ブログ記事3,236件
こんにちは。サイキックチャネラーキュアサロンマナです。キュアサロンマナとは?キュア:治す、治療する、癒すサロン:部屋を意味する言葉マナ:超自然的または神の力、奇跡の力奇跡の力で、あなたの心と体を癒します『霊視鑑定と解脱供養承っています』こんにちは。サイキックチャネラーキュアサロンマナです。キュアサロンマナとは?キュア:治す、治療する、癒すサロン:部屋を意味する言葉マナ:超自然的ま…ameblo.jp
●宝處菩薩(ほうしょぼさつ)(※画像は「仏教珍籍刊行会」発刊『新纂仏像図鑑.地之巻』より)梵名は「阿羅怛曩羯洛(あらたんのうきゃら)」。別名は「宝光」、「宝光明」、「宝作」など。密号は「詳瑞金剛」。大疏に曰く「宝處とは宝の海より生ずるが如く、彼の処より生ずるが故に宝處と名くるなり」と。「大光明地蔵」・「宝印地蔵」に該当する。六地蔵尊の中の一尊で、胎蔵界曼荼羅は地蔵院の第四位に住す。左手の蓮上に三股を建て、右手は与願にして膝の上に置き、赤蓮に座す。=====
目指すは「石円空」祈りの彫刻家土屋誠一彫刻家-土屋誠一静岡県島田市在住立体的で精神的な作品に憧れ手彫りの彫刻を始める。精神的な世界観を持つ地蔵に惹かれて石地蔵を中心とした制作活動に至る。目指すは石円空!◇手彫り石地蔵制作販売「注文制作OK]◇可愛いお地蔵さん「手元供養」「先祖供養」他webサイト→誠一庵Facebook→土屋誠一Instagram→tsuchiyaseiichi↓お問い合わせ等は↓◆電話tel.090-3447-5287/土屋携帯◆E-mailは、こち
「明空の近況」は、日々の創作記録73冊目(2024/11/8~)になります。2024/12/19冬が大嫌いなので「熱海♨」で冬ごもりに入ろうと準備していたのですが…??…息子の結婚式があったので、例年より少し遅くなってしまいましたね(^-^)♪…熱海アトリエでは、小さなものしか制作できないので……仏像が良いと思い”仏像教室の習作達”を取り出して……久しぶりに眺めているうちに…??…「地蔵菩薩」をリメイクしてあげなきゃと
運慶作の座像とは別に、地蔵菩薩立像も安置されている六波羅密寺。こちらは巨匠定朝作と伝わるお地蔵さま。手に髪を持っておられます。運慶仏とはまた違って、穏やかな面相でやさしいお姿。光背も美しいですね。1度に素晴らしいお地蔵さまを拝観出来る、贅沢な六波羅密寺です♪
■2024年12月18日(水曜日)の暦の開運情報輝かしい一日をお過ごしくださいませ。■【ワンコイン鑑定】今の運勢を詳細に鑑定!https://resast.jp/inquiry/83832------------------------------------------■本日の主要素:#大明日#仏滅[行事:#羽子板市(浅草)#納めの観音][縁日:#観音菩薩#七面大明神#鬼子母神][ボイド]■#今日の運勢易卦からの開運メッセージ本日の易卦(
🟢某古刹の地蔵菩薩の石像です。
みなさんこんばんは~(*^^*)いい天気です、昨夜はコールドムーンで本年最後の満月でした~たこやきではありません…融通尊藤次寺ですいつもながら静かな境内…参道はこの見えてる範囲ですお地蔵さん…かわいらしいですここいつもここにかける熱意がすごいですご本尊は如意宝珠融通尊別名は宝生如来、単独でご本尊は珍しいです大きな仏像…地蔵菩薩ですさざんか…この寺院には作家の山崎豊子さんのお墓もあります観光スポットにはなってませんけどねなんだか
今日は朝起きてから朝ごはんを準備して妻殿を送り出してから四国遍路の51番札所の石手寺へ山門ですここで合掌礼拝本堂です山門入って真っ直ぐの所にありますご本尊は薬師如来です大師堂です本堂見て右手にあります訶梨帝母天堂大師堂見て右手にあります石手寺へ行った後に地蔵院へ山門ですここで合掌礼拝本堂です山門入って真っ直ぐの所にありますご本尊は地蔵菩薩です子育地蔵尊本堂見て左手にあります本懐を遂げる為に石手寺と地蔵院に行って自宅へ戻りました自宅に戻って中へ入ろうとしたら
●宝手菩薩(ほうしゅぼさつ)(※画像は「仏教珍籍刊行会」発刊『新纂仏像図鑑.地之巻』より)梵名は「阿羅怛那波尾(あらたんなはび)」。別名は「宝掌菩薩」。密号は「満足金剛」。「大徳清浄地蔵」・「宝珠地蔵」に該当する。手掌より萬宝を生じて一切衆生を救う尊。六地蔵尊の中の一尊で、胎蔵界曼荼羅は地蔵院の第六位に住す。左手の蓮上に三股を建て、その上に三辨宝を安んじたものを持ち、右手は掌を上にして胸に当て、赤蓮に座す。==========================
運慶作の名仏です。生で拝観するとより圧巻!凛々しいお顔に美しくながれる衣紋、運慶のリアリズムと信仰が織り成す菩薩の極み!いつでも拝観可能なので、是非オススメの六波羅密寺です!
今日の事です。お寺でお参りをしている方が居ました。年齢はお若くなく、かといって高齢者でもなく、中高年といったところでしょうか。その方は仏さまの前に座っておられました。お花を飾り、お供物をお供えし、ろうそくに火をつけ、お線香を焚いて、静かに手を合わせておられました。しばらくして、私がその方の傍を通り過ぎると、何やら小声でお話をしています。そうか、仏さまに語り掛けているのか・・・。少し時間が経ち、また、その方の傍を通った時、まだ、小声でお話をされて
『讃歌』響きわたる。いつも応援ありがとうございます!愛と感謝をこめて。人気ブログランキングへ
真言宗のお寺光明山真言院荘厳寺入ってすぐ見えるのは不動堂です。不動堂の前にある筆塚不動堂不動堂の前にある摩尼車には説明文が彫られています。「これは摩尼車というものです。「摩尼」とは、佛心・菩提心・佛法の宝、あるいはお経の意でみずからの濁った心を澄ましめ災いを去らせる徳があるとされてます。これを一回まわすとお経を一編唱えたのと同じ功徳が得られると言われております。心をこめてまわしましょう。」香炉と釣り灯篭幡ヶ谷不
旧甲州街道の旅は、山梨県道34号白井甲州線の勝沼地域総合局入口交差点から西へ向かいます。280mさき左手整骨院の前に、小さなお地蔵さんが祀られています。このお地蔵さんは西を向いていて、勝沼方面から下ってくると、ちょうど民家の擁壁の影になって背をこちらに向けているため、見落としてしまいそうになります。旧道沿いの地蔵菩薩には、道祖神としての意味合いが濃く、道祖神は路傍にあって外から来る悪霊や疫病を防ぐ役割を負っているので、この位置で西向きということは、勝沼宿の西の入口にあって、宿内の人々を守っ
「お地蔵様」の正体は“閻魔大王”!?意外すぎる事実と誕生・伝来の秘話(週刊女性PRIME)のコメント一覧-Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/887491adb3a7af76b22fb24eaf991f054d0bbc42/comments大学の学長でもあり、お寺さんの住職を兼ねておられる方がこのような荒唐無稽な説、「嘘」を公のメディア媒体を使って発信するという……大変罰当たりな所業です。多くの人は、【大層な肩書】に騙されます。例
24.11/23sat.07:30-18:15得度山切幡寺から南に川北街道に戻り、うどん亭八幡で昼食逆打ちの巡拝バスと重なるため7番光明山十楽寺に向かう駐車場から目の前に、鐘楼門中門(遍照殿)前に、地蔵菩薩像左に、境内は広がり本堂本尊阿弥陀如来に納経左に石段を上って大師堂にて納経…南無大師遍照金剛大師堂の左前に、子育地蔵菩薩像石段下に、治眼疾目救歳地蔵尊左に、弘法大師修行像不動明王像弘法大師石像四国霊場開創行脚の弘法大師、阿弥陀如来を感得尊像
東京都大田区の天台宗系単立寺院、本寿院にて、12月2日から「つちぼとけ展」が開催されています。まずは、ゆだぽんさんのブログのリグログから↓本寿院では、毎日、つちぼとけ体験ができ、定期的につちぼとけ教室も開かれています。つちぼとけ・・・・、つまり、土(粘土)を使って、仏さまを作るのです。作った後は、大きな窯で焼いていきますが、窯の焼き具合で、色や艶が出て、いい感じの焦げ目がついていく事があります。「あります
①から続きです。送っていただいた東林院の事務員さんにお礼の納札をお渡しし、帰られるのを見送ってから四国1番前札所と言われる十輪寺を参拝しました。本堂の御本尊は地蔵菩薩です。足場が組まれていて、何かしらの工事が行なわれるみたいです。基本的に無人なので、読経のあと本堂入口の脇にある納札入れの上に置いてあった書き置きの納経印を頂こうとしたら、お寺を管理しておられる方が偶々居られて、直書きの納経印を頂けるという幸運に恵まれました。十輪寺の解説冊子も頂きました。十輪寺から20分ほど歩いて、1番
鎌倉33観音巡りを、始めました。一番は、杉本寺です。杉本寺は大好きなお寺で、本殿に上がることができて、仏像をまじかで見ることができます。仏像好きにはたまりません。そして、エネルギーも良いのです。しかも、好きな仏像の前に、好きなだけいることができます。混んでるときは、もちろん譲り合ってみますまず、階段を上っていくと、綺麗な苔の階段があります。ここは通行禁止です。途中に弁財天の祠があります。弁天様につきものの、池があるの
24.11/16sat.07:30-17:45(西梅田-ホテルルートイン阿南)20番鶴林寺から県道146・県道283号線をくだり那賀川左岸を東、川を離れ北東に小松島市19番立江寺仁王門正面に方丈・納経所左に、本堂本尊延命地蔵菩薩に納経向き合って、大師堂…南無大師遍照金剛多宝塔護摩堂「神変堂・庚申堂」「黒髪堂」関所寺として身の引き締まる、鉦の緒を納める享保3年、夫殺しで石州浜田から逃げきて鉦の緒に黒髪巻き付いて…剃髪し懺悔供養…「聖龍美観音」「お願
みなさんこんばんは~(*^^*)今日は整形外科の病院でリハビリ…あんまり歩いてないのにやはり膝が痛いリンゴと食パン買いに四天王寺近辺…銀杏がいい感じかな?ということで1周回ります四天王寺西門前…もうかなり色付いてます弘法大師前の銀杏阿弥陀堂近くの銀杏この公孫樹が一番きれいでした聖霊院奥殿と銀杏聖霊院猫の門の横の銀杏不動明王前の銀杏その隣、役行者の宝篋印塔後ろの銀杏本坊通用門横の銀杏鏡池後ろの地蔵菩薩の銀杏まだたくさんあ
24.11/16sat.07:30-17:45(西梅田-ホテルルートイン阿南)21番太龍寺からロープウェイをくだり四国八十八ヶ所巡拝逆打ちで那賀川下流、左岸から北に県道283・県道146号線を上り詰めて霊鷲山鶴林寺山門六角地蔵堂、地蔵菩薩6体を祀る奥まって右に、70段石段を上って本堂本尊地蔵菩薩に納経本堂前に、守護鶴阿形像守護鶴吽形像本堂の右に、三重塔五智如来寶生・阿閦・大日・無量壽・不空成就を祀る地蔵菩薩立像本堂の左に御本尊降臨之杉-弘法
令和6年11/3(文化の日)、キック・ザ・ツアーin北鎌倉。鎌倉五山一位・臨済宗建長寺派大本山建長興国禅寺。三解脱門を潜った先には、仏殿。↓↓本尊は、地蔵菩薩坐像。現在の建物は、江戸時代前期、芝・増上寺の2代将軍秀忠の正室・お江の方の御霊屋だった物を移築したのだとか。仏殿の背後には、法堂(はっとう)。↓↓法堂とは、住職が説法をする場所。この建物は、江戸時代後期の1814年の再建。現在は、千手観音菩薩坐像と、釈迦苦行像が祀られ、天井には雲龍図が画かれている。
華光うららですいつもご縁賜り本当に有り難うございます11月28日のお声地蔵菩薩じぞうぼさつ密教言霊あなたは多くの人に慕われてます小さなことも丁寧に扱い手を抜く事はしません自分の助けが必要な場所へはどんな所へも出かけていきお節介なくらい世話を焼くのが大好きです特に大切に想う人を助けることには労力を惜しみませんですがたまには自分自身の事を考えご褒美を上げる時間も必要です自分に余裕があってこそ人に尽くす事も出来るのですご真言オンカカカビサンマエイソワカ御利益滅罪福徳菩
みなさんこんばんは~(*^^*)大阪は曇りでした、今日は夜は少しだけお出掛けです天王寺の義士の寺、吉祥寺です山号は万松山本尊は釈迦如来宗派は禅宗、曹洞宗ですね義士祭…ここは赤穂浪士四十七士の墓と石像があります今年は12月8日ですなんだか忠臣蔵のパレードが12月14日にもあるみたいここは浅野家の祈願寺です…本堂…ここが赤穂浪士のお墓です由来…読めませんね他にも…弥勒菩薩、普賢菩薩、文殊菩薩です地蔵菩薩…十一面観世音菩