ブログ記事962件
毎月18日は「白猫てんてんさま」の月命日。ということで、両国回向院さんにお参りに行って来ました(=^‥^=)ゝ今日は「うめちゃん」も「おチイさん」もお会いできませんでした。いきなり寒くなりましたからね~(ノ_・。)てんてん:ん?てんてん:ん?なんにゃ?てんてん:なんにゃぁぁぁ~~~ヾ(≧∇≦)〃※9年前の写真ですが、今はボロボロで穴が開いるソファーがまだキレイ?な頃でしたにゃ(-"-;A...世界の中心で熟睡中の超美猫な「てんてんさま(9歳)」でした(*^0゚)v※てんて
毎月10日は「糖尿病にゃんこがっちゃん」の月命日d(=^‥^=)bこの写真は「がっちゃん」が亡くなる1年と1ヶ月前で、昨日のブログに登場した「まなぶくん」がおうちに入って9ヶ月目です。「まなぶくん」の保護直後から「がっちゃん」がお世話をしてくれていつも一緒で・・・ずっと一緒で・・・一心同体でしたにゃ(≡^∇^≡)◆◆◆◆◆ということで、両国回向院さんにお参りに行ってきました( ̄▽ ̄)b「うめちゃん」いましたd(=^‥^=)b☆2024/10/1HP更新しました!
薄曇りの10月17日(木)高尾駅に8:30分集合欠席者、遅刻者はなく総勢21名でツアースタートです。両国駅到着すると歴代力士の大きな画像がお出迎えしてくれました。春日野部屋を外から見学し、回向院、吉良邸跡地、国技館と散策です。回向院では鼠小僧次郎吉の墓参り後、金運上昇のお守りとして墓石を削るのに、皆さん必死でしたね笑)午後からは隅田川クルーズです。小雨も上がり晴天の中スカイツリーや東京タワーを眺めながら竹芝へ竹芝で集合写真珈琲を
ここ数日、やっと歩きやすい気候になってきました🚶♀️そしてあの酷暑🥵はなんだったのか〜とかめちゃくちゃ汗かいたな〜などなど振り返ってます🤭そして酉の市で熊手の季節で大賑わいの鷲神社!真夏はにほぼ人の気配がなかったなぁと思い出してます。さて、今回は蔵前駅から両国の回向院までウォーキングしました。スカイツリー!↓そして両国国技館!のんびりダラダラと歩きながら到着〜!回向院↓鼠男の墓があることでも有名です。小鳥供養塔🐤我が家はずっとインコを飼ってるので手を合わせました🙏
今日は文化の日両国駅地上波正面にすみだ北斎美術館の看板総武線高架下何年前に描かれた絵なのかなこの絵がお気に入口です。両国駅前丁度夕日が沈む時間突き当たりに回向院回向院左手先にシアターΧが有ります。前回見た公演石橋直也さんの作品「偽り眉間尺」こちらで上演されてのかな若き日の阿部寛さん今日の当日券は舞台左手の一列目の席舞台を横から眺められますそして奥も見渡せるので違った雰囲気を楽しめそう。静かな状態に太鼓の音とチェロ?のメロディが静かに聞こえています。
入り口に立ってるお地蔵様塩が供えて有るのはお浄めの意味なのかな?。花が一つだけ咲いてた鼠小僧次郎吉の墓墓石を削って持ち帰る方が多かったようでお前立ちの石を置いてこちらを削るようにしてあります。それにしてもかなり削られてますね。俗名中村次郎吉の墓両国物語猫の恩返し次郎吉の墓の前にある三河屋一之墓かなり昔の石碑と思いますが後で調べてみようかな?。帰りは入り口の阿吽像に灯りが点きました。凄い迫力でした。✳️next帰り道続く
結構な雨降りすぐ近くの回向院へ明暦の大火浅草でも供養塔が有りましたねそしてこちらは旧国技館跡力塚横死者供養塔奥の方には犬猫供養塔も花や線香が沢山手向けられてました。次にアップする鼠小僧次郎吉のお墓の横にも猫塚がありましたよ。
高速下近くのお店へ手前はアボガドとネギトロに刻み海苔こんもりドレッシングが和風じゃないからイマイチ💦豆腐サラダはしらすとネギが山盛りそれと緑茶ハイホッケもたまに食べたくなりオーダー子供の頃食べたホッケは塩がキツくてしょっぱすぎた。こちらは骨を取ってレモン醤油と大根おろしで美味しく頂きました。〆は抹茶パフェあんことクリーム付帰りに店内に飾ってある写真をパチリこれは凄い!、歴史に残るます皆様ですね。そして映画ポスター「一心太助」中村錦之助そう言えば先週たつみ座長の一心
みなさまこんにちは☀️いいね!いつもありがとうございます💕今年は夏日と雨の日が交互にあって短い秋です10月19日はルークの旅立ちの日月日が経つのはあまりに早くあれから1年経ちました回向院に行ってきましたここにルークは眠っていないけどせめてものご供養ですいつも通りお坊さんのありがたいお経を拝聴しルークに思いをはせました猫塚奧は鳥の供養塚今回も寺猫のウメちゃんに会えましたウメちゃんはお寺の方達にとても大切にされていますウメちゃんはとても良い子ナデナデさせて
こんにちは、shiraです秋ですね~今年の秋はあまり天気が良くないイメージですが、昨日は久しぶりに空が青くて気分も爽快でしたね。最近の私はぶどう、柿、栗等々、秋の味覚を満喫していますやはり旬の食べ物は美味しいですよね。というか、最近は何を食べても美味しくて…来週の健康診断が恐ろしい私です*******さて、昨日は10月1日入社の社員二人とkawaさんの4人で回向院へお参りしてきました。シラカワは原則毎週月曜日(祝日の場合
毎月18日は「白猫てんてんさま」の月命日。旅立ったのは2022年8月18日。その後に保護した女子たちがどどーっとおうちに入りましたが、そんな現状を「猫嫌い」の「てんてんさま」はどう思ってるんでしょうねww怒ってないよね!?wwwってことで、両国回向院さんにお参りに行って来ました(=^‥^=)ゝ今日は「うめちゃん」の姿は見えませんでしたが、「おチイさん」がいらっしゃいました(≡^∇^≡)歩く姿が超かわいいですぅ💛まま:おちいさん。きょうはうめちゃんは・・・?おちい:うめちゃん。
どぜうに付き合って、と言っていましたら、明日なら、とメールが来ました。それで、両国に。開店一番乗り。どぜう、卵?と私。もう、この時期ですから、とお姉さん。卵が有ったら開いたのが、と私。少し卵があると。さらしクジラで、生ビール。卵が、輝いています。鯉のあらい雪の茅舎大雪の蔵肝焼き柳川和楽互尊かぶと焼き鯉のあら汁天狗舞日本酒と生ビール日本酒換算5合で、ゆっくり楽しみました。ふらふらと回向院、ふらふらと帰宅しました。では、また。
今日はベランダの前の雑草むしりをしたら、ちょっと久々に汗びっしょり💦💦午後は、父が眠るお寺さんへ。このお寺さんの、ココ↑が好きなのぉ(*´ω`*)写真ではわかりにくいけど、天気のいい日はキラキラしてとっても綺麗で、とっても癒されるのぉ(*´`*)ᐝ父の納骨堂に手を合わせ、帰りは幸楽苑へ🍜実は幸楽苑は、初めて入ったの。なので店内で幸楽苑のアプリをダウンロードして、クーポンを使おうと思ったら。。。⬇あたし、【使用する】を先にタップしてしまったんだろうね(´△`)アァ
毎月10日は「糖尿病にゃんこがっちゃん」の月命日d(=^‥^=)bこの写真はちょうど10年前の「がっちゃん」と「きなこさん」です。どこからともなく現われた「きなこさん」でしたが当時お外にはたくさんのにゃんこさんがいたので、新参者の「きなこさん」には居場所がなく、実家の妹さまの自転車のカゴの中にいることが多かったので、おうちに入れることを決意。おうちに入ってすぐに人見知りも猫見知りもしない「がっちゃん」と当然のように仲良くなり、お目目が悪くていろいろ不自由な「がっちゃん」のお世話
皆さま、ごきげんよう。自己対話のアシスタント&メッセンジャー:ゆきこです。東京都JR両国駅の近くにある、素敵なお寺があったのでご紹介です。【回向院】公式HP御朱印もいただけますが、御本尊阿弥陀如来は本当に素敵です。そして、天井画の鳴龍の絵も素晴らしいです。※本堂の中は写真撮影禁止です。外は大丈夫です。外の菩薩像や鼠小僧のお墓など、色々見どころがあり、それぞれ手を合わせてお参りしながら、楽しめる場所です。以上です。では、また次回、よろしくお願いいたします。
先日よりご案内しておりました「クラヴィコード☓玉露」の会を、10月2日に両国の回向院にて、滞りなく終える事が出来ました。お運び下さいましたお客様に心より御礼申し上げます。当日は、最初の席で、ご住職様のお話を賜りました。素晴らしい念仏堂で開催出来ました事は、ひとえに回向院様、家庭画報セブンアカデミー様のお陰でございます。何より、清水寺の舞台板で作られたクラヴィコードを聞かせて下さいました内田輝(あきら)さんに、深く御礼申し上げます。お客様から、「お茶のひとときの大切さを教え
10月2日は「しましまにゃんこのしまこさん」が旅立った日です。お外生活約15年、最期は18歳の高齢でしたが、前日までヨロヨロながら自力で歩いてトイレに行っていたし、ご飯も食べていたので、まさかその翌日に亡くなるとは思ってませんでしたが、静かに静かに最期を迎えました。この年はたくさんの新人さんが仲間入りしたことで、新人さんたちに場所を譲ったのか?いつもいた部屋を出て、隣の部屋で過ごすことが多くなり、最後の数ヶ月は1階リビングで過ごしていた「しまこさん」でした。お外にいた頃は蛇と戦い
今日、久しぶりにドライヤーで髪を乾かしました❗4月6日に剃髪して以来なので5ヶ月半以上振り😅何だか新鮮というか、嬉しいと言うか・・・女性に戻った気分でした🤣🤣🤣体調も落ち着き、声も出る様になり、そろそろお仕事も復活したいと思っていた矢先、舞台やイベントや講演会等のお話をいただく事ができ、俄然やる気の昨今🥰あるお仕事で、両国とお相撲に関するお話があり、改めて両国の街をお散歩🚶回向院→国技館(相撲博物館)→國技堂(相撲関連のお菓子を売っているお店)→髙はし(相撲関連のグッズ
早いもので・・・黒猫のしっぽなさんが旅立って今日で2ヶ月。他のにゃんこさんたちはだいぶ落ち着いたものの、大黒猫のおすずさんは夜、床の上にひとりゴロンと転がっている姿は寂しげだし、女子に囲まれて、男子ひとり居心地も悪そうです(=^‥^Aアセアセ・・・それにしても・・・本当にたくさんのかぶりものをしてくれて楽しませてくれました!!もうすぐハロウィンなのに・・・しっぽなさんがいないハロウィンは悲しすぎです(ノ_・。)本当に本当に寂しいですにゃ((>o<))●●●●●ということで
皆さ~ん、最近歩いていますか散歩っていいですよさあ、散歩に出掛けましょう散歩は大人の休み時間一歩踏み出せば、冒険が始まると言う訳で、今回は江戸時代相撲の興行が初めて行われた”両国回向院”に4代将軍家綱によって、1657年明暦の大火の被害者10万人以上の供養の為創建。その後も、安政の大地震や関東大震災などの数多くの無縁仏が埋葬されている。また、吉良邸討ち入りの後、休憩しようと立ち寄った赤穂浪士を拒絶とのこと大相撲の起源の
皆さ~ん、最近歩いていますか散歩っていいですよさあ、散歩に出掛けましょう散歩は大人の休み時間一歩踏み出せば、冒険が始まると言う訳で、相撲観戦の前に江戸時代から賑わっている両国を歴史探訪両国駅を降りると、元の駅舎が複合施設になった「江戸NOREN」があり土俵も。相撲の街と言うことで、通りには力士の銅像や歴代横綱の手形も国技館の歴史は、1833年から回向院境内で相撲興行が催されたのが始まりとか《旧国技館
おはようございます☔️今日は恵みの雨が降っています、が、夜中の雷&稲光が凄かった!先週末、実家で植えた野菜のブロッコリーが1本枯れたし白菜の葉が黄色くなりつつあったのでこの雨で何とか持ち直して欲しい✨今回の本初ものがたり宮部みゆきさん作NHK時代劇でドラマ化されていたのですが本を読む前に見ていたんですよね!主役の回向院の茂七親分は高橋英樹さん!本を読むと同時にドラマが頭の中で再現してて『そうそう』なんて思い出しながら楽しく読めました。ドラマで映像化してあり本でさらに詳しく背景が分
ということで、毎月18日は「白猫てんてんさま」の月命日( ̄▽ ̄)b今日はまず東京メトロ半蔵門線水天宮前駅で降りて「SESSION」さんでランチをいただきましたが、今までは人形町や浜町でランチをした後はずずっと北に向かい両国橋を渡って両国に行ってましたが、今回地図をよく見たら・・・新大橋を渡って行く方が近いじゃないですかぁ~(*≧∀≦*)/ということに気づき、隅田川にかかる新大橋を渡って江東区に行きそこから・・・北上して・・・「両国回向院」さんに到着d(*⌒▽⌒*)b・・・って
南千住「あいるとんかふぇ」ランチ時の訪問です。かき氷も良いですが⏬️まずは、ランチです。グラスがかわいいですね⏬️3人で訪問して、三者三様、いろいろ頼んでしまいました。ミートスパゲティー⏬️ちなみに4人がけのテーブルは、コカ・コーラのテーブルと椅子でした。あいるとんカレー⏬️しらすピザ⏬️私のイチオシは、ピザです。美味しかったです。生地も自家製なのかな?食後に、カフェオレ。ごちそうさまでした。♡あいるとんかふぇ東京都台東区南千住7-2-15
亀戸の駅に行ったら・・・アトレが大リニューアール中明後日の12日がオープンの日だそうどこもかしこも覆いがされていて。。。買い物はやめ駅前の花壇の葉鶏頭が鮮やかだったので撮って見る鶏頭と言えばこの頃、とんがり鶏頭が多く見受けられる!こちらは7日に回向院に行った時境内に咲いていた鶏頭でも。。。よぉ~く見ると・・・先っちょが名残の鶏頭みたいこちらも・・・面白い。。。ネッ!鶏頭いろいろでした(^O^)/今日は「牛タン
今日の写真は2014年9月のものです。が‥‥いつもおっとり&のんびり屋が「がっちゃん」のイメージですけど、実は・・・やる時はやりますにゃ!な「がっちゃん」( ̄▽ ̄)bまだ「がっちゃん」があちくしのおうちにいた頃、当時まだお外にゃんこだった「大黒猫のおすずさん」が勝手に2階まで上がって来て、「がっちゃん」のお気に入りの寝る場所を占領してしまい・・・優しい「がっちゃん」はずっと我慢していたんですけど、ある晩、あちくしがベッドに入って数分後、あちくしの足元で寝ていた「大黒猫さん」に飛びか
昨日、久々に回向院のおチイちゃんと梅吉くんに会って来ました(*^^*)早速猫さん探しをしていると・・・向こうにおチイちゃんの姿が見えましたあらぁ~~~おチイちゃんお久し振り・・・と言っていると・・・なんと足元に・・・ドスンと大きな毛玉がぶつかって来ました僕もいるよ!とでも言うように・・・梅吉くんがやって来ました結構、猫ちゃんって・・・やきもち焼き❓梅ちゃんお久し振り・・・会いたかったわよぉ~と言うとジーっと聞いています(ΦωΦ)ふふふ・・・・可愛いわねぇ~~~おチイちゃんも19歳
本当に過ごしやすい陽気です。松戸市立博物館友の会の「まつどを知る会」。「松戸の歴史案内」の講読会です。参考書籍の内容のみならず、参加者の方々の知識や経験を伺うことが出来るのが楽しい。今日は、市内の普化宗一月寺、江戸時代の虚無僧や尺八がテーマ。一月寺(いちげつじ)は虚無僧寺として普化宗の総本山でした。虚無僧は編み笠を被り尺八を吹いて托鉢して歩く僧ですが、江戸時代には浪人武士の一時的な生活手段としても利用されました。明治維新の太政官布告による普化宗の廃止とともに廃寺となりました。一月
8/30、31の二日間、「着物のやまと」さんのお茶会の手伝いをしました。今回は、台風の影響で時折嵐のような雨の中でしたが、お着物をお召しのお客様方も沢山いらっしゃり、こんなお天気の中ご来席くださった皆さんに少しでも楽しんでいただけますよう、いつも以上に身の引き締まる思いでした。会場である回向院・念仏堂は、画家の千住博さんの滝の襖絵「浄土の滝」で囲まれており、とても清々しい空間で、感激しました。今回の茶会では、玉露の冷茶手前とお運び、抹茶点前のデモンストレーションを担当させていただき
墨田区の両国周辺をぶらり散歩してきました両国国技館、旧安田庭園、横網町公園、回向院などを見学してきましたJR両国駅大相撲9月場所の看板忠臣蔵の俵星玄蕃の道場跡国技館チケット売り場国技館入場口国技館の壁画旧安田庭園の入口案内図旧安田庭園庭園の池ドーム屋根は旧両国公会堂大正15年(1926)竣工池泉回遊式庭園白鷺チュウサギ池の背後のNTTドコモ両国ビル安田庭園の池旧安田庭園案内図東京都慰霊堂の塔横網町公園東京都慰霊堂の石柱復興記念館関東大