ブログ記事435件
ガラッと扉をあけてツトムさんが出てきそう(笑)ロケ地になったこのお家や犬のももちゃんはどうしてるだろうか…………。何も無かったかのように自然に還っているのかしら。カーナビでもこの場所は出てこなくて?場所が分かりにくい??と聞いたような………(´-`).。oO昨日、仕事途中で昼頃に通り抜けた公園で青梅を見つけてツトムさんならカゴを抱えて拾いに行きそうだなぁꉂ🤣w𐤔などと思っちゃいました。いつもはそばの外周道を通るのですが。昨日はちょっと木陰てひと息つこうと(笑)公園に足を踏み
4月19日(土)2ヵ月に及んだポーランド出張も、いよいよ帰国の日を迎えました最後の最後に追加要求がありドタバタでしたが、100点満点とは行かずとも85点くらいは行けたかなと思っています最終日にポーランド人スタッフから頂いたチョコレートWedelは一番美味しいポーランドのチョコレートメーカーで、確か今はロッテ傘下です…荷造りも終わり、2ヵ月間暮らしたこの部屋ともお別れですここで3食、主にサンドイッチを作りましたっけ🥪来た当初にくらべ日差しが強くなり、陽
これ見ながら下拵えとか野草塩作りました↓↓こんな暮らしがしてみたい。↓全部見れました(^^)v-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com『関西テレビ正義の味方でとんでもない放送事故』関西テレビ正義の味方でとんでもない放送事故東野が今後ワクチンはレプリコンになっていく?と質問したら人間で安全性が確認されたらと答えスタジオ凍りつき
1.土を喰らう十二ヶ月沢田研二A2022年公開作品。沢田研二扮する妻を亡くして雪深い山村にひとりで住む作家ツトムのところへ松たか子扮する担当編集者の真知子がやって来た。やっぱり仕事絡みでも異性の方がいろんなチャンスがあるね。年の離れた恋人なんていいよな。まあ生きる術があればのんびりと田舎暮らしの方が良いのかもね。
映画『キネマの神様』公式サイト2022.2.2(水)Blu-ray&DVD発売!デジタル配信開始!沢田研二・菅田将暉・永野芽郁・宮本信子、超豪華キャストで贈る、松竹映画100周年記念作品山田洋次監督最新作movies.shochiku.co.jp映画『土を喰らう十二ヵ月』|大ヒット上映中主演:沢田研二。水上勉の名著「土を喰う日々―わが精進十二ヵ月―」を原案に、中江裕司監督が映画化。料理を土井善晴が担当。11月11日(金)全国公開。tsuchiwokurau12.jp貴重な失業
観たかった映画「土を喰らう十二ヶ月」を録画していたので、昨夜夫と二人で楽しく観る飲食を経営していた主人は料理は、経験上基本から知っているのでときに、私の料理の師匠でもあります(笑)飢餓海峡の映画は、圧巻でした(水上勉原作)無言館館主の窪島誠一郎の父親でもあります水上勉は少年の頃、禅寺で奉公させられた京都の禅寺で精進料理のつくり方を教えられた。畑で育てた季節の野菜を材料にして心のこもった惣菜をつくる――本書は、そうした昔の体験をもとに、著者自らが包
3月21日(金)のブログ劇場で観たいと思いつつ、結局観に行かなかった作品です。映画「土を喰らう十二ヵ月」映画『土を喰らう十二ヵ月』|大ヒット上映中役所の公会堂で有料上映していたのを観てきました。その昔、漫画「美味しんぼ」でとりあげられた事がある作家水上勉氏の食に関するエッセイ「土を喰う日々―わが精進十二ヵ月―」が、元になっている。水上氏は「口減らし」で9歳で京都の禅寺へ出されそこで精進料理作りを覚えた。(13歳で出奔)家の前の
作品についてhttps://www.allcinema.net/cinema/378786↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。・原作:水上勉・ツトム:沢田研二(=ジュリー☆)・真知子:松たか子担当編集者9歳の時、禅寺に預けられた水上勉さんがそこで学んだ精進料理を一人住まいの信州での12カ月に再現していくエッセイがもとになっているそう。四季折々とか、裏山で採れたとか畑で堀ってきたとかーそれをすぐに湯がいたとか一晩寝かせたとかーそ
「スロウトレイン」よかったわ鎌倉ちゅーのがええねぇ🌊家のしつらえもわしの憧れや松たか子あんな役柄が実にあっとるね「土を喰らう…」を思い出すな🥰またまたわしの憧れ出版社の編集者子供を残せなかったわしもやご先祖様にはなんや申し訳ない気持ちもある「ただ生きて小さな時間を過ごしています」と言う言葉沁みるなぁそれでもバチは当たるまいたまには自分を褒めてやろうやないかしかしな年とってくると心細くなるのやでという思いもあるがみんな寂しさというものと向き合いな
U-NEXTで見ることができた。なかなかの佳作であった。主人公の村上勉(ツトム)を演じるジュリーは何歳になったのかしら?今年76歳、この映画は2年前に公開だから、73〜74歳くらいの時か。「生活することはからだを使うこと。働けば飯も旨い」映像がすばらしく美しい。カラヴァッジョの聖画のよう。山の中の自然も目にしみる。蕗のとう、こごみ、蕨、小満の筍、芒種の梅、ぜんぶ食べたい。山椒という名の犬も、ツトムさんも太めである。食べるのが好きな人は太め。精進料理をつくるジュリーの手つ
土を喰らう十二ヵ月/日本2022年製作111分UNEXT2024年78本目☆2.6作家のツトムは人里離れた長野の山荘で一人、暮らしている。山の実やきのこを採り、畑で育てた野菜を自ら料理し、季節の移ろいを感じながら、原稿をしたためている。時折、担当編集者で恋人の真知子が、東京から訪ねてくる。食いしん坊の真知子とふたり、旬のものを料理して一緒に食べるのは楽しく、格別な時間。歳の離れた恋人がいて、悠々自適な暮らしをするツトムだが、13年前に亡くした妻の遺骨を墓に納められず
火野正平さんが死去、75歳所属事務所が発表「穏やかな最期でした」俳優の火野正平さんが11月14日に亡くなったことがわかった。享年75。所属事務所が公式サイトで発表..........≪続きを読む≫[アメーバニュース]火野正平さん逝去の報を耳にして。火野正平さんは、最近では、特に、2011年からは、俳優活動の合間に、NHKBS『にっぽん縦断こころ旅』という旅番組の”旅人”として、自転車で全国各地を精力的にまわっていました。この番組は、ご存知のように、視聴者か
土を喰らう十二ヵ月を味わうのに良い季節になりました今年は、秋と夏とが行ったり来たりして日本の四季は、この先どうなるのかななんてことも思うのですが土を喰らう十二ヵ月の中では、四季を味わうことができてほっとさせてもらえてあぁこの映画があってヨカッタなーと、あらためて思ってます沢田研二さん🎤が演じるツトムさん✒️なのですが、、見ているうちに沢田研二さんがツトムさんでツトムさんが沢田研二さんでいつのまにか境目を忘れてしまってます🐢以前にもつぶやきましたが、私の好
インターネットを見ていたら火野正平さんが亡くなられたとの文字が目に飛び込んできてびっくりしましたこころ旅好きな番組です腰痛で休まれているのだから必ず戻られると思っていたので本当に驚きましたそして悲しい14日に亡くなられたのですね夫さんと同じ日にち(月は違いますが)です火野正平さん若い頃ワイドショーで話題になっていましたね正直あの頃「どうしてこの方こんなにモテるのかナ」と思ってしましたワイドショーは苦手だからほとんど見ていなかったのですが。。や
飛び込んできたニュースにびっくりしました。ヨンハが主題歌♪最愛のひとを歌った「Xmasの奇蹟」(2009年11~12月)にも、プロデューサー役で出演されていましたね。ヨンハが本人役で登場したのは、その年の11/17(火)と11/18(水)で、確かヨンハ初登場場面で、火野さん演じるPDがヨンハを紹介したのでした。「初めまして、パクヨンハと申します」火野さんは、他にも沢山の作品に出演されましたね。一番最初に思い浮かぶのが、私が大好きなNHK-BSの自転車に乗って、
タイトルからは内容がちょっと想像がつかないママ見始めたら意外に面白くて楽しめました♪沢田研二と松たか子の取り合わせにも意外感があって気になってたんですが、内容的にもジジイになった自分には為になる作品でした♪初老の作家ツトム(沢田研二)は妻を亡くして以降信州の山部深い地に一人暮らしを続けていた。若い恋人で編集者でもある真知子(松たか子)が仕事の合間を縫って訪ねてくるが基本は妻の愛犬だったさんしょと共にゆったりとした時間を過ごしていた・・・原作は水上勉のエッセイなんだそうでどんな作品を書いた作家
溜まってる映画レビュー書きに取り掛かろう今日は国際交流基金のオンライン映画祭で6月14日に鑑賞したこちら。土を喰らう12ヵ月(2022)沢田研二が主演を務め、作家・水上勉の料理エッセイ「土を喰う日々わが精進十二カ月」を原案に描いた人間ドラマ。「ナビィの恋」の中江裕司が監督・脚本を手がけ、原作の豊かな世界観に着想を得てオリジナルの物語を紡ぎ出す。長野の人里離れた山荘で1人で暮らす作家のツトム。山で採れた実やキノコ、畑で育てた野菜などを料理して、四季の移り変わりを実感しながら執筆する日
お金を稼いでもお金の価値が無くなれば食べるのに困るが田や畑があり作物を作れれば食べるのに困らないお金が無ければ生きていけないという常識は変わるかもしれないが食べ物が無ければ生きていけないという真実はどんな時代になっても変わらない—みずな(@mizuna_life)May4,2024↑のX(Twitter)を見て、「自給自足」を検索していたら、↓のお寺さんのX(Twitter)を見つけました。月輪寺は先祖代々で御座います尼住職様がお若い時は月輪寺にはガ
4/14鑑賞本作の料理は土井善晴さんが担当されているとのことで、ず~っと気になってて、やっと観られた!私は、おいしそうな食事が出てくる作品は、料理番組・ドラマ・映画・漫画・アニメ・小説・レシピ本、絵、どれも大好き!!!前置きが長くなっちゃうんだけど、そのことについて語りたい。料理番組で言うと「きょうの料理」「きょうの料理ビギナーズ」「キューピー3分クッキング」「くいしん坊!万才」「料理の鉄人」「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」「男子ごはん」などなど、色んな番組を見てきた
昨日もジュリー京都でのライブ大盛り上がりのご様子でしたね大勢いの方のブログにお邪魔して楽しく読ませていただきました有難うございます昨日のライブだけではなく過去の記事も遡って読んでいると時間が瞬く間に過ぎてしまいますYouTubeを観たりもしていると一日はアッという間に過ぎてしまいます。加えてU-NEXTで暫く前から「土を喰らう12ヵ月」が課金しなくても観ることができるようになったのでほぼ毎日ツトムさんに会ってます。本当に良い映画だと思います。毎日全編は観られな
1.土を喰らう十二ヵ月2.アナコンダ3.燃えよ剣4.夢二5.ダンサー・イン・ザ・ダーク6.ラーゲリより愛を込めて7.エージェント・ゲーム8.ミッドナイト・マーダー・ライブ9.デイ・オブ・クライシス10.罪の声11.ヒットマン12.ソルト13.七つの会議14.ライリー・ノース15.PLAN7516.三姉妹17.ロスト・シティZ失われた黄金都市18.瀬戸内寂聴99年生きて思うこと19.
録画してた映画から『土を喰らう十二ヶ月』2022年公開・111分中江裕司監督作品主演:沢田研二彼がその纏うオーラを全て消し去り水上勉に成り白馬里山での春夏秋冬を旬な野菜を戴き過ごす終いには独りになってその日1日を生き切る事それを実践して行く様に…でもエンディングではジュリーの甘い歌声でラストを締め括った『パーフェクト・デイズ』を彷彿とさせる寂かな映画☆第47回創作テレビドラマ大賞受賞作品TV鑑賞『ケの日のケケケ』27歳の新進気鋭脚本家森野マッシュのデビュ
2022年/日本/111分監督/中江裕司原案/水上勉脚本/中江裕司キャスト/沢田研二松たか子沢田研二が主演を務め、作家・水上勉の料理エッセイ「土を喰う日々わが精進十二カ月」を原案に描いた人間ドラマ。ものがたり長野の人里離れた山荘で1人で暮らす作家のツトム。山で採れた実やキノコ、畑で育てた野菜などを料理して、四季の移り変わりを実感しながら執筆する日々を過ごしている。そんな彼のもとには時折、担当編集者である歳の離れた恋人・真知子が東京から訪ねてくる。2人にとって、旬の食材を料
もう1年も経ったのか……ツトムさんが居た家は畑はロケ地は雪に埋もれて自然に還ってしまったかなぁ。さんしょ役を演じてくれた🐶ももちゃんは元気かしら。封切りからはずいぶん時間が経って、銀座での公開も終わり、、、、遥か彼方のことのようでもありつい先日の事のようでもありツトムさんはまだそこにいるような気もします。
こんな上等な映画、久々に観たわ~‼️ジュリー主演の「土を喰らう十二カ月」。作家の水上勉さんは、色気があって、女性に良くモテた。だから、彼を演じるのは、沢田研二さんしかいない、と中江監督は思ったそうです。芸能界にも迎合しない、マスコミにも媚びない、時に政治的発言もする、骨太のスーパースター、沢田研二さん。この、年の離れた恋人がいるけれど、一人山荘に暮らす、孤高の作家の役がピッタリ。料理研究家、土井善晴さんの指導があったとはいえ、お料理をする手際がいい。日頃、お家でも、お料理なさっているのかし
以前、映画館で見たかった『土を喰らう十二カ月』。日本映画専門チャンネルで鑑賞。その中で作家水上勉扮するジュリー沢田研二のセリフにグサリ。「生きることは動くこと」最近の僕に足りてないこと。コロナ陽性以降の体調不良に加えてスッキリした天気が続かないを言い訳に動いていないことに気付く。日課としていたウォーキングさえ行っていない。このままあの世へ行くんじゃって思うほど。弱気。情けない。今日は閏年の2月29日。明日から弥生三月。心機一転、動こう。活動的なやす地蔵。まずは情報収
2月22日にたまたま番組表で見つけた映画を予約して少しだけ見ました。「土を喰らう十二カ月」です。沢田研二さん、松たか子さん共演の映画で。映画館に行き損ねてしまったので、テレビで見ることが出来て良かったです。少しずつでも見たいです☺️自然と共存しながら生きている姿を演じる沢田研二さんの演技力の高さに、流石だと思いました。色々考えさせられる映画なのではと思っています。明日2月25日(日)18:50~また放送されるようで。日本映画専門チャンネルです。その後2月29日(木)午前11:0
2月の初め頃からずっと腹部、腰そしてなぜか右手首(腱鞘炎になるほど仕事してないのですが)が痛くて..それが落ち着いてきたと思ったらのどを腫らして..もう、ろくなことがない。神社に行ってお祓いでも受けてきたいけど、忌中でそれもできない。映画専用チャンネルで水上勉の『土を喰らう12ヵ月』を見た。少し前に途中から見て、今回は見逃さない様に録画もして嫁を誘って見た。ご存じの方も多いかと思いますが、作家の水上勉が1978年1月から1年にわたり発表したエッセイをストリー化して
大仕事を終えホッとした翌日は、なっちと一緒に、ホェ~っと過ごすことに決定ブランチは、山かけうどんなっちもホェ~ホェ~っと過ごしていたらはなちゃんからLINEが・・・21:00から、うちで映画観るってCS2人揃えば飲むよね~おつまみの用意お買い物に出たくないから冷蔵庫を探りマカロニサラダと玉子焼きを作りましたよー(作ったという程ではないw)ほうれん草は茹でただけニンジンは味噌につけただけはなちゃんとは違うので簡単おつまみ乾杯して「土を喰らう十二ヶ月」と