ブログ記事40,991件
ご訪問ありがとうございます新中1となりました我が家の次男入学式から1週間が過ぎ今週からは課題が出され、小テストも始まったようです課題と小テスト数学の範囲はやっておいたほうが良いんじゃない?と私がコピー取って、春休み台湾に行く前にやっつけでやらせた問題これを、再度やっているみたいやり直しだし、まぁ何とかなっているのカナ『中学からの宿題抱えて。。。旅行』ご訪問ありがとうございます春休みに入りこの数日。。。新中1次男久しぶりに必死に勉強しました!なぜなら、旅行前に中学から出されて
『春期講習』春期講習は日能研の時間が微妙で学童から行って帰ってきたらお昼ご飯どうすればいいの?!という時間なので日能研では受けずに個別塾で受けることにしました夏期講習も時…ameblo.jp日能研の夏期講習の日程が出ました8:20〜13:35までで9日間➕テスト春季講習と同じ時間でお昼ご飯問題が発生します日能研にするか個別塾にするか学童の先生と相談して決めよう。。。5年生以上は朝から晩までなので学童には夏期講習時は行けないですね上の子はまだ素直だったのでそんなもんかと思って
5年生になって早1週間。給食も始まり、なんとか日々生きています笑クラス帯を下げたことにより今まで出来なかった+αにも少しだけ手を出せるようになりましたしかし、学校からの帰宅後の親がいない時間。やるべき事を置いておいても、やってるー?と確認してもやってるフリばっかりあとで辻褄が合わず結局バレるのにホームページには早々とSAPIXの夏期講習の案内がでていました。時間帯も出ていて、わが家の最寄り校舎は午前中拘束日数も少な目。自塾の夏期講習は例年、13~19時頃。日程的も日曜日と
1か月10万円は安い方です。夏期講習はひと月20万円超はかかるかと。塾に行かせるってそういうこと。
夏休みにさ、1週間ぐらい海外旅行へ行こうって話になったのよ✈️✈️✈️✈️(ジジババ持ちで💰笑)でね、👵「夏期講習の予定どうなってるのー?」「あ、塾に聞いてみます〜」塾「は?お盆以外全部だけど??」(要約)そーですよねっ5年生ですもんねっ中受の過酷さ、私ぜんっぜん分かってないわ…(シンガポール行きたかった…)(ちぇっ)
夏期講習会2025、準備中もう少々お待ちくださいませ渋谷美術学院
サピックス4年の夏期講習の日程が出ました〜!後半に固める感じなんですねとりあえず娘は去年行ったサマースクールにまた行きたいと行っていて日程が大丈夫そうだったのでホッとしています。前半は学校の宿題&サマースクール、時々学童という感じで後半夏期講習と合間に実家帰省(花火大会)できたらいいなと思っていますそして思ったより出勤日に重なる日が多くて出勤日に重なってしまうと息子の学童の送り迎えもあるので遅刻、中抜け、早退になってしまい8時間労働(+休憩1時間)が5時間半の労働になり仕
今週から本格的に授業がスタートしました課題や予習は提示された分はこなしたようなのですが、、、課題:英数国の薄っす~いワーク1冊予習:英語は中学の復習(単語プリントの暗記)数学は数Ⅰ教科書の練習問題3ページ分それ以外は何もしていない学校以外の時間(移動時間含め)ゲームor動画閲覧に費やしています休日は昼頃起床してずっと通話しながらオンラインゲームこれ大丈夫なの?脳みそ退化しない記憶劣化おバカが進行してますよね?中学は内申で大変苦労したので、高校はのび
連投失礼します。(こいつ暇そうだな、、苦笑)SAPIX夏期講習の日程を見て5年6年の妄想をしてたら、こんなのが増えてました。SAPIX小学部|有名中学を中心に高い合格実績を誇る進学教室有名中学を中心に高い合格実績を誇る進学教室www.sapientica.comSAPIXも頑張ってますね。控えめなところは、好感持てます。
こんばんは!本日も拙いブログにお越しいただきありがとうございます。いつもながら更新が遅くてすいません今週は難関校特訓講座はありましたが、テストは無かったので(親の心的には)穏やかな週末が過ごせました息子は特訓講座の難しい問題と宿題の山にやられていましたがさて、本日はテーマを2つ。1つ目は、『難関到達度チェック』です。昨年も受けましたが今年もあるようですね今年も『最高水準の問題に挑戦!』という触れ込みでございます昨年あまりの難しさに撃沈しましたが今年もかな
こんにちは♪ご訪問ありがとうございます♡きーろと申します子供の事・日々の事・思った事人生でささった言葉や出来事をアップしていきます♪さて今日は…家庭学習の決断宿題も自らやるしドリルは土日にゲーム・YouTubeをプラスでやりたい時に率先して取り組んだりとまぁまぁ勉強を全くしないタイプではないので…毎日継続する習慣をつける為にがんばる舎さんの通信教材に申し込みましたhttps://gamba.co.jp/?xadid=osp000&utm_medium=c
個性強めの小学生男子2人と、アラフォーのシンパパの日々の暮らしを綴ったブログです。小学6年生の長男くん小3の夏から小4途中までE光ゼミナールに通塾、その後S塾に転塾。小学3年生の次男くん公文式(通信)に加え、父が気まぐれで買ってくるワークなどもやっています。僕アラフォー、シングル、会社員、親塾経営。非首都圏出身で、中学受験の経験があります。子供たちの教育に関する話題が中心ですが、たまに離婚した元嫁への毒を吐いているのでお気をつけください。アメンバーについては20
こんばんは☆SAPIX6年生の夏期講習スケジュールが発表されましたー先日の春期講習の頃、『6年生の春期講習は夏期講習の練習として臨むように』というような大先輩の記事を拝読していましたので、勝手に授業時間も同じくらいかと思っておりました……はい、勝手な勘違いでございますただの甘ちゃんでした…ななな、なんと春期講習→14時〜18時夏期講習→13時30分〜19時30分こ、こ、これは…長い……スケジュールを見るだけでも圧が…復習、家庭学習、回せるのか…ついてい
SAPIX新4年がスタートしてからずっと待っていた情報、夏期講習全14日間の日程が発表されました。時間帯は午前中に3時間なので、春季講習と同じパターンで、午前SAPIX→昼ごはん→午後はまるっと復習タイムで授業当日にその日の授業の復習は終わらせる感じになるでしょう。今年から受験が終わるまでの3年間の夏休みは、夏期講習やその復習、さらに夏期講習の総まとめであるマンスリーテストがあるため、ほとんど夏休みらしい夏休みが取れないと覚悟してました。そして予想通り、8月の半分近くは授業があり、残りの半
春休みが終わったと思ったら…夏期講習の日程が出ましたね。早い!でもありがたい!ということで早速夏の予定を考える。お盆は混む&高いので避けたい。となると学校と復習テストを休んで夏期講習前に旅行かなぁ?下の子がいるのでどこも行けない夏休みは避けたい。南の方は行ってきたので今度は北の方へ行こうかなあ?キャンピングカーを併用しながら北海道巡りなんていいかも!夢は膨らみます。
SAPIX。夏期講習の日程が出ましたよ。これでやっと夏休みの予定が組めます。お盆は講習が無いと思ってはいたのですが。お盆って絶対に混むから、ドコにも行きたくないんですよ。だから、お盆以外の夏期講習が無い日で何処かへと思っていたのです。夏期講習。日程って全校舎共通ですか?校舎毎ですか?自校舎の日程。2日行って休み、3日行って休み。連続した休みにならない…。ウチには、夏期講習を欠席するという選択肢は無いんです。何せ、子供自身が「サピ優
ご訪問ありがとうございます我が家の新中1次男中学受験後、単発で少しだけ準備講座に通いました。『2025年中学受験終了新中1講座受講!』ご訪問ありがとうございます2025年中学受験終了の我が家の次男受験終了後は、毎日のように遊びに行きつつも。。。少しは勉強を続けています。進学先の学校からは私は…ameblo.jp『中1準備講座の感想』ご訪問ありがとうございます週末、中1準備講座をなるものを初めて受けてみた次男『2025年中学受験終了新中1講座受講!』ご訪問ありがとうございます20
塾から夏期講習の案内がきていました🌻夏期講習16日間とは別で、夏期学校別特訓2日または4日夏期理社特訓2日が夏休みにあるようです。春期講習は、1コマ80分でしたが、夏期になると1コマ100分志望校別では1コマ105分少しずつ勉強体力をつけていきたいです!塾やめたいな〜(私が)と何度思ったかわからないので、夏までもつのか?案内見た時に最初に思ったことです母は色々と言いたい‼︎思うことがたくさんあるんです。が。平和にいきたいものです。。。
春期講習、お疲れさまでした。いかがでしたでしょうか?満足のいく、あるいは、計画通りの過ごし方、できましたか??できても、できなくとも、夏期講習まで、あと3か月少々です。それまでにどうするのか、あるいは、夏期講習どうなるかのか??①春期講習の反省反省、という言葉自体、次につなげるためのものです。ならば、良かった点、出来なかった点、探りましょう。それぞれ、採点項目で、一番わかれるのが、計画通り、一日が過ごせたというものでは??
ご覧いただき有難うございます。2025年度第1回英検®に関してご案内申し上げます。<準会場検定料>2級:6900円準2級プラス:6400円準2級:6100円3級:5000円4級:2900円5級:2500円当校にて受検される方は身分証明書が必要となりますのでご持参ください。*当校の在籍生の皆様におかれましては身分証明書等は不要です。*集合時間の5分前に開場いたします。早くお越しになられても待機場所はありません。*一次、二次試験終了後は問題用紙、合否通知等を当校ま
こんにちは。魔法使いフォアグラです。先程まで、羽田空港にいました。私の実家に、一人で転移させていた戦士チョーナンを迎えにいったのです。以前は禁断の魔術と思っていた『実家転移』も3度目となり、すっかりパーティー全員が慣れました。始まりは、去年の夏。シーズン1、チョーナン小学6年生の夏期講習の時。・勇者ジナン転移:7月20日(土)~8月8日(木)(20日間)二度目は、前回の冬。シーズン1、チョーナン小学6年生の冬期講習の時。・勇者ジナン転移:12月25日(水)~
こんにちは、うまいもこ(親)ですしろー(兄)がたどった道の続編です今までのものは↓『しろー(兄)、普通の子の受験道①(立志編)』こんにちは、うまいもこ(親)です今回は、我が家の第一子こと、しろー(兄)についてです。彼は、フツーに勉強嫌いですまた、フツーにゲーム好きです人より精神年齢低く…ameblo.jp『しろー(兄)、普通の子の受験道②(門前編)』こんにちは、うまいもこ(親)です今回は、普通の子代表のしろー(兄)が主役前編はこちら↓『しろー(兄)、普通の子の受験道①(立志編)』こんにち
季節講習の記事一覧6年春期講習の記事はこちらです。Commingsoon!5年冬期講習の記事はこちらです。『ジーニアスの冬期講習(5年生)を受講中!』今回は冬期季講習(5年生)の記事です!4年夏期講習の記事はこちらです。『今週からジーニアスの夏期講習を受講します!』7/24~8/27は夏期講習となりま…ameblo.jp夏期講習の記事はこちらです。『ジーニアスの夏期講習(5年生)を受講中!』今回は夏期季講習(5年生)の記事です!4年夏期講習の記事は
さて朝から出発支度しましょう💨電車に乗って予備校に行ってみるゾ❗️予約満員で〆切?ってサイトに載ってたけどまだ半分以上の人来てない❓と思ったらやっぱり少数だけのようでした予備校についてザックリと概要説明ありやっぱり最初に一括で100万円いるんや😳集団説明の後は個別に講師が登場✨+夏期講習とか追加料金について聞いたり息子本人は授業やテキストのことなど気になる点を掘り下げて質問したりなるほどマンツーマンで質疑応答あるから少人数での説明会なんやねとにかくこれから1年近くを過ご
もうすぐ4月、夏休みの計画についてチラホラ聞くようになりました。去年は母子で2週間のセブ留学✈️『子育てのこと_夏休みセブ島親子留学決めました!』現在、仕事が多忙で日々息切れ中ですが、夏休みの計画を無視する訳にもいきません。何故なら、日に日にフライトもホテルも値上がり中そんな中、一応、小学4年生の娘と初…ameblo.jpちょうど航空券取ったりバタバタしていたのもこの時期だったかな。去年お世話になったスクールからも今年のお知らせが届いています色々あったセブだったけど、小4の娘は初海外。
😸予備校行くのに学費がかかります一年間で60万円テキスト、問題集は予備校の独自のモノを使います実際に通うとなれば交通費や昼食代(弁当)かかります😸教材を使って予習、授業を受けて家で復習の繰り返し自習室の有無も予備校によるが受験生にとって至れり尽くせりの環境です模擬試験が数回あります夏期講習と冬期講習はお金を別に払えば受けられます😸お金がないなら教育ローンを使えばいいが借金してまで予備校に行くのはリスクが大きすぎます😸宅浪の場
春期講習は日能研の時間が微妙で学童から行って帰ってきたらお昼ご飯どうすればいいの?!という時間なので日能研では受けずに個別塾で受けることにしました夏期講習も時間が同じ感じなら個別塾で受けようと思います
中学生・高校受験・定期テスト対策未来塾都城市上川東1丁目13-2電話24-8186(火水木金午後5時以降にお願いします)インスタグラムからメールを送っていただいてもかまいません(いつでも)https://www.instagram.com/miraijuku?igsh=MXZwaHc5M2N0MTA1bA==Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriend
※この記事は平成30年(2018)に書いたものです。天災は我々に何を訴えるのか「曇天にわかに掻き曇り…」という表現があるが先日、授業中に激しい雷鳴をともなった豪雨にみまわれた。あまりの恐怖で泣き叫ぶ生徒もいた(ちなみに男子だが…)。いわゆるゲリラ豪雨というヤツだ。その峻烈さが全国版のニュースに取り上げられたくらいであるから、その雨量から稲妻のすさまじさにいたるまで、筆者の記憶の中でも「観測史上初」の椿事となった。7月に西日本を襲った豪雨(いわゆる平成30年7月豪雨)
第12回植村理葉ヴァイオリン夏期講習のお知らせです。コンクール、コンサートの準備、テクニックの向上、夏に集中してレッスンを受けたい方、発表会で演奏したい方、などそれぞれの目標、目的に合わせて指導していきます。また、作曲家や時代のスタイルを基盤とした音楽づくりをしていきます。小学生から大人まで受講できます。発表会当日は会場練習も含めホールで行いますので広い空間での音の伸び、響きなど確認していただけます。期間2025年8月4日(月)~8月8日(金)レッスン8月4日~8月7日ア