ブログ記事3,468件
昨日の団体戦のことなんですがいつも団体戦は各々地蔵盆のようにお菓子を受け渡し大会が始まります。私はミスタードーナツにしたんですがメンバーの1人から一人一人にお手紙がついてたんですお手紙ってその人のことを思い浮かべながらじゃないと書けないでしょ?なので私のことを考えてくれた時間があったんだーと思うと凄く嬉しかったんです友達が多いはずだねありがとう
関ヶ原古戦場記念館あたりの景色&レストランのネーミングセンスに(前編より)昭和の時代私が小学生の頃一人で母の里醒井に行く時はなるべく直通の大垣行きに乗って米原での乗り換えを避けていました大きい駅での乗り換えはドキドキしましたからね米原のプラットホームには立ち食いそばの湯気とおだしの香りが漂っていてどうしても米原で乗り換える必要がある時は「この列車で醒井行けますか?」って駅員さんに聞いてから三島行きとかに乗りましたその頃の醒井地蔵盆は夕方から有線で伊東ゆ
米原の青岸寺と醒井地蔵盆書いてる季節と真反対なのがおかしいけど⋯大阪の友達を誘ってのらくらく滋賀の旅今回は地蔵盆の時期に行ったお話です👏2023年の夏8月末でございました私全国でお祭りや盆踊りが行われる時期になるとすごく気になってそわそわするんです子どもの頃からのいろんなお祭りの記憶が全身に溶け込んでいてシーズンになると騒ぎ出す感じこの年8月末はたくさん雨が降って夕立や夜中の雨も強い時でした大阪からJR新快速でまっすぐ米原へ駅近くの青岸寺さ
8月の話を11月に書くなんてサボりすぎですね。またまた大雲寺様「雲の会」の地蔵盆イベントにてボランティアでバルーンアートを作って子供達にプレゼントして回りました。子供も3歳になって今年で卒業と思うと寂しいですが、大道芸おじさんとして今後も呼んでくださると、何となく副業として続けてる感が出るのでお願いします笑。大事なのは続けることというより、辞めないことが大事で、いつでもできるけど、なくても生活できるから、やりたい時に依頼があればやるぐらいが、生涯続けられるのかなと思ってます。バルーンアー
京都市東山区にある天台宗のお寺、法住寺で拝受した8月の地蔵盆の書き置き御朱印、8月28日の御縁日の書き置き御朱印、9月28日の御縁日の書き置き御朱印です。
9月22日9月に入っても暑い日が続いていますが、今日からは少し涼しくなるようです。こちら長浜では、今朝は22℃まで下がったようでした。早くもっと涼しくなってほしいですね。さて、今日は、地蔵盆を紹介します。関西では、子どもにお菓子などを配る地蔵盆は普通に行なわれていますが、私が育った関東では、地蔵盆自体、聞いたことがなく、こちらに来た頃は少し驚きました。長浜の駅脇のショッピングモールもどきの食品売り場には、子どもに配るお菓子や、お地蔵さんのよだれかけが並んでいました。皆様の地域ではいかが
竹や藁で編んだ籠にクジや福引で当たった景品を入れ、家の2階など高所からロープで下へ吊り降ろし、子供たちに届ける仕掛けを何と呼ぶか?これは「ふごおろし」である。「畚(フゴ)」と書き、駕籠(カゴ)を意味する。かつては「地蔵盆」の最終日のメインイベントである福引の際に行われた。子供も大人も畚(フゴ)の中の景品と、読み上げられる福引券の番号にハラハラドキドキしたものだ。一同の注目を一心に集めて、景品が一つずつ家の2階から降ろされる
既に9月に入ったが7月と8月に京都で撮影した祭りと行事の写真をお見せしよう。7月1日長刀鉾町お千度長刀鉾町の町内一同が稚児や禿と共に八坂神社に参拝し、神事の無事を祈願した。長刀鉾お千度3日はも道中3日はも道中京都の祇園祭にあわせて、兵庫県の淡路島特産の「ハモ」を八坂神社に奉納する「はも道中」が行われた。はも道中はも5日稚児舞披露長刀鉾の稚児が町会所で稚児舞を披露。稚児舞7日綾傘鉾稚児社参綾傘鉾の稚児が町内役員と共に神事の無事を祈り八坂神社を参拝。参拝の前
八月二十四日土曜日書くのを忘れていた事八月に帰省した時実家の隣の婆さんと話すその時もう次は居ないかもと言われちゃう確かにこの婆さんとは後は死ぬだけですよと話してきたのだけどどうかな流石にもう一人暮らしはきついかな八月二十五日日曜日格好良い❗️八月二十六日月曜日八月二十七日火曜日八月二十八日
先月は、私の誕生月でした。誕生日当日、ムスコからは電話が、ムスメとオヨメちゃんからはラインがありました。ムスコは今度会った時に何かくれるそう。ムスメからはそういった物はありませんが、この写真が送られてきました。私の作った甚平着てくれて嬉しいムスコ家族もあげた時にすぐに着て写真を送ってくれました。甚平を6着作った話を英会話のトピックで話した時に、私と一番相性の悪い人から「私は義理のお姉さんが編んだセーターを一回も着たことが無い」と(英語で)コメントされ、「きゃーイジワル!」と思っ
台風🌀接近中でしたが、合間に石垣の草抜きをしました。やきもち地蔵さん横の川。ハシゴ🪜で下に降りました。↓作業前↓作業後↓http://nagayamasekizai.main.jp/戒名彫刻・お納骨・改葬の永山石材永山石材は神戸の石材店で30年間勤務後、お納骨専門店をオープンいたしました。近畿一円対応いたします。nagayamasekizai.main.jp
少年部で「宿題やっつけよう」お昼は流しそうめん蓮シャワー地域の子ども達が地蔵洗いをし、色を塗り直しました日にちありがとうございます。暑さの中にも、朝晩少しずつ過ごしやすくなり、夜には虫の声も聞こえてまいりましたが、8月末から台風が接近したり、これから気候が不安定な時期を迎えます。皆さま、身のまわり、ご近所さまも気遣いながらどうかお気を付けてお過ごしください。また、夏の疲れが出やすい時期ですので体調管理にも気を付けくださいませ。今月も、会長先生から、自らの心の田を深く柔らかく、ふかふ
お世話になってる理智院さんで毎年8月24日に地蔵盆が行われ今年も行ってきました朱色の門が、とても美しい去年は、仕事で来られなかったのでいつ変わったのかは分かりませんが門が、綺麗に塗り替え?取替え?られててとっても綺麗な門になってました両サイドの外構も少し変わってた気がしますベビーカーなしでお供え物運ぶの手伝ってくれました立派な看板が飾ってありました蓮の葉も綺麗です🪷お供え物もすぐに飾っていただきお参りを済ませてお接待してくださった縁日をたのしみましたヨーヨー釣り
金曜日の時点で休業決定空振りに終わりそうな休業になりそうパンSlõです新製品?ベーコンとチーズとツナボリュームありますアルコールにもよく合いますカルダモンロールカルダモンは少しクセあり私には苦手な味でしたオマケです。自宅のある自治会の夏祭り実家のある辺りでは地蔵盆30年以上経っても桂坂は今も当時も旧市街から見れば新興住宅地です宗教色を出さぬよう夏祭りということに息子が小学
こんにちは。今日で8月は最終日ですね。台風10号に翻弄されて8月夏休み最後の土日は家でおとなしくするのがよいのでしょうか?お盆の時期はいろいろなところも混むので少しタイミングをずらして長野県長野の善光寺に行ってきました。長野は以前住んでいたところでもありご近所でもありよくおさんぽしたコース。昼間は30℃を超える暑さのため汗だくになってしまうので「朝」におさんぽです。朝の方が比較的すいているし夏にも関わらず、朝は涼しくておさんぽにはとてもよ
(´-`).。oO2024.8.24この日は「御嶽山・播州清水寺」へ…登山口にいらっしゃるお地蔵さんの縁日でした。お寺様の読経があり、私も焼香つつがなく山歩きを楽しめている日々に感謝して、手を合わせましたずらりと並んだ提灯が素敵でしたよそして…(´-`).。oO2024.8.26この日には毎年恒例の「廿六夜法会」にも…蝋燭に照らされた「根本中堂」への階段まずは「大講堂」へ…灯りが並ぶ祭壇10名のお寺様が揃っての読経(音注意⚠️)散華が舞いますその後「根本中堂」
「嵯峨釈迦堂」こと清凉寺には、これまで何回か来ていますが、その境内にある嵯峨薬師寺は、まったく気づかずスルーしていました清凉寺のお堂のひとつのようにしか見えないのですが、清凉寺の塔頭寺院の位置づけだそうですふだんは非公開ですが、年に一度だけ8月24日(10時~15時)に公開されるということで、参拝しましたなぜ8月24日に公開されるのかというと、地蔵盆だからですということは、地蔵菩薩が祀られているということですが、それが生六道地蔵菩薩像です片足をあげた半跏像という
京都の風習地蔵盆町内の地蔵さんにお供物をしてまつる、子どもたちが主役の地域の行事です。仏教の地域信仰の形のようですが子供の頃から何かを敬うというか他力感謝みたいな感覚が培われるのはいいなーと思っています。少子化とマンションが増え京都でもなかなか地蔵盆を盛大にやっているところが少なくなってきましたが。。。
この写真は令和6年8/24の状況です。ならまち“元興寺”では、毎年8/23・24両日に“地蔵会”が催行されます。初日はお仕事だったので、2日間というのは有り難いですよね。また両日とも、無料開放されているのも素晴しい。まず朝の空いてる時間に伺って、灯明皿と経木に自分で願意・願主を墨書します。当日、法要にて塔婆(経木)供養をして頂くには、夕方までに済ませましょう。↑↓浮図田には、前日からの灯明皿が並ぶ。今年の“御影”と一緒に、奈良県安堵町産の灯芯を頂きました。菜種油でなくても、サラダ油で代
大阪旅行の話が続いてますが今回が最後です。ホテルから私の実家へ向かい、朝9時半頃に到着。着いたら早速ピアノを弾く長女。ピアノ大好きです。一方、場所見知りを発揮して泣く次女。特におじいちゃん(私の父)が怖いらしく「うえあぁぁあぁぁあぁぁああ!!!!」大号泣そういえば長女もこれくらいの頃は祖父の顔を見るだけで大泣きでした…デジャブ。お昼ご飯は長女リクエストのお好み焼き。「お婆ちゃんの作ったお好み焼きが食べたいなぁ♡」と言われた母、張り切って作ってました。笑お昼ご飯の後は
2024年8月24日の地蔵盆の日に阪堺電車・東天下茶屋停留場の近くにある地蔵尊まで行ってきました。天王寺駅前から東天下茶屋まで乗車した阪堺電車モ501形501号「桃山学院大学」です。東天下茶屋に着きました。残念なことに、地蔵尊のところに、昔のような提灯は飾られておらず、寂しい感じがしました。地元の人から大切にされている地蔵尊です。今回と同じ場所で、2014年8月23日に撮影した「地蔵盆」の画像です。この画像も、2014年8月23日に撮影した懐かしの「地蔵盆」の提灯飾りの
「地蔵盆」というのをご存じでしょうか?地蔵菩薩の縁日のことで、8月24日前後に行なわれることが多い風習です地域としては、近畿地方を中心に定着していて、関東ではほとんど聞きませんそういう意味ではローカルな行事に過ぎないのですが、多くの人にとって「お地蔵さん」というと、仏様の中でも最も身近で親しみを感じるのではないかと思いますお寺の境内や道端でも、お地蔵さんの仏像を良く見かけます一般的には、剃髪したお坊さんの姿をしていて、時には子どもの姿をしたかわいらしい存在だったりします赤い頭巾やよだ
先日、街歩きをしていたら地蔵盆のちょうちんを見つけました。スマホのカメラでパチリ!陽が沈むと、子供たちがお菓子をもらいに集まってくるそうです。夕方になると若干涼しくなるので、まだ動けそうです。<弊著紹介>ぼくはアスペルガー症候群https://www.saiz.co.jp/saizhtml/bookisbn.php?i=978-4-8013-0008-8ぼくはアスペルガー症候群~仕事と人間関係編~https://www.saiz
カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Anyresemblancetoactualeventsorlocalsorpersons,livingordead,isentirelycoincidental.©m2011-2024Allrightsreserved.仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。★を@に変えてください。ブログ記事の転載、複製は禁止しております。
毎年恒例となりました地蔵盆イベントパステルでお地蔵さまを描くワ-クショップ講師の田中さんをお招きして…今年は灯ろうランプ暗い所で灯すと…光の色が変わるので…これがまた神秘的で美しいのよいつものおみくじのようなメッセージは清らかな心…私くしにピッタリ…(笑)丸コ―スタ―に描かれたお地蔵さまの裏面は…なんと蓮の花でした。朝イチでスタ―トしたのも私くしでした…(笑)貸し切り状態…これは住職の特権だね…(笑)私の作品は左側のですよ全面朝顔の花にしてみました
今週のお花です。いつも当院近くのミドリヤさんから届けてもらっています台風10号が来ていますね。予想よりも、西側へ進路取りましたが、いずれにせよ、日本縦断でしょうか今のところ、西宮に来るのは、金~土曜日でしょうかねぇさて、先日、自宅近くのお寺さんで、5年ぶりの盆踊りが行われました。昨年は、残念ながら、雨で直前に中止となったのです・・・。雷による稲光がひどかったのですが、音もせず、雨も降らずでした。天候のリスクも考え、盆踊りは、少し早く終わりましたが、やっぱり、
8月23~24日は、京都や滋賀ではわりと普通に執り行われている地蔵盆がありました。各町内にあるお地蔵さんにお供え物をして、子供たちが一日お世話をする行事です。因みに我が家の庭にもお地蔵さんがあるので、町内のお地蔵さんとは別にウチはウチでお供え物をしています。隣近所の皆さんもお供えしてくださったので、ホストでもある我が家は戸数分のお供え物を購入するのがマナー。今年はプチポテトのうす塩とこんにゃくゼリー、フルーツ入りのゼリーにチューペット、焼き肉味のベビースターラーメンをそれぞれ戸数分の6個
つい先日前から交流があったツインズママさん達と遊んだでーーーーー!⸜︎👍︎⸝遊ぼう!という度にお子様あるあるの体調不良🤧ˎˊ˗が続きフルメンバーで会うのは今回が初めてっあやれんママあやれんのママ♡さんのブログです。最近の記事は「㊗️1歳11ヶ月㊗️」です。ameblo.jp長男+双子育児のゆる~いつぶやきななこママさんのブログです。最近の記事は「お昼寝っていつまでするの?(画像あり)」です。ameblo.jpななしの徒然日記ななしさんのブログ
ごきげんさまですやましたひでこ公認断捨離®トレーナーのにしむらかずみですブログ村のランキングに参加しています↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますよろしくお願いしま~すにほんブログ村にほんブログ村もう一昨日のコトになってしまいましたが、8月24日は地蔵盆地蔵盆は、日本全国で行われる行事ではないということ知りました昨年の記事がこれです↓『昨日、8月24日は地蔵盆でした』ごきげんさまですやましたひでこ公認