ブログ記事1,003件
今回も相振り飛車の先手四間飛車(矢倉)と後手三間飛車(美濃)の将棋を見ていきます。視点としては後手目線で、先手陣の攻略を目指していきます。今回も前回の第二図(△42飛まで)からの分岐を考えていきます。(5)第二図から▲26銀(2-B)の▲33角成△同桂▲77角のような局面になった時の△25桂を消しています。また、次に▲35銀や▲37桂のような手が可能です。後手がそれを嫌うなら、すぐに△45歩と仕掛けるところです。▲同歩は△同銀▲同銀△77角成▲同桂△55角がありま
今回も相振り飛車の先手四間飛車(矢倉)と後手三間飛車(美濃)の将棋を見ていきます。視点としては後手目線で、先手陣の攻略を目指していきます。前回の第二図(△42飛まで)を再掲します。今回もこの第二図からの分岐を見ていきます。(4)第二図から▲39玉47に金が上がっても△46歩が当たりになる事もあり、負担になる事もあったので、玉を引いて後手の飛車の縦利きから逃れました。例えば、△45歩▲同歩に△77角成▲同桂△33桂▲66角(下図)に△45桂が利かないのが前回と
今回も相振り飛車の先手四間飛車(矢倉)と後手三間飛車(美濃)の将棋を見ていきます。視点としては後手目線で、先手陣の攻略を目指していきます。今回は▲65歩を早めに突くケースについて考えます。この「早めに」を具体的に言うと、後手が33に桂を跳ねるか角を上がるかする前にという意味です。目安としては、先手の角道が開いている時は△33角、閉じている時は△33桂を跳ねた方がいい傾向があるようです。また、先手の左銀の配置によっても変わってきます。前回の先手は▲65歩を保留していたので、後手
今回も相振り飛車の先手四間飛車(矢倉)と後手三間飛車(美濃)の将棋を見ていきます。前回の第一図(△43銀まで)を再掲します。前回も少し見てきましたが、第一図で先手には色々な指し方があります。すぐに▲65歩を突くのかどうか。銀は▲56銀と出るのか▲65歩を突いた後に▲66銀と出るのか、はたまた▲58銀と引くのか。玉はどの位置に置くか。47に金を上がるとして「左」の金矢倉が普通ですが「右」で土居矢倉風に指すのもあり得ます。細かいところで言えば、角を77に上がるかどうかとかもあります。
今回から、相振り飛車の先手四間飛車(矢倉)と後手三間飛車(美濃)の将棋を見ていきます。視点としては後手目線で、先手陣の攻略を目指していきます。このブログを書いているといつも想定局面が難しく、相振りは特にそうなのですが、今回もなかなか悩ましいところがありました。矢倉と一言で言っても指し方は色々あるわけで、ぶっちゃけ検討すればするほどわからない部分が出てくる始末でしたが、できるだけコンパクトにまとめていきたいと思います。では、愚痴はここまでとしてw局面の検討に移ります。基本図は下図
前回は穴熊攻略の将棋を見てきましたが、今回は急戦への対応を見ていきます。基本図は、前回と同じ下図(△62玉まで)です。穴熊への対応を間に合わせるために、振り飛車は左金の活用が遅れ、既に△64歩を突いてしまっているのが振り飛車の泣き所です。基本図以下、▲57銀△43銀▲36歩△52金左(下図)と進めます。この局面から▲35歩、▲46銀、▲55角、▲16歩の変化を見ていきます。(1)▲35歩定番の早仕掛けです。△35同歩▲46銀△36歩の局面で、更に分岐を見てい
今回の記事から、△94歩型後手藤井システムについて書いていきたいと思います。おそらくですが、この戦型を扱った棋書は数少ないんじゃないかと思いますが、先手番用(▲96歩型)の藤井システムについては、本家のてんてーが解説してくださっています。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comまた、藤井猛全局集の第20局(村山聖戦)の解説では、実質後手
来ていただいて、ありがとうございます。今日の文字は今日、「NHK杯テレビ将棋トーナメント3回戦第二局藤井聡太竜王名人対澤田真吾七段」が放送されました。藤井竜王名人(22)と澤田七段(33)は5年ぶりの対局でここまで藤井竜王名人の4勝。持ち時間各10分、それが切れたら一手30秒未満1分単位で10回の考慮自家があります。藤井竜王名人の先手で開始。戦型は澤田七段の「四間飛車」中盤までは互角で進み、終盤は藤井竜王名人が徐々に形
今回は後手の藤井システムの駒組に対して、居飛車側が急戦を仕掛ける将棋を考えます。まずは左銀急戦から見ていきます。基本図は下図(▲68銀まで)です。▲68銀で居飛車が急戦志向である事がわかったので、振り飛車は玉を囲いに行きます。基本図から△62玉▲57銀左△71玉▲36歩△32銀と進めます。ここで居飛車が▲46銀なら△82玉で良く、▲35歩には△32銀型を活かして△45歩と突いて振り飛車十分です。したがって、急戦に行くなら▲57銀型の状態で▲35歩と突いて早仕掛けを
前回に引き続き、後手藤井システムについて書いていきます。今回は、居飛車が▲58金右を省略して、穴熊に潜りに行く指し方を見てみます。「最強藤井システム」では△94歩型のまま戦いますが、この記事では△95歩から攻略を目指してみます。上図から▲88玉△32銀と様子見します。▲98香△64歩に▲99玉と潜ったら、△93桂の端桂を発動します。▲88銀△85桂に、角の逃げ場所ごとに変化を見ていきます。(1)▲68角次に▲86歩を狙う逃げ場所ですが、居角のラインから
前回に引き続き、後手藤井システムがテーマです。今回はまず、▲98香の前に▲66歩と突いて、居飛車がもっと固めてから穴熊に潜りに行く指し方を見てみます。上図から△73桂▲67金△45歩▲78金と進めます。すぐに△85桂は、▲68角△65歩▲55歩△66歩▲同銀△65歩▲同銀△46歩▲同角の時、▲78金型のため△同飛▲同歩△47角の両取りがないため失敗です。△85桂に代えて△63銀がシステムらしい銀上がり。▲65歩は、△同桂▲33角成△同銀で無筋です。▲98香を
今回から「▲57銀+▲58金型」を見ていきます。今回は三段目に銀がいるので、▲46銀から急戦を仕掛けてくる可能性が潜在的にあります。そこで△32銀で急戦に対する準備を始めます。△32銀にも▲36歩は有力ですが、今回は平凡に穴熊に潜りに行ってもらいます。▲77角△64歩▲88玉△74歩▲98香△73桂と進めます。次に△65桂の両取りがあるので、受ける必要があります。▲66銀は危険で、△45歩(次に△85桂~△65歩)▲57銀△77角成▲同桂に△96歩▲同歩△同香で香
今回から、後手藤井システムについて書いていきたいと思います。現状の後手藤井システムは、特に急戦に対して少し弱いという結論になっているらしいです。ただ、アマチュアがネット将棋のような早指し戦で居飛車穴熊に対してまともに組み合って戦うのは、あまり実戦的に勝ちやすいと思えません。穴熊って、個人的な感想としては、堅さというより遠さが厄介なんですよね。いくら金駒をはがしても、玉が遠くて王手をかけられないため、鋭く寄せないとすぐに再生されてしまいます。再生しやすい穴熊囲いを詰みまで追
読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。今日は「将棋ウォーズ戦記」のコーナーです。このコーナーは、将棋ウォーズの自戦譜を振り返る内容です。長文となりますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。自戦譜の振り返りの前に、まずはウォーズ近況から。ここ最近は相も変わらず3分切れ負け(通称弾丸)ばかり指しまくっています。たまに10分切れ負け(通称10切れ)を指すと勝てない原因もそこにあるのかと思ったりもします。現在は右玉と耀龍四間飛車の2つを軸に戦っていますが、相手の戦型によっては相居飛車系の
以前、久しぶりの実戦将棋に触発され、大会参加やネット将棋を再開しよう・・・と書いた。実際にどうだったかお話しさせていただきます。8年振りの将棋倶楽部24は様変わりしていた。ずっと指し続けていた方には「今頃なに?」と言われるのを承知で書くと、・AIの分析をいただける。・時間設定が細分化されていてフィッシャールールまで追加されていた。(自分自身はこのルールでやる気にならない)・レーティングの点数移動が大昔の「差をそのまま反映する」ものから恐らくはAI評価による調整が入っている。
【2024年10月将棋クエスト10分切れ負け】対局日10/27📝今回は四間飛車月間。今年3月(中飛車月間)以来の負け越し。四間飛車月間は4勝3敗ペースできていただけに残念。四間飛車の通算成績67勝79敗と振り飛車では唯一の大きな負け越しだけに、少しでも貯金しておきたかった。来年は借金を一桁にするのが当面の目標となる。1234567
読者の皆様こんにちは。雁木師でございます。まずは本題に入る前に、昨日の記事に関してですが、現在もアンケートは継続しています。『アンケートご協力のお願い』読者の皆様こんばんは。雁木師でございます。今日はアンケートご協力のお願いをすべく記事を更新させていただきます。今回のアンケートのテーマはこちらです。本日開催…ameblo.jpぜひ、今回の福間香奈女流五冠の「不戦敗問題」について、皆様が感じていることなどもあわせて教えていただけると幸いです。詳細は上記リンクからです。改めて、投票と拡
将棋の上達にはいくつかの効果的な方法がありますが、近道として以下のステップを取り入れると効率的に強くなることができます。1.詰将棋を解く詰将棋は終盤力を鍛えるための最も効果的な練習方法です。短い問題から始めて、徐々に難易度を上げることで、終盤での読みが深くなります。毎日数問でも続けることで、相手の王を詰ます力が自然に身についてきます。2.棋譜並べプロ棋士や上級者の対局を実際に並べてみることは、戦術や手筋を学ぶのに非常に効果的です。並べながら「なぜこの手を指したのか」を考えることで、自
やっと一手詰めは卒業。そこで少し戦法の定跡を勉強することにしました。選んだのは、四間飛車。理由:玉を囲うのが得意ではなく、振り飛車なら覚える囲いも少なくて済む。という安易な考えから。いろんな人がオススメしている棋書を引っ張りだしました。『四間飛車を指しこなす本1⃣』藤井猛著河出書房新社まず、キリの良いところまで棋書を読む。そして、自分なりにノートにまとめる。ここまでやったら、次にこの棋譜をデータに保存。そして、棋譜並べ。いまのと
やっと一手詰めは卒業。そこで少し戦法の定跡を勉強することにしました。選んだのは、四間飛車。理由:玉を囲うのが得意ではなく、振り飛車なら覚える囲いも少なくて済む。という安易な考えから。いろんな人がオススメしている棋書を引っ張りだしました。『四間飛車を指しこなす本1⃣』藤井猛著河出書房新社まず、キリの良いところまで棋書を読む。そして、自分なりにノートにまとめる。ここまでやったら、次にこの棋譜をデータに保存。そして、棋譜並べ。いまのとこ
こんばんは!!将棋界の神童、将棋界のナチュラルボーンクラッシャーのYUUKIです。S-ONE王座級タイトルマッチの戦型が決まったよ!!37手まで進んで、S-ONE王座級タイトルマッチは、YUUKIの四間飛車に対して、S-ONE王座級王者の5筋位取りになったよ!!この局面で定跡手が終わって、本格的な戦いに入ったよ!!自分の勝利に繋ぐ将棋を全うして、S-ONE王座級王者の将棋を殲滅して、絶対に勝ってS-ONE王座級新王者になって、S-ONE12階級制覇達成して、S-ONE十二冠王者になれるように頑
こんにちは!!将棋界の神童、将棋界のナチュラルボーンクラッシャーのYUUKIです。王座戦五番勝負第2局の戦型が決まったよ!!47手まで進んで、王座戦五番勝負第2局は挑戦者の四間飛車に対して、YUUKIは棒銀戦法になったよ!!最後の画像の局面で定跡手が終わって、本格的な戦いに入ったよ!!自分の勝利に繋ぐ将棋を全うして、挑戦者の将棋を殲滅して、絶対に勝って王座位10連覇に王手がかかるように頑張ります!!
こんばんは!!将棋界の神童、将棋界のナチュラルボーンクラッシャーのYUUKIです。棋王最強位戦五番勝負第2局の戦型が決まったよ!!37手まで進んで、棋王最強位戦五番勝負第2局の戦型は、YUUKIの四間飛車に対して、挑戦者の左美濃になったよ!!この局面で定跡手が終わって、本格的な戦いに入ったよ!!自分の勝利に繋ぐ将棋を全うして、挑戦者の将棋を殲滅して、絶対に勝って棋王最強位11連覇に王手がかかるように頑張ります!!
宮本広志五段の新刊。発売当初に早速購入して読んでみました。実は当会にて宮本先生をお招きしてこの棋書を大盤解説していただきました。ゆっくり丁寧に時間を掛けて一手の意味や変化手順を教えて下さいました。棋書の主な内容として「対左美濃」「対居飛車穴熊」「対右四間飛車」を中心に解説。各項目では四間飛車側の不利になる指し手を提示し、その後最善手を解説するスタイル。太い文字は押さえておきたい言葉。対右四間飛車では、相手の駒配置の違いで対応を柔軟に構える手順を披露しています。細かい変化があ
こんばんは!!将棋界の神童、将棋界のナチュラルボーンクラッシャーのYUUKIです。S-1JAPANMAXS王将級タイトルマッチの戦型が決まったよ!!42手まで進んで、S-1JAPANMAXS王将級タイトルマッチはYUUKIの四間飛車に対して、S-1JAPANMAXS王将級王者の居飛車穴熊になったよ!!この局面で定跡手が終わって、本格的な戦いに入ったよ!!自分の勝利に繋ぐ将棋を全うして、S-1JAPANMAXS王将級王者の将棋を殲滅して、絶対に勝ってS-1JAPANMAXS王
こんばんは!!将棋界の神童、将棋界のナチュラルボーンクラッシャーのYUUKIです。S-1JAPANGPS王将級タイトルマッチの戦型が決まったよ!!42手まで進んで、S-1JAPANGPS王将級タイトルマッチはYUUKIの四間飛車に対して、S-1JAPANGPS王将級王者の居飛車穴熊になったよ!!この局面で定跡手が終わって、本格的な戦いに入ったよ!!自分の勝利に繋ぐ将棋を全うして、S-1JAPANGPS王将級王者の将棋を殲滅して、絶対に勝ってS-1JAPANGPS王将級新王者
こんにちは。あるいはこんばんは。Spy×Familyの新刊楽しみにしています。昨日の戦績には触れませんでしたが、1勝2敗。完勝か完敗で、特にネタにもならないのでやめました。ちょっと疲れていたこともあります。今日の将棋ウォーズは結果は、3勝です。■1戦目先手番四間飛車高美濃VS居飛車端玉銀冠勝序盤はずっと劣勢です。うまく相手の攻めを切り抜けたものの、自陣に攻めで得た金駒張ってくるタイプで、タケデンノゼツボー(絶望)を味わいました。端玉銀冠で、じっ
2024年8月11日㈰に宮本広志五段をお招きしてイベントを開催しました。新刊「初段なるための四間飛車」発行記念を題しての催し。宮本先生自ら棋書の解説をお願いしました。「対左美濃」「対居飛車穴熊」「右四間飛車」のテーマで約100分ほど。ゆっくり丁寧に時間を掛けて解説していただきました。そのあとは指導対局。こちらも時間を延長して指導くださった。参加者の持参棋書に揮毫も快く受けてもらい、とても素晴らしい時間でした。
こんにちは。昨日は、色々とうん、ごめんなさい、という事件?がありました。人間、色々ありますよね。職場での人間関係は、仕事はしっかりやりつつも、適度に距離を置いて、なれ合わず。仕事で足を引っ張られるようなことさえないなら、大丈夫と思いたいです。後は体調ですね。閑話休題。今日の将棋ウォーズは2勝1敗です。今日はさらっとだけ。1戦目はいきなり5筋に飛車を振って中飛車?にしてきた相手。居飛車宣言し、普通に完封できました。2戦目はまた中飛車
こんにちは。今日の戦い?に戦々恐々としている兀突骨です。本日2時間後ぐらいに、加害者?とご対面です。戦いになったらどうなるかわかりませんが、穏便に済ませられるならそうしたいものです。はっきりいって、このクソ増税国民搾取国家で、バイト安時給が争うのは不毛と思うのです。仲良くやろうや?な?と思うのです。閑話休題。今日の将棋ウォーズは2勝1敗です。1戦目は完敗、へなちょこ急戦もどきを目指したのですが、迂闊な桂跳ねを咎められ、その後も嫌味をつける手をこと