ブログ記事16件
12月24日(火)昨日は気温-3℃+木々から風切音が唸っている状況での鳥見となりました風が当たる北面と西面は避けて散策、木立の通路や反対側は割と穏やかだった12月になってもいまいち冬鳥が少ない今季だがルリビタキだけは出てくれて助かるこの日も周遊道の2か所で雌鳥が出て来た・・・雄鳥は残念ながら見えなかった山側の斜面では見通しの良くなったクヌギ林でアオ・アカゲラを久し振りに撮り周遊道の杉林近くではこれも久し振りにミソサザイが出てくれた。ルリビタキ♀周遊道の柵支柱にもアオ
12月21日(土)TVも年末予告編などでどうも落ち着かないが健康維持の為歩いて来ました昨日の残雪が所々に見られた・・・とうとう冬本番になってしまった感じ朝一番で杉の天辺にノスリの幼鳥?がいた・・・ここでは珍しい通りではキバシリが出たが逆光で苦戦、広場の唐松にゴジュウカラが長いことコチョコチョと動き廻っていてた、松の木ではコガラなどを見て終わった。今季初雪・・・事務所通りは一部で3cm位の残雪朝一番で見た杉の木のノスリ幼鳥?キバシリ唐松のゴジュウカラ
12月17日(火)本格的な冬の季節で朝の気温は連日零度以下が続いてますが水・金の鳥見状況です事務所通りで山斜面にカケスが数羽飛び廻っていたが運よく近くの枝に来たのでやや被りがあったが久し振りに全身が撮れた、シデの木では鳥の気配無くスカハゼの処ではルリビタキの雄が出てくれたがいつも同じポーズ撮りになり要工夫帰りは周遊道を行くとルリビタキの雌が大きな声で啼いていたので撮り終了した。寒そうな景色の中でカケスルリビタキの雄この場所で撮ると・・・何故かいつも目はこちらを見て
12月14日(土)今回は水曜日の鳥見状況です、前回の悪天候とは違い無風快晴で鳥見日和でしたまずは周遊道から歩いたが一瞬ミソサザイを見た程度で静けさが続く、北面に出た処でブナの木にアオゲラが居たが一瞬で消えた、その後クマシデの木で待機してるとカラ類に混じって来たマヒワと今季2度目の御対面でようやく盛り上がったこの日もウソは?オオマシコは?と探すが見つからない・・・皆さん待ってるよ~。クマシデの実を食べに来たマヒワ達この鳥は雌コガラ一瞬だけ木の隙間か
12月10日(火)月曜日朝の現地気温は-3℃と強烈な寒さ、更に木々が大きく揺らぎ風も車ガラス越しにピューピューと聞こえて来た、駐車場には自分の車がポツンと1台、選択日を誤ったか?・・・でも仕方ない北風の当たる周遊道はやめて広場に向かって散策程なくカラ類に混じっていたキバシリとゴジュウカラが出て来た、木々の葉が少なくなったので被りが無く撮り易かった、事務所までの通りと広場では風は弱かったがめぼしい成果は無く早めに切り上げて終了した、足用ホッカイロは大変良かった。遠くの山には冠雪が見
12月7日(土)この処は朝は寒いが晴れの天気が続いているので快適な鳥散策を楽しんでいます(水)に広場からボ~っと遠くの山を眺めているとカケスが数羽見えたのでパチリ良い雰囲気の画だったので満足、唐松ではヒガラやヤマガラなどが松の実を盛んに食べていた、クマシデの木ではアトリ・ヒガラ・コガラが無心に食事をしていた終盤にハゼの木に廻って行くとサッと天辺に飛んで来た鳥が居た!ルリビタキと思ったがジョウビタキの雌であった・・・これで今日の鳥見は終了した。広場下の木に飛んで来たカケス同
12月3日(火)昨日は森入り口付近で久し振りに数羽のキバシリを見たがチョコチョコと動き廻るのでなかなかピントが合わず数枚撮るのがやっとだったその先ではクマシデの実を食べていた今季初のマヒワやコガラなどがいたこの処の寒さで鳥は以前よりは多く見かけるようになった気がするがだがオオマシコとウソは姿を見せない・・来てくれるんだろうか?気がかりだ。キバシリクマシデの実を食べていた今季初のマヒワ別の木でクマシデの実を食べていたコガラモミジの枝
11月30日(土)昨日は今季一番の冷込みで-1℃と痺れる寒さとなり防寒対策して森に入ったハゼの木でルリビタキを待っているとソウシチョウがやって来て実を食べ始めた前回はマユミの実だったが・・・最近この森でも見かけるようになってきた撮っていると遠くの枝にルリビタキ雄が見えた、遠慮していたのかハゼの木には何故か近寄らずに飛んで行ってしまった木々は落葉が始まっており鳥は見易くなったがカラフルな森からセピア色の森になるのは少し寂しい気がする、これから来る色鮮やかな冬鳥に期待したい。ハゼ
11月26日(火)昨日は晴れていたが気温は1℃と結構な冷え込みの中で森に入った、杉林では一瞬だったがクロジが出た、幸先良いスタートで今日は!・・・と思ったが続かずその後は低木林に降りて行くとカラ類に混じっていたゴジュウカラを数か月振りに見た、今回も新規の冬鳥を期待したがウソやマヒワはまだのようだ。数か月振りのゴジュウカラコガラ今季初のジョウビタキ雌杉林斜面に一瞬出たクロジ雌
11月23日(土)ここ数日は冬気温と言った感じである、木曜日も朝は曇り空冷え込んで寒かったダウンジャケットを着こんで森に入ったが鳥の気配が無く奥まで来たところでやっとルリビタキの鳴き声!・・ハゼの実を食べにきていたようだ空抜けだったが今季初のルリビタキ雄と雌のカップルらしく一緒に動いていた一段落し場所移動し秋景色背景でヤマガラやコガラを撮って終了した。ハゼの実を食べに来たルリビタキ雄同じ木にいたルリビタキ雌ヤマガラヒガラコガラ
11月19日(火)日曜日に出掛けたが駐車場は多数の車、昨日から山を走る大会を開催中らしい・・・ムム~最悪の日に来てしまったか!・・・次々と走者が走って行く~やむを得ず静かな場所で鳥探しをしているとマユミの木でソウシチョウとメジロなどが実を食べに飛び回っていた・・・スカにならずで良かった~その後は今季初でルリビタキ雌を撮り終了した。今が最高潮の紅葉風景・・・展示室裏山のモミジの葉が真っ赤ですよ~マユミに実を食べに来てたソウシチョウ雄この鳥はソウシチョウ雌
11月12日(火)昨日はやや気温が低かったが天候に恵まれ鳥見日和だったが・・・・いつもベストショットの写真が撮れれば良いが・・・なかなか上手くはゆかない今回は被りが多いシーンばかりで全身画像が少なかった。檜林のカケスイカル今季初のクロジ雌だったが藪の中で被りだらけ終盤で数少なくなった円形のキッコウハグマ
秩父もようやく秋色が見つけられる様になりました。本日はか秩父曼荼羅小屋の事務局の皆さんでつかの間の紅葉狩りに出掛けました。秩父の芦ヶ久保、丸山に在ります埼玉県民の森の散策です。見事な紅葉、グラデーションでした。山道には色彩豊かな落葉の敷物です。炭焼窯がありました。デイキャンプスペースで昼食としました。山岳ガイドの会員さんがコンパクトバーナーなど調理器具を持ち込まれましたので暖かな汁物やお茶の時間となりました。山間部の気温はかなり低く、体を動かさないと体温がどんどん下が
11月9日(土)MLBが終わって「今日の大谷さんはどうだったか?」が無く寂しく感じる昨日は寒波の影響で現地朝は3℃と底冷えする寒さでしたが冬鳥を期待して森に入ると程なく逆光だが今季初のアトリがヤマガラに混じって一羽見えたその後、低木林に行くと近くにアカハラが出て来たのでパチリ!クヌギ林では数頭のルリタテハがキタテハと一緒に樹液を吸っていたこんなに纏まっているのを見たのは初めてだ、ウソやマヒワはまだのようだ。事務所通りから秋真盛りの風景今季初のアトリ今季初のアカハ
11月2日(土)MLBWSはドジャースの優勝で木曜日終了したので昨日出掛けました天候は良かったが鳥の姿は見えず全滅でした・・・何故いないのか?不思議今回は森を歩きながら撮った花などを投稿しましたセンボンヤリ(年に2回咲く植物)・リンドウ・ヤクシソウ・?アザミ尚、土日が雨予報なので次回の11/5(火)はお休みします。周遊道岩場のセンボンヤリ・・・大名行列の千本槍に似ていたので付いた名らしいリンドウヤクシソウ?アザミ・・・他のアザミと違ってたが良く判りません森
10月29日(火)森の上空をアトリの大きな群れが先週から飛んでいるが何処に降りたのかが判らない、40~50羽の大群なので高い木や杉林の下を探すが見当たらない時期的にルリビタキやマヒワも来てそうだが・・・これもまだ未確認である大谷さんは大丈夫か?や早く冬鳥が来てくれないかな~など思いながら終わった。まだ残っていたサラシナショウマカケスヤマガラヒガラ
10月25日(土)昨日は7時頃から雨が上がるとの予報で現地に着いたが?小雨と濃霧で暗い仕方なく待機していると8:30頃からは歩けそうになったので意を決して出発!歩き始めてすぐにキッコウハグマが咲いていた・・・昨年より1週間早い開花コガラやヤマガラなどを撮っていると繁った中でソウシチョウが見えたので低い姿勢でパチリ・・被りがあったが良とした10時半頃からは再度霧が深くなったので少々早いが終了とした。1年振りのキッコウハグマソウシチョウコガラ
10月22日(火)金曜日は雨で中止、土曜日に出掛けたが濃霧の林道を行くと鹿の親子に出会った霧晴れを待って行くとカラ類に混じってキバシリが低い処を数羽で移動していたただ動きが速いしどの鳥をターゲットにするかで迷い数枚撮ったら消えてしまったカラ類でもと見渡したが、ほぼ移動してカラ類は空振り仕方なくキビタキが出た低木を探していると雄が出てくれたが雌は不在のようだその後は事務所近くのアザミにいたウラナミシジミを撮り終了した。朝霧の林道にいた親子鹿駐車場の紅葉風景久し振りのキ
10月19日(土)水曜日の鳥見状況、朝一ヤマウルシの処に寄って数分したころに鳴きながら杉林から鳥が来た・・・アオゲラ雌鳥、数ショット撮っていると今度は同じ木の下側の緑がかった枝で動いていた鳥がいた・・・同色で見落としていたがキビタキ雌が実を食べていたようだ今年はたくさんの実をつけたマユミでもキビタキ雌とメジロを見ているともう1羽ス~っと茂みに入った鳥がいたので低い姿勢で覗くとキビタキ雄がいた茂みの中は枝が邪魔して苦戦したがようやく数枚撮れたので良しとして終了した。前回見た処の
10月15日(火)ここ数日は秋晴れが続き鳥見日和となってますが肝心の鳥は少ないようだ2ヶ所で行われていた地滑り補修工事も1か所は終わっていたし残りの1ヶ所も11月には終了の予定だそうです・・・なんとか冬鳥には影響なさそうです周遊道ではセンブリのが数株開花していた、その先で山面の低木で帰ったと思っていたキビタキの雌が出て驚いた、さらに低木林では馴染みのヤマガラやヒガラを見たところでMLB大谷さんが気になり早めに終了した。心地好い陽が射していた事務所への通り咲き出したセンブリ
10月12日(土)MLB・PSの大谷のTV観戦と雨天で鳥見無しだったが昨日は出かけて来ましたいつもの道を行くとヤマウルシと想われる木にアオゲラが二羽飛んで来たのですぐに撮ったが一羽は葉影で見えず・・・多分雄鳥空の猛禽を警戒しているのか実を食べながら頻繁に空を見上げていたその後はコガラと事務所前でホオジロを見て終了した。ヤマウルシとアオゲラ雌コガラホオジロ
10月8日(土)例年この時期、朝方は頻繁に濃霧が出て苦戦するが金曜日もそんな日だった8時頃まで霧が深かったので待機してたが意を決して森に入った・・・しかし霧は断続的に流れていて杉林のアオゲラは薄霧の中のショットとなったヒガラは霧が晴れた時だったが薄暗い時だったので色が良く出なかった10時半頃に空模様が怪しくなり急ぎ駐車場に向かい、乗り込むや雨で終了した。周遊道の霧・・・苦戦の予感霧の杉林でアオゲラ雌事務所前の広場はこんな状況だった・・・この時の霧はMAXやや
9月28日(土)金曜日から数日は雨模様なので鳥見を中止しましたので撮影出来ませんでした今回と次回10/1(火)はお休みします。今回は昨年のこの時期に撮った埼玉県民の森の野鳥です'23/9/27オーストンヤマガラ'23/10/2エゾビタキ'23/10/2キビタキ幼鳥'23/10/2アオゲラ
9月24日(火)昨日は天気も良さそうだったので出かけたが朝の気温は17℃と肌寒く秋の気配休日で工事音も無く周遊道を行くと山中腹の藪を数羽の鳥が動いていた、見るとクロツグミ幼鳥の群れだった、しかし暗くてやっと撮れたのは1枚だけ低木林ではコサメビタキやヒガラなどを見て、再度周遊道から帰ると落下防止柵にコサメビタキがいた、その後は檜林でカケスを見て終了した。まだ残っていたマツムシソウクロツグミ雄の幼鳥カケスコサメビタキヒガラ
9月21日(土)昨日は大谷さんの50-50が出るかの予感で早朝からTV観戦したので鳥見は無し試合開始から現実味を帯びて7回の達成時には激しく興奮しました・・凄い!今回が水曜日の鳥見状況を投稿しました当日の予報では晴れ~午後雨となっていたが10時半頃から急に空が暗くなり早めで終了した、坂道では工事音のせいか鳥に出会えなかった・・当分無理かな先週咲いていたヤマジノホトトギスやツルニンジンは終わったようで見なかったいつもは煩いと思っていたヤマガラやヒガラを何とか撮れ、檜林では久し振りに
9月17日(火)MLB大谷選手の50-50を期待して試合を観ている毎日が楽しい時間です肝心の鳥見はどうだったかだが昨日は雨だったので金曜日の状況です咲き出していたツルニンジンコサメビタキ幼鳥サメビタキ?と思われるが・・・確信無しこの鳥も良く判らない展示室前の花にいたホシホウジャク
9月14日(土)秋の花も色々咲き出したようだがヤマジノホトトギスも今が最盛期で各所で観られた、幾つか撮っていると花弁の紫斑が多い・少ないの個体差があるようだ森入り口近くではサラシナショウマの花が幾つか咲いていた野鳥はコガラやヤマガラなどで少なく、秋冬の鳥まではもう少しの辛抱かな。ヤマジノホトトギス(紫斑少)・・・個人的にはこの種が好きですヤマジノホトトギス(紫斑多)咲いていたサラシナショウマコガラヤマガラメジロ
9月10日(火)昨日は暗い曇り空で一時小雨が降る生憎の天候とだったがまづまずの鳥見だった周遊道から低木林に行くとオオルリ雌が見えた、さらにその近くにオオルリ幼鳥が飛んで来たものの空抜けで僅かな色しか出ず残念な写真となった又オオルリ雌と思った鳥も首の白さや尾の長さなどでキビタキ雌の間違いだったその後はヒガラの幼鳥などが見られたが空模様が益々暗くなり終了した。咲いていたツリフネソウ・・・近年生息域が少なくなってるらしいキビタキの雌空抜け逆光のオオルリ幼鳥駐車
9月6日(土)長く居座った台風が過ぎた水曜日と金曜日に出掛けて来ました周遊道を行くとやはり今年もヤマジノホトトギスが数株開花していた、開けた処でホオジロとヤマガラが同じ木で見掛けたので撮っているとその下からキクイタダキがヒョコット出て来た・・・こんなことが有るのか!その後はヒガラを撮って久し振りで納得の鳥見だった。数株咲いていたヤマジノホトトギスホオジロと2羽のヤマガラホオジロ(上)とキクイタダキ(下)キクイタダキヒガラ
8月31日(土)台風10号の影響が出ていたので9/2(月)までは鳥見を中止しました今回は昨年の同じ時期で撮れた鳥・花・蝶を投稿しました"23年は広場前の木々には実が沢山なっていて多くの鳥が来てました今年は全くの実無しでどうなるんでしょうか?鳥見が出来ないので次回の9/3(火)は休みます。昨年8/25ヤマボウシの実を食べていたアオゲラ昨年8/25アサギマダラ相方の手でチュウチュウしていた昨年8/25広場前の杉にいたオオルリ雌昨年8/25ニホンア