ブログ記事48件
みなさんこんにちは海外で和菓子作りを楽しんでいる幸子です今日は国際郵便のラベルについて書いてみようと思います。日本郵便サイトにあるように2024年3月1日から手書きラベルでは海外に送れなくなりました。※通関電子データ送信が必須でない書類を送るためのEMS(書類)ラベルは引き続き手書きも利用できます。日本郵便サイト:ラベルの作成|日本郵便株式会社米国以外の国についても、手書きのEMSラベルなどで差し出されると名宛国で通関の遅れや返送のおそれがあります。
依頼されていたレコードを、おフランスに発送するために郵便局へ行ってきた。そしたら、「全ての国・地域宛に手書きのラベルでは物品などを送れません」なそうで。登録するには、PC版とスマホ版があるのだそうで、PC版ちらしをいただいて戻りました。・・・高齢者は、辛すぎる。一応、ラベルを作成したので、明日、又、郵便局へ行ってくるけど、作成したラベルの内容の意味もよーわからん。正しいかどうかも、よーわからん。レコードとCDのパック2個分だけど、もー知らん。コード番号もわからんし、テキトー。
いや~、今の世の中ちょっとでもボケ~っとしてたらいろんなもんに乗り遅れてしまい老人感丸出しになってしまいますたとえばオレもさバスとか電車はもう永い事乗ってないので急に今から「乗れ」って言われたらワナワナしかねないと思いますまあ、バスも電車も現金で乗るのは乗れると思いますがSuicaだのSUGOCAだのICカードで乗るのもなんとなくわかるけどそもそもカードも持ってなけりゃアプリも入れてない現金やICカードはわかるとして「ほかの決済方法も可能なのか」とかその
最近海外に荷物を送った事がある人は以前に比べて書類作成がどれだけ煩雑になったかをご存知かと。今まではテキトーに何が入っているかを手書きで書いて郵送できたのに今では「飴」「せんべい」商品毎に専用のHSコードという番号がありそのコードまで一品一品入力しそれが幾ら相当のモノか?値段を入力しキロ数も入力する国際郵便マイページサービスというサイトがある。そこで送り状を作成して印刷し郵送物と共に郵便局に持って行ってやっとのことで郵送できる。
母からの救援物資で日本の食べ物にありつけているHOSSIE家です。以前👇で貴重な物資を一度紛失されてからは、今のところ無事にすべての荷物を受け取ることが出来ています。『メキシコで国際郵便EMS(紛失にあう)』『1%未満のキセキ☆母も夫も大喜びの巻』我が母のお楽しみは、地方で勤労している姪(母にとっての初孫)と私&夫にちょっとした荷物を送ることです。LB時代、日本…ameblo.jpあくまで「今のところ」ですので、油断は禁物ですといいますのも、今年(2024年)初頭に母が送
こんにちははい。リアルタイムのウンザリな話(愚痴)です…。ほぼ、毎日のように届く夫宛ての荷物「いい加減にしなさい!」と、言ってもストレス発散のごとく、買い物をやめない。昨年8月に届いたバイクのパーツ、今年4月と5月に納車されたデカい車2台に関連するものたちと、洗車や車磨きの様々なモノ…。と、買うモノのネタは、事欠かないようす今朝も。「かあさんの車のハンディクリーナー届いたよ〜」と、嬉しげに言って来た。超絶いらねー私の車専用と言うことは残りの車用の最低2台は買って
大丈夫、義姉のパスポートは前回モロッコで更新してきたのでピチピチなのよ。それよりも、在イタリア日本大使館が年2回フィレンツェ出張サービスをしてくれるのね。そのお知らせをもらっていたなぁと思って息子のパスポートの期限を見たら2024年3月15日と書いてある。あらら、これは出張サービスがあるから更新しなくっちゃ!とのことで更新手続きの方法を見たら、初めてのオンライン申請なのね〜オンラインとはいえ解らなくなったら領事館にすぐに電話したいから
閑話休題修理も佳境にはいってきましたが・・・その前に海外に部品等を送る際の注意点などを記しておきましょう注意点など覚えておけば便利だと思ったので書いておきます一番簡単なのはEMSだと思います値段も手ごろで簡単といわれていたので今回はEMSで送る準備をしておりましたオイルが漏れないようにジップロックで2重にして部品にダメージが出ないように段ボールでうまく包んだりと今となっては過剰梱包だったかな?と反省しておりますさてEMSでの注意点なんですが現代では専用ページ
ご訪問ありがとうございますフォローもありがとうございます糖尿病でも大幅減量できたアラカンです。12月14日59.6kg朝9時の血糖値測定なし79キロ(体脂肪47%)57歳の4月にダイエット開始しましたが、前年の2021年11月は83キロありました(大腸内視鏡検査時の記録を後で見て驚愕する)低糖質・低脂質で、血糖値が上がらないような食事と適度な運動で減量しています。2型糖尿病と2016年に診断され(HbA1Cは9.8)、当初はGLP-1受
8月29日(火)弟宅からオリーブカードが届いたとの連絡があり、受渡しついでに会うことになった。夕方に吉祥寺駅待ち合わせで国分寺駅解散予定となったので、そろそろ重くなってきたタイへのお土産類を、国分寺の郵便局から発送することに。局員さんに聞いて安い方法で送ろうと持ち込んだら、、、「登録はおわってますか?海外への発送は先にPCかスマホで国際郵便のサイトに登録して必要事項を記入して送ってもらわないと出来ないです。」と、言われる。「はぁ?適当なダンボールに詰めて、伝票を書いて貼れば送
久しぶりに国際郵便でオーストラリアに小包を送ろうと昨日から頑張ったまずはお買い物あれこれと考えてショッピングセンターを歩き回ったできることなら全部送りたいでも最近は外国でも同じものが手に入るしなんならもっといい物が売っているオーストラリアのスーパーで手に入るものは送りたくないよねぇ目が疲れる世代にはこれがいいんじゃない??って思って2セット購入コロナで国際便が飛ばなくなって小包が送れなくなりあ
コロナ前は、年に数回、留学時代のホストファミリーや友人にクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントを国際郵送していた。送り先は、アメリカやイギリス、オーストラリアがメイン。コロナも落ち着き、そろそろプレゼントを海外に送ろうかと思い、先日、郵便局へ行ったら、なんと、事前に「国際郵便マイページサービス」というものに登録しておかなければ、郵送できないこと知る来年春から全ての国に対して義務化されるらしく、今は国によるらしいが、イギリスは該当する国であるとのこと。せっかく郵
姉に署名捺印してもらう書類を国際郵便で送らないといけない。国際郵便マイページサービスというのに登録すると、色々便利に利用できるようで、さっそく登録した。送り先の住所なども住所録として登録できるのだけど・・姉の国の住所って、どこまでが「町名」でどこが「市町村名」なのかよくわからない(笑)その部分を切り取って姉にメールして、当該部分に書いて返送してもらった。これで、姉には郵送して、署名捺印の上、必要書類を添えて返送してもらえばいいのだけど、母
Postnord(北欧のPostalservice)からお手紙が来た日本から航空便で送った小包が税関でストップの模様。。。国際郵便マイページサービスを利用して、全ての内容品の名前、重さ、値段を入力済みなのに、申告が不十分と言うことで内容品や値段を再び申告することに。う~ん、よく分からない。何が駄目なの税金もかかりそう。。。やっぱり無理して自分で持ってきた方が良かったのか2021年から、通関電子データの送信が万国郵便連合において義務化。差出人の住所、氏名、
『国際郵便』先日、父と電話で話した時に、荷物を送ろうと思っているんだけど、手続きが変わっちゃって・・・という話しがあり、何の事だろうと思って調べてみた。2021年1月1…ameblo.jp今日は、国際郵便マイページサービスを初めて利用してみた。数年前から、国際小包を送るときには手書きのラベルではなく、国際郵便マイページサービスを利用してラベルを作成しないと送れなくなったので送付するすべてのものの重量、値段、個数を記入すると印刷用番号表示画面がメールに送られてきた。これを郵便局で見せれ
今日は、ココロとカラダに直接は関係のない事ですが、社会を知る事も間接的には視野や思考が広がるので心身の健康には大切なので、LEEは色々な学びを日々して楽しんでいます。というのも含めブログを書く事にしました。コロナ後、世界はやはり変わったのですね!日本にいるとなかなか気づけないのですけど外国との繋がりを考えると追いついていかないとなとは思います。ここから、少し長くなりますが、本気で国際郵便送らなきゃいけない!って人はここをいったんみておさらいしておくと、全体像を把握し
昨日、EMSの話の続きです・・・「通関電子データ」って何その場で封筒と一緒に郵便局から1枚の紙をもらいました。それがこれ・・・仕方ない、「国際郵便マイページサービス」というところに行ってみよう。。。PCを開けて行ってみると、やり方が書いてあります。つまり「通関電子データ」というのは海外に物を送る時の「送り状」だということが分かりましたまずアカウントを作るハイ。あちこちでこういうことをやっているからサクサクと。。。ところがここで高橋の欠点であるうかつさが出て、書き方
春頃から「何か送るから何が欲しい?」と聞いて来ていたロンドンの友人。(プラチナジュビリーの前には聞かれていたので6月には聞かれていた)いつもならすぐに送ってくれるのですが今回は、そんな様子がなかったので話半分で聞いていたらようやく送ってくれるらしくついでに友人の欲しい物のリクエストが来ました。昨日は何軒かスーパーを回り友人のリクエストを買いに行きました。これはドンキが一番種類がある、とかこれはこのスーパーでしか売ってないとかあるので複数回るのですがその度に、これも送り
自己紹介こんにちは、Hattoriです。ヨーロッパ出身の外国人と日本で国際結婚しました。国際結婚に必要な書類にアポスティーユ・法廷翻訳も済ませて完了。▼前回記事書類の法定翻訳を求められた!どこで誰にお願いすればいい?さあ、集まった書類たちよ、旅立つのだ!国際郵便で書類を送った話をします。国際郵便ってどうやって送るの?近所の郵便局の窓口で以前お願いしたら大変だった…夫が夫家族に国際郵便を送ると、いつも窓口で揉めます。窓口の人も不慣れ
ワタシ以外に困る人いるかもしれないのでメモ。海外に小包おくる国際eパケット、通常、スマホだったら物品登録3個まで、郵便局でラベル印刷可能です。PCだったら60個登録可能。自宅のプリンターで送り状印刷。郵便局|日本郵便株式会社国際郵便マイページサービスEMS、国際eパケットライトなどの海外への発送に必要なラベルや書類すべての印刷ができます。パソコン版とスマートフォン版をご用意していますwww.post.japanpost.jp国際eパケットで海外に3個を超えて荷物送りたいけど、PCとプ
次男宛に孫娘ちゃんの絵本を郵便局のEMSで出してみました。ネットで送り先や品名を入力すれば、送り状からインボイスまで印刷できるようになってました。便利な時代になったものですねまた、「ワクチン接種証明書アプリ」をインストールしました。マイナンバーカードを置くと自動的に接種記録が登録されました。簡単でした。10万人の記録に不備がありアプリに登録できないといってましたが私達は問題なくてよかったです。紙の登録証明書を持ち歩くことなく、アプリで証明できるのは便利ですよね。国内用/海外用と登録
先日ニューヨークにお菓子など送ろうと思って郵便局に行ったら、手書きの送り状では返送されるかもしれないと言われました。そう言えば去年そんな事を言ってたような…すっかり忘れていました。去年はそもそもコロナの影響でEMSを受け付けてなかったのでEMS再開までは確かめたものの…『【日記】六花亭、「あじわい」、EMS』苫小牧に12/1オープンした六花亭直営店に行ってきました。駐車場の枯れ枝に赤いリボン和風テイストの建物です。Xmasのリースが似合ってますね☆中にはカフ…ameblo.jp
北京の知人宛にEMSを送ろうと最寄りの郵便局へ。手書きでは届かないかもしれない、PCから登録してくださいと。知らんかった。荷物を持ち帰って仮登録、いよいよ本登録というところで、「ただいまメンテナンスをしております」ってさ!バカにするなっ!!真昼間にそんなもんするかっ??と、PCに向かって罵ってしまいました(笑)。今日は年賀状発売初日。高齢者が窓口に並んでおられたりするのかと思いましたが、年賀状を買いに来る人など1人もおられません。そういう時代ではないのですね。そもそ年