ブログ記事21件
みなさんこんにちわアプリ川崎下新城です3月に入りましたねいよいよ卒業シーズンということでアプリ川崎下新城も卒園生、卒業生の方がいらっしゃいます4月からランドセルを背負ったり、新しい制服姿が見られると思うととても感慨深いです本日のブログは盛りだくさんですホワイトシチューたくさんの野菜たちを包丁で切っていきます🔪今回切る野菜は、人参、玉ねぎ、新ジャガイモ人参は乱切りに挑戦しましたじゃがいもを1/4サイズにカット🔪添える手は猫の手
こんばんは児童発達支援こどもサークル上小出です本日の集団課題は「ひな人形作り」でした今日はひな祭りだね🎎御代理様と御雛様を作っていこうまずは午前中のお友達からまずは束帯衣装と十二単衣を選ぼうどんな模様の衣装にしようかな服の模様を選んだらさっそく着せてあげよう上手く体に巻いてみよう衣装を巻いたら、頭や飾りもつけてあげようどんな雛人形が出来るかな完成上手に出来てるね続いて午後のお友達も同じく服の模様をまずは選ぼうみんな良いセンスしてるね服
今回は利用者様と職員で壁面工作をした時の様子をお伝えします。細かい作業もお手の物な利用者様方。それぞれ思い思いの場所に貼っていただきます。仕上げは利用者様のアドバイスをもらいながら職員が行い今回も中々の大作を作る事ができました。今回の日常は穏やかに過ごされている利用者様の一場面になります。インスタ、フェイスブックでも宝夢の様子をお伝えしていますので、宜しければそちらもご覧になってください。インスタhttps://www.instagram.com
こんばんは児童発達支援こどもサークル上小出です本日の集団課題は「鬼退治へGO」でしたフロアのあちこちに鬼がいるねいざ鬼退治へ出発今日は午前と午後のお友達と一緒に紹介するよ自分より高いところに鬼がいるね鬼が忘れていったこん棒で逆に鬼を懲らしめよう鬼だけじゃなく、猿や雉もいるから、鬼を探して鬼だけを叩こうねよーくねらってー、、、えいっ見事に命中したね次の鬼の住処に移動しよう今度はボールを引いて手を離そう
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド御幸店です本日も御幸店のブログを見て頂きありがとうございます本日のレクリエーションは壁面工作~もうすぐバレンタイン♡~ですそれではみなさんの様子を見て見ましょう帰ってきたらまずはみんなで学習です集中して出来ています学習が終わったらレクです2月ということでハートの壁面工作です真ん中に何やら文字があるような・・・お花でハートの中をいっぱいにしようフラワーペーパーを1枚1枚
あけましておめでとうございますtoiro瀬谷です2023年も宜しくお願い致します新年一回目のブログは12月29日行われた壁面工作の様子をお届けしますこの日は凧あげ作りです!見本はこちら!今回は干支のうさぎさんが持つ、凧あげ作りに挑戦しました!材料はこちら画用紙を貼って、うさぎに表情を描いていきます作り方の説明を聞いたら好きな色の画用紙を選んで早速、工作スタートです!「みてみてー!上手にかけ
みなさまこんにちわアプリ川崎下新城です残すところあと1日で2022年も終わりますね明日から2023年今年も大変お世話になりましたまた来年も宜しくお願い致しますオープンしてから1年と3か月子どもたちは本当に笑顔が沢山増えましたコミュニケーションも学習もいろんなことができるようになり、日々成長を感じています本日は冬休みイベントです壁面工作1月の壁面工作は絵馬台紙を切る所からスタートモールも2本上手にねじったよ工作用紙
こんにちはえがおの教室東大阪長田です昨日は、お正月に向けて壁面工作をしました新聞紙をねじったりリボンをまいたりして「しめ縄飾り」を作りました取り組む様子を見て、みんな手先が器用になったなーと感心させられました年明けに壁面飾りとして貼り、完成させたいと思います店舗紹介東大阪長田教室〠577-0016大阪府東大阪市長田西4-4-20シャトーエソール102TEL06-4309-8283
☆アプリ川崎末長☆こんにちは!もっちゃんです12月のイベントのクリスマスも終わり、子どもたちは冬休みに入りました冬休みのこの機会を使って、お弁当作りに挑戦したお友達かわいいキャラ弁を作って見せてくれましたさて今回は、『1月の壁面工作』と『中高生プログラム』の活動の様子についてお届けします1月の壁面工作来年は、卯年卯年にちなんだガーランドを作りましたまずは、土台の扇作りからスタートじゃばら折りに挑戦手首のスナップを上手に使って折っているねじゃばらに折ったふたつの画用
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド御幸店です本日も御幸店のブログを見て頂きありがとうございます本日のレクリエーションは壁面工作~秋の空にとんぼを飛ばそう~ですそれではみなさんの様子を見てみましょう今日は先におやつTIMEみんな学校お疲れさま~ちょっとここで糖分チャージ摂りすぎにはご注意を今日から11月ということで・・・毎月初め恒例の壁面工作をしよう今日は秋の空にとんぼを飛ばしちゃいますもくもく雲を制作
こんにちは放課後等デイサービスtoiro二俣川です!今回は19日に行った壁面工作の様子についてご紹介します。今月は10月のビッグイベントハロウィンが間近ということで、ハロウィンをテーマにした壁面工作です。かわいいカボチャとオバケを作りました。まずは、カボチャとオバケに顔を描いて、色画用紙に貼っていきます。顔が描けたら、HALLOWEENの文字のガーランドを作ります。文字は裏に番号が書いてあって、確認しながら並べていきました。並べ終わったら貼り付けて、最後に
こんばんわ児童発達支援こどもサークル住吉です本日の集団課題は「壁面工作」です急にすっかり秋らしい気温になってきました秋と言えばなんだろう果物かな?植物かな?今日は何を作るか楽しみだね最初に配られたけど、これだとまだ何かわからないね次はスタンプぺったん赤、青、黄色の中から選んでペッタンペッタンスタンプが丸く押せるように上手に押してみようスタンプが乾く間に、今度は折り紙を折るよどうやって折るのかな指導員と一緒に折っていくよどんぐりが出来たねお顔を描いてスタンプ
こんにちはtoiro相模原第2教室です本日は10月に向けて制作した壁面工作のハロウィンおばけをご紹介しますスタッフが手順の書いてあるボードを見せながら説明をして、イベントがスタートまずは紙コップに貼ってある両面テープを剥がしていきます4月からよく使用してきた両面テープを剥がすのもとっても上手になってきました次に紙コップに白いガーゼを被せていきますおばけらしくなってきましたガーゼが貼れたら、目玉・口・手や飾りの星を貼っていきます…ここまで出来たら
来月に飾る壁面作りを行ってくださいました。。どんな風になるか楽しみですね♪今日も一日お疲れ様でした。。
こんにちは🍀9月にはいりました、早いものですねこどもの国の近くの公園では、アキアカネやシオカラトンボが飛んでいますさっそくやってきましょうハサミで切ったりシールで貼ったり慣れた手つきでどんどん作っていきますみんなで自分のトンボを好きなところに貼っていきますみんなとってもいい笑顔ですね楽しそうに工作をどんどんすすめていきます完成秋桜も貼って秋の風景をみんなで表現しました夕日は子どものアイデアで急遽追加しました子どもの発想には驚かされますまた来月の壁面工作が楽しみですね
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド御幸店です本日も御幸店のブログを見て頂きありがとうございます本日のレクリエーションは壁面工作それではみなさんの様子を見てみましょう夏休みも終わりみんな学校が始まりました少し休憩したら早速レクに参りましょう今日は葡萄の壁面工作ですスタッフからの作り方の説明をしっかり聞きましょう鉛筆に細長い紙をクルクルと巻き付けて葡萄の実をたくさん作ります紙の端をしっかりと鉛筆に引っ掛けて丁寧に巻いていきます外
暑い日が続きます上高野は梨園が近くにたくさんありますので、施設近辺にも本物がやってくることがあります!デイサービスにもやってきたようです(笑)季節ごとに変わる壁面。一年通して様々な景色を表現してくれます。浴衣は本物です!ご利用者様と一緒に作成し、通りかかる度に足が止まります。季節をここでも感じられますね早く収束を願い、納涼会や敬老会を盛大にやりたいものですね…。
みなさんこんにちわアプリ川崎下新城です本日も夏休み中のイベントをお知らせしていきます🍉スイカ割り🍉午前中に専用メガネを作成目を布などで覆うことが苦手な子もいるので、オリジナルの見えにくいメガネを作ってもらいましたスズランテープを二重にすることによって見にくくなってます午後にスイカのビーチボールでスイカ割り🍉意外とオリジナルメガネかけても見えるみたいでした2人1組で声をかけてスイカを目指してますみんなでスイカ割りをしたら今度
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド御幸店です本日も御幸店のブログを見て頂きありがとうございます本日のレクリエーションは壁面工作!それではみなさんの様子を見てみましょうまずは朝のラジオ体操からみんなしっかり腕が伸びていてカッコイイラジオ体操のあとは勉強TIME時間内に計算出来るかな集中力を切らさずに頑張ろう学習のあとはさっそくレクへ今日は壁面工作みんなで大きなひまわりを作りましたくも、花びら、葉っぱ、
みなさん、こんにちは!あさがおパレットです♪最近雨が続いてきて、梅雨が遅れてやってきたと錯覚してしまう天気ですね。先日の笹飾りを取り除いて少し寂しくなってしまったので、新しいテーマで飾り作りを始めました。まず初めにカレンダーの裏側に、ポスターカラーで緑色に塗ります🖌文字の練習をしている子もいました。これは「ま」かな?少しずつ色を変えながら、紙全体に塗っていきます。隙間なく塗るのは結構時間がかかりました。筆で塗るのが飽きてきて、後半は素手でペタペタ色を付
こんにちは思いの外早すぎる梅雨明けに、急ピッチで夏仕様の壁面に交換!る師匠監修ビーチでフラダンス🏖かべが明るくなりましたフラダンサーに個性出てます笑先週は七夕🎋もあり、、、短冊に願いを込めて飾りつけもしました。。。健康を願う方が多かったですね。健康で、暑い夏を乗り越えましょう今日もありがとうございました。古都津島
こんにちは!こぱんはうすさくら横須賀平作教室です多機能クラスと小学生クラスでは、7月の壁面工作で花火や朝顔を作りましたので紹介します朝顔では、コーヒーフィルターを使って、マジックで模様を描いていきます線を書いたり、カラフルに塗ったりしました模様を描いた後は、霧吹きを使って水をかけていきます。にじんだ色が広がる様子や、色が変わっていく様子を楽しみました続いて花火を作りましたストローの割れた先を使い絵具を付けてトントントントン上手にストロースタンプできました。乾いたあ
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド御幸店です本日も御幸店のブログを見て頂きありがとうございます本日のレクリエーションは壁面工作~七夕の飾り付けよしよう!~7月といえば七夕七夕の飾りを作って飾りつけしよう折り紙3枚とハサミとのりをもらったら席に着こうね提灯と貝殻と天の川を作ってみよう折り紙を半分に折ったらハサミで切込みをいれるよ丸めてのりを付けたら提灯のできあがり斜めにのりを付けたら貝殻ので
こんにちは!toiro相模原第2教室です。本日は6月8日のイベント、図面工作(織姫・彦星)の様子をご紹介します画用紙に織姫・彦星の顔を描いて、折り紙のからだに貼って、紙のお皿に織姫・彦星の二人が
みなさん、こんにちは今日も元気なtoiro新吉田です最近はすっかり暑くなってきてもう夏だな〜と感じることも多くなってきましたねしかし、本格的な夏の到来の前に梅雨がきますよ〜ということで今回はこんなイベントを行いました「6月の壁面工作を作ろう」ですどんなデザインになるのか楽しみですまずはじめに、模造紙に青いシールを沢山貼っていきますお次は折り紙をちぎって台紙に貼っていきますどんな壁面工作ができあがるんでしょう〜こちらは花びらのスタンプカエルやカタツムリに色を塗る
みなさんこんにちわアプリ川崎下新城です今年の梅雨入りは、6月の第2週目からとの予報が出ましたあっという間に夏がきそうなので、梅雨明けを楽しみにしたいですね本日はリベンジ餃子クッキングと運動会振替休日イベントをお知らせします🥟リベンジ餃子クッキング🥟ひき肉に下味をつけてよぉ~くこねますみんなで順番にしっかりこねていきます手慣れている子は空気を入れながらベシンベシンこねてました『家で一緒に作ったことあるんだよ~』と自
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド御幸店です本日も御幸店のブログを見て頂きありがとうございます本日のレクリエーションは壁面工作でしたそれではみなさんの様子を見てみましょう6月の花といえばあじさいさっそく作ってみようお花の上に花びらを貼ります花びらにボンドを付けてペタペタ葉っぱも作りますハサミでちょきちょき✂️あじさいの花ができました綺麗なあじさいですねあじさいを壁に貼り付
こんにちはー4月も半ばを迎え壁面画を新しくしましたー利用者さん1人1人の協力のもと作り上げた作品ですおなじみる師匠監修出来上がりをみながら自分も携わった作品なので興味もってた反応が見られます。また絵の好きな方が書いてくださった作品も紹介します絵心を名物所長にも伝授していただきたい今日もありがとうございます古都津島
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド御幸店です本日も御幸店のブログを見て頂きありがとうございます本日のレクリエーションは壁面工作!でしたそれではみなさんの様子を見てみましょう4月といえばやはり桜ですね🌸桜の花を作って飾りましょうただ作るだけでなく桜の花に目標を書いてみようみんなは何をがんばりたいのかな早速書けたようですねでは壁の木に貼り付けていこうたくさんの目
こんにちはtoiro秦野です3月24日は中井中央公園&壁面制作を行ないましたのでその様子をお届けします中井中央公園にてアスレチックで遊びました暑かったので、水分補給&休憩をしながら楽しみましたターザンロープでは、スタッフの補助もあり乗ることができて大満足アスレチックでたくさん楽しみtoiroへ戻りました=3壁面制作では、桜🌸を絵の具でスタンプをしましたまずは、チューリップ🌷を折ります何色がいいっと聞くと・・・あか