ブログ記事41,969件
ボディ&メンタル美人をつくる食の専門家心美(こころ)ビューティーフードスタイリスト理恵です。「五感を使って食事を楽しむ!薬に頼らない健康美をつくり、カラダとココロを豊かにする社会を目指す」1日3食しっかり食べて健康で美しくなる食事術をお伝えしています。理恵ってどんな人?自己紹介老けない食事で10年後も健康美へと導くあなたのパートナーになる!!【レシピ】ぶりの塩麹焼き今日はレシピのご紹介ぶりの塩麹焼き
おいしい・楽しい・便利・嬉しい!衣食住遊をお得にまるっと!!イイモノ発見隊のおすすめ商品のご紹介今日のおすすめ!!は・・・信州安曇野の老舗生麹!手作り味噌や塩こうじ、甘酒を手作りで!こちら‼️(クリック↓↓↓)おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」俵屋の米こうじ【500g入り】生麹/味噌、甘酒、塩麹の手作りに最適価格:486円(税込)7ポイント★俵屋の米麹500g★486円7ポイント/俵屋麹店の米こうじ/生タイプを少量500gから大
おはようございますご訪問ありがとうございます♡岐阜県瑞穂市在住の岐阜好きフードスペシャリストsakiです【本物を使いシンプルに】をモットーに旬のレシピやお手軽レシピ、おやつやパン体に良い情報や岐阜の美味しいお店情報美容のこと、忖度なしドラマ感想、日常個性的な子どもの事など日々記録として残します🩵毎日暑いね🫠用事ついでにリピート🚘大垣市はるはら❤︎前回は牛すじカレーとチキンの合いがけ今回はこっち気になり😍ポークビンダルとグリーンのあいがけにしたよ🫶あいがけじゃな
正確には昨日のごはんあんまり見栄えはよくないけど…豆腐しゅうまい。塩麹や醤油麹を使っています。つるむらさきのおひたし。めんつゆも使ってるけど、醤油麹ちょい足し。カボチャは甘酒やみりんなど。砂糖で味つけするより、カボチャの味がちゃんとわかります。砂糖は砂糖で魅力なんだけど、砂糖のようにがつん!と来ないこの甘みが今はとってもお気に入りです。なすとししとうの焼き浸し。作ってから一日以上寝かせたほうが味が染みておいしいです。麹調味料を使うのは身体にいいから、というだけでなく
夫へのお弁当🍱〜鱈と新じゃが🥔のフライ〜鱈と新じゃがいも🥔のフライチーズ入り玉子焼きぶなしめじ🍄の塩麹蒸し焼きピーマン🫑と塩昆布のきんぴらズッキーニ無塩せきウインナーミニトマト🍅雑穀黒米入り玄米ごはん🍚梅干し
おはようございまぁすフルムーンイヴな昨夜。コンディショニング帰りの月です。まっぶっしーーーっ🌝昨夜はハコネーゼで手抜きごはんというかパスタ笑ちょっとねぇ…パスタの茹でが足りなんだなすとズッキーニはブロ友さんのまねっこ〜♡コンディショニング前にオリーブオイルで焼いて、ゆずポンかけて放置して出かけましたこちらもまねっこ〜アボカド、久しぶりに食べました♡美味しいなぁえび餃子入りのコンソメスープも。暴飲暴食の昨今ですが、時事ニュースみたいに言うな笑昨日は何だか
薪割り塩麹発酵調味料おくどさん手荒れ美容師か働ける店ヘアカラーをやめた美容室天然100%ヘナ専門店ビューティーヒロコ0569773900スタッフ大募集中手荒れ美容師が皆様に出来れこと!思いと願い『インドへ行って来ますヘナ畑現地視察』インドへ行って来ますヘナ畑現地視察ヘアカラーをやめた美容室天然100%ヘナ専門店ビューティーヒロコ0569773900
茅ヶ崎市女性専用アロマセラピールームLaEstrellaトリートメントご予約状況🛒聖なる木パロサント聖なる香りの専門店AromaPalosantoMidori(Instagram)★味覚は嗅覚が8割で認知していると言われています。塩麹に漬けて冷凍しておいたスペアリブを、古くなった緑茶で燻してオーブン焼きにしてみました。焼き上がりはお茶の良い香りが部屋中に漂い、シンプルな味付けのお肉も深い味わいに。塩麹がちょっと焦げちゃったけど、問題なし。アロマセラピーはお
【整えごはんで迎える山羊座満月】“芯”を整え、未来へ歩き出すための一膳明日は山羊座の満月🌕山羊座は「社会性」「成果」「責任」など、外の顔を表す星座とも言われますが、本質はもっと静かで、内なる“土台の強さ”と深く関わっています。骨、歯、皮膚、そして自分を支える「芯」。満月は、そのテーマが照らされ、浮かび上がるとき。だからこそ、自分の身体と向き合って、しっかり食べて、しっかり整える——そんな時間が大切になります⌛️🍱“わたしを整える”和定食メニュー満月前の今日は、山羊座のエネルギー
こんにちは少し前に作った塩麹、完成しましたついでに数日後に玉葱麹も仕込んで、そちらも完成写真の左が塩麹、右が玉葱麹ですヨーグルトメーカーとかで作るレシピが多いけど物を増やしたくない私は常温で発酵。どちらとも常温で発酵させて、上手く仕上がりました完成した後は冷蔵庫の野菜室で保存。早速お料理に使っています特に玉葱麹お料理上手な友人にコンソメ代わりに使えるよーと教えてもらって、先日、人参とえのき茸の炒め物をしたときに、玉葱麹だけで味付けしたらめーっちゃ美味しかった調味料
麴調味料で簡単楽々今日は休日出勤で、といっても研修だったのですが、とても疲れてしまいました。新しいシステムの導入前の説明会だったのですが、実際に始まってみないと分からないですし、焦って色々しても意味がないと思うのですけれどもね。わちゃわちゃしているその場を見ていてドッと疲れてしまいました。色んな考え方があるので仕方がないのですが。1番よく使う方が理解しやすくて、使いやすいのが良いと思うのです。そんなこんなでお料理をする気力がなく、夕食を簡単に済ませました。今晩は『豚こまの塩麹蒸し』
また登場のホイル焼き前回、今度はお肉に塩麹を揉み込んで使ってみよーと思っていたんだけどね、あと一切れ残っていた鮭の方を早く使いたかったの前回のホイル焼き↓『塩麹の鮭ホイル焼き』なんか、ホイル焼きって豪華に見える今日作ったのは鮭と野菜を切って並べただけのホイル焼きと枝豆を茹でただけあとは作り置き。塩麹は、発酵あんこで使った時の残りの玄…ameblo.jp野菜があまりなかったので下に長ネギの余りを敷いてエリンギともやしだけ添えたよ今回は米麹を全体に塗ってしばらく置いてからフラ
畑の恵ご飯きゅうり、紫蘇、にんにくマロニー、きゅうり、紫蘇、炒りごまの中華和えひき肉、なす、厚揚げ、えのき入り麻婆豆腐風にんにく、しょうが、唐辛子、塩麹、醤油調味
発酵玄米は、玄米を小豆と塩などと一緒に炊き、数日間保温して熟成させたものです。炊飯器で手軽に作ることができ時間をかけることで玄米がより美味しく、栄養価も高まるそうで玄米が手に入ったので作ってみました発酵玄米の作り方:材料の準備:玄米、小豆、塩を用意します。玄米3合に対し、小豆30g、塩3gが目安です。小豆は乾燥したもの、塩は粗塩がおすすめだそう私は塩麹使ってみました玄米と小豆を洗う:玄米と小豆を一緒に洗い、丁寧に研ぎます。最初の水は素早く捨て、2回目から
こんにちはMAYUです私は自分で言うのもなんだけど子育ても家事も向いてるとは思えませんというか外で仕事してる方が断然楽だし楽しいその割にはちゃんと家の事してるし料理も下手ではない子供も素直に育ってるんだからすごい!と自分を褒めてあげてますさらに私一つの事に熱中してしまうタイプmuuteってアプリで日々の事を記録してるんだけどこれは娘のテスト期間前後のだと思うんだけど見て仕事と娘の事で脳内占めてるのヤバくない娘にとっても嫌だろうし私も色々目についてしまいストレス
こうも暑い日が続くと、台所に立つのもシンドイですね…出来るだけ手短に、火を使わずに、しっかり栄養摂れるものを…なんてことばかり考えています。時短にも有効だなと実践しているのは、冷凍可能な野菜をカットしてたっぷり冷凍しています。ネギ、しょうが、ニンニク、みょうが、オクラ、きのこ類、玉ねぎ、大根、トマト…などをスライス冷凍して常備しています。加熱する時は火の通りが早いですし、納豆や素麺に使うと最後まで冷たく食べられますもう一つ、簡単で美味しくて、色々使える「塩麹入り水切りヨーグルト」最
は〜い幕張メッセミッションは完了お弁当ゾーンまであるくとメモやペンお風呂に入れるバブなど大企業さまにはと次つぎとやっとランチ塩麹のチキンコーヒーは無料でそれでは
皆さまこんにちは😃一昨日の話なんですが、夕方にゲリラ豪雨がありまして、干していた洗濯物が全滅してしまいました🥲昨日は天気も良く、洗濯物はカラッと乾いてくれて良かったです😁さて、昨日は皆さま大好きな唐揚げ🍗が晩御飯の日でした。1日前よりスタッフが塩麹で鶏肉をつけており、唐揚げに対する本気が見えました(笑)揚げているところからして既に美味しそう🤤沢山の唐揚げを揚げて下さいました😆皆さまとても良い笑顔で召し上がられておられました🍗普段小食な方もこの日はペロリ😋やっぱり唐揚げのチカラは
滋賀県料理教室smile☺︎おうちで自分のペースで発酵調味料が学べる通信講座レッスンを開催中発酵の基本通信講座詳細はこちらお教室HP→★インスタグラム→★無料簡単発酵レシピ→★発酵BOX受付再開しました★7/20までにお申し込みで8月末ごろ発送(数量限定・先着順となります)こんにちは料理教室smileです通信講座材料付きレッスン「発酵BOX」のご案内です通信講座で初心者さんに向けた発酵レッスンを
自宅開放して料理教室鶏胸肉のマヨカレー炒め海老チリ手作りがんもサラダ白玉あんみつぽん酢ご飯海老チリは本格的な作り方ぷりぷりで美味しかった〜ビックリだったのが白玉粉は水を使わずにイチゴとメロンでこねたこと!果肉と果汁のみ、なんとも優しい甘みのツルンとしてモチモチした食感が最高でした。ぽん酢ご飯は夏の暑さの時にもさっぱり食べれそうサラダのドレッシングは二種類作りました〜人参ドレッシング玉ねぎドレッシング•人参ドレッシング人参1本塩麹大さじ1甘麹大さじ1
昨日の夕飯は、フライパン蒸しでした。キャベツをたっぷり使って。…が、出来上がりはキャベツが少なくなってしまった(^_^;)豚肉とキャベツの塩こうじ蒸しゆで卵枝豆サニーレタスとブロッコリースーパースプラウト、トマトパウダーのサラダ豆腐とわかめ、小松菜、なめこ、とろろ昆布の味噌汁「スタミナ納豆のもと」と、押し麦ごはん「スタミナ納豆のもと」とはこちら。納豆がなかったので、これのみで(^_-)肉みそ(^^)/ピ少しリッとして甘辛いお味で美味しい(≧∀≦)さて、たっぷりキャベツを
簡単☆塩麹料理漢方薬膳アロマ教室の西澤由実子です今年は、梅ジュース🍹がたくさん出来たので赤紫蘇ジュースは、作るのをやめよう…と思っていましたでも、スーパーで赤紫蘇を見つけたら、我慢出来なくなって購入してしまいました🤣やっぱり夏は、この赤紫色のジュースよね今年の赤紫蘇ジュースは…赤紫蘇300g水1,500cc砂糖(素精糖)450gレモン汁100cc米酢200ccで、作ってみました購入する紫蘇の葉の量が、毎年マチマチなので、今年は、こんな分
兵庫県料理教室JunaMaman発酵調味料って聞くと難しそう!大変そう!と思われがちですがいつものお料理のいつもの調味料を発酵調味料に置き換えるだけ子供の免疫力アップの為に家族の健康維持の為に発酵調味料を使っています🍚教室HP★Instagram★LINE★こんにちは料理教室JunaMaman(ジュナママン)です★おうちごはんいつもは、ソース焼きそばですが、塩焼きそばを作ってみようと作ってみましたお塩の
昨日は冷蔵庫の残り野菜と合い挽きミンチと、鶏ミンチでキーマカレーを作りましたよ。キーマカレーと呼べるのか❓❓(笑)ピーマン、ゴーヤちくわ茄子とうもろこし玉ねぎなどあとはカレー粉の粉末カットトマト🍅カレールーもなんちゃってキーマカレーでもいろいろ入ってるので栄養たっぷりですね。こんな感じに出来上がりましたよ、なかなか美味しく出来たかなぁ。そして前日に作った国産のあさりの味噌汁はがっかりです。貝殻が小さいのはわかっていたのですが炊いてみると貝の中身が小
きょうの夕食8日分溜まってた!チキンの麹漬け焼きさつまいもサラダ小松菜と人参のナムルチキンの麹漬け焼き焼き茄子小松菜とにんじんのナムルきゅうりの梅和え湯葉豆腐プラム塩麹、玉ねぎ麹、ニンニク麹を揉み込んでグリルで野菜と一緒に焼いただけ。豚しゃぶマグロのタルタル納豆桃551豚まんと焼売茄子あんかけ明太子入り卵焼きブロッコリー茹でキャベツとエリンギメカジキのガーリックソテー焼き茄子プラムと琵琶マンゴーあんかけ茶碗蒸しよせ豆腐餃子桃餃子切り干
滋賀県料理教室smile☺︎おうちで自分のペースで発酵調味料が学べる通信講座レッスンを開催中発酵の基本通信講座詳細はこちらお教室HP→★インスタグラム→★無料簡単発酵レシピ→★楽天ルーム→★こんにちは料理教室smileです発酵調味料や甘酒って習慣にするのが難しくて「3日坊主でした」って生徒様も多いですsmileも最初そうでしたでもそれが何年も続けられたのは・簡単な使い方から始めた・自分の毎日食べるものに
なるべく火を使いたくないけど、栄養はしっかり摂りたい❣️そんな、夏にぴったりの味👍水キムチはいかが?白きくらげを入れることで、汗をかいて乾燥したカラダの中をじんわり潤してくれます❣️夏野菜は、カラダの熱を冷まし、渇きを潤してくれます。【作り方】①お好みの夏野菜(軽く塩揉み)②白きくらげ(水戻し後20分ほど茹でる)③塩麹、甘酒、水、生姜とにんにくスライスを保存袋に入れてよく混ぜて、半日〜1日常温で置いたあと冷蔵庫へ。フルーツ(キウイ、パイン、リンゴなど)を入れると甘酸っぱ
おととい、昨日と、コンディショニングレッスンにそれぞれ新規の方が参加してくださったどちらの方も、【自分のカラダはこのままじゃいけないなと感じたから】というのが参加理由。おひとりの方は、長くヨガをやって来たけど股関節と膝が痛くてもうヨガできないなって。でもお医者さまに診てもらっても特に異常はないって言われたんです。だそうで。ヨガでカラダを傷めてしまうの悲しいですからね、なんでそうなっちゃったのか一緒に考えていきましょもうおひとりの方は、街中のウィンドゥに映る自分の歩き方が老け
私の好きじゃないのは、「~であるべき」とか「~じゃないと」とか「~じゃなきゃ」といった言葉。いわゆる正論ってやつ?確かに世間一般的にはそれが正しいかもしれなくても、それをぐいぐい押し付けられるのはイヤかも。自分に自信がないからなんだろうけど、「断定」っていうのが苦手。言い切るって、すごい自信だなあってある種羨ましくもあったりするけどね。「断定」とは「決めつけ」。自分の知性や常識・価値基準に基づいて出されるもの。そう思うのなら、それでいい。でもこっちに押し付けないでくれるかな、、、
ゴーヤの甘味噌あえスーパーでゴーヤを見つけると、夏の訪れを感じますゴーヤの甘味噌あえ美味しいんだよね〜昨日のおうちご飯鶏むね肉の塩麹焼き🐔プリプリで美味しい〜🩷大人は豆板醤をつけて食べました。ゆで卵、ゴーヤの甘味噌あえ、胡瓜、トマトお味噌汁豚肉、ほうれん草、小松菜、長ネギ、えのき、厚揚げご馳走様でした〜