ブログ記事92件
早朝まで降った雨は止みましたやっほ〜い仕事だけど傘無しは歩きやすいもの今朝の朝の浮腫みは想定内。昨日は、余り歩かなかったのとフローリングマジックリンの雑巾掛けリハビリが良かったのか朝のリハビリは、と〜っても快調スムースつま先立ちもしゃがみ込みもしゃがんでつま先でドンと体重かけても痛くなーいお仕事の方お休み中の方どなたも今日も元気でいってみよ〜
GW今日で一旦留めカレンダー通りのスケジュール今日もお天気だったけどウォーキングはやめてスーパーへ買物だけにしてみたのよ今朝の爪が真っ直ぐ平らになって嬉しい😆今朝のリハビリがね、、そ、そ、そ。つま先立ち、しゃがみ込みのリハビリ。急にちょっと痛くなって心配どんどん良くなる訳でなく山あり谷あり歩くのに問題はないのだけどねなので雑巾タオルを使いフローリングマジックリンでフローリングの部屋全部を磨きまくりました汗だく💦しゃがみ込みを意識してリハビリになっ
良いお天気でした鯉のぼりも泳いで初夏を感じながら日傘にサングラス、マスクで日焼け予防本日の今朝は、左足も右足位厚みを感じ驚きましたわ浮腫みぃぃ心当たりは、昨夜は気がのらなかった就寝時のメディキュット。正常に履くと無理かなと思い少し上(膝より)に上げてなるべく足の甲を出しているの。それが良くないのかな?そーは言っても仕方ない。治る経過には山あり谷あり午後14:30頃から散歩スタートGWだからか静か。海まで行って折り返し16:30に夕飯で入ったスシローな
日曜日が終わるぅぅみんなーゆっくり出来た?遊びに行った?動くのもしんどくてどっこいしょって立ち上がるよね痛っとか冷や汗出る事とか💦頑張ってるよね。一緒に頑張ろうぜぃ今夜の&変わり映えしません数日前から右足がだる痛いというかしんどかったのよね左足は、調子よきどうしてかな?股関節が緩んでないのな?外反母趾の手術後の浮腫みではない痛みだし、、色々考えました元々外反母趾だったから右股関節が重い、怠いギックリ股関節になる事があったり少し股関節ダルいな
今日は月曜日です。今日から4月、そして新年度の始まりです。私は自営業なので、新年度と言っても、特に大きく何かが変わるわけではありません。私は2021年4月1日に南町田病院で両側の外反母趾の手術を受けました。執刀して下さったのは「足のクリニック表参道」を経営している桑原靖先生です。術前から今日までの足の写真を添付させて頂きます。術前術後1年目術後2年目術後3年目足の爪白癬の状態が今日は少しよくないです。私は術前からランニングを趣味にしていました。昨年1
こんばんはぁ良いお天気でしたーっ風は、強かった。日が落ちそうお昼過ぎから左足親指の関節(昔出っ張っていた所)が痛むのですズキン傷口辺りから甲に向けての関節。何度も歩いていなくても何かした?リハビリやり過ぎた?何で?リハビリは、痛くないのに、、と不安になりながら過ごしています動かずに大人しくしています。どうか痛みが無くなりますように夜になってから治るぅー。良かったけど、心配🫤こんなこともこれからはあるんだろなー。そんな気がする。明日は履ける靴を探し
おはよーさんですお天気バツグンにいいー風が強〜い今日のあっしホント、かかと見えない位小さい昨日は、室内履きのあゆみチャルパーⅡの生地が伸びるのを待てなくて伸ばすことを試みたよ〜ん。コレは、外反母趾の方の所持率多いメカグィーンと中まで入れて広げております。まだ外していないけーど広がってるか楽しみにしてますんインソール入れて履くと土踏まずが押し上げられていいけど浮腫んだ足には長く履けなぁ〜いそだやっちゃえ❗️と久しぶりに出してみましたスニーカーを履くようにな
おはようございま〜っす既にブログ書いたと勘違いしており慌ててまっす怖いよね〜勘違いホントえっ?って驚く消えた?とアメブロさんのせいにしたりごめんなさい。一切書いていないのはこの私です気分新たに今日の昨日より浮腫みが治まってます。結構歩いたのに・・・良かった元々股関節が硬く、外反母趾だったから←過去形たま〜にギックリ股関節になります。整骨院で🌰矯正や緩めていただくと快調に先生、いつもありがとうインソールを作ってからはパンパン歩けて快
おこんばんは今夜の抜糸前の傷苦手な人は、見ないでねん良くなってると思うよ今日は、地元のお世話になっている整骨院に行って参りましたっ入院から現在の生活の中で長座が多くなって股関節がよろしくなく腰や背中が痛くて先生、ありがとうございましたまた、お願いしまーーす🌰立ったり歩いたら背中や腰が気持ち良い〜やはり、二本足で歩く人間だもんねそれからそれから。普段は、オットマンに足を置いているのだけど仕事始めたら、デスクの下にどんな足置きを設ようか考えてたのブログかな何かで
おはようさんで〜っす今日も晴れ晴れ☀️花粉の飛びっぷりはハンパないようで幸い、殆ど外には出ないのでそんなに実感はしませんが、、、。室内に入るときは、着ているモノをはたいております朝起きてベッドから歩き始めるとふくらはぎが痛い筋肉痛?ツリそうな感覚ヤダなー。マッサージ機でモミモミしてもらおいつものコレね。さてさて今日のリハビリ前昨日より今日の方がやはりやはり浮腫みは引いているような、、今日は、右足も筋が出てきているね右足左足内反小趾がひ
ハロハロ〜風がめちゃくちゃ強いバルコニーのサンダルが飛んで行って見当たらない探して回ったよ足の浮腫みが日毎軽くなってるような・・・左足は血管や筋が出てきたけど右足は、まだまだむっくん右足の方が悪かったから仕方無いのかな朝の日課筋トレに行かずともプロテインは毎朝飲みますタンパク質を摂るために。私の愛用のコレ溶けやすくて美味しい5振り位でおっけお通じにも私は良きですたい善玉菌も減っていないお天気も良いから冬物厚手の衣類を洗ったり不要な紙類を捨てる準備し
おはようございま〜す気温もどんどん上がりそう昨夜は、はんぺんドレッシングを傷口に貼り先生から教えていただいた処置をしました貼ってテープで留めるだけですけどねリハビリは、右足も昨夜からしっかりしております。昨日は、ラッシュの中帰宅したせいか足の裏が疲れて念入りにモミモミ傷口も大した事なかったし痛くないならインソールして靴履いていいと桑原先生から聞いたし👂室内では靴下だけで歩いていたけど、あゆみチャラパーⅡにインソール入れて履いてみよっかなまず、そこからまだまだ浮腫んでい
今日は日曜日です。私は福岡マラソン2023に出場しました。昨年に続いて2回目の出場です。昨年は終盤のアップダウンにやられ、後半思い切り失速した苦い思い出がある大会です。記録が出やすく、走りやすいと評判がよい岡山マラソンにも、今年私はエントリーしています。当選もしました。しかし、福岡マラソンに借りを作ったままでは終われないと思い、福岡への出場を選び今日の大会に臨みました。まず、福岡マラソンのコースの高低差を見ておきます。中間点の前に九州大学の構内を走る箇所があります。ここも結
今日は日曜日です。私は山口県下関市で開催された“下関海響マラソン2023”に出場しました。尚、コロナ禍で大会が開催されなかった年もありましたが、前田下関市長は大会前の挨拶で今回で15回目になると話していました。今日の下関市は朝から気温が20℃と異様に高く、防寒の必要性は全くなかったです。そして、気温は次第に上がり25℃を超えていたと思います。今回から長州出島に客船が停泊するようになったためと思われますが、長州出島には入らず国道を北上して折り返すコースになっています。前回ま
今日は月曜日です。私は6月11日に山口県長門市油谷で開催された“第7回JAL向津具ダブルマラソン”のダブルフルマラソンの部に出場しました。JAL向津具ダブルマラソンインスタ映えで話題の元乃隅神社など、向津具半島の素晴らしい絶景がマラソン参加者をお迎えします。www.mukatsuku-w-marathon.com2018年にもダブルフルマラソンの部に出場はしたのですが、仕事上のやんごとなき事情が発生したたため、約35キロ地点でリタイアせざるを得ませんでした。この大会
今日は木曜日です。今年のGWは人によりけりだと思いますが、最大9連休となる方もいるでしょう。私は1,2日は終日、6日は午前中は普通に仕事です。5月8日に新型コロナの感染症法の位置づけが2類から5類に変わります。しかし、感染者数は増加傾向にあります。今年は4年ぶりの行動制限のないGWを楽しんでいる方も多いです。5月8日移行、これまで無料だったコロナの検査も有料になります。どの地域で感染者が増加しているのかも分からなくなります。又、これまで保健所が行っていた入院が必要な患者
今日は日曜日です。私は長野県長野市で開催された〝長野マラソン2023〝に出場しました。3月26日にさが桜マラソンに出場して以降、大会への出場が途絶えていましたので、約1ヶ月振りの大会出場でした。週間天気予報によれば、今日の長野は最低気温が2℃、最高気温は16℃の予報でした。4月のマラソン大会としては、むしろ寒過ぎるなと思っていました。しかし、予報よりも気温は上がり、8時20分のスタート時点でも、寒くはなかったです。又、その後も気温は上がり、風が強い区間もあり、やはり冬場の大会とは違う
今日は月曜日です。今日から新年度が本格的に始まります。私の診療所は年度が替わったからと言って、特に人事異動などがあるわけでもないです。ニュースで対面での入社式が〇年ぶりに行わると報じられているのを見ると、コロナ禍が長きに亘って続いている事を実感します。現在は感染状況はある程度落ち着いていますが、まだコロナ禍が完全に収束するまでは時間を要すると思います。今年も5月の連休明けや8月のお盆休み明けなどに感染者が増加する時期は来るでしょう。医療や介護の世界は第8波の際にクラスター感染
今日は日曜日です。私は佐賀県で開催された〝さが桜マラソン2023〝に出場しました。この大会がコロナ禍前に開催されたのは2019年の大会が最後でした。尚、個人的には2018に開催された大会に出場して以来の出場でした。従って大会は東京マラソンと同じく4年ぶり、個人的には5年ぶりの出場でした。昨日NHK総合で放送された〝ぶらタモリ〝でたまたま佐賀を取り上げていました。とにかく佐賀は平坦な地形なので、洪水で被害を受けやすいため、水路が街中に張り巡らされていたそうです。加えて、佐賀の道路は確
こんにちは今日のブログは外反母趾術後136日経ち、主治医より骨を固定していた釘を抜く手術の話です。このあとスクロールされますと骨の画像も掲載してますので苦手な方はご覧になられませんように。病室から青空と公園の緑が映えて、居心地良い病室です。4ヶ所切ってます。もちろん局所麻酔しているので、痛くないです。でも釘を抜く際の痛みは💦例えようが無い痛さでした←それも分からないように麻酔も可能でしたが、普通は局所麻酔と聞いていたのでがんばりました。担当の看護師さんが、手を握ってくれていましたよ←
今日は日曜日です。私は2021年4月に「足のクリニック表参道」を経営している桑原靖先生に、南町田病院で両足の外反母趾の手術をして頂きました。2023年3月1日で術後1年11か月が経過しています。再発の兆候はありませんし、手術部位が痛くて走れないという事もありません。さて、私は東京都で開催された“東京マラソン2023”に出場しました。実に2019年3月以来、4年ぶりの出場でした。2020年3月の東京マラソンは既に新型コロナの感染が広がり始めていたので中止になっています。この
今日は日曜日です。私は大阪府大阪市で開催された〝大阪マラソン2023〝に出場しました。今日の大阪、早朝の気温は低かったですし、日中も気温は上がらず寒い一日になっています。寒いぐらいの方が走るには丁度いいとは思いますが、大阪マラソンのコースは後半にアップダウンが多く記録は出にくいとされています。あの瀬古さんが大阪マラソンの大会事務局に、「もっと記録が出やすいコースにした方がいい」と進言し、大会事務局もこれを受け入れています。もしかしたら、来年の大阪は違ったコースになるかもしれません。今
今日は日曜日です。私は福岡県北九州市で開催された“北九州マラソン2023”に出場しました。この大会もご多分に漏れず3年ぶりの開催です。2020年2月の第3日曜日に開催される北九州、京都、熊本城などの大会は何とか開催出来ています。しかし、2月の第4週以降に開催予定だった大会は軒並み、新型コロナの影響で中止に追い込まれています。そうじゃ吉備路マラソンを市長さんが頑張って開催しようと最後まで奮闘していましたが、最後には中止に追い込まれています。そして2022年までマラソン大会
今日は日曜日です。とはいえ昨日の土曜日も祭日だったので、連休になった方も多かったと思います。私もそうでした。今日、私は兵庫県神戸市で開催された〝2023神戸バレンタインラブラン〝のハーフマラソンの部に出場しました。2020年2月の大会も開催はされていました。しかし、私はエントリーしなかったか、DNSにしたようです。私がこの大会に出場したのは実に2019年2月以来4年ぶりの事です。この大会も運営は厳しくなっているのだなと感じました。まず、以前は出場者全員に配布されていた大会
今日は日曜日です。今月の1日で両足の外反母趾の手術を受けてから1年8ヶ月が経ちました。先月末に手術をして下さった「足のクリニック表参道」の桑原先生の診察を受けたので、やはり安心感はあります。さて、今日私は大分県大分市、別府市で開催された〝第71回別府大分毎日マラソン〝に出場しました。この大会はフルマラソンのグロスタイムの持ちタイムが3時間半を切るタイムを有していないと出場出来ない大会です。但し、この大会も全国から出場者を受け入れるのは、例によって「3年ぶり」です。1週間前から体調管理
今日は日曜日です。昨日の午後、私は2022年7月以来、約1年半ぶりに両足の外反母趾の手術をして頂いた桑原靖先生が経営する「足のクリニック表参道」を受診しています。医療用インソールの採型するのが主な目的でした。保険を使えば3割負担なら1万2千円程度で作成する事が出来ます。昨日は桑原先生は外来診察日ではなかったので、お会い出来るとは思っていなかったのですが、先生もクリニックに立ち寄る用事があったようで、診察を受ける事が出来ました。幸い、術後経過に大きな問題はあり
今日は日曜日です。2023年が始まり、もう半月ほどが経過しています。先ずは術後1年9か月が経過した足の写真をアップさせて頂きます。さほど、大きな変化はありません。毎日両足の母趾のストレッチは欠かしていませんし、足のクリニックで作成して頂いたインソールの入ったスニーカー以外のシューズを履く事はほとんどありません。尚、このインソールは一度作ったら1年6か月以上経たないと、保険を使って新しいものを作る事が出来ません。私は1月28日の午後、久しぶりに「足のクリニック表参道」を受診
今日は日曜日です。私は山口県萩市で開催された維新の里萩城下町マラソン2022“に出場しました。この大会は昨年は出場者を山口県在住者に限定して行われています。私は防府読売マラソンの1週間だった事もあり、昨年はエントリーこそしていましたが、DNSを選択しています。私がこの大会に最後に出場したのは2019年です。その1か月後に出場した“新宿シティハーフマラソン”がコロナ禍に突入する前に私が出場した最後のハーフマラソンになっています。従って、今日の大会は約3年ぶりのハーフマラ
今日は日曜日です。私は山口県防府市で開催された“第53回防府読売マラソン”に出場しました。2021年4月に南町田病院で両足同時に外反母趾の手術を受けて、12月1日で術後1年8ヶ月が経過しました。先月、3週連続でフルマラソンに出場した事により、右足の中趾、環趾の爪が死んでますが、足の状態に大きな変化はありません。術前に変形が酷かった左足の方が今は綺麗に見えます。右足の示趾が内側に倒れ気味な事、そして走り過ぎによる中趾、環趾の爪が黒く変色している事が気掛かりです。
今日は日曜日です。私は兵庫県神戸市で3年ぶりに開催された〝神戸マラソン2022〝に出場しました。今月は6日に下関海響マラソン、13日に福岡マラソンに出場しています。今日の神戸は今月3本目のフルマラソンでした。コロナ禍前、そして外反母趾の手術をする前でも、せいぜい2週連続でフルマラソンを走る事はありましたが、三連戦の経験はなかったです。まあコロナ禍やマラソン大会の参加者が減少した事により、普通ならあり得ないスケジュールが可能になってしまったとしか言いようがないです。結果は完走し、タイム