ブログ記事81,421件
[撮影日]2023年8月13日[撮影場所]ガレージ[作業時間]1h未満(暑くて無理)通勤快適号メインフレームの上の方は、全塗装から3年で、クリアにひび割れ、リヤ(タイヤが付いている)フレーム(←勝ってにそう呼んでます)、錆が浮いてます、現状はラバースプレでごまかしてますが、汚い状態です。クリアにヒビが入った原因はおそらく、アクリル塗装が充分乾かない(3日位必要)うちにウレタンクリアを吹いたこと、リヤフレームはハー〇オフに激安に売っていたウレタンスプレー白、2液を混合する際の音が通常のウ
新車購入と修理の相談ムスコへ車を渡すためには、私たちの車を用意しなければなりません。地方都市では、車は必需品。一緒に修理の相談です。サービスの人の顔が輝くムスコが今の車に乗りたいと言っている。「追突されてもいいや」と思われないように車をキレイにしたい。そう伝えると、サービスの人の顔が輝きます酷かったものね私が自宅に帰ってから、すぐにタイヤ交換をしました。簡単なお手入れもして、運転するのに耐えられないレベルは脱しています。
屋根塗装・外壁塗装を山形県鶴岡市でやっております。羽黒佐藤塗装です。10月に入って肌寒くなってきました。10月2日より羽黒地域の塗り替え作業の現場に入ったのですが雨の為、全然現場作業が進まず困っています。天気が良ければありがたいのですが。和風作りのお宅の塗り替えは瓦屋根ですので雨が降ると滑って危険作業になるので無理せず、現場作業は休ませてもらってます。本日も事務所・倉庫整理の作業になります。流石に倉庫整理・事務所整理の作業も無くなってきました。今年もあと少し、ラストスパート、
塗料には、色や質感だけでなく、さまざまな付加機能があります。これらの付加機能を上手に活用すれば、快適な住まいを作ることができます。今回は、塗料の付加機能の中でも、遮熱、断熱、ラジカル制御、光触媒についてご紹介します。遮熱とは、太陽光の熱を反射する機能です。塗装した外壁の温度上昇を抑えることで、室内温度の上昇も防ぐことができます。また、熱による素材の劣化も予防できます。ただし、冬場は温かい太陽熱もブロックしてしまうため、気候や住宅の特性に合わせて導入する必要があります。断熱とは、塗装した外壁の
人生で最も重要な決断の一つと言っても過言ではないのが、住まいづくりです。住まいは、私たちの暮らしの舞台であり、家族の思い出の宝庫であり、自分の個性や価値観を表現する場でもあります。しかし、それは時間とともに変化していきます。建物は劣化し、設備は古くなり、インテリアは流行遅れになります。そこで、住まいづくりにおいて、経年劣化や経年変化に対する考え方が重要になってきます。経年劣化や経年変化に対する考え方には、大きく分けてスクラップアンドビルドのタイプと経年美化のタイプがあります。一つは、スクラ
早起きして少し時間があったので書きました。半年ほど前、衝動的に買ってしまった1993年製LS-50なんですが『これっきりこれっきり、もう』これっきりでしょう。さすがにもう。P-90が一番似合うやつ。詳細は後日。状態があんまりよろしくないので触るのはだいぶ先になると思います。一応ジャパビンな…ameblo.jpこのTokaiバブルの最中に6万で買えただけあって状態良くないです。ぼちぼちメンテしようと思うのですが、僕の手に負えない可能性あります。とりあえず来た時撮っ
今日は胴体接合部を含め、最後の塗装です(になればいいのですが・・・)。機体内部の灰色が溶けた接着跡は、ペーパーがけをしてもしっかり見えています。そこに白(キャラクターホワイト)を吹きます。この白が乾かないと機首の防眩塗装(黒)が吹けないので、朝イチの作業となりました。マスキングを剥がして問題なければ、午後はその防眩塗装をするためのマスキング、塗装へと進みます。その間、10月の写真クラブ例会に持って行く写真を選んでおくことにします。
新型除雪機〜YSF860B〜(≧Д≦)ブレード付きや〜某農機具屋で買ったけど売るだけで整備しない店だったんだそうな…まだ新しいから楽でいいねオーガを外して塗装し乾燥させてる間にハウジング内を塗装ヤマハ除雪機補修塗料シリコンスプレーファラウェイブルー【90793-10016】楽天市場1,980円オーガを組付けてオイルを入れますブレードはウレタンブラックで塗装塗装しておくと雪の付着軽減なるからね〜使用すると多少のズレが出てくるからシムをかませて
めちゃくちゃようこそGoodMorning!ロータリーエンジンと言えばマツダ最初のロータリーエンジン搭載車はコスモスポーツだったそれからRX7を筆頭に70年代80年代はマツダと言えばロータリーエンジンだったしかしマイナスの1番は燃費他マイナスもあって2000年代に1度は復活したがやはりこの度新たなロータリーエンジンをとしかしロータリーエンジンは電気を発生させる為のガソリンエンジンらしいその電気でハイブリットとしてしかしガソリンでロータリーエンジンを動かすからロータリーエンジン
雨やんだ・・・今日から乗り込みの現場あるのでホット一安心青木のN様邸外壁改修塗装終わりました木出窓も塗装終わり格子も復旧しましたサウナ作りました円柱の形でかっこいい総ヒノキ作り大きさも形も自由サウナ制作販売します富士市松岡S様耐震工事が進んでいます富士宮大工佐野孝幸今日も一日笑顔で頑張ります富士宮でリフォーム富士宮で新築工事店舗工事古民家再生お手伝い別荘の修理耐震工事家具建具何でも作ります
ホームページはこちらです。→有限会社東方美研おはようございます。本日も訪問有難うございます。今回は大阪府和泉市弥生町の外壁塗替え工事をレポートしていきます。前回の工事で屋根と外壁の高圧洗浄が完了しております。今回は養生を施工していきます。玄関周り基礎サッシ廻りその他塗料が付着しないように丁寧に養生していきます。マスカーテープやマスキングテープ、ガムテープを使っての施工となります。今回もご一読い
皆様おはようございます(#^.^#)本日のご紹介は、大阪府A様日産NV350キャラバンインナーブラック塗装カスタムヘッドライトのご紹介です。いつもご依頼頂きありがとうございます<m(__)m>スタイリッシュに、インナーをマットブラック塗装仕上げになります♪印象がガラッと変わるインナー塗装は、本当に人気メニューです(#^^#)完成後は、最終チェックの為、閉じた後は綺麗な水槽にヘッドライトを水につけてテストこの段階で、針の穴の隙間でもある
こんにちは、古河です!今回は、外壁塗装工事についてです1回目大きな会社だから安心できるか?2回目に頼んだから大丈夫?3回目に頼めば安くできるか?4回目?5回目?6回目?7回目?の内容で書いていきたいと思います1回目の大きな会社だから安心できるか?毎月のように入る豪華なチラシに惑わされてはいけません大
昨日は、薪ストーブの煙突掃除をしました。薪ストーブ本体は、掃除済みです。塗装が剥がれているところは、耐熱塗料スプレーで塗りました。上から下のストーブ本体に灰を落とす方法。これが一番簡単ですね。落ちた灰は、こんなもんです。2年分の灰がこれだけって、少ないね。完全燃焼してる証拠ですね。綺麗になりました。また、2年後に行います。長男は、壁の塗装を手伝ってくれました。まろは、薪ストーブ前で待機してました(笑)
車、買うのを悩んでます。壊れてるわけではないので、今すぐっていうのじゃないのだけど。天井の塗装が剥げて来てて、直すのにお金結構かかるってpが言ってたから。もう、古い車。買う時は走行距離もそんなに走ってなかったし、綺麗に見えたのだよ。乗り心地もいいし気に入ってた車。pは中古で車を探してたけど、あたしは新車を買う方が長く乗れるんじゃないかと言ってみた。今乗ってる車も、乗りつぶすって言って買ったのに、今度の車検で8年目か・・・、駄目にするには早い気もする。
ウチ🏡にある「植物プランター🌻🌿」は『◎◎商店街』と名前が入っています・・🙄なんだかどこかで拾って来たか?💦または盗んで来た😎ようなタタズマイですか・・🤭でもソレは間違いで🙅レッキとした町内会役員さんからの頂きモノです🤗一時期プランターには植物🌿がなくて玄関前の坪庭の隅に放置してあったのですがこのたび再度ヒノメ☀を見ることになりました✨✌ホームセンターにいる🍑ちゃんからLINEが来ました・・(腐食に強い💪)杉板の安売り品を見つけた🍑13X45X20
クハユニ56の作成記もようやく3回目。前回、スカ色塗装まで進めました。今回はインレタを貼っていこうと思います。そのインレタなんですが、一つ罠がありました。キットには車両マークはNo6301との指定があるんですが、このNo6301にクハユニ56は収録されていません。No6303の73系・事業用車輛(白色)に収録されているので注意です。郵便や荷物といった文字もNo6301には無くNo6303にあります。グリーンマックスNゲージ6301車両マーク白/40・42・51・
お疲れ様です♪んんー秋風って感じがようやくしてきましたが、、秋の長雨って言葉もあります、、まあ、一息入れて、季節の移り変わりをしみじみ感じるのもよろしいかと、、って、柄にもないことを言ってみたりしてと😆トーネード続きです♪乗り気ではないですが、避けては通れない、キャノピーマスキング、、(>_>)んー、、こんなもんかねぇ、、そして、、本体はと、、今回は迷彩にチャレンジです‼️指定色と違うのですが、近い色で、イスラエル🇮🇱戦車グレーを塗布しております🙇♂️あ、エアインテ
子供3人いる主婦が経済的自由を達成するために、不動産賃貸業を行っています。日々YouTubeを見て、DIYできることを真似してひたすらDIY‼️自分で出来ないことは、もちろんプロに頼みながら、ひた走る大家道。フォロー&いいね👍ありがとうございます。大変はげみになります。ありがとうございます本日は、襖を4枚塗装する予定だったのですが、現場で、ローラーがカチコチに固まっていて、替えのローラーもなく、気合いで一枚だけ塗装したのですが、じかんもかかるし、仕上がりも心配だったので、断念。be
組み立てと塗装を並行します。タミヤの乗馬セットもいっしょにお作りします。
うちでオールペイントするとロールス塗装となる現行モデルでここまでの鏡面塗装したモデルは存在しないはず
仙台駅にて。E657系ひたち号。青色のフレッシュひたち復刻塗装車がいました!青は初めて見ますね。かっこいいですねこの塗装は本当に。それでは。
あー、また過敏性腸症候群の症状が出始めました💦今回は寝不足とカップラーメンが影響してる気がします。やっぱり食も含めた生活の乱れってモロに心身に影響及ぼしますね。今うちのアパート、屋根と外壁の補修工事してて周りに足場組まれてシートに囲われてるんですよね。ただでさえ日当たり悪いのにますます部屋に光は入らないし、洗濯物は外に干せないし、作業員が作業中はカーテン閉めてるし、塗装とかの作業中は窓締め切らなきゃないし、工事の音はうるさいしでそれもストレスになってる気がします。ただ、玄関ドアはちょっ
超久しぶりに倉敷に行きました。もう10年くらいかな?6年くらい住んでいたのですが、道も覚えてない。大きい道ならわかるが、記憶が定かでは無い。ナビって凄いですよね。なんとかたどり着けるのですから。鴻池鷲羽山の手前うどん屋さんふるいちのぶっかけうどん。(ワサビ抜き、うずら玉子抜き)天ぷらは、なすとさつまいも、メチャクチャ旨いです。野菜生活中です。Kuu師匠の映画の付き合いで行ってゴチになりました。先日の嶺北(穴内川)の画像も見せて頂き
さっそく取り付けました。と画像が送られてきました!納品した翌日!早いなぁ~目立つ色だなぁ~ライムキャンディーKawasakiらしい色!かなりカスタムされているなぁ~是非、見せに来店して欲しい!さて、本当はもっと早くおろすつもりでしたが骨折してて、膝が曲げられない状況だった固定が外れたのでこれ安全靴なんです。PUMA!色もお洒落?つうか派手。昔はこんなカラフルなの無かった。普通のスニーカーみたい。ご苦労さま。Snaponの安全靴
表題のとおり、ペイントプロテクションフィルムを貼ると…なんでこんなに高額なのか?確かに使うフィルム(材料)は高額です!使うフィルムも再剥離性重視の粘着の弱いモノを使います。なので、使用過程での浮きや剥がれが生じる可能性が高いです!塗装を守るために犠牲になるフィルムを塗装面に貼り付けていく訳ですが…看板サイン用の強粘着性の接着層を持つフィルムを使うと剥がれなどはないものの、いざ剥がす時点で塗装面に悪影響を与えます!塗装を守るためのフィルムが剥がす時に塗装を傷めては本末転倒ですよね!だ
土日にyoutubeとか見て過ごしてるとDIYしてーなーなんて思ってたのが遠い昔のことのよう購入した物件に週末ごとに足しげく通ってます物件の裏に駐車場を借りて月一万円の出費。。。でもドアtoドアの快適さには抗えないのですこの場合(車の)ドアto(物件の勝手口の)ドアなんですが。2階の砂壁の崩れたところを補修して真壁で石膏ボードを貼るだけで1か月半経過浴槽周りのコーキングを剥がして穴の開いた床を補修するだけで半月経過平行してトイレの壁も補修
前から、欲しいと思っていた、米を2キロ3キロの袋詰めする際に便利なヤツ。これから、袋詰めが多くなるので、作りましょうと。今までは精米してきた米袋30Kから2Kに小分けしてました。買ってきたのは良い感じの鉢とパイプフランジこの植木鉢、下側がかなり絞られててパイプフランジといい感じに接続できます。この鉢見てから一気に制作ができる可能性が出ました。円錐状に絞られてるいい感じの物は前から探してましたが、なかなか見つからずでしたので。縦のパイプに切れ目入れて、薄い板を差し込み、シャッ
こんばんは♪今日のアオシマのCR-Vです。帰宅が遅かったですが、なんとか研ぎ出しまでがんばりました。まずはオプションのバンパーガードなどの塗り分けを。一度タイヤブラックで塗ってみたのですが、なんかコレじゃない感じがして、黒サフで塗装し直しました。上記の箱絵でも黒というよりはいくらかグレーが入っている方が雰囲気出そうな気がするのですが…調色次第というところでしょうか。ボディは、ラプロス6000→8000→タミヤ青→白→ハセガワセラミックコンパウンドで磨きました。まあまあでしょうか?映
HouseCleaning&DIYリメイクTamaEcoStyle本日のお仕事🎵中古アパート3部屋改装現場続きヾ(*’O’*)/本日は浴槽に施した硬化したFRP溶剤の研磨作業から<( ̄︶ ̄)>ガラス繊維の飛び出やデコボコがシッカリと硬化している為‼️研磨作業が大変(>0<;)💦💦極力デコボコを無くさないと仕上がりがデコボコになってしまうので‼️出来る限りインパクト研磨・ヤスリ・紙ヤスリ等使える物は何でも使い何度も研磨作業(・o・;)💦💦プロでは無