ブログ記事3,995件
おはようございます。本日のお題は『建築のみえないところ』です。先ず建築着工前に申請、手続きがあります。それが『建築確認申請』です。他にも申請、手続きは、既存建物があれば、解体からになりますので、解体着工前の手続き解体後の手続きがあります。建築側と各業者様の申請手続きになりますので、お客様側にはみえないところです。他にもまだ細かな申請は沢山あります。農地転用手続きなど他、これらの申請、手続きは、約1ヶ月〜2ヶ月(長くみて)ほどかかります。行政、指定検査機関への申請なので、
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。(当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田)今日のお話しは、秋田県土地家屋調査士会秋田支部の無料相談会です。ブログランキングに参加していますクリックで応援よろしくお願いします(^^)/↓↓↓先日秋田市役所において秋田県土地家屋調査士会秋田支部主催の登記無料相談会を行いましたわたしは土地家屋調査士として
土地家屋調査士の仕事と将来性:安定した需要と高い専門性を持つ魅力的な職業土地家屋調査士ってどんな仕事?土地家屋調査士は、不動産登記に必要な調査や測量を行い、その結果を図面にして法務局に提出する、いわば不動産の「パスポート」を作る専門家です。なぜ土地家屋調査士の仕事が必要なの?不動産取引や相続など、不動産に関するあらゆる場面で、正確な土地や建物の情報が必要になります。土地家屋調査士は、その情報を正確に把握し、登記することで、不動産取引の安全性を高める役割を担っています。土地家
いらっしゃいませ~気になる方、初めての方はご覧ください↓こちらいちごですある日、家の電話が鳴った先生へ取り次いでよーく聞くとお久しぶり~しかも25年ぶりくらいの彼は、調査士に依頼したい事件があって一覧表を見ていてびっくり!うちの先生の名前を発見してすぐに電話をくれたそうです先生と一緒の会社で
相続診断士を取る事にしました。まぁ、みなさんの言いたい事はわかる。わかった上で取るので大丈夫です。
いらっしゃいませ~気になる方、初めての方はご覧ください↓こちらいちごです寒くなったり、思ったよりも暖かかったり・・・・そのうち、急に寒くなり、本格的な冬を迎えるのですちょっとだけご無沙汰したのは先月末からずっと大きな格納庫のシャッター取り換え工事でいちごには出番がないと思っていたら電動シャッター取付のため下に基礎を打って、鉄
近隣のご了解が得られたら、杭を打って境界を確定し、土地開発許可も得て、造成工事に入ります。造成工事という言葉は、あまり聞きなれない言葉ですよね。まずはじめに、更地状態にします。更地状態にする前には、擁壁といって、境界沿いに土がこぼれ落ちないな壁を作っていきます。造成するときに気を付けないといけないことが、土の中に何かが埋まっていたりすると大変です。埋蔵金が出てきたり、化石が出てきたりすると、工事が途中で中断するようです・・・。確か、土地所有者がお金払うんじゃなかったかな?工事中断し
土地と道路は原則、『幅員4メートル以上の道路』に2メートル以上接地していないといけません。そうでない土地には建物は建てられない・・・ということになります。もし、条件がそろっていない場合は、土地家屋調査士さんや測量士さん、行政書士さんなどにご相談されてはいかがでしょうか?http://luxurymansion.jp/
境界の確定方法ですが、やはりこれも土地家屋調査士さんに依頼する業務です。道路、水路、他人の土地、自分の土地を区分していきます。区分していくと言っても、誰が所有してるか、誰が境界の土地を管理しているか、ハッキリさせること。先代のオーナーが賃貸マンションを建築する前には、先代オーナーの土地と市の道路が隣り合わせ。市の道路の向こう側に近所の方の土地があったのです。どんな形であろうと、お隣さんの地主さんや土地所有者さんとは、境界確定の承諾印をもらって廻ります。微妙な境界なら測量士さんに測量して
開発するときや、建物を建てる前、土地を購入する前に『ここまでが私の土地』『ここまでがあなたの土地』と明確にしておく必要があります。そうしないと、後からもめます。近所同士で裁判やったりね・・・。このときは土地家屋調査士さんにお願いして、公図を取り寄せたり、近隣との協議確認を行い、『これで良いですよ』とお互いが納得しながら承認印をもらいながら進めて行った方が、後からトラブルにはならないと思います。そういえば、他のご近所さんはさっさと承認印をくれてましたが、一軒だけ…なかなか確認印がもらえない
建物が密集している地域に燃えやすい建築物があると危ないので、安全な街づくりを目的として、防火地域や準防火地域というものができたようです。そういった地域によっては、建物建築の制限が出てきます。例えば、防火地域に木造住宅は建築不可、防火地域では3階以上の建物は耐火建築物にしないといけないとか・・・。いろんな制約が出てきます。建物が準防火地域と防火地域に両方にまたがっているときは厳しい方を優先しないといけないようです。マイホームを建築する際も気を付けましょうね・・・。http://luxu
市街化区域なのか、市街化調整区域なのか、それ以外の区域なのか・・・。市街化区域ならわりと賃貸マンションや賃貸アパート建築が容易ですが、市街化調整区域だとちょっと制約が出てきます。これも土地家屋調査士に聞くと良いと思います。市街化調整区域に土地をお持ちの地主さんはさすがに『(賃貸物件)建てませんか?』って、営業は来ないと思いますが・・・(笑)。http://luxurymansion.jp/
2006年頃の当時のことですが、今は変わってるかもしれませんよ。私たちが、マンションを建築する前は、ある一定以上の土地面積に建物を建築する際、開発許可が必要でした。開発許可を得るには都道府県知事の許可を得ないといけません。(地域によっては市長。)例えば、1000㎡農地を1000㎡の宅地に変更したいというとき、許可を得て開発します。2007年当時は、土地面積が1000㎡未満、賃貸マンションや賃貸アパートを建築するときは開発許可が不要でした。詳細は、建築会社の方とか、土地家屋調査士の方に
女性のお申し込みは満席となりました。男性のキャンセルがでておりまして、士業の男性を募集しております!弁護士・司法書士・行政書士・公認会計士・社会保険労務士公認会計士・弁理士・社会保険労務士・税理士・土地家屋調査士または、士師尭の方でも大丈夫です。等の資格をお持ちの方で35歳以上の男性が対象です。明日までのお申し込みですので是非。
5月に左耳に水が入ったと思ってそのうちに蒸発するだろうと思って放置してました👂痛くはないですが2週間ほど放置してたんです左耳の詰まり感が治らないので耳鼻科医院に行ったんですが混んでたので帰ってしまいました(汗)どうもおかしいので総合病院の耳鼻科に行ったら突発性難聴とのことでした。紹介状を書いてもらい日赤病院へ診察の結果2泊3日入院してステロイド点滴をしました。その後、聴力検査とステロイド点滴で通院。改善しないので、鼓膜の中にステ
書類作成書類作成がどうも嫌いで、後回しになる。不動産の重要事項説明書や売買契約書、稟議書もそうだけど嫌いなんだうなこのような仕事が得意な人や好きな人は凄いと思う。司法書士とか行政書士、土地家屋調査士とかかな?読書をしてきていることから、読解力はあるのだが誤字脱字チェックやそもそも作成することが面倒くさいと思ってしまうお客様に向けての重説の説明は全然良いんですけどね!やはり、営業職向きなのか、お客様と会話してたり商談している時間が好きで、なんか頼ってくれてる感じを受けると嬉しいんですよね
Xで匿名の某士業が設立登記は簡単なので某士業にも開放すべきみたいなポストが燃えていた。年に数回はこの類の炎上があるので毎回うんざりするのだけどその業務をやりたかったら勉強して資格取ればええやん。と毎度思ってしまう。私の経験から少し真面目に話すと土地家屋調査士業務も一見簡単そうに見える業務もある。ただ、落とし穴もめちゃくちゃあるので、司法書士にも開放しろとか、思った事は一度もない。正々堂々と勉強して資格を取れば良い、それだけの話。
おはようございます!戸建大家ビタミンです。既存戸建の真向かいに新築戸建が建設されています。新築はウチの築古戸建には存在しない筋交いや金物で武装してますね安心ですねその新築の土地家屋調査士の方から先日郵便が届いて、境界確定に立ち会って欲しいとのことお向かいなのに境界確定?ぎりぎり4m無い道路なので中心線から両側に2mずつの場所を境界とするってやつですね。それの確認に印鑑欲しいので立ち会って欲しいと少し早めに着いたので物件点検ここは境界確定させる
⛩️宮地嶽神社一日参り大陸からの観光客が大勢。境内での日本語は1割にも満たない。博多駅歩いている時もこんな感じだったなぁ😅さあ、今年もあと二ヶ月。今月もがんばるぞー❗️土地の境界測量のことなら福岡県土地家屋調査士会会員土地家屋調査士守田靖昭http://www.to-ki.jp/morita/book.asp登記の守田で検索書籍【えっ!?そうなんだ!土地の境界】
1昨夜の出来事昨夜、メールを見ていたら嬉しいことが2つありました。(1)ランクアップ4つ星dポイントクラブのランクが4つ星になりました。これで、dポイントの還元率が4%になります。5つ星までもう少しです。(2)JREBANKJREBANKのポイントプレゼントがありました。WIEWカードの設定ミスで1,000ポイント入ってなかったのは残念ですが、口座開設の3,000ポイントが入りました。2立会今日、とあ
今日は朝から曇りでした。天気予報でも雨が降る予定でしたがなぜか10時くらいから晴れてきました。私共明日29日に建前予定でした。担当者が天気予報見ても大降りが無いから多少の雨なら実行してはという事で大工さんに提案したが、先週に行った疲れがあり雨だと滑ると危険だという事で1日日延べしましたが、建前の日は当然日柄を見ますので日延べしてもレッカーが用意できなくてはならないのでレッカーの手配をしてという事で連絡しても車があいて無くていろいろ手配して何とか間に合うようになったので日延べしました。今日は朝から
土地の売却を検討している方のなかには「土地の境界が曖昧だから売却できるか不安」と感じる方がいるかもしれません。境界が確定していないと、後から隣人トラブルが発生する可能性があります。この記事では、筆界未確定とは何か、未確定でも土地は売却できるのか、売却方法についてご紹介します。弊社へのお問い合わせはこちら筆界未確定地は売却できるのか土地の売却でトラブルが発生しやすい要素の1つに「土地の境界」があります。売主は、土地を売却する際、境界線をブロック塀や境界杭などで明示しなければなりません。
にほんブログ村にほんブログ村昔の写真を見て思い出に浸るノスタルジアの意外な効果明日への原動力を生み仕事に意欲、離職防止も(日経BizGate)-Yahoo!ニュース私たちは、忙しい日々を送る中で、ややもすると前を向くことばかりに集中しがちです。しかし、時には立ち止まって過去を振り返ることの大切さを、最近の研究が明らかにしています。特に「ノスタルジア」と呼ばnews.yahoo.co.jpレオポンとか路面電車とか鳴尾の昔を知りたい人は的なイベントやるみたい。10月26
いらっしゃいませ~気になる方、初めての方はご覧ください↓こちらいちごです初雪?んんん~日曜の朝、ほんの少し屋根に積もった(,,`・ω・´)ンンン?と思ったら、朝、直径2センチくらいの雪がもさもさ降ってきた気温が高いので、その後、積もることなく消えましたでもその日は、寒くて、ずっとストーブをつけていましたこれで、初雪は降ったってことで
愛知県の県土地家屋調査士会は、災害に強いまちづくりを考える「あいち境界シンポジウム」を10月29日、午後1時半〜5時に名古屋市中村区名駅4丁目4−38、名古屋駅の「ウインクあいち」で開催されます中日新聞社などが後援されるとの事です現在、参加者を募ってみえますよ土地家屋調査士は、不動産登記や土地の境界の専門家ですこの「あいち境界シンポジウム」という催しでは、石川県土地家屋調査士会の有川宗樹会長が、能登半島地震で調査士が果たした役割などを語られるそうです。そして、名古屋大の福和
遺産分割協議は、相続人全員で行わなければなりませんが、遺産分割協議書は、必ずしも1通の遺産分割協議書に相続人全員が署名・捺印する必要はありません。遺産分割協議書の書式には、以下のような方式があります。《遺産分割協議書の書式》1.全員1通方式1通の遺産分割協議書に相続人全員が署名・捺印するもの2.複数方式遺産分割協議書が複数になる方式です。例えば、相続人が3名(A、B、C)いて、1通の遺産分割協議書にAが、もう1通の遺産分割協議書にB、Cが署名・捺印する方式です。相続人1名
本日は「宅建士」の試験と「土地家屋調査士」の試験で、構内は受験生で一杯、校舎にしても教室にしても、とても綺麗でした、此処で勉強すれば心地よく頭に入ってくる事でしょう、さて本日はJR東海の「みどりの窓口」で切符を購入、其処で「調査士の試験に使う纏めのファイル」をうっかり忘れたのです、しかし窓口の若いお兄さんが東海道線のホームまで届けて頂いたのです、「有難う御座います」とお礼を言ったのですが、本当に「自分としてドジ」と感じる出来事でした、しかしJR東海の社員さんの親切には頭が下がりました。追伸親
例年通りの報告ですみません、「落ちました」今年は択一は30分で解け、帰って速報を見ましたら50点満点でした、すらすら解けたので「調子に乗って」問22問の建物へ、所が「苦手の床面積」出窓は床面積に入らない、2階の階段は通路として床面積には入れない事は分かったのですが、床面積の図面でも手古摺りました、LECのスーパー特訓での答練で原点を作り縦・横の原点(0点)からどの位と測りやれば良かったのですが、「舞い上がり」計算ミス、更に時間は迫り、土地の問題は残り40分、此処で痛恨のミス、何方を分筆するかです
ブログに遊びに来ていただきありがとうございます娘ちゃん(13歳)中学1年生息子ちゃん(10歳)小学4年生次女ちゃん(6歳)保育園5歳児クラスのママをしています。2020年10月18日の試験で宅建取得。宅建取得後、不動産業界で働いています。2024年の土地家屋調査士の試験受験に向けて勉強中本番でした!すごい!試験の出席率に感動笑宅建や、管理業務主任者等結構来ない人がいるのが当たり前な頭になってしまっていたようで、土地家屋調査士の試験の人口密度に驚き!笑そして、私が受け
ブログに遊びに来ていただきありがとうございます娘ちゃん(13歳)中学1年生息子ちゃん(10歳)小学4年生次女ちゃん(6歳)保育園5歳児クラスのママをしています。2020年10月18日の試験で宅建取得。宅建取得後、不動産業界で働いています。2024年の土地家屋調査士の試験受験に向けて勉強中今日は土地家屋調査士の試験本番です!宅地建物取引士も本番です!とある大学で受験するのですが、(この大学両方の試験の会場になってるみたい)ちょっと早めに行って、カフェでご飯食べながらち