ブログ記事3,824件
すごぉおおく久しぶりなブログみなさま、お墓はどうされていますか?今の時代は結婚をしない人も子どもがいない人も多いですね。旦那の親戚もそうで、従兄弟が3人いますが2人が独身もう1人は結婚はしているけれど子どもには残念ながら恵まれませんでした。私達は今の所九州に帰るつもりはないので、そうなると墓守をする人がいなくなってしまうので墓じまいを考えないといけないともう何年も話していました。今までは従兄弟の母(旦那の叔母)が墓守をしてくれていましたがもうそろそろ金銭的にも
昨日は母を連れてお墓参りに行ってきました実家のお墓は、まだ親戚が何人か来てくださるので、わりとキレイで。(お墓参り時期の最初にお参りに来た人がある程度キレイにしてくれる)から、最初なら雑草もすごいけど、2番目以降の人は、花や線香をキレイにするくらいでありがたいことです。お墓があるところはたくさんのお墓がある墓地なので、やはり、なかなか来れないのかな?という他のお墓を、母は、「うちも、いつか、こうなるかな?」と言ってましたが。そう
山形県東根市A様のお墓(墓石)の建立工事をお手伝いさせて頂きました。今回お手伝いさせて頂いたお墓(墓石)は、和洋型の重厚感のあるお墓(墓石)をお選び頂きました。石塔部分を黒御影石、外柵(土台)部分を白御影石にすることで、メリハリのあるはっきりとしたお墓(墓石)になりました。ご購入ありがとうございました。長く、ご愛用頂ければ幸いです。お仏壇・墓石・仏具等でお困りの際は、お近くの高橋運太郎商店までご連絡下さい。お仏壇・仏具のリフォーム・修理及び、お
実家の両親も義理の両親は70代後半です。ちょうどベビーブームで人口が多かった時代の生まれですね。戦後に生まれたこの世代の親御さん「私たちはお墓はいらないから散骨して」「お父さんのお墓に入りたくない」「樹木葬にして」「あなたたちに迷惑かけたくないから、墓じまいするね」「お寺さんにお金払うの嫌だから檀家をやめた」こういうこと、急に言われて戸惑っている方多くないですか?もちろんきっちりお墓を大切にしていて、あなたたちが引き継いでね。と言ってくだ
ブログ2011日目です。お越しいただき感謝です社会保険・終活の知識ひろめ隊(たい)!の社会保険労務士・終活知識ファシリテーターのかわせです。墓じまいする際に今のお墓を解体するのに現状確認は重要と昨日も書きました。私自身かなり詳しく写真撮影や地図まで作成しましたが、実際に作業をした業者さんは、香川県からわざわざ現地の様子を見に来てくれました。本来は地域外だったのらしいのですが、追加料金も大幅アップなしで対応を。
肩の荷が下りました。母がそう言ったんだけどね。でも私たちも同感。母方の祖父の50回忌。滞りなく終了。暑いけれど、雲の綺麗な晴天の下。少し早めに着いたのでコーヒー飲んで、二人の従姉妹を待ちました。お堂お花、これで1万って凄いよなあ・・・・仏のことだから仕方ないけれど。永代供養を希望していた伯母の遺志に背き、あの例のお騒がせ従姉妹だけ、反対しているため、お墓は存続。今のところね。でも管理費も払ってないらしい。
山登ったことある?最後に山登りしたのは確か20年前ぐらい大分県の山だった。名前忘れたけかなり疲れたな。もう今は無理~「山の日」って2016年からだけどなんかまだしっくりこない。🎌お盆休みのくっつけて連休なりやすいからいいのかもね。今日からお盆の帰省ラッシュが始まったみたいで2~3年ぶりに人々が動いているらしい。待ってました!だろうからいろいろ気をつけながらも楽しく過ごせたらいいね。鶴丸城御楼門前の蓮をちらと見にいった。ピンクパワーで清らかな心取り戻
ご訪問ありがとうございますアラカン主婦・ぱるですアラセブ夫と2人暮らし日々の生活で感じたことお片付け、節約やお得情報なども書いています持病やダイエットについてはこちら→★アメトピ掲載まとめはこちら→★にほんブログ村午後は、母の実家のお墓参りに行って来ました叔父が昨年9月に亡くなって今年は新盆なのだけれど義叔母が新盆はやらないと言っているようなので『新盆ってなあに?』ご訪問ありがとうございますアラカン主婦・ぱるですア
昨日、どっさり買ったお花ちゃん🌼お墓が3基あるので、6束買いました🤩かわいいねこのお花を自動車に積んでお線香持って、お墓🪦参りに行きましたしばらく行けてなかったので、お墓にメモがあって何かな?と見たら、和尚さんからの呼び出しでしたぎゃーそして、このお墓を守るなら、年に一度はお参りしてください‼︎と(ハイ‼︎和尚さんのおっしゃる通りです何も申せません‼︎と、心の声)お寺も、参る人がいないお墓がたくさんあって、そういうお墓は、処分しているのだそう処分候補のお墓は、太いロープで
今日も快晴暑いです日本の北の方の県雨、大丈夫でしょうか北海道の地震大丈夫でしょうかおまけにコロナに熱中症なんかいろいろしんどいいつになったら穏やかに過ごせるのか辛いニュースが多すぎて気分の滅入る今日この頃そんな中始まったお盆の帰省ラッシュこれ以上感染者が増えない事を願います今、とても暑い熱中症にもなりたくないしコロナにも感染したくありませんなのでもう少し涼しくて感染者が減少したら行きますねお墓参り歳を重ねるとたいへんなんだよなお墓参り山の上のほう
相変わらずパソコンの調子がいまいちなので、ブログはパソコンを使ったり、スマホを使ったり、色々。パソコンのサイトでは、去年書いたブログのタイトルが出る。そのブログを見て、去年はお盆どころではなかったなぁ、って。去年の今頃は、台風で強風が吹き荒れてた。実家の引込線ポールが折れて、お隣さん家のほうに電力会社に必死で電話したら、なんとかその日の夕方に来てくれた(´▽`)去年の写真倒れたポールをたててもらったものの、いつ倒れてもおかしくない状態新し
もうすぐお盆ですね。コロナ禍ではありますが、お墓参りは行かれますか。都会に住んでいて、田舎がある方はここ数年お墓参りが出来ていない方も多いかもしれません。そんな方は、心の中でご先祖様に感謝しましょう。個人が信じる宗教は様々ですが、絶対に共通している事実があります。それは、ご両親が愛し合わなければ絶対に貴方は生まれていないということです。そして、そのご両親もおじいちゃんとおばあちゃんが
私の貴重なお休みは殆どが雨らしい☔️なのでお墓参り🪦に行ってきました久々のお墓なので雑草が気になってたけどやっぱり…なんでアスファルトから雑草???本当に雑草嫌だ草むしりお墓拭きお花この作業が結構大変最近は墓じまいする人多いです!後世に継ぐのは気が引けますよねお天気も良くお墓参り日和ですお花は必ず旦那が好きだったユリです!カサブランカかなぁ?ユリとカサブランカの区別付きません(笑)お盆には綺麗に咲くかなぁ〜道の駅で買ったから対で2700円安いでしょ考え
マヤンセラピー銀河のマヤからのメッセージKIN=今日のキーワード(エネルギー)を意識することでシンクロを引き寄せHappyな毎日を過ごしましょう~銀河のマヤ暦・13の月の暦のキーワードから感じた私なりの今日のイメージをブログに綴っています~「銀河のマヤ暦・13の月の暦」では今日(8月11日)は磁気の月17日KIN85赤い共振の蛇(音7・蛇)の日ですキーワードは共振:調律・チャネルする・呼び起こす赤い蛇:生命力・
おはようございます。めっちゃ久しぶりの投稿となってしまった💦今日からお盆休みその1開始です!なぜその1かというと・・・・その2があるからです!私は夏季休暇をお盆とずらして取得予定なのですが今月休日出勤もあったので12日振休を申請しました。そのため4連休の後1週間出勤してまた五連休です!嬉!お休みは嫁の実家の墓じまいにいきます。よくわからないけど親戚の方に挨拶してきます。ちょっと楽しみです。ブログ紹介遠距離恋愛中の彼女との葛藤や日常を記録して
山形県最上郡最上町W様のお墓(墓石)の建立工事をお手伝いさせて頂きました。今回の工事は、古いお墓を解体撤去し、新しくお墓(墓石)を建立させて頂くリフォーム工事を、お手伝いをさせて頂きました。元々お参りされていたお墓(石塔・外柵・基礎工事)を解体・撤去し、その後、基礎工事から建立工事までお手伝いさせて頂きました。今回お選び頂いたお墓(墓石)は、全体のバランスが良く、やわらかいイメージのお墓(墓石)をお選び頂きました。文字彫刻に色を入れる事で、引き締まったイメージ
祖父を、祖母を、父を思い描くだけで悲しくなくても涙が出るのは何故だろう。みんな私が子どもの頃に亡くなったり別れたりしているので、全てにおいて受け身だった。何かをしてもらっても、何かをしてあげるということがなかったのだ。成長して、自分の意思で、自分の言葉で接したかった。まだ祖父母宅に住んでいた幼稚園にも行っていない頃、祖母の友達が遊びに来たことがあった。祖母がご飯を作ってくれて、私と弟が食べていたのだが、好き嫌いのなかった私達はパクパクと食べる。それを見て祖母の友達が「何でも食
ブログ2010日目です。お越しいただき感謝です社会保険・終活の知識ひろめ隊(たい)!の社会保険労務士・終活知識ファシリテーターのかわせです。墓じまいでお墓の解体をする場合、当然のことながら見積もりは取らないといけません。それと依頼する私たちの方も準備が必要となります。スマホなどで現地の写真を撮っておくべきでしょう。墓地は立地によっては作業がとてもしにくいこともあるんですよね。解体するお墓まで重機が
退職して初めてのお盆がやってきます。この時期恒例の、実家の墓掃除に行ってきました。今までは仕事の都合で、日曜に慌ただしく行くしかなかったのですが、今年は平日に行けてちょっとうれしい気分です。実家の墓は車で30分くらいの、小さな山の一角にあります。市営の墓地で、少し大きな敷地を確保して○○家の墓として、親戚一同が一緒に入っています。親戚同士の歴史や理由があるようで、なぜかうちの親が墓掃除や管理を受け持っていました。ただのお人良しだったのかもしれません。親たちが年を取って掃除に行
桜疑問が出てきたわね。○家の仏壇には誰もいないから、お盆などの行事はやらない。必要がないことだと分かっている。先祖が成仏していてお墓に誰もいなかったら、お盆をやる意味がない。誰もいないのにお盆をやったらどうなるのかな?桜前回の話で成仏した人は、お盆になっても帰ってこないと結論が出ている。これが答え。何も起こらないわ。お盆をやる生きている人達が満足すればいいの。○分かった。先祖ではない霊を呼び寄せるのかと思った。桜そんなこともある。○
本日2回目の投稿カレーも出来たので今日の出来事を書いておきたいと思います愚痴になりますので嫌なかたはお戻りください今日、11時から実家で盆経があがるので急いで家事を終わらせ姉の好きだったチョコクロワッサンとかすみ草を買って10時すぎに到着して掃除して花を飾って待ってました1時からのイベントなので12時半に出たらいいやん余裕やなって思ってたら時間になっても和尚がやってこない…我が家だけではないから多少は仕方ないよねって待ってた12時半まで…私が帰るまでやってこ
こんにちは栃木県日光市にある日光大室樹木葬管理事務所管理人の入江です猛暑日が続いていますガーデニングも朝晩の水やりをしないと可哀想な程に萎れていたりします人も草木も暑さに負けないで過ごしましょう以前はお盆が近くなると草市が見られたのですが最近はかなり早くからスーパーなどにお盆用品が並んでいます時代の流れですかね夏の疲れた心に元気をくれる夏のビタミンカラーご覧いただきありがとうございました樹木葬・永代供養・墓じまい・墓所・墓石工事の設計・施工・仏
もうすぐ夫の新盆です。当日は菩提寺のご住職が家まで来て下さるので、事前にお墓参りに行ってきました。昨日のことです。も~暑いのなんのって車のクーラーがなかなか効いてこないので、ちょっと熱中症になりかけましたが、何とか堪えて、そのうちクーラーが効いてきてホッとしました。昨年も一昨年も、ちょうどこの時期、夫の通院で頻繁に病院通いでしたが、やはりクーラーが効かなくて大変だったなあ・・・3日ほど多少暑さが和らいだ日がありましたが、また猛暑ぶり返し。娘夫婦が来るので、庭の手入れを何とかした
秋田県山本郡三種町S様へお仏壇の納品・配達をさせて頂きました。今回納品・配達させていただいたお仏壇は、欄間と障子に入った手書き蒔絵がとても可愛らしいお仏壇です。下台の扉の透かし彫とのバランスも良く、とても綺麗なお仏壇をお選び頂きました。仏間ともぴったりサイズで、しっかりと納めることが出来ました。ご購入ありがとうございました。長く、ご愛用頂ければ幸いです。お仏壇・墓石・仏具等でお困りの際は、お近くの高橋運太郎商店までご連絡下さい。お仏壇・仏
今日も宜しくお願いします。この暑さに少々バテ気味です。連日35℃を超える猛暑が続いています。畑の事が気に掛かりますが、熱中症が心配でここ二日ほど出かけていません。畑の中で倒れていたら洒落に成りませんから(´艸`)。お盆で今日は朝からお坊さんに来ていただき、今仏壇の前で読経されていてます。朝一番に来られたようです。今日は何軒回られるのでしょう。お寺さんにすればお布施を稼げる書き入れ時。でも、ものの5分で帰られました。なんとまあ現金な・・・。人口減少で檀家さんが減り、潰れるお寺
こんにちは。霊視鑑定のアリスです。ご先祖様と土地についてお話しします。最近増えているなと思うご相談は、先祖代々の土地を手放したい、空き家を片付けたい、墓じまいをしたい、でもご先祖様や亡くなった親にとって思い入れがあるかもしれないし、祟られるかもしれないというご相談です。まず断言しておきますが、先祖代々の土地だろうと家だろうとお墓だろうと、それを手放したからといって祟ることはめったにありません。例えば先祖の誰かが殺されその土地に埋められ、行方不明として処理され犯人は捕まらず、なんていう土地
ブログ2009日目です。お越しいただき感謝です社会保険・終活の知識ひろめ隊(たい)!の社会保険労務士・終活知識ファシリテーターのかわせです。お墓の販売業者と解体は一緒の方が面倒がないと最初は考えていたわけですが、業者に対する不信感からお墓の販売会社はお断りました。期限付きのお墓でその期限が過ぎたら、合同のお墓に移動するという話でしたが、せっかく建てたお墓が20年で壊されて廃棄物になるのはどうなの
今日もブログにお越しいただきありがとうございます。40代でやるべき「楽しい終活の専門家」佐藤真砂子です私のプロフィールはこちら自宅での初めてのお盆を迎えようとしています。昨年までは実家でお盆を迎えていましたが実家じまいをしたので今年は茨城にある我が家でお盆を迎えます。普段は東京住まいだから13日の朝になってからの準備になってしまうけどきちんとお飾りしようっと、、、お盆といえばお墓参り実家のお墓
週末にお墓参りのはしごしました☺️義母には家のしきたりといいますか、知らないことや色々と納得のいかないことも教わりました(笑)お盆前にお墓参りに行ってごめんなさ~い!!義母はきっちりと13日に行って15日は朝いちに御先祖さまを送ることをしていました。そうしなきゃいけないと思っていたけどそう思うことを辞めました。気持ちが大切だから!主人と私の代で墓じまいも考えています。勇気のいる仕事ですが使命かな?なんて思っています😁私の両親と亡くなった愛犬達がこちらのお墓に入って
今日は、こちらの船をチャーターして、散骨業者さんとジジの大親友を乗せて合格9名でジジの散骨へ原爆投下の時間になると、釣りを🎣していた子供も大人も一斉に手を止めて黙祷をしている姿に胸を打たれて、平和ボケしている方には、是非この地に来て欲しいと思いました。小さくなった、ジジと20年以上前に既に他界してたジジの奥さんも一緒に散骨✨✨ジジは、ずっと自分が亡くなったら故郷の長崎で、また奥さんと一緒になりたいと言っていたのでジジの願いは叶えられたと思います✨✨被爆2世のジジ