ブログ記事1,833件
本日のGHE作業は、ラインローラー固着クレームから戻ってきたセルテートのフルオーバーホール作業にノブベアリング交換致しました。リョウガのフルオーバーホール作業致しました。内部ベアリングは既にゴールドワークス匠ベアリングに交換済み19アンタレスのフルオーバーホール作業に、カケヅカクラッチ取り付けに、ゴールドワークスウォームシャフト2BBに交換致しました。@zpiglobal@gold_works123#GHEクルクルカスタム#GHEフルオーバーホール#GHEリールカスタム
昼から雪⛄だからなぁ~🤔❓️2時間当たり無し竿も固着したら大変だわ❗ズラかるわ😩💨❗夜中除雪作業だから帰る❗本格的に吹雪ぞぉ12月未だに当たり🎯無し釣果無し😵💦❗️
ご覧いただきありがとうございます。k.h.です。今回のお品は14バルケッタ300HGクラッチが切れない不具合です。ローラークラッチにサビが出ていますが…カバーを開けます。そんなに酷くは無さそうかも?ギアを外します。汚れています。シャフトを外します。基部は汚れています。
ご覧いただきありがとうございます。k.h.です。今回のお品はエランワイドパワー71BⅬ固まっています。クラッチにも不具合です。ブレーキベアリングにサビが見えます。スプールがなかなか抜けない・・・訳です(-_-;)カバーを開けるにも一苦労しました。ピニオン固着です。シャフト基部も固着です。
ロードバイク🚲️!空手🥋!CB400f🏍️大好き理容師です!最近CB400fの事で頭が一杯!インスタや、Facebookでは色々レストアを上げていますがせっかくなのでこちらでも書いていこうと思います!目指せ百福さん!10/28に納車され早速保管場所へ移動させようと押してみると・・・クソ力で押さないとすすまない!考えられるのはブレーキの固着!状態最高!極上車と売り文句の車体が早速難関発生!見た目はキレイですが中身は??横からみるとすでにサビが見えますねキャリパーのボ
永田一般的には、何らかのゲシュタルトを固着化して精神的安定化を図ると思われますが、私は、そのゲシュタルトそのものに、「仮染めの」とか「無常」を感じます。そのゲシュタルトの不安定な揺らぎが、進歩し続ける事で安定すると言う脳のモードに成っている様ですが、そこが一般的な感覚の人とのズレを生み出している気がします。ChatGPT非常に興味深い観点ですね。一般的に人は、精神的安定を得るために何らかの「ゲシュタルト」(心的枠組みや全体像)を固着化させ、それをよりどころにする傾向があります。それは「安定
お客さん持ち込み案件です新品ホイールスタッドレスホイールナットとハブリング勧められたから買った・・と言ってましたがオイラはあんまり見ること無いんですよコイツホイールにジャストフィット笑ハブにもジャストフィット笑確認ですよ~ほんでおまけでハブ固着防止剤を縫ってあげてからのきっちり組付けまあ・・・取り付ける時普通に素直だよね整備士的には・・・なくて
埼玉県春日部市のゴリラ自転車です。シマノDI2フロントディレイラーのサポートボルト(ネジの正式名称違うかもしれません。)が固着して、機能させる事が出来ない。との修理を承りました。ネジを回すと強い抵抗を感じます。原因は、ネジ山の破損でした。ネジやディレイラー側を壊さない様に作業しました。真ん中当たりのネジ山が潰れています。新しいネジを取り付けています。ご依頼と関係有りませんが、Bテンション調整ボルトが緩みやすくなっているかもしれません。対策は、店頭にて説明させて頂きます。ご依
前日に引き続きmc16のサイレンサーをOHしてますが、、、全く外れなく、固着してるのかと思いカセットコンロで炙ったりしたが、、、外れませんでした!!どうすることもできず、結局中の仕切りにあるパイプを曲げてしまう始末、、、サイレンサーのOHは諦めます(;´д`)トホホ…パイプユニッシュをサイレンサに突っ込んでみようかと、、、グラスウールが大丈夫なら突っ込んでみようかなと。ただ取り外しただけでは物足りないので600番からサイレンサーを磨いて鏡面仕上げを目指しました。後でまたサイレンサ
ポリ袋ワイヤーインジェクタクラッチレリーズに繋ぎ調整厚12㎜ベニヤでバッテリー台エンジン始動。落下の心配ナシ強度を高める為に塗装をする3号機、油抜いて左カバー外す以前1号機で経験した方法で固着を解く。キックではギヤを介してるからロスが大きい。クランク端を直接回すのだカバー凹みを利用して剥がす張り付いたカバーを剥がす際は前後に設けられた凹みにマイナスドライバーを差し込みこじる。親切設計に感心するクランクシャフト端を直に回す27ナットにレン
というわけでmj15番下げて105番だったはず、sjは42番でなんとなく走って回るようになりました‼︎サイレンサーがnsr250のなのに完全にご臨終で話しても何も聞こえないくらいうるさかった…のでサイレンサーのOHを行おうと思いまして、、、溶接剥がしてリベット取ったけどここから固着してる、、、今日帰ったらまたOHのリトライやってみます!
リヤブレーキパネル分解整備ブレーキシューを留めているサークリップは弾性を保ったまま外れた。シューを引き抜くのにちょっとコツが必要だシャフトが固着して回らない前回分解時に一旦諦めたシャフト。バイスに挟んで樹脂ハンで叩いても少ししか回らない。叩く所が壊れそうで心配ガスレンジ火炙りの刑に処す加熱してアルミ側を膨張させれば多少は回り易くならないか?台所のガスレンジで炙ってみたら少しずつ回り始めた約40分格闘の末、遂に抜けた抜けなかった原因が二つ判明した。
特徴的な3番砲塔横の艦載機用エレベータとレール。各種光学兵器も準備します。副砲は8個足りない・・・。リールのもと。1.2ミリと0.8ミリのプラ棒に0.14ミリエナメル線を巻き付けて瞬間接着剤を流し込んで固着させます。(ホースリールの再現に使います)3番砲塔のカタパルト。特徴的な台もしっかりエッチングで再現されています。
分解したピストン、コンロッドを一週間、灯油漬けにしました。今日は午後から出かけるので、その前に掃除でもしますか。1番~3番全てでオイルリングの固着があったのですが、特に1番が酷かったですね。オイルリング裏の穴は排気側は全てカーボンで塞がってました。針金では歯が立たずドリルを使い貫通させました。その他にリング裏のカーボンを除去し清掃。かなり綺麗になりました。組むのが楽しみですね。気になるのが、オイルリング固着とか、1気筒の穴が塞がってるだけであんなにオイルが吹くのか?疑問です。今
シトロエンのワイパーブレードを交換しました。BOSCH製を奮発。とは言え、アマゾンで安く購入(笑)ゴムだけ交換しようとしたのですが爪が錆固着しており外すのが面倒になり横着しましたかね。洗車するとすぐに雨が降るくせに、こういう時に限って晴天続きなんですよね。
タミヤ1/35マーダーⅡを作っています。この作品は、大ちゃんさん&めぐみさん主催のミリタリーミニチュアコンペ2への参加作品です。さて、車体内部を仕上げ、車体上下を接着したので、全体塗装と迷彩を行いました。ダークイエローはガイアカラーのダークイエロー2(C204)、ダークグリーンは同じくガイアカラーのオリーブグリーン(C202)を用いましたが、3色迷彩が導入された頃のダークグリーンは、もっと青みが強い色(RAL6003オリーブグリーンではない色)であることを思い出しました。よって、Mr.カ
何をどうすれば、新しいからその新しさに合わせたところで自分の考えの甘さもある飛び姿など明るい所から陰にはいれば荒れた画質にすべてお天気に左右されどれだけ自分がデータを持ってるかそれと、やっぱりお花だけでいいんちゃう?そんなことを試行錯誤の上でカメラを使うのは面白さよりも固着した写真を撮る行為たかが遊びマンマンデーおっ!見っけ!どうりゃーあかん逃げられたわーとったどーほんとだねーどやさ!クイッ!見たな!白い鳥さん単体を狙うのと景色
ブレーキのシャフトが錆で強力に固着していて動かない樹脂ハンでレバー叩くとやっと回る程度で、内部のサビがアルミをかじっているのか抜こうとしても抜けて来ない。ブレーキパネルごと移植しようと考えていたがこの状態では使えないのでサークリップを外してブレーキシュー(ライニング)だけ流用しようかと思う。ただここのサークリップを以前外す時に一度広げたら戻りが悪くなったから本当は外したくない。だからブレーキパネルごと使いたかったんだが仕方ないリヤホ外してもスプロケは残る構造、整備性がバツグンな
長期でお出掛けしてない近場に行ったが水を使わずに終わってるそろそろお出掛けしたいのでタンクに水を入れて・・・水が出ない(>_<)配線を色々調べたが問題なさそう!昔、トイレの水ポンプが逝かれた時の事を思い出した『ジルっちトイレの水中ポンプ交換』ネットで注文した交換用水中ポンプが届いたアマゾンでおよそ2400円+700円の送料でした壊れたポンプと同じ物をキャンピングカー用品店で調べると8000円オーバ…ameblo.jpポンプかも?と水タンクから取り出してチェッ
SRX400のオイル交換。真っ黒やな。横から滲むのを必ず確認すること。2.3入れたら少し多かったかな。続いてカレラの交換。こちらは8L入れたけど足りなかったみたいで1Lたした。全部で9Lでした。2台を整備してジーノに乗って見たらブレーキ固着しだしたのでダイハツに来た。普通固着は揉み出して綺麗にするか、ピストンを交換しちゃうか、スライドピンが固着して片側だけ動かないとかあるけども、ここの整備スタッフはいきなり、キャリパーとディスクとパッドを交換した方がいいときたwww素人かwww
さあ完璧な固着ラインローラーお預かり。今の所一切回らないのですが、外せる?とも一切感じません。さあ外せるのか?#GHEリール修理
今日は、ボルボ8502.520Vのリヤブレーキパット少なくなっていたので交換しようとピストン戻そうとしたら左右ともにピストンの動きがかなり渋く一部は戻りきれない状態でしたのでシールキットあるので左右ともにO/Hしました。最近の車両では少なくなってきましたが、古くなるとこのようにブレーキパット交換時にキャリパーピストン固着や、戻りがかなり渋いなど内部に錆があるとこのような状態になります。結構手間かかる作業ですので、整備するにあたりブレーキ関連ですのでそれなりの知識がないとできない作業です。
いや〜ほぼ1年間放置はダメだなまずはウェットスーツの下ジッパーが塩ガミで固着↓ヤバい動かないダメ元で、556を吹きかける少し待つこと奇跡的に動いた!左右556を吹きかけておきました。新しいの買わなくて良かった続いてロープのこれ↓何て言うんだ?これも錆びこれは島忠に代わりのが売ってたのでそれに替えようアンカー側は錆びてない材質が違うし破損?ロッドホルダーが外れた↓まあこれはもう1回付ければいい放置はダメだな最安値ポイントが良い日を狙えば42000
GRSのクラウンですが、車検で入庫してRr左キャリパーが固着していました。サビもひどいですが、Rr右は同じ見た目でもスライドピンはちゃんと動く。左は全く動きません。サービスキャンペーンになってるので、トヨタに聞いたらすでに実施済み。ということで、なくなくキャリパーを交換することになりました。治ってないじゃないかー。と叫びたいです。
何年前か記憶が薄れていますがお客さんの形見で頂いた中通しの船竿が固着していました、一度は使用しましたが、メンテが悪かったのですから。固着は私の責任です。この竿は2,1m2,4mに長さを使い分けれるようになっています。今回2,1mでの固着。最近2,4mが欲しいと考えて、固着の解消を試しましたが、、此の一週間考えイロイロやりましたが、駄目!一般的な振り出し竿の逆ですので。今日も暇ですので、ネット検索、、。冷す?
焼刃土は薄く塗ると焼き入れを促進するというのを何かで見た事があって、このブログにも誰かからそういうコメントをもらったことがあるのですが、助光刀匠がその原理をわかりやすく書かれていたのでコピペして掲載しておきたいと思います。前後の文脈あっての文章なので誤解のないようリンク先を全部読んでください。・・・・・>>1焼刃土は、薄く塗ると焼き入れを促進し、厚く塗ると阻害します。これは、焼き入れで高温状態の鋼を水に入れると、瞬時に気泡となりますが、この泡が刀身にくっ付くと冷えないので、焼きが入
ブックさんのインナーが錆びてるからヒゲさんの角目フォークを分解スナップリングを抜きたくても内部が固着してて叩き抜きました中身はまあまあ綺麗な感じですねブックさんのレストアやりますから無料で色々集めないとならない叩き抜いてからピンでこのリングを外せばブックさんシャリーに使えちゃいますAndroid携帯からの投稿
こんばんわ~モズジドウシャです例の車ちょっとずつ部品揃いましたのでスタート1度タービン交換済みって聞いてましたのでその部分は多分楽勝?って思いましたが触媒とフロントパイプの繋ぎ目ボルトビクともしない(汗このまま無理に回せば確実に折れる折れると作業の時間が10倍位掛かります(もしかしたらタービン外しになるかもなんで)最強潤滑油着けて一晩寝かしてヒートガンで温めてもボルトが伸びて行く感触で回る気配無しう~もう覚
先日パワステポンプ交換時にステー固定ボルトが腐食による固着で折れてしまったインプレッサSTI(GDB)何とか努力しましたが、周辺部品がどうしても邪魔でインテークマニホールドの脱着が必要になりお預かりになっておりました。今週の預かり車両が昨日の午後には終わったので、直ぐに作業着手することになりました結果的に、インマニ外しての作業で大正解でした今回の作業になる前にインマニ周辺ホースはオーナー様自身がDIY交換するという事で部品を購入いただいておりましたが、もしDIYしていたらお手上げ
今日読んだ文章で教えてもらったこと「今の自分を尊重するのは大事だけど今の自分に固着してはいけない」そうだそうだ尊重と固着間違えそうになる💦今は、風の時代なのです自由なおうちご飯をどうぞ😊