ブログ記事1,413件
土居の内(別称:大渕館)兵庫県篠山市創設年代・・・・室町時代創設者・・・・・畑能綱形態・・・・・・館遺構・・・・・・郭・土塁・空堀・門ポイント土居とは中世、集落や建物などの周囲を防禦の為に巡らせた土塁のことである。当時の土豪・国人など名主の居宅は、土塁のほか堀を設け、林や藪に囲まれていたものが多く、堀の内とも言う。当地は方形の敷地を高さ約2m、底幅5mの土塁が囲み、東の畑川が堀となし、他三方も堀を巡らした。篠山市内にい
桜城(倉敷市真備町市場)『日本城郭大系』では桜城主として桜喜右衛門武定を挙げ、その築城は鎌倉時代に遡るとする。(※岡山県中世城館跡総合調査報告書第2冊備中編より)堀代わりの未政川主郭主郭の祠西土塁桜城遠望軌跡ログ倉敷市の城
ベスト1020241位堀9勝1位友道9勝3位上村8勝3位中内田8勝5位武英7勝5位中竹7勝5位池添7勝5位須貝7勝9位森秀6勝9位大久保6勝9位安田翔6勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5位杉山晴7勝5位高野7勝5位木
明石城のの中堀は東西約380mあり西側の一部は埋められていますがほぼ当時のまま残っています。まずは明石駅から西に200mほど歩くと家臣だった織田家長屋門がある。あの織田家とも関係があるそうです。目の前に明石城中堀が広がる。向こうの方に天文科学館の時計塔。堀の長さを実感できます西不開門石垣ここは駐車場入り口ですが枡形石垣がよく残っています櫓台上よりの眺め。クランクになってるのがよくわかりますね〜石垣内側は土塁造り駐車場途中から土塁上に登れる箇所あり。ただし行き止まりです。こんな所歩く
ベスト1020241位堀9勝1位友道9勝3位上村8勝3位中内田8勝5位武英7勝5位中竹7勝5位池添7勝5位須貝7勝9位森秀6勝9位大久保6勝9位安田翔6勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5位杉山晴7勝5位高野7勝5位木村
12月5日、最上義光歴史館の後は、いよいよ山形城を攻城。2年前に攻略済みであるが、前回見ることができなかった場所へも行ってみることに。山形城は1357年に斯波兼頼が築城。1601年以降に最上義光(よしあき)が大規模に改修し、現在のようなデッカイ城となりました。東大手門から入城水堀(中堀)に囲まれた山形城の本丸と二ノ丸は、現在は霞城公園となっています。当時の想像図本丸には御殿がある。左上の一番高いのが御三階櫓。天守の代わりだったのかな。本当の意味の天主閣はあり
ベスト1020241位堀9勝2位友道8勝3位武英7勝3位上村7勝3位中内田7勝3位中竹7勝3位池添7勝8位森秀6勝8位須貝6勝8位大久保6勝8位安田翔6勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5位杉山晴7勝5位高野7勝5位木村
ベスト1020241位堀8勝1位友道8勝3位武英7勝3位上村7勝3位中内田7勝3位池添7勝7位森秀6勝7位須貝6勝7位大久保6勝7位中竹6勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5位杉山晴7勝5位高野7勝5位木村7勝9位
おはようございます、シミーノです。引き続き、2024年11月24日(日)に兵庫県明石市の明石公園で開催された「第24回ロハスミーツ明石」へ、大阪ミナミにある仮面女子シアターを本拠地とするアイドルグループ・シンセカイヒーローが出演したので観に行った話です。明石公園から歩いて10分くらいの場所の24時間以内700円の駐車場に車を置いてから明石公園へ。「明石城の遺構を明石公園に活用してんだな」明石城は1619〜1620年に小笠原忠真によって築城されました。ちなみに天守閣は建てられませんでした。
ベスト1020241位堀8勝1位友道8勝3位武英7勝3位上村7勝3位中内田7勝6位森秀6勝6位須貝6勝6位池添6勝6位大久保6勝10位松永幹5勝10位鹿戸5勝10位中竹5勝10位安田翔5勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5位杉山晴
今回一番の見学地、菅谷館跡に向かいました。史跡公園に入っていくと、もうそこには中世以来の土塁が北側から入った所は、三の郭(くるわ)です。三の郭にある埼玉県立嵐山史跡の博物館。この後、お手伝いさせていただいた遠足のみなさんと見学しました。中世城郭の展示もさることながら、板碑の展示がよかったですね~さて、先に菅谷館跡を散策します。カステラくんたちと、菅谷館跡の縄張りを確認。カステラくんたちが座っている所が、城館の南側を流れる都幾川(ときがわ)の断崖になっていて、自然の
ベスト1020241位堀8勝2位武英7勝2位上村7勝2位友道7勝2位中内田7勝6位森秀6勝6位須貝6勝6位池添6勝6位大久保6勝10位松永幹5勝10位鹿戸5勝10位中竹5勝10位安田翔5勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5位杉山晴
ベスト1020241位堀8勝2位武英7勝2位上村7勝2位友道7勝2位中内田7勝6位森秀6勝6位須貝6勝6位池添6勝6位大久保6勝10位松永幹5勝10位鹿戸5勝10位中竹5勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5位杉山晴7勝5位高
ベスト1020241位堀8勝2位武英7勝2位上村7勝2位友道7勝2位中内田7勝6位森秀6勝6位須貝6勝6位池添6勝9位松永幹5勝9位鹿戸5勝9位中竹5勝9位大久保5勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5位杉山晴7勝5位高野
埼玉県富士見市に「南畑」という地名があります。江戸時代は難波田と書いていました。難波田という地名の由来は定かでありません。難波という文字はどうしても大阪をイメージしてしまい埼玉県では違和感を感じます。そこで、私の独断と偏見で難波田という地名の由来を考えてみました。まず、難波田の難波と田を分けて、その間に「ん(の)(連体助詞)」を入れて「難波ん(の)田」とすると、難波さんの所有する田と解釈できます。日常的な会話の中で「ん(の)」は発音しにくいので省略することがあり、「難波田」と
ベスト1020241位堀8勝2位武英7勝2位上村7勝2位友道7勝2位中内田7勝6位森秀6勝6位須貝6勝8位池添5勝8位松永幹5勝8位鹿戸5勝8位中竹5勝8位大久保5勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5位杉山晴7勝5位高野
※こちらの記事は、平成29年4月14日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は『はてな匿名ダイアリー』に投稿された「関東(かんとう)には歴史観光スポットがなくて土日が辛い」という記事についてですが、残念なことに記事そのものは削除されてしまったようで見ることができないので、こちらの『ラック速報』にて片鱗をご覧ください。【ネット記事関連のこれまでの記事】・階級社会・頭のいい動物・「保育園落ちた」が政治利用されてがっかり・「若い」ってそんなにいいものか?・「怒り」のコントロール(ア
こんにちは関東エリアの日本100名城の紹介、第二弾は旧東海道街道沿いにある奇抜な堀の山城「山中城」につづいて、神奈川の小田原城です。小田原城には、国道1号を約25km東京方面に向い神奈川県に入り、箱根口の交差点を左に入ると小田原城です。▼小田原城周辺マップ(ネット上のマップ抜粋参照)≪小田原城≫小田原城は、神奈川県小田原市にある戦国時代から江戸時代にかけての平山城で、北条氏の本
ベスト1020241位堀8勝2位武英7勝2位上村7勝4位友道6勝4位森秀6勝4位須貝6勝4位中内田6勝8位池添5勝8位松永幹5勝8位鹿戸5勝8位中竹5勝8位大久保5勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5位杉山晴7勝5位高野
こんにちは最近、やっと夜と昼の気温差が出てきて、秋をすこし感じる瞬間があります。山々、街の樹木が色づくのはもう少し時間がかかりそう・・・紅葉が観ることができる頃のドライブもいいかも・・・って思っている変化のない日々で、お城紹介ブログとミニチュアハウスの作成している私がいます。ここからは、日本100名城を紹介する関東編です。関西からは、遠いので一気に多くの城を巡る計画を立てる必要がありました。(何度も行き来できないので…)そこで、7泊8日で9都県
ベスト1020241位堀8勝2位武英7勝2位上村7勝4位友道6勝4位森秀6勝4位須貝6勝4位中内田6勝8位池添5勝8位松永幹5勝8位鹿戸5勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5位杉山晴7勝5位高野7勝5位木村7勝9位
文珠領城(西伯郡大山町古御堂文珠領)別名:文珠領屋敷詳細不明。西堀跡東堀跡主郭主郭の前田神社主郭の西土塁?南堀跡文珠領城遠望軌跡ログ西伯郡大山町の城
ベスト1020241位堀8勝2位武英7勝3位上村6勝3位友道6勝3位森秀6勝3位須貝6勝7位池添5勝7位中内田5勝9位岡田4勝9位松永幹4勝9位中竹4勝9位鹿戸4勝9位吉岡4勝9位奥村武4勝9位大久保4勝9位野中4勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内
ベスト1020241位堀8勝2位武英7勝3位上村6勝3位友道6勝3位森秀6勝3位須貝6勝7位池添5勝7位中内田5勝9位岡田4勝9位松永幹4勝9位中竹4勝9位鹿戸4勝9位吉岡4勝9位奥村武4勝9位大久保4勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位
ベスト1020241位堀8勝2位武英7勝3位上村6勝3位友道6勝3位森秀6勝6位須貝5勝6位池添5勝8位岡田4勝8位松永幹4勝8位中竹4勝8位吉岡4勝8位奥村武4勝8位大久保4勝8位中内田4勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5
毛利輝元が瀬戸内交通の要所に築城広島城さすが・・・120万石石垣/櫓群規模が違います内堀/中堀/外堀三重の堀を巡らしていたようですね御門橋をわたり二の丸表御門二の丸へ
ベスト1020241位堀8勝2位武英7勝3位上村6勝3位友道6勝3位森秀6勝6位須貝5勝6位池添5勝8位岡田4勝8位松永幹4勝8位吉岡4勝8位奥村武4勝8位大久保4勝8位中内田4勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5位杉山晴
足利一門のお寺ずっと足利駅のほうに戻ってきました。ここは鎫阿寺(ばんあじ)で真言宗のお寺です。足利一族の氏寺です。大いちょう。もともと足利氏の屋敷があったところで、周囲には堀や土塁のあとが見られます。太平記館は観光案内兼おみやげ物のお店です。ゴールはスタートと同じJR足利駅でした。約8.5km、2時間40分のウォーキングでした。(撮影:2024.6.9)
ベスト1020241位堀8勝2位武英7勝3位上村6勝3位友道6勝5位森秀5勝5位須貝5勝7位岡田4勝7位松永幹4勝7位吉岡4勝7位奥村武4勝7位池添4勝20231位池江10勝2位奥村武8勝2位田中博8勝2位中内田8勝5位森秀7勝5位杉山晴7勝5位高野7勝5位