ブログ記事71,466件
今年の夏は、長かった。ずっ~とフェーン現象が続いていた感じです。天気は良かったけど、暑すぎて出かける気力が、、、、、。ちょっと前になってしまいましたが、今年初めて行く手取キャニオンロード、8月下旬というのに、最高気温予想は35度!運動は危険と言われているが、、、、ここは、気合を入れて、GO!まだ、10時半なのに、道路標示板では、気温36度表示!暑い日は、毎年発生しているかげろう。今年もしっかり、暑い!ここだけは、手入れが素晴らしい道路の花壇。旧白山下駅に到着。昭和6
コロナ禍で自粛続きだったけど今年は各地で4年ぶりの開催でしたね私も今年は…たくさん楽しみましたまずは《新橋こいち祭》佐世保バーガーが美味しすぎたのと屋台が全体的に良心的な値段だったそして1番の思い出は子供がテレビの取材にあったことその日のニュース番組に映りました続きまして《築地本願寺納涼盆おどり大会》こちらは日本一美味しい盆おどりと言われてるのだ屋台が築地のお店が出店してるので、ほんっとうに美味しい鯖サンドが美味しかったこちらは月島?佃?の《住吉例大祭》ことは、かき
「山形生まれの癒しのコブシ」サンミュージック所属・羽山みずきさんブログに沢山の訪問&いいね、ありがとうございます。私の遠征の旅はいよいよ北海道へしかも舞台は日本最北端の港町、稚内大自然に響くみずきちゃんの歌声はどのようなものになるのでしょうか?遠別へ会場の遠別町は稚内から南へ80km程下った所にある港町です。交通機関はないのでレンタカーの利用になります。稚内は羽田から飛行機で2時間程のフライトです。羽田発10時40分の稚内行きに搭乗しました。チェックインがスマホのアプリ
こんにちはわいわいプラス町田教室ですまだまだ暑ーいでも、子供達は元気もりもりでございます夏だー!夏祭りー!!!って事で、2年ぶりのわいわい夏祭りを8月19日に開催しましたわいわい金券で計算しながら、お祭りスタートです一人一人折り紙でお財布も作ったのですが、写真を撮り忘れてしまったまずは、お昼ご飯!美味しい食べ物がずらーりいい匂いでお腹すいたぁ〜!!!ってことで、みんなでいただきましょーうからあげ、焼きそば、たこ焼き、ポテト、枝豆で食べれるものを注文するシステムですパクリッ
こんにちは!LIBERTY~お片付けで、心を自由に~大峯静佳です。バッシュワーバリーde秋祭り富山県小矢部市にある大人気のカフェバッシュワーバリー。こちらの素敵なカフェで「バッシュワーバリーde秋秋り」が開催されます!【開催場所】カフェバッシュワーバリー富山県小矢部市安楽寺1120番地CAFE|木の葉の里プロジェクト|小矢部市小矢部市安楽寺のカフェバッシュワーバリーを運営しています。www.konohanosato.com
保育園や幼稚園は親の力も使ってイベントをやることがある。代表的なのが卒対だと思う。私もそういう係活動をやったことがある。これは子どもを園に通わせていた時の夏祭りの係をやった時の話です。うちは長く園に通わせていたため、係活動をするとどうしてもそこそこ重要な役目をやることになる。ましてや年長の子の保護者ならば当然そうなる。それは私に限らず仕方のない流れ。長い分、園のことを体験し知っているわけだから。夏祭りのイベントに向けて先生や
子ども達が通っている放課後デイが、プチ夏祭りを開催してくれました長男はノリノリ次男はちょっと緊張しながらでもプチゲームをクリアしていくと、少しずつ元気になりましたくじ引きでぷよぷよボールをGETしたら、もっと元気に良かったほっとします途中、長男は大好きな職員さんを見つけて、『こちょこちょしてください』と、遊んでアピールニコニコ爆笑でした
今年の夏休み我が家にしては、イベント盛りだくさんにしたので、記録にするのが大変夏といえば、夏祭り!!地域の小さなお祭りだけど、子ども祭りだし、親なしでお友達と出かけるお祭りだから、楽しみなんですねわかるよ、その気持ち!!昼間は、お友達と。夕方からは・・・浴衣を着て、盆踊りにも参加(夕方からは、親も行きました。危ないからね)いつもなら、家にいる時間を友達と過ごす特別感最高なようです!!帰り道は、内緒だよーなんて言いながら、こかばちゃんとお友達と母で、クーリッシュを食べながら帰
お家で焼き鳥!またまた今週の夏祭りの話ですが夏祭りといえば焼き鳥じゃない?!煙が出にくいとか焼き加減とかレビューとかめちゃくちゃ調べて決めた焼き鳥を焼く機械を購入しました!!O-Bar夏祭り用にね🩷その練習でお家で焼いたの!味のクオリティはどうかなーと(これは機械よりお肉次第かな?笑)思って焼きました🔥もーーーめちゃくちゃ美味しい!!これお店行かなくて良いじゃん!って思うくらい!!お店は行くけど!笑焼く練習もして色々コツを掴みましたよ✊今週お楽しみに!!
こんにちは、グループホーム光の園町田です😊9月になってもまだ暑いですね。…という事で、我がホームでは少し遅いミニ納涼祭を行いました‼️屋台風に焼きそば、バナナチョコ、フランクフルトなどなど😋皆さん美味しく召し上がっております♪スイカ割りもやりました〜👍楽しいひととき。これからも季節のイベントを色々行っていく予定です☺️社会福祉法人町田真弘会のHPです。こちらもご覧ください!!https://www.machida-shinkokai.com/
4年ぶりに開催のお祭りへ。私もそのお祭りは初めて行きましたお面を欲しがったけど、1000円とか1500円もする高すぎる〜誤魔化して、チョコバナナにしてもらいました初めてのチョコバナナに戸惑いながら食べていました。キャラクターの型のベビーカステラも。ピカチュウやチョッパーたこ焼きや焼きそばを持ち帰って、夕飯にしました。山盛りな焼きそば
こんばんわ早いものでもぉ秋ですね最近は半袖では寒い私の好きな季節がやって来ます今日は行って良かった夏の思い出をUP万博公園で行われていた夏祭りとやらに行って来ましたビアガーデン的な場所や花火ができる場所があったり灯篭を上げれる場所があったり今年は諦めてた花火も見れてベトナムのホイアンをイメージしてる場所もあり写真いっぱい撮って楽しみました友達の後ろ姿が絵になるんです今年の夏の思い出はこれぐらいなのですそして今日の仕事終わりで北海道にtripです行ってきまぁー
みなさまこんばんは!百葉の会、アルク富士宮で先月夏祭りが開催されたのですが本物の打ち上げ花火ではないですが職員さんのアイディアが詰まった打ち上げ花火があがりました!明日動画を配信します!良ければご覧くださいね!\最新の動画はこちらをクリック!/湖山医療福祉グループ医療法人財団百葉の会ももは総合相談室
暑い夏も終わり9月下旬。まだまだ暑いですが、幾分か暑さは和らいできました。そんな訳で、夏の思い出を綴ります。コミケに行ったり、夏祭りに行ったり。花火大会に行ったりしました。去年の夏は発達障害と鬱病による希死念慮が悪化しちゃって病院に入院させられましたが、今年は夏を楽しめたかな、と。
ぷくさんのブログより、リブログ、、、僕的には、彼岸花と富士山のコラボが、美しかったです、、、彼岸花って、美しいですね、、、ポーランドでは、見られないんですよ、、、写真は嫌いだけれど、他の子の写真撮ってるところには、割り込んでくる、ポロンちゃん、、、それもかわいいな、と思いました、、、ぷくさん、今日も美しい
こんにちは!はなうさです。ご覧いただきありがとうございます♡はじめましての方は🧵🪡❯❯❯❯こちら今朝の投稿も読んでくださりありがとうございます『【今まで好きになったことのないタイプ!】大人になってハマった漫画のキャラとお得なクーポン情報も♡』おはようございます!はなうさです。ご覧いただきありがとうございます♡はじめましての方は🧵🪡❯❯❯❯こちら前回の投稿も読んでく…ameblo.jpウーマンエキサイト連載両
不二家レストランで”大人のお子様ランチ”を。美味しかったです。でもカロリーを見て😯コニカミノルタプラネタリウムで開催していた”星空夏祭り”星座と花火を満喫しました☺たまにはのんびり空を見るのもいいですね☺
昨日のワールドカップバレーボール女子日本VSブラジル惜しかったですね〜普段夜ご飯の後にTVを見ることがない我が家ですが昨日のトルコ戦からオンタイムで視聴し応援しました私が一喜一憂するのを見て子どもたちも大盛り上がり昨日はあと一歩というところで惜しくも負けてしまいましたが白熱した戦いに久々にテンションが上がりましたさて、先日地元の夏祭りに行ってきましたコロナ禍以前はまだ子どもたちも小さかった為行ったことがなかったので初めての地元のお祭りですお昼ご飯を食べおやつにかき氷でもと
今年は、地元のお祭りがたくさん復活そもそもどんなお祭りがあるのか、よく知らなかったのですが、縁あって長女は2回もお祭りのステージに立たせてもらいました子ども会の案内きっかけで、エイサーちょうど有休中だったので、参加させてみました子ども会なので、近所に住む小学校の生徒が案内の対象なのですが、いざ当日集合してみると…9割が同じ幼稚園卒の子供たち示し合わせたわけじゃないのにやっぱり、出身幼稚園のママたちはこういうのに参加させる率高すぎる笑。みんな集まって、顔を見合わせて爆笑でした学
数日前に突然エアコンが壊れ、急遽、新しいエアコンを購入。昨日、設置してもらったのです。でも、設置後からエアコンが要らない涼しさ。陽気が過ごしやすく気持ち良くて快適なのに…せっかく新しいエアコン購入したのに…。なんだかなぁ今日の朝方、寒いと感じたのは完全に秋めいてる証拠ですよね。気分はガビーン死語?ガビーンガビーンガビーンって3回呟いてもいい程よ。また、ちょっとだけ暑くなって〜と願ってしまう。ただエアコンを使いたいだけ。夏が好きだから終わっちゃうのがちょっぴりさみしいなぁ。
ライブ終了しました!珍しいアングルからのショットですね。アコースティックライブバー小春さんは、とても歌いやすくてアーティストにはとても配慮してくれるお店です。さてさてセットリストはと申しますと…1.LivingOnAPrayer<BonJovi>2.春なのに<柏原よしえ>3.夏祭り<長渕剛>4.MusicForYou<オリジナル>5.RustyNail<X-Japan>6.大都会<クリスタルキング>以上です。動画は無いけど、今回
先週末に久々にアパートの裏の『哲学の道』を走ったら、なんだかランニングへのやる気スイッチが戻ってきました。そんなわけで、今週は会社までの通勤ラン。だんだん日の出も遅くなり、朝7:00の時点では薄暗いのですが、太陽が昇り始める静かな時間に癒されます。火曜日↓木曜日↓そろそろ夏も終わりでありますが、今週末は会社のサマーフェスティバルでした。コロナ前は毎年家族デーがありましたが、今回のような規模は久しぶりなんだそうです。(年配社員は125周年記念以来だと騒いでいましたが、それが何年前なの
来週に実施する地域の祭り、、もとは夏祭りだったが、暑さに耐えかねて、秋に変更、さらにコロナで3年振りに実施の運び。我らに任された、たる神輿組立て、三基。。本日朝8時集合、倉庫から引き出す。高齢者10名が思い出し、思い出し、飾り付ける。1時間30分、、倉庫はゴキブリの巣となり、掃除も大変。幸い構造はしっかり、、担ぎ棒の紅白布が少し汚れている位か、、、来年やろうと先延ばし。。来年何人残れるか?わからないが??子どもが喜ぶ顔😃が楽しみ。。
後期の保育士試験日まで一か月を切り焦りはじめた…かがわの水割です。焦りながらも他のやらなければいけない事を自分への言い訳にして今まで試験勉強に全く手を付けてなかったあたくしです。😭まぁ今日移動中の電車の中でそこはかとなく参考書を読みましたけどね…😅さて、今回はそんなあたくしが非常勤として勤める保育園の『なつまつり』の為に発注されたゲーム達をご紹介します。エントリーNo.1『輪投げ』☝︎まずはミニチュアを作りイメージを担当の先生のご機嫌を伺う。☝︎Goが出たのでダンボールに下描きし…
お友達の家族の車に乗せてもらって那須方面へ日帰り旅行まずは、道の駅友愛の森で休憩次男、今流行りのみそきん(…という言葉)発見行こうとしてた渓流パークが大雨で遊べる状態ではなく、ガーデンアウトレットで天気の回復を待つことに山の方は真っ黒な雲。アウトレットはいい天気ここで、お昼ごはんフードコートで食べたいもの探すその後、ショッピング長男は、Tシャツを購入数時間後再度渓流パーク方面へ。だが、山を上り始めると大雨諦めて道の駅『アグリパル塩原』へ。そして雷天気の回復を待ち、
今朝はマメ太もマメ子も熱はなく、久しぶりに予定が何もない日だったので、少し離れた大きな公園へお弁当持って行きました!移動する車の中は窓を開けて念のため換気を。マメ太以外はマスクをして移動。今日は秋晴れで空気はカラッと、風もありテントを張って快適でした公園では人もそんなにいないし屋外なので外して、夫と交代しながらマメ子と遊ぶ人とマメ太とテントで休憩する人と。結局5時間も滞在してしまいました〜帰りの車ではマメ太もマメ子もグッスリ💤夕方は近所でお祭りがあったので出かけましたさらに涼しく
今週の木曜日はたんぽぽ組(1歳児クラス)の夏祭りを行いました可愛いお洋服に着替えて、いつもと違う雰囲気にウキウキの子どもたちまずはひまわりのフォトスポットにて記念撮影いよいよ夏祭りスタートボーリング、輪投げ、魚釣りの3つのコーナーから好きな所へ向かいますこちらはボーリングコーナーボールスライダーでボールを転がして、ペットボトルのピンを倒します真剣な表情でボールを転がす子どもたちピンが倒れると思わずガッツポーズをしたり、ニコニコで喜ぶ姿がとっても可愛いですこちらは輪投げの
皆様、おばんでございます!!いきなりですが…スタッフさんが秋分の日に…夏祭りの映像から『大沢桃子チャンネル』ショート動画公開してくれました皆さ〜んちょっと見でケロ振付練習中、まさかの桃子さん!!#大沢桃子#shortsショート動画始めました!!今回の動画は、お茶目な桃子さんです!!スタッフ一同ほっこりしました!!そして『尋の会』の皆様、いつもありがとうございます!!(byスタッフ)毎日の書道はTwitterにて!!【各SNSへのリンク↓↓】◆Instagram◆https:
夕焼けは晴れの、朝焼けは雨の兆し、そう教わった。突然大気が変わった今週後半。雨が降り、気温は下がり、みんな一息ついた。雨が上がった朝、朝焼けが見えた。また降る?それもいいだろう。長かった夏祭りは終わったようだ。祭りの後に来るものは?我欲、肉欲に狂った欲豚さんはどうなっちゃうの?利他主義に生きる人の夜明け・・・そうあってほしい。それもまた、ある人々の望みだから。マイノリティだけどね。だから、なお更そうあってほしい。
秋の風物詩といえば?放生会と言いたい所ですがあまりの残暑の厳しさに毎年筥崎宮で催されるこの秋のお祭りもなんだか夏祭りのようです。ならば『九州場所』でしょうか長引く夏だけでなく以前はもっとお祭りが有っていたような気がしますが例えば『区のお祭り』とか博多区のお祭り中央区のお祭り等々それぞれ有って花火も上がっておりました。いつから区のお祭りは無くなったのでしょう財政難だからでしょうかねぇ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう