりなめらかでした瓶に入っていてエスプレッソソース付ティラミス美味しいとろーりクリームプリンと底にスポンジケーキペロリでしたそれと...こちらも美味しかったです厚焼きガレットクッキー食べごたえある~~大ぴちょんくんが黄色(注意)コロナに負けるな気を付けようね
今日のJR新大阪駅。スタバ、営業中ユニクロさんも、営業中!沢山のお店がオープン~あーなんだか久しぶりの光景です。本当に、なにごとも「当たり前」などないという事が肌身にしみる数か月でした。駅前の大ぴちょんくんは緑色~♪※この写真は先日のです。関西3府県の緊急事態宣言が解除になって新大阪駅の店舗も大多数が徐々に営業を再開し始めました。大阪城天守閣や通天閣をはじめとした大阪のシンボルも、大阪梅田や難波、日本橋などの百貨店や店舗も予防対
暖かくて風も気持ちいい桜も満開〜春ですね〜ハクモクレンも咲いていますお散歩がと〜っても気持ちがいい!!コートも着ずに身軽なのでついつい外に出たくなりますところで先日Etsyで海外発送向けに出品した作品↓でも1つだけだと寂しいので、、柄違いも作りました↓こちらも前回と作り方は同じでプラスチックの容器に今回は、紫ベースに大きな桜の和柄の布をデコパージュちょっとレトロな雰囲気のある布で張りもあるので綺麗に張り付けられました。布は数メートル購入しましたが現在作られ
昨日は午前中だけ「仕事のようなもの」をしていました。午後から自由時間でしたので、これまで一度も乗ったことがないHEPFIVEの観覧車に乗ってみました。JR大阪駅から見たHEPFIVEの観覧車です。HEPFIVEの7階から観覧車に乗車しました。15分間の旅です。頂上に向かって上昇していく途中です。まだ周囲のビルと変わらない高さです。列車撮影が目的でしたが、撮影ポイントで列車がやってくるとは限りません。周囲の中層ビルの屋上ぐらいまで上昇しました。ダイキンの「大ぴ
大阪梅田に有る、ダイキンのキャラクター「大ぴちょんくん」の広告。大阪駅からも、良く見えます。写真は広角で写してますので、はっきりしませんが、肉眼でもよく見えます。通常は、こんなん感じです。頭のいろで、梅田地区の空気感を表します。たとえばこんな色。12月の時期はやはりサンタさん。
ダイキン工業本社の近所にある同社のマスコットキャラクター、ぴちょんくんの大きな電光看板。これを撮った日はまだそこまで暑さも厳しくない初夏だったんですがなんでも、猛暑の日や花粉症の時期にはぴちょんくんの顔が変わるというので、気温36度の真夏の酷暑の日にもう一度この場所でデジイチ・・・、じゃなくてスマホを構えて約10分・・・ぴちょんくんの表情はピクリとも変わらず。おしゃれ女子が行き交うこの路地でドブネズミのように汗だくになりながら力いっぱいスマホを構
前回の続き撮影日:2016年10月19日17時30分900秒頃(?)(曇り時々晴れ)姫路駅から、※『デジカメ鉄:通算275枚目』よりまで戻って来ました。大阪駅に到着した頃には、コイツ↑のデカアタマが一際目立つぐらい辺りは暗くなっていましたw(^ω^;)ホント、夜になると目立つよなw※"ぴちょんくん"の説明はこちらから因みに、デカアタマを撮影した時の大阪駅の温度が24℃、"しつど"が、74%…。(ーー;)高いな…明日の天気は、だとか…。(^ω^;)本当に晴
前回の続き。撮影日:2016年10月14日(曇りのち晴れ)JR宇治山田駅から迷走(?)を再開ww(^ω^;)いつまで"山田"を入れてる…?迷走中に、で、PENTAXK-50[一眼レフ(APS-C)]/smcPENTAXDAL50-200mmF4-5.6EDWR焦点:115.0mm(170mm相当)1/500ISO:400F8.0補正:±0.0EVWB:太陽光仕上がり:鮮やか103系"ウグイス色"を捕獲wそして京都駅経由で更に迷走ww(
昨日、所用で大阪駅から吹田駅に向かいました。以前から気になっていたダイキン工業の「ぴちょんくん」看板を列車内から撮影しました。ミラーレス機のコントラストAFなのでピントが逃げていますが、これが噂の「大ぴちょんくん」の大看板です。高さが13mで幅が11mあります。(下部の文字看板を除く)東淀川と吹田の間の東海道本線と「おおさか東線(建設中)」の接続部分の工事の様子です。本線を越える跨線橋部分の工事が2年前に見たときよりも進んでいました。所用の前に昼食時間になったため、吹田