ブログ記事23,466件
🎻🎶夏期インターナショナルMUSICキャンプ(12歳以上)についてあなたのお力をお貸しください🎻🎶8月1日〜10日までアメリカ、カリフォルニアで開催されるオンライン夏期MUSICキャンプ(弦楽器対象)💖(上級者向けには、豪華ゲストアーティストが揃っています。詳しくは、下の動画リンクより4月15日のライブをご覧ください)今週末から来週にかけての説明会に向け内容を練っています。よりわかりやすい説明会にするためにあなたのお声をお聞
東大合格には10歳から準備が必要か「総課金額」は1000万円以上に?(Safari検索)下世話な話ですが息子が東大合格までの教育費はいったいどれくらいかかったかと申しますと将来、大学に入ったらスイミングスクールでバイトをさせようと思っていたので、二人の息子は4年生から6年生まで、近くのスイミングスクールに通わせました。習い事は後にも先にもこれだけです。中学校では、完全燃焼したバスケは続けずWiiで腕を挙げたテニス部に入りましたが、生徒会執行部が忙しくて、ほとんど練習に行けな
ブログ1カ月以上空けてしまいました。Q.では、今まで一体何をしていたのかA.子供のことで頭がいっぱい過ぎた。バレエの発表会、春期講習と子供たちの習い事がちょっと過密すぎて心の余裕が全くなったからです特にバレエの発表会は、1カ月前からリハーサル、お衣装直し、先生方へのお礼の準備など、バレエの“バ”の字も知らない私にとって、ハラハラ、ソワソワと心の余裕がない時間が続きました。こんな私なので、バレエ保護者会の役員などは当たっておりませんが、
先日、学校から年間スケジュール表が配られた。今年は、林間学校を開催予定らしい。コロナが今後、どうなるのかによるとは思うが。学校側も色々対策取ってくれるようだし、本人も楽しみにしているからいいのだがなんと開催日が夏期講習真っ最中なのだ三日間も休むことになる。のんちゃん、嬉しいだろうな。勉強から解放される三日間。それにしても7割近くが中学受験するという学校なのに毎年夏休みに開催されている。色々保護者から意見は出ないのか?まぁ。文句言っても行くけどね。夏期講習も動画授業が
行きつけのカフェある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今朝は空一面に灰色がかった雲が広がって、天気が崩れるのを既に明らかに喫茶店の日行きつけのカフェある?今はないですねぇ昔はその時その時で色々と行きつけの喫茶店があったな高校3年の頃が、一番喫茶店行ってたかも当時、時々手伝いというか半ば遊びに行ってたタウン誌の編集部が入ってるマンションの地下に喫茶店あって、そこにはタウン誌の編集部行くたびに行ってました夏休み予備校の夏期講習のために2週間ほど通った
税金の計算自営業というのは、全くわからないものだ。塾のチラシも何種類も作って手配りで配った。ネットにも広告を出した。大手塾のように格好のいい物ではないかもしれないが、以前はチラシでもぼちぼち生徒が来たものなのだ。でも去年の7月頃から、学校の休校の影響なのか、生徒がちゃんと勉強に向き合ってくれない。夏期講習をすると言っても、指示書の通りに来る者がいない。中3生の女子に受験生なのだから週3回来い、と言ってもちっとも言うことを聞かない。あげくの果ては、塾が合わないと言って辞め
夏期講習の予定が出ましたね!昨年の上の子の6年スケジュールを思い出すと、4年ってこんなにスカスカなのねと思わず二度見。コロナ真っ只中だったこともあり、詰め詰めのギュウギュウで辛かったわ…昨年は4年は7月は無しだけど、これはオリンピックの影響かな?前に、サピの先生にオリンピックは見せてあげたいんですよね、と言われたことがあります確かに、もしも開催されたなら時事問題としてはもってこいだし、生きてる間にはもう無いかもしれないし。7月は国内旅行に行けるかな。上の子は5年生まで夏は海外旅行行
こんばんは息子、さぴなうですさてさて夏期講習日程出ましたね頑張るかぁ💪って感じですテキストNo.7の社会の白トレがこりゃまたボリューミーですね頑張れ息子5年生の学校行事、キャンプ組分けテストとギリギリ被らなかった!セーーーーーフ!また頑張りましょ
先日SAPIXのマイページが更新され、6年生では夏期講習+夏期集中志望校錬成特訓(通称夏期志)の日程が発表されました。5年生でも同日にアップされ、さっそくあちこちから「ひ~」という声が挙がっています。そこで気休め(?)に、6年生と5年生のスケジュール比較を。【5年生】1日3時間(90分×2コマ)、全20日間算数14コマ、国語10コマ、理科・社会8コマ計60時間【6年生】<夏期講習>1日6時間(100分×3コマ+小テスト30分×2)、全18日間算数
《GW期間の家庭教師、教場指導の予定》4/29(木)1700-2200教場指導/家庭教師は無し4/30(金)1700-2200教場指導/家庭教師は無し5/1(土)お休み5/2(日)1000-1800教場指導/家庭教師は無し5/3(月)1000-1500教場指導/家庭教師は無し5/4(火)1700-2200教場指導/家庭教師は無し5/5(水)家庭教師のみとなります。GW中から、教場の集団授業に新しい子が加わります。良きライバル
スイミングと学業の両立のため、中学受験を検討している我が家。先日受けた模試の説明を伺いに塾へ出向きましたところちょっとした問題発生。それは、試験範囲問題。うちは、専願入試を検討しており、年内に試験があります。なので、試験範囲はまぁ、長くて2学期までだろうと高をくくっておりましたが、浅はか!当たり前のように全学年分らしいですね。つまり、未学習のとこが出題される。そのため、塾は1学期の間に全ての範囲を学び、それ以降は試験対策をするらしい。これって受験を検討している人たちには当たり前の
夏期講習スケジュールが発表されてました。まぐちゃん、頑張れ~と、応援しか出来ない。コロナじゃなければ、海外旅行を計画してましたが、甘かったまだ4年生だし。この先2年は無理だから。なんて、考えていた。甘かったにほんブログ村
みなさんこんにちは!1記事で書くはずが、増えていく(笑)過去の記事も是非ご覧ください『苦手を克服する必要はある?①』みなさんこんにちは!最近、ビジネス書によく書かれているもので苦手を克服する必要はないという論調がありますが、皆さんはどう思いますか?この意見の根拠ってこんな感…ameblo.jp苦手克服の最大のメリット?苦手克服するメリットで、圧倒的なのが教えるのが上手くなること塾講師時代の体験2020年に、半年間だけ塾講師をしました。学生時代、僕は数学が得意で、国語英語が苦手で
ご訪問ありがとうございます小4息子のゆる~い家庭学習や日常の色々を記録してます2027年の高校受験に向けて、のんびりペースで綴っていきますおはようございます昨日は午前に少しだけ勉強してから、某塾の学力テストを受けに行ってきました~昨日のちょい休日勉(8時30~9時10分)●最レベ算数小3・・抜粋した問題のみ●ハイレベ国語小3・・1p●算数ラボ8級・・1p●ブンブンどりむ・・1日分夕方に●パルキッズ(ジュニアプレレッスン1コマ、アイキャンリード
今日はマンスリーテスト意気揚々と出かけていきました昨日も18時過ぎまで帰って来ず💢しかも下着まで土埃まみれ。6年生だよね⁉️どんな遊び方しとるん⁉️あーら、ゆとりのぼっちゃま✨明日のテストはさぞお出来になることでしょうね〜✨ってイヤミを言っちゃいましたぼっちゃま✨さすがに今日は早起きして机に向かっていました夏期講習の日程が発表されましたね!8月最終週はスカスカ💦都内の各小学校では8月24日からのパラ観戦の予定が組まれているからでしょうか‥怒涛の4連勤や5連勤‥ぱっと見ふわ子
こんにちは、3年生になりました下形です。今日は新歓練習でした。新しい仲間達をどんどん増やしていきたいですね!新歓練は4/15、20、26にもあるので、ぜひ水球を体験してみてください!さて、今回のブログのお題は「好きな東京の街」です。最初の人は生粋の都民なのにボケすぎてちょっと何言ってるか良く分からない感じで、2番目の人は千葉県と区別がついていないようだったので、ここで僕がちゃんとやりましょう!僕からは御茶ノ水を紹介します!!昨日、実験が終わったあと写真を撮ってきました!(農学部は実験操作
理系の方が最近は多く入ってこられていますね。医大京大数学クラスも、バリバリの理系クラスなのですが、高3はすでにクラス開講中でしかも満席になっています。数学IIIは難しいイメージをもたれがちですが、実はむしろ簡単に思えてくる部分もあるんです。計算のパターンはとても多いのは確かなのですが、ヒラメキがそこまで必要ない問題が多いですね。才能型だけではなく努力型の人も実は伸ばしやすい数学III、京都校奈良校ともに力をつけにきてくださいね!高2の方はいまから数IIIやってみませんか?夏期講習でも速習講
長期休暇、、具体的には夏休みの日数って自治体によってかなり異なります。昨年はコロナの影響もあり、さらにその差が顕著になりました例えば、、大津市は23日間。一方、草津市は13日間京都市は23日間。一方、長岡京市は14日間大阪市は17日間。一方、東大阪市は9日間神戸市は26日間。一方、明石市は9日間おんなじ府県でも自治体によってここまで違う夏休みの為だけに住所移動するのは非現実的なのでここは運の要素が強いですね今年は歴史に残るあの大規模一斉長期休校が無かったので、
夏期講習の日程が発表されました‼️驚き過ぎて、投稿せずにはいられませんでした‼️は、は、二十日間‼️6年生はもっとすごいんでしょうね‼️いやはや~…ここまで勉強せなあかん??(思わず関西弁)塾経験の無い私に、覚悟が足りませんでしたいや、授業を受けるだけならまだしも、その何倍もの復習があると思うと、ぞーーーっとしますって‼️親子ともに、だ、だ、大丈夫かな!?
特技はミシンです♪甥っ子に上履き入れを縫った。内側はラミネート。メルカリで売れる?笑夏期講習の日程でましたよ!ついに出た‥!夏期講習14日間のスケジュール。マイページ要チェックですよ〜🤳2日行って〜1日休んで〜また2日行って〜まぁ優しい✨ってんなわけあるかーい👋14日間ってこう見るとやっぱり長い!頑張らないと、というか、体調管理ですよね。乗り切れる体力、気力、そしてやる気、作っておかないと。ピアノの発表会もあるし、2-3日は行けないかも。動画で乗り切るか。乗り切れるか
小学校高学年・中学生・高校受験・定期テスト対策未来塾都城市上川東1丁目13-2電話24-8186(平日午後2時以降)農業高校前から、10号線に抜ける道の宮銀(川東出張所)の向かいです。10号線側からは、ビッグモーターのある交差点を、イオン、農業高校方向へ曲がってください。小学生、中学生とも受付中です。曜日、時間等はそれぞれのページでご覧ください。新中学1年生新中学2年生新中学3年生小学4年生~6年生『無料体験の流れ』お電話や直接塾
6月23日のマンスリーは通常受験に戻ります。結果は4科49(算50国60理43社39)点数は270点。平均点は275点でした。もう算数と国語は安定していました。明治学院附属の問題も解けています。農大一中は2科目で受験できます。4科目やらなくていいんじゃないか?4科目校の方が選択肢は断然多い。しかし進学できるのは所詮1校。第一志望に照準を合わせるなら、理科や社会に余計な時間をかけるのは効率が悪い。記憶科目ですから、なおさら時間が必要です。さらに、そ
春らしくなってきました新生活に慣れてきた頃にはGWですねGWをどう過ごすか去年は緊急事態宣言下で食料を買い込みステイホーム子供達はベランダのテントでお勉強したり遊んだり食べたりと・・・ベランダに住んでいたこと思い出しました今年は外遊びと学習をバランスよくいつもは近所の公園ですが車で行ける広い公園にいきたいということで子供達のお気に入りソレイユの丘三浦半島の農と海の体験パーク|長井海の手公園・ソレイユの丘www.seibu-la.co.jpざんねんないきもの図鑑とコラ
こんばんは~、学習塾キャリアパスですキャリアパスの新小6年に春期講習中は特殊算を教えていました。まとまった時間、ってやっぱり大事ですね。キャリアパスのターゲットは首都圏模試偏差値45~55の生徒のためすべての特殊算を教えたりはしませんが、やはり考え方は重要なので。これまでは基礎を学習することが中心、まあ何はともあれ計算力が必要なのですが。首都圏模試でも計算問題は絶対に全問正解することが夏期講習まで、夏期講習からは特殊算を含めた一行問題7割を得点化できることを目指します。
教室のHPいま無料体験可能な、時間と教科塾教育ランキングにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村いつもブログをご覧いただきありがとうございます。ホームページで更新していくことにいたしました。今後とも、よろしくお願いいたします。今年度の大学受験生。ブランクの穴が大きい。授業枠がもう多くはないので、必ず日時のご予約をお願いいたします。教室のカレンダーで、開校している日は、無料体験出
今日から学校が始まりました気になるクラス替えは、何とか仲の良いお友達が1人いたようで一安心ぶ〜太郎はいつも3学期くらいになってようやく友達が増えるタイプなので、1人でも仲が良いお友達がいてくれると安心です担任の先生は新卒の先生のようなのですが、クラスに暴力を振るう子がいるので、学級崩壊にならないよう祈るのみですここからは塾のお話ぶ〜太郎が塾に通い始めて2ヶ月が過ぎました。塾のテキストはピグマキッズクラブで、1ヶ月毎にテキストが支給されます。私はてっきりテキストを全部やり切ると思って
今日は介護とは関係ありません娘が高校時代の話です娘の目指す学校が2つありました第一志望校受験科目が学校では対応出来ません受験勉強の為には塾での夏季講座に行く必要がありました💦第二志望校学校推薦枠がありましたこの枠に入れば…夏期講座に行く必要はありません学校は普通科と特進科があります娘は特進科普通科より授業内容が難しいクラスです進学先を決定するにあたり塾の先生からの助言学校推薦枠に娘も立候補出来るか聞いて下さい娘の学校は学校推薦枠は…普通科の生徒に全て振
【今、とても頑張っていてでも心が折れそうなあなたへ】一つのことを極めようと思ったら壁に突き当たるのは当然のこと。あなただけじゃない。始めはうまくいく事の方が少ないかもしれない。周りと比べて焦るかもしれない。でも今日自分ができたことをちゃんと認め感謝してまた明日に繋げよう。「明日にはできるかもしれない」と自分に希望を持ってチャレンジし続ける限りそれは、失敗にはならないのだから。
我が家の子ども達は一度も塾に通ってません。正確にいうと、娘は中3の夏休みに仲良しの友達に誘われて「一度行ってみたい」という事で、夏期講習だけ受けました。それもテキスト代だけでいいということで、確か五千円もしなかったはず。で、先週我が家の長男の同級生のママさん(我が家と同じで子どもが3人いて、一番下の子が長男と同級生。)と話す機会がありました。そのママさんの一番上の子と二番目の子は、ウチの娘と同じ高校だったので大学受験の話もしていたんですが、塾の話で3人とも塾
サピックスの3月の復習テストの結果がわかりました。偏差値的には、国>算>理>社でした。4科偏差値・順位から考えるに、もしコース昇降があったらα1の下限ぎりぎりもしくは微妙にコース落ちかもというラインでした。社会が足を引っ張ったのと、算数の計算ミスによる失点(正答率8割以上と9割以上の2問)の影響が大きいです。やっぱりα1にい続けるのは大変そうだなという予感がします。とはいえ、はじめての4科テストにて、大崩れせずになんとか娘の実力と言って良い範囲内におさまったので良かったかなと