ブログ記事22件
JAL185羽田―小松クラスJB737-8004レグでちょっこと小松2レグ目東京国際空港で乗り継ぎTerminal1保安検査後はDPラウンジ喉を潤して日本航空185便で小松へ搭乗口は18搭乗機はB737-800国際線仕様機座席はクラスJJALSKYLUXESEAT定刻より早く出発離陸国立競技場周辺東京都庁周辺
生きてて良かった、初の国際線仕様機材のファーストクラス。広すぎて写真は上手く撮れません(笑)足が届きません(笑)↑このパンフレットでお伝えしますせっかくなので、初の森伊蔵。↑手前氷入りが森伊蔵。ちまき風の包みのご飯、私が炊いたのかと思いました(=美味しい)↑ファーストクラス仕様のコーヒーさすが美味ジュースもありがたく頂戴しましたあっという間に福岡に着きました!⚠️以前は確か、当日アップグレードはファーストクラスへは11000円でした。2月に入ってから改正があり福岡便
JAL便を予約すると、「国際線仕様機材」と記載されていることがある。これは、本来国際線で運航される機材を国内線で使用することを意味する。JALが国内線で使用する国際線仕様機材には787、777、767、737があるが、最も多く国内線に投入されるのは737だ。座席数の違い国際線仕様機材は国内線仕様と比べて座席数が少ない。そのため、満席になる可能性が高くなる。具体的な座席数の違いは以下の通り。767(通常261席→国際線仕様199席):62席減少737(通常165席→国際線仕様
年明けに東京に行った際に利用したJAL便の搭乗記です。当日はこのような雪模様・・・というか、今冬で初の積雪じゃなかったかなぁ・・・。さすがの雨(雪)男ぶりを発揮する私。(笑)遅延も心配になりましたが、定刻で飛ぶとのこと。とりあえず、ファミマで朝ご飯を軽く済ませます。平日の朝の出雲発なので、人は少なめですね。デッキから飛行機を見ようとしましたが、悪天候のため閉鎖されていました。保安検査を受けて、制限エリア内へ。ダイジョウブ、定刻だ。
みなさん、こんばんは。今日は仕事で3時間の立ちっぱなし。もう完全に膝がグロッキー状態になってます。さて11/30にひとっ飛びし、島(?)から一切出ずにホテルに泊まり、チェックOUTしたら送迎車にターミナルへ送って貰い、マンホールを撮影致します。2007年の正月には、空港のカウンターにも居たんですが、今は居ません。国際線の手荷物検査場は大行列国内線側はガラガラなので、サッサと制限区域内に入るんですが、マルチタイプの搭乗券を確認する機械が
昨日友達の中で一番若い高校生のO君からメッセージがきて高松空港に超レア機国際線仕様「B8W」がやって来るので来い来いとお誘いがあった外見は全くB787と同じなのでどうしようかと迷ったが行くことにした機体自体は高松空港では見ることが出来ないB787-9でJA895A実際に見るとやはり長さが長いやはりデカいおやじの掲示板は→→→こちら
JAL117羽田―伊丹普通席B767-300ER用務で東京復路東京国際空港Terminal1ちょいとターミナルを散策して保安検査場へDPラウンジでちょいと休憩して日本航空117便で大阪に戻ります搭乗口は15搭乗機はB767-300ER国際線仕様機座席は普通席ほぼ定刻に出発離陸雲景色富士山は頭だけ見えました
久々にスーパーバリュー運賃のプレミアムクラスを6月買った。1550の飛行機予約しても過去3回15:50に離陸したことがない腹減りで帰宅は20:00過ぎだ飛行機が遅れて離陸は17:0014:30に空港に到着しているのに17:00まで待たされる。そんなんだったら弁当付きにしよう前日に機材変更になった予約時78M変更後、B767-300国際線仕様かな?機内Wi-Fiが使えないとか言ってたし窓2個分(0.5窓+1窓+0.5窓)足が届かない広~い雲多く撮影イマイチお弁当
JAL232岡山―羽田クラスJB737-800東京での用務が午後からになったのでタッチで初めての空港へ復路岡山桃太郎空港羽田からの到着後はタッチで折り返し保安検査後はサクララウンジお水をいただいて日本航空232便で羽田に戻ります搭乗口は3搭乗機はB737-800国際線仕様座席は普通席定刻より5分遅れて出発ドリンクサービスはスカイタイム紙コップは紙
JAL231羽田―岡山クラスJB737-800東京での用務が午後からになったのでタッチで初めての空港へ東京国際空港関空から到着Terminal1そのまま乗り継ぎ日本航空231便で岡山へ搭乗口は4搭乗機はB737-800国際線仕様座席はクラスJ定刻より少し遅れて出発離陸東京国際空港日本アルプススカイタイムをいただきました
予告で九州へとか言ったけど考えてみれば周防は本州ですね。それはともかく今回は所用の為にまずは山口宇部空港へ行きます。この事自体が決まったのは出発の約一ヶ月くらい前の事でまだセイバーが残っていたのですかさず予約しました。スターフライヤーもANAも山口宇部空港に就航していますが、今回はJALで行くことにしました。別にSFJでも良かったのですが、マイルを貯めたかったのと737の国際線使用機に乗りたかった事もあり今回はJALにしました。まずは4:58発の羽田空港行きの始発リムジンバス
はいどうもこんにちは♪久しぶりの更新です我が家の長女が中学校卒業、次女が小学校卒業という奇跡と言うかイベントてんこ盛りでバタバタの年度末になりました^^;でそんなダブル卒業という記念ということもあり報告を兼ねて妻の実家のある北海道に帰省することにしましたがその前に函館を見てみたいというこども達のリクエストがあったので函館観光経由の帰省になりました…で本題卒業式がお昼過ぎまであったのでそこからの出発を計画すると当然乗れるのは最終便この日搭乗したのはANA55
【ふるさと納税】長崎県の対象施設で使える楽天トラベルクーポン寄付額50,000円楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}長崎空港✈️航空会社のラウンジはありません💳ラウンジを利用します受付にて無料対象💳と搭乗券を見せますソフトドリンク類🆓です有料でアルコール類、軽いおつまみ、フードなどがありますセキュリティを受けて搭乗口へ帰りも同じ国際仕様です行きの時刻の折り返しになっているようです🤔行きと何か違う気が…🥸行きは前が壁💺だったから肘掛け下にモニターがあ
【公式】DELSEYデルセーCHATELETAIR2.0シャトレエアースーツケース中型MサイズコーナーパッドキャリーケースセキュリテックZIPマット加工69L超軽量人気かわいいおしゃれTSAロック国際保証付delseyparisおすすめ送料無料楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}羽田空港です今回も期間限定🍫がありましたMeijiのTHEchocolateです年末の時は🍫Bitでした👇さて❗️今回の行き先は✈️
旅1日目今回から、対馬・壱岐を旅行したことを書きたいと思います。今回は少し贅沢して、伊丹空港で朝食です。道頓堀今井の朝セットを注文しました。930円也少し高いのは承知の上ですが、道頓堀今井のうどんはおいしいので奮発しました。ミニきつねうどん、卵かけごはんのセットです。伊丹空港(ITM)8時00分発ANA421便福岡空港行きに搭乗します。三連休初日の朝便ですが、8,450円とセール価格で取れてラッキーでした。国際線仕様機材だったので、機内W
昨日はANA1216便B767−381ER国際線仕様機材プレミアムクラスにて那覇空港から福岡空港へ\(-o-)/↓↓↓プレミアムクラスにて快適な空の旅でした♪♪♪
昨日はANA1209便767−381ER国際線仕様機材プレミアムクラスにて福岡空港から那覇空港へ\(-o-)/↓↓↓国際線仕様機材で快適な空の旅でした~
みなさん、こんばんは。今日は朝から雨、しかし…(謎)さて、田舎への緊急帰還で式も終え、翌日は仕事なので帰らなければなりません。レンタカーを返車し、手荷物を預けた後に展望デッキに出ましたが、3Fに端っこにあった椅子が、撤去されてるとは…板付での撮影は、椅子持参が必須になってしまいましたよ。手荷物検査場を抜けて、搭乗口にやって来ましたが、往路はレンタカーの手配などで便が限られてましたが、復路はこの便しか目に無かったです。そして搭乗機が到着しま
JAL200中部―羽田クラスJB777-200ER岐阜・名古屋からの帰りも何故か飛行機で中部国際空港セントレアTerminal1空港到着後はササット保安検査場にその後はCentlrairAirlineLoungeへハイボールをいただいて日本航空200便でまず羽田空港に搭乗口は8搭乗機はB777-200ER国際線仕様予約したときはB777-300ER国際線仕様でした座席はク
JAL209羽田―中部クラスJB777-200ER大阪から岐阜に行くのに何故か飛行機でその2東京国際空港羽田で乗り継ぎ時間があるので外に出ようかとも考えましたが暑いのでターミナル内にとどまることにおとなしくDPラウンジで過ごしますマッサージ機に何度か座ったりハートランドをいただいたりして休憩で日本航空209便で中部国際空港に搭乗口は13搭乗機はB777-200ER国際線仕様予約したときはB777
今日は11月退役予定のJALが保有するB772(現役1機のみ)の撮影のため羽田空港に行って来ました。別に航空マニアではないですが、カメラを趣味にしているので何となく記録しておきたいと思っていました。直前まで着陸は1タミだったのですが、フライトレコーダー24によるとJAL506便の左前方を飛行する中国の飛行機が1タミだったのでJAL506便は2タミに向かって飛行中でした。自分は機体全体が撮影出来れば良いので着陸からスポットに向かうシーンが撮れる右側の展望デッキで待っていま
ANA096関西ー羽田プレミアムクラスB787-8用務で東京先方のご指定でANA利用関西国際空港Terminal1預け荷物はありません保安検査後はプライオリティパスラウンジJapanTravelingRestaurantbyBOTEJYU山崎ノンビンテージでどて焼きスパイシーツナロール朝食後はLoungeKANSAIアイスコーヒーをいただいて全日空96便で羽田
JAL225羽田―関西普通席B737-800JAL最後のB777-200ERに乗る旅?その4東京国際空港時間があったのでターミナルをぷらぷら羽田の歴史をお勉強したりして保安検査場にDPラウンジでハートランドをいただいて日本航空225便で大阪に戻ります搭乗口は11搭乗機はB737-800国際線仕様座席は普通席ほぼ定刻に出発離陸
JAL200中部―羽田クラスJB777-200ERJAL最後のB777-200ERに乗る旅?その3中部国際空港セントレア朝から混んでいたのでさっさと保安検査場を通過しますCentrairAirlineLounge朝ビーをいただいて日本航空200便で羽田に搭乗口は8搭乗機はB777-200ER国際線仕様座席はクラスJJALSKYSUITE定刻より少
JAL209羽田―中部クラスJB777-200ERJAL最後のB777-200ERに乗る旅?その2東京国際空港第一ターミナル搭乗まで時間があるのでターミナルを散策保安検査後はDPラウンジにハートランドとポップコーンをいただいていよいよB777-200ERに乗って中部国際空港へ搭乗口は11搭乗機はB777-200ER国際線仕様座席はクラスJJALSKYSUITE
JAL224関西―羽田クラスJB737-800JAL最後のB777-200ERに乗る旅?出発は関西国際空港からTerminal1まずは東京国際空港に向かいます保安検査後はプライオリティパスラウンジJapanTravelingRestaurantbyBOTEJYU昼食に角ハイとぼっかけそばめしをいただいて食後はLoungeKANSAIにHeinekenジョニ赤の
浦和から電車を乗り継いで、羽田空港までやって来ましたいつ来ても、コンコースの雰囲気はいいですね。何と言いますか、この雑踏感が好きです私が搭乗するのは13時ちょうど発のとかち帯広空港行きJAL577便搭乗案内には一つ前の11時20分発の575便がまだ残っていましたとりあえず出発までまだ2時間近くあるので、早めに腹ごしらえ九条ネギそばにしたらネギがいっぱいでした当初案内されていたのは14番搭乗口だったんですが、、、途中で案内放送がかかって(スマホにもお知らせが来ました)10番搭乗口に変更に
78Mで宮古島へ向かっています。国際線仕様なのにWi-Fi使えます♪そんなのもあるんすね。そーいや機内アナウンスで『ご希望に添えず』ってのがなかったデス☆機窓からフランクフルトソーセージってレアかな?商品名がジャンボフランク。これ、ドイツ語なのか?とか考えてしまいますが、あーそーか、ソーセージぢゃねーからフランクフルターでもヴルストぢゃねーのか?(笑)
いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。福岡空港(FUK)13時00分発JAL314便に搭乗します。なお、この便は機材到着遅れのため5分遅延しての出発予定です。ダイヤモンド、JGCプレミア、エメラルド会員はGROUP1で優先搭乗できます。筆者も優先搭乗します。今回はボーイング777-200ERのクラスJに搭乗します。半個室風になっており、飛行中はフルフラットにも出来る優れものの座席です。人気の座席だったのですが、老朽化には勝てず全
ビシッ!朝7時20分!羽田空港!はいどうもこんにちは♪久しぶりに朝早い時間の羽田空港に来ました( ̄∀ ̄)今回は…というよりも今回も青森に行きます(^^;つい1か月前に弾丸で秋田・青森に行きましたが今回は青森・函館を1泊2日で行ってきます♪今回搭乗したのはJAL141便羽田07:45発青森09:05着の便平日で朝早い便なのでそんなに空港混んでいないと思ったら結構いるもんですね(゜ロ゜)保安検査場通るのに時間かかっ