ブログ記事10件
こんにちはー4月も半ばを迎え壁面画を新しくしましたー利用者さん1人1人の協力のもと作り上げた作品ですおなじみる師匠監修出来上がりをみながら自分も携わった作品なので興味もってた反応が見られます。また絵の好きな方が書いてくださった作品も紹介します絵心を名物所長にも伝授していただきたい今日もありがとうございます古都津島
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド御幸店です本日も御幸店のブログを見て頂きありがとうございます本日のレクリエーションは壁面工作!でしたそれではみなさんの様子を見てみましょう4月といえばやはり桜ですね🌸桜の花を作って飾りましょうただ作るだけでなく桜の花に目標を書いてみようみんなは何をがんばりたいのかな早速書けたようですねでは壁の木に貼り付けていこうたくさんの目
こんにちはtoiro秦野です3月24日は中井中央公園&壁面制作を行ないましたのでその様子をお届けします中井中央公園にてアスレチックで遊びました暑かったので、水分補給&休憩をしながら楽しみましたターザンロープでは、スタッフの補助もあり乗ることができて大満足アスレチックでたくさん楽しみtoiroへ戻りました=3壁面制作では、桜🌸を絵の具でスタンプをしましたまずは、チューリップ🌷を折ります何色がいいっと聞くと・・・あか
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド御幸店です本日も御幸店のブログを見て頂きありがとうございます本日のレクリエーションは壁面工作でしたそれではみなさんの様子を見てみましょう分散登校組は、午前中に公園へ行きました元気に遊んだよポカポカ日向ぼっこ公園日和でしたさあ、今日のレクは節分の壁面工作ですはさみを使ってパーツを切っていきますのりも上手に使えるよどんな顔にしようかなニコ
こんにちはtoiro秦野です1月24日は、壁面制作の節分を行いましたその様子をお届けします👹青オニにするか赤オニにするか選びました👹次に髪の毛を貼ります丸や長細い画用紙をのりで貼っていきますお顔も描きました青オニ👹の角は何本にするって聞くと「いらない長細いのを付けてタピオカミルクティーにする」完成したのがこちら青オニ👹がタピオカミルクティーに変身赤オニ👹にもお顔を描きました壁面にそれぞれのオニを貼
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド御幸店です本日も御幸店のブログを見て頂きありがとうございます本日のレクリエーションは壁面工作!でしたそれでは皆の様子を見てみましょう背丈ほどの、大きなクリスマスツリーができましたみんな嬉しそうパーツが用意されていて、糊でペタペタ貼っていきますどれを貼ろうかなあお兄さん、お姉さんたちがハサミで切ってくれますとっても上手ですねどこにしようかな~さあ、どんどん
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド御幸店です本日も御幸店のブログを見て頂きありがとうございます本日のレクリエーションは11月の壁面工作!でした秋といえば食欲の秋どんな食べ物は何があるかなみんなで調べてみようかき、くり、りんご、ぶどう色々あるねはさみを使って食べ物を切っていこうみんなでチョキチョキお友達を手伝ってあげてるねヨキヨキ切り終わったら木に張り付けよう
皆さま、こんにちは放課後デイサービスtoiro二俣川です秋に入ったのに暑い日が続いてなかなか季節が感じられないな〜と少ししょんぼりそんなときに企画した壁面工作柿の木ほんとのところは柿が大好きなスタッフの押し売りです(笑)まずは裏紙などをくしゃくしゃに丸めて柿の形を作っていきますその後はオレンジと黄色の2色から好きな方を選んで包みますそしてセロハンテープでぺたぺた最後に柿のヘタをつけて完成です\ばんざーいばんざーい/みんなそれぞれ個性が出て素敵な柿が
こんにちはtoiro南林間です☆今回のブログは先日行った壁面製作の様子をお届けしたいと思います!!みんな自分がよく知っているブドウと柿ということもあり、かなりクオリティーの高い作品が出来ました♪まずは両面テープを貼ってある台紙に赤や紫や薄紫の折り紙を好きなように選びそれを小さく丸めてブドウの実を作っていきます(*^^*)作ったブドウの実をどんどん貼っていきます複数の色があるので貼り方で全然違うオリジナリティあるブドウが出来てきました他にも数が均等
こんにちはtoiro戸塚です緊急事態宣言、やっと解除されましたね解除されたものの、油断は禁物手洗い・うがい・消毒はこまめに子どもたちにも声掛けしていきます今日は公園遊びの予定でしたが、台風の影響で大雨なので工作に変更みんなで第1教室にコスモスを咲かせよう色画用紙を帯状に切って両端をジグザグにすると花びらになるよみんな真剣に切ってくれますその花びらを十字に重ねて貼って十字にしたものをずらして重ねて貼るとコス
こんにちは!toiro鳥が丘です!毎日暑い日が続いていますたくさん遊んで、いっぱい食べて、そしてしっかりと休息を取りながら、元気に過ごしていきたいと思います!さて、今回は、、、!夏休み期間中のイベント、『特大壁面工作』を行いました!普段の壁面工作とは違って、今回は"特大"です!何を作ったのでしょうかまずはスタッフの説明を真剣に聞く子どもたちお魚の形の画用紙に、それぞれ絵を書いていきます「お
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド御幸店です本日も御幸店のブログを見て頂きありがとうございます本日のレクリエーションは壁面工作!でした朝はやっぱりラジオ体操元気よく行きましょうそれから迷路お勉強も頑張りましたそして、レクリエーションは壁面工作今日は折り紙で夏の生き物や植物を作りましたストローで空気を入れて金魚の完成ですそれから朝顔せみも作りました上手に作れた
こんにちはトイロ青葉台です✨今回はプログラム「壁面工作」を紹介します🎵来月の部屋を飾る壁面工作を子ども達に作ってもらいます7月に飾る為のひまわりを作って貰いました🌻青葉台は3クラスあるので工程がクラスによって少しずつ違うのですがまずはハサミで種の部分の模様をチョキチョキ✂️のりで切ったものをペタペタのりを出し過ぎないように気をつけます模様になるように貼って🍀マスキングテープもペタペタ葉っぱを両面テープを剥がして貼ります❤️🌻ひまわりの完成です🌻スタッフの話を聞いて集中して
天王川は藤棚も素敵です通路にも藤天王川公園らしく中之島への橋もあります観にいきたいなぁー。。。まだだめかなぁー。。。ざんねんだなぁ古都津島
4月になりお日様もポカポカ春らしい天気になってきましたねそんな春らしさをtoiro新吉田では蝶々を壁面工作で作成して表現手のひらにペイントしてペタっカラフルな蝶々手のひらをぐるっと回して蝶々の向きを調節さらにさらにてんとう虫もペタペタ指先で模様を描き描きカラフルに塗った蝶々もペタリと貼ってたくさんの蝶々やてんとう虫が壁一面に手や指先をたくさん使って頭も身体も使って教室も華やかになってとっても春らしいtoiro新吉田になりました楽しい活動をもっとどんどん
2月の壁面と作品作りを始めました。季節的な花をという事で今回は椿と鶯を作っています。椿は花の中心に切込みを入れて、黄色のめしべを差し込んでいます。どんな風に出来上がるか楽しみです♪
こんにつわつわ?訛ってみた昨日は日中も気温が上がらず寒い1日でした。今朝も朝こそいつもと同じですが日中は昨日より気温が上がるようで少し暖かくなりそうですさて。写真だけ撮って載せるのを忘れていたせっかくの大作!!利用者様が貼り絵を担当しながら作った共同壁面工作です。る師匠壁に貼るときは貼る人、支える人、少し離れて平行を確認する人の、3本立て(笑)ですお地蔵さまの表情が優しい今日のおまけその日の昼食メニューを厨房カウンター脇の黒板
職人のみなさん笑かーらーのぉーーー??左官屋さん⁇(๑˃̵ᴗ˂̵)連携して壁や通路が華やかになっています。。。ありがたやありがたや古都津島
保育園によって変わってきますが、ほとんどの保育園で壁面工作が必要とされています。しかし、保育士の皆が皆、器用だというわけではありません。画用紙を切って貼って、可愛らしく飾り付けするのは、苦手な人にとってはとても時間がかかってしまう作業です。今回は、壁面工作をスピードアップさせてくれる秘密道具をご案内します。ラミネート加工ほとんどの保育園で、壁面工作には季節感があふれるものを求められます。毎月作り変えるところ、年に4回、春夏秋冬で作り変えるところ、園によって違いますが、どちらにしろ
いつもありがとうございます『あおぞら大正』です毎日蒸し暑く、熱中症に気を付けないといけない日々が続きますね室内にいても熱中症になることもあると聞き、水分補給はこまめに行っています皆さんも注意してくださいね今回は壁面工作を作った様子をお届けしたいと思います工作が苦手な子もいますが友達と一緒なら嫌がらずにチャレンジしてくれています8月ということで・・・・・・今回はひまわりをみんなで作りましたじゃーーーーーん先に子ども達の出来た作品を見せちゃいます
こんにちは♨️暑すぎ!日差しが強くなりました。お洗濯して干していると腕に日差しが刺さりますじりじりじりじり♨️そんな自分の腕を見て焼肉みたいに脂が落ちりゃええのにふと我に返りそそくさと部屋の中へ戻る日差しが怖いアラフォー主婦ですさて。先日あげた利用者様の共同壁面工作ですがお客さんが増えてました(・∀・)‼︎ん?しゃ、、シャチ??いえ。イルカですΣ( ̄。 ̄ノ)ノい、、イルカなのか、、じゃぁ、これはなんだ??こわ
壁面画を変えました。みなさんで貼り絵をした共同工作です優しい顔のサメもいます笑ん??ももいろサンゴにたいやきくん🐟むぁいにちむぁいにち僕らはてっぱんのぉー余談ですが娘がもうちぃと小さいときまいにちまいにち僕らは一般道と歌い、彼女のたいやきくんは路上で不法に売られていました話をもどして、、、なつかしいと思ったあなた同世代笑笑今月も頑張りましょう!古都津島
こんにちは昨日はどえらい雨でしたが今日はいい天気です壁面も替えました。みなさんの手作りです内職⁈笑笑みなさん器用でいらっしゃいます今週の創作活動は6月のカレンダー作りです4つほどのモチーフからえらんでもらい、ご自身で色付けをしてもらいます。ご利用日に印をつけてからラミネート加工してお持ち帰りしていただきます。午後のレクリエーションは動画をあげていらっしゃるデイサービスのを参考にしてみてチャレンジしてみますまた追記しまーす古都津島
こーんにちわー今日もテンション上げていきますよー昨日、今日はとても暖かい1日になりましたこんな中にお出かけに行けないのは残念ですね。こんな中お仕事がある方、最前線で働かれる医療従事者の方々ありがとうございます壁面をこいのぼり🎏にかえましたーちいこいこいのぼり🎏が集まってできてますなつかしかろぉ??スイミーみたいです今週の創作活動では毛糸のほうきを作っています。テーブルをしゃかしゃか、、午後のレクレーションではふりふりゲームをしています。ふりふ
イチゴの壁面作りをしています。貼り絵でカゴを作って、その中にイチゴを貼る予定です。「食べたくなるな。」とOさん。また旬のイチゴを買いに行きおやつに食べましょう♪
こんにちはー凍れる寒さが無いから助かるものの、、、大丈夫なのか?と不安でもある今日この頃。。。昨夜、この地区ではまぁまぁまとまった雨が降りました今朝にはあがっていて天気予報みて驚いたなんこれ?最高気温15℃??あったかいたすかるけど、、大丈夫なんか??デイの共同壁面工作春仕様に変更しました黄色のお花をつける前はバランみたいでしたけどきれいに咲きました今朝の送迎時間西の山には雪はなく、にじ🌈が出ていました2月の足音がちかづいてきていま
まず模造紙に葉っぱを貼っていきます。Vの形に離らかして貼るのを上手にしてくださいました。次回花を貼っていく予定です♪
ハリネズミ?ライオン?か?
我が家の今年のクリスマスツリーは、これです。坊ちゃんと毎日少しずつ、折り紙とレゴのアドベントカレンダーを作って飾っています。なので、途中です。壁は、学習ポスターでいっぱいなので、仕方なく扉にクリスマスツリーの下地は、3年前のもの。坊ちゃんが入院している時に、小児病棟の壁面工作を真似て作ったものです。ちなみに、3年前は、こんな感じでした。一晩で、よく飾りを作ったなぁ〜と懐かし思い出です。それにしても、結晶の飾り切りは、どうやって作ったのか…覚えていない