ブログ記事9,285件
サハラです、ブエノス・ノーチェスこんばんは昨日より、アルゼンチンのブエノスアイレスに来ています。6日に、世界三大劇場のひとつコロン劇場で藝大フィルのコンサートです。フライトはローマ乗り継ぎで、約30時間長かった‥南米は、2017年に、藝大フィルはチリツアーぶり、2回目です。その時のレポート、たくさん書いてました笑。チリレポートその1『チリサンティアゴレポートその1』サハラです、おはようございます!一昨日の朝、無事にチリのサンティアゴに着きました。日本との時差は、-13時間。
タイル。鳥たちがかわいい
みなさま!こんにちは!ヾ(oゝω・o)ノ))本日も、”らく楽福祉会グループのブログ”をご覧くださりありがとうございます!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノでは、”らく楽新田”の様子を紹介しますね!*――゚+.――゚+.――゚+.――゚11月22日「炊飯器でホットケーキ」先日作った、炊飯器で作るホットケーキが皆様に好評でしたので、また作ってみることになりました。「今日はフルーツのせたんがええなぁ」「じゃあ生クリームを添えまし
皆さんおはようございます2日目となりました2日目は65a31wさんによる岡崎康生町のミニ観光をしていただきました壁画を生で見れて良かったです!時間があるので今回はお土産を買いにセントレアへ向かいます乗っちゃいました課金特急にどうしても乗換でミュースカイに乗らないと予定が無理そうだったので課金しちゃいました乗り継いでも360円乗るしか選択肢ないでしょ!詳しくはhttps://www.meitetsu.co.jp/train/ticket_fare/mu/connecti
管理者のブログ6012月に入り、いよいよクリスマスまでカウントダウン🥳彩優の室内も次々とクリスマス仕様に模様替えしています🎄Xmas壁画第一弾に続き…『彩優〜Xmas壁画第一弾完成!!〜』管理者のブログ5911月に入りましたね☺️季節外れの暖かさに恵まれ11月=立冬、初冬と言う感じではありませんね💦それでも😁11月に入ったので少しずつ✨クリスマ…ameblo.jpXmas壁画第二弾はこちら🙋利用者様一人一人の作品が集結し、こんなに素敵なクリスマスツリー🎄ができました✨今回も作品
皆様、こんにちはいつも、デイサービス絆南花田のブログをご覧頂きありがとうございます12月1日デイサービス絆南花田はおかげさまで【7周年】を迎えることができました今回は12月1日に向けての準備や当日の様子を紹介させて頂きます☺️壁画作り各テーブルで違った作業を分担して頂きますこちらは、文字のちぎり絵同席のご利用者様と協力しながらとても真剣に取り組まれておりましたこちらは、立体的な「絆」作り着々と、完成に近づいてきています最後は、壁に貼って頂きました👏そし
氷見市の中心商店街にはまんがロードとなっていて、ハットリくんのオブジェが数多く設置されています。壁画もありトリックアート(見る位置が変わると、ハットリくんが動いてるというもの)ニンニン!シャッターアート氷見漁港の巨大壁画獅子丸ハットリくんハットリシンゾウ前の怪物くんの回で書いたように、オブジェが色褪せていなく鮮やかで気持ちよかったです。
突然現れたアートな壁全体を撮りたくて右往左往
バンクシーの壁画、建物解体に伴い破壊される1億8600万円超の価値バンクシーの壁画、建物解体に伴い破壊される1億8600万円超の価値正体不明のストリートアーティスト、バンクシーによる壁画作品がこのほど、描かれた建物の解体に伴って破壊された。壁画が最初に姿を現したのは、英国が欧州連合(EU)からの離脱を国民投票で決定して間もない時期だった。壁画には100万ポンド(約1億8600万円)前後の価値があるとされていた。その存在は英...www.cnn.co.jp
来年の干支の壁画完成しました〜!りゅー!🐉✨お習字も頑張って書きました(笑)
京都の秋🍁音楽祭2023に行きました私が鑑賞したのは、シルヴァン•カンブルランSilvanCambreling指揮のモーツァルト交響曲第31番"パリ"とブルックナー交響曲第4番"ロマンティック"です。モーツァルトのパリは、モーツァルトが初めて交響曲にクラリネットを用いました。クラリネットが入ると更に色鮮やかになり華麗な交響曲となったと感じました。京都市交響楽団のlegatoの作り方がとても柔らかく優しくカンブルランさんの意図する音楽性とマッチングしていて感動しました。ブルックナーのロ
別の色合いも追加しました💕緑背景🟢本場の緑色とは違った色合いになってしまって、抹茶色ですが、もったいないのでそのまま使いました。13枚の木製パネルが貼り付けられました。本場の色合いはこれボチャコのおくるみをかぶるミーちゃんでしめます。
お気に入りの写真を投稿しよう!▼本日限定!ブログスタンプPLAZA天神の壁画あなたもスタンプをGETしよう
はぁ、もう11月が終わってしまう(´△`)明日から12月なんて、にわかに信じがたいです。月末の慌ただしい一日でしたが、来月の月例会議の打ち合わせで元町に行きました。CPコスメティクスの担当インストラクターの先生と、弊社マネージャーと3人で。元町にはサロンがあるのですが、お客様がいらっしゃるので、外で打ち合わせます。マネージャーが見つけてきた、穴場のカフェ「CafeLapis」へ。わりと新しいお店で、ビルの三階なので、まだあまり知られていません。なので、いつ行っても座れるんで重
11/26日曜日、この日も昼食後神宮前2丁目3丁目に向かいます2丁目の立ち飲み屋下:3丁目のうどん屋ブラジル大使館、アネックスギャラリー2、3日前に開館したみたいです、以前はオフィスブラジル大使館は、ルイ・オオタケさん日系人が設計したブラジリアの新都市を設計したオスカー・ニューマイヤーブラジル大使館の模型駐車場は地下深くあります。下:ブラジルでは壁画が盛んだそうです
末吉小学校島にある小学校の中で最も古い歴史があります。↑八丈町立末吉小学校140周年記念碑↓↑何れも車窓から↓1871年(明治4年)平川親義(ひらかわちかよし)という人が、長戸路敦行(ながとろあつゆき)と島で初めての学校、末吉夕学黌(すえよしせきがっこう)を作りました。1872年(明治5年)末吉小学校になりました。2013年(平成25年)少子化による生徒数減少と三原小学校との統合のため閉校しました。141年目の最終年度の生徒数は14人でした。登
🎄栄通デイサービスセンターです🎄今日で11月も終わって、いよいよ明日から12月!師走です!今年もあと1か月になりました。1年って早いですね。11月に「鋭意製作中」のブログを書きましたが、鋭意製作中の12月の壁画が出来上がりました。まさにクリスマスです。ご利用者様のお顔や職員の顔写真がクリスマスツリーの一部になっています。一部他部署の職員さんの顔写真も。さあ!いよいよです。
こんにちは静岡県浜松市にある共生型デイサービスです定員10名。少人数なので一人ひとり、温かな支援が受けられます。高齢者と障がい者とが支え合っています。◎施設の外観・内観の様子はこちらの記事⇒★★★◎お風呂の様子はこちらの記事⇒♨♨♨11月も、最終日となりました今月の壁飾りは、かわいい柿が沢山実っています利用者さんと一緒に飾り付け早速、飾りましたタネ付きもあり、ふっくら柿になっていて本格的今月も、季節に合った、素敵な壁画完成です少し調子の悪かった利用者さんに、元
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうございます🐥ご訪問ありがとうございます😊記録を残してみたくてブログをはじめてみました。お時間のある方は、読んでもらえたら嬉しいです😆『壁画作り』にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…ameblo.jp少し前に
来月の壁画も無事に完成‼️紅葉の壁画を和み惜しみながら、張り替え作業の開始です。『お先に紅葉しましたよ』去年は温暖な気候により、紅葉も遅れていましたね。今年はどうなんでしょうか?日によっては外を歩いたらまだまあだ汗💦が出る日もありますね。まだまだ近隣を散歩して…ameblo.jp今月のテーマはクリスマス🤶ペンキで塗ったもみの木に利用者様も沢山飾りつけでコーディネートしてくださりました☺️『クリスマスツリー飾り①』本日は以前利用者様に塗っていただいたクリスマスツリー🌲
わずか1グラムで“地球を破壊”する「宇宙線」見つかるわずか1グラムで地球が破壊されるほどのエネルギーを持つ、「宇宙線」が見つかった。大阪公立大学などの研究チームは、2008年からアメリカ・ユタ州の砂漠地帯に検出装置を設置し、宇宙線の観測を行っていて、2021年、観測史上最大規模のエネルギーを持つ宇宙線の観測に成功したという。「宇宙線」は、陽子などの小さな粒子からな...youtu.beそういうことです。死ぬ間際、走馬灯のように過去を見ると言われますが、実は、過去も未来も一気にみるのです。
新世界からこんばんは!みなさま!新世界の最寄駅のひとつである地下鉄御堂筋線・堺筋線の「動物園前駅」が大規模リニューアルされたのはご存知でしょうか?こちらはJR新今宮駅近くの出入口です。こちらはジャンジャン横丁近くの出入口。校内各所にてデフォルメされたデザインの動物さんたちが案内してくれています。新世界〜あべのハルカスエリア一帯の壁画も展示されています。撮影スポットにもなりそうですね。」大阪・関西万博にあわせて施工工事がはじまり、1969年の改装以来、約55年ぶ
みなさま、こんにちは株式会社クオラの運営する、「放課後デイつばさ」ですみんなで壁画を作ろう今回の壁画のテーマは「冬」お友達はどんなものを作るのでしょうか楽しみですねピンクの画用紙でなにを作っているのかな?こっちは何かかなハサミでちょきちょきわくわくオラフ?じーぃわくわく雪だるまがたくさんできましたねかわいい雪だるまがたくさん合って飾りました
熱海で玉三郎様の舞台を見た翌日の帰りも又箱根経由で小涌谷にある2013年、70億かけて明治時代の箱根のホテル「開化亭」跡地に建てられた「岡田美術館」へ美術館正面には福井江太郎作の640枚の金地パネルに描かれた「風・刻(とき)」と題する凄い迫力ある風神雷神の大壁画これホントに凄かった大壁画の前にはその迫力の雷神風神を眺めながら温泉足湯に浸かるカフェがあり箱根の山を背景にしたそれはそれは美し
東京都庭園美術館「装飾の庭」アール・デコと庭園芸術を鑑賞してきました。参考元装飾の庭朝香宮邸のアール・デコと庭園芸術|2023年9月23日(土・祝)-12月10日(日)|東京都庭園美術館|TOKYOMETROPOLITANTEIENARTMUSEUM東京都庭園美術館2023年9月23日(土・祝)-12月10日(日)www.teien-art-museum.ne.jp入り口入ったところ。⇒アール・デコとは、姉の夫の榊原雅彦のことでしょう。残
本日のシエル2023.11.28チラリとお見せします!シエルの12月の壁画をチラリとお見せします画用紙を切って貼って…これは、メルカリで、売れるのではないだろうか…なんて考えてしまった私をお許しください完成をお楽しみに米田彩
玄関壁画が新しくなりましたポインセチアのクリスマスツリーですお近くにお越しの際はぜひご覧下さい
今月は、来月のXmasに向けてツリーを作りました。皆さんの手を折り紙で型取り素敵なツリーに、皆さんも楽しみながら作成してます。(´艸`)沢山の手を合わせて何と可愛いツリーの仕上がり皆さんも喜んでいました。kiyo🎅
こんにちは、こどもサークル小山です11月27日月曜日、天気は晴れです児童発達支援今日もはじまりの会からスタートです▶️ひらがなを見てスラスラと日付発表をしてくれました今日の活動は壁画製作ですみんなでクリスマスツリーを制作しました厚紙3本で出来た三角に緑のフェルトを貼り付けると…なんだかツリーっぽくなってきました緑になった三角にリボンやモール、ポンポンを飾り付けしたら…ツリーの完成です上手に飾り付けすることができましたねねらい・季節に触れる、季節の行事を楽しむ・手先を使う
11/26終了となってしまうので、急いで行ってきました。(訪問日11/24)【おいしいボタニカル・アート】広島県立美術館英国キュー王立植物園所蔵の、野菜や果物、ハーブ、スパイスなどを精緻に描いた植物画と、18-19世紀の食卓を飾った家具や食器、レシピなどが展示されています。ちょうど行った日時が、学芸員さんによるギャラリートークのイベントと重なっており、予約していませんでしたが運良くお聞きすることができました。植物画が描かれた時代背景など解説があり、とても理解が深まりました。撮影🆗のス