ブログ記事5,976件
皆様、こんにちは。自宅での飲酒を禁じて約2週間が経過している高岡信輝でございます。そろそろ限界が・・・頑張りま~す。さぁ~本題です。昨今、様々な情報が溢れかえっていますね~それはトレーニング(筋トレ)の分野でも同じ。あのやり方ではダメ!こうした方が良い!など・・・それを鵜呑みにすると実は逆効果だったりします。そうです。当たり前(今更)ですが、トレーニングは「○○によって」方法はかわります。答えは・・・すみません、時間が足りません。答えは次回
こんばんは!雨が続いてるけど、皆さん体調大丈夫かな?☔️風邪引かないように気をつけてね^^神城の最近はというと…7月13日、音楽活動をスタートして3年目になりました🔥✨✨あっという間!写真:美少女甲子園グランプリオフ会色んなことに一喜一憂しながら、進んできた3年間😂良いことも悪いことも揺さぶれる必要のない人や言葉にさえ悩みながら都度乗り越えて進んできた。けど3年経って思うのはこの先も死ぬまで事あるごとに揺さぶれるこの気持ちを忘れずに活動します!なんか大人になればな
昨夜はメンズ大好き、ハンバーグ!レシピは三國シェフです私は彼の大ファンで、動画や本で勝手に勉強させていただいていますレシピはもちろんのこと、食材に対する考え方も大好きです。四ツ谷にカフェがあった時には、月2回位通っていました(ちょうど、タイミングよくそのあたりに行く機会が多くありました)数年前に初めて知ってから、ハマり、今では我が家の定番です。お店クオリティーの仕上がりです。スーパーの食材でフランス家庭料理をつくる三國シェフのベスト・レシピ136永久保存版[三國清三]楽
四ツ谷にあるおもちゃ美術館🧸に行ってきましたリピートです🔁廃校を改装して作られたので所々で教室感がある木の温もり🌲高校生の姪も呼びました数え切れないほどのおもちゃがあるので子供達は夢中これも自分で木をはめて、模様を作るおままごとコーナー🍄きのこがたくさん全部載せるには多すぎて無理なんだけどとにかく、おもちゃだらけで大人も楽しめる続きます→
両家顔合わせのあとにかねてから行ってみたかった国宝、迎賓館赤坂離宮を訪れた。自分的にはちょうど顔合わせでワンピースを着てるし(いつもはカジュアルなパンツばかり)夫もジャケット着用してるし格式高いところに行くのにちょうどいいじゃないって感じ。笑四ツ谷に移動し歩く。暑くなくてほんとによかった。学習院初等科の前を通り皇室ウォッチャーの私はちょっと興奮する。笑そして迎賓館の正門おおー!入場は西門から。いつもどうなのかは知らないけど入場制限時間ギリギリだったからか待
メニュー/アクセス・プロフィール/最新のスケジュール/お問い合わせ・お申し込み+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-神楽坂に「紀の善」というそれはそれは美味しい歴史が古い和スイーツのお店がありました。でも2022年に惜しまれつつも突然閉店したのですね。和スイーツNo1のお店と感じていたのでその時はそれ
東京メトロ南北線四ツ谷駅2番出口より徒歩2分程にある、駅近で鮮魚が味わえる海鮮居酒屋の【四ツ谷魚一商店】都内に1店舗、千葉に3店舗の計4店舗を展開する、漁港直送の魚にこだわった人気のお店です。仕入れ先はなんと北海道野付半島から南は高知土佐清水まで全国各地の漁港から仕入れルートがあるのは凄いなと!■注文したメニュー・刺身5種盛り定食姿造り付き→夜定食の中でも1番人気?の魚一商店看板メニュー!旬の魚5種盛りに、真アジの姿造りが楽しめる贅沢な定食を注文しました!あ
ブロ友?渡邉結城さんのJAZZ生ライブ観戦させて戴きました!cafeipanema四ツ谷3丁目2025-7-5(土)19時30分~出演渡邉結城vo注連澤宗高gいやーーー!!この日が待ち遠しかったーーー!!!かつてのお二人の写真お借りしましたしかしTFU?大丈夫???JAZZライブ!!しかも渡邉結城さんは元NHKの女子アナ!!!現在フリーアナウンサー!!!Rock弾き語り・
そうこの感覚この感覚を感じたんだ。昨年、一昨年に「あわひ1」の上映会を開催させていただき、今年は「あわひ2」が完成されたとのことで「あわひ2」上映会&監督お話会を主催させていたたきます昨年2024年「あわひ」上映会の記事はこちら↓こんにちは。橋本まきですタイトルの「あわひ」とは、生と死のはざま。そして生死の尊さ。向かい合うものの“あいだ”を意味するものです。また、赤ちゃんが生まれたとき母親が抱く“ほのかな(淡ひ)”感覚をあらわしたものです。
東京都新宿区の和菓子・練り切り教室liberte(リベルテ)です。ご訪問、ありがとうございます。liberte(リベルテ)では、四ツ谷、四谷三丁目にて、季節の練り切りをテーマに、毎月、レッスンを開催しています。\和菓子はご家庭でも作れます/仕事や家事から離れて、練り切り作りで自分時間を充実させませんか?レッスンの最新情報はインスタでの更新が一番早いです。FollowmeInstagram針細工って、何?「針箸」という、箸の
東京都新宿区の和菓子・練り切り教室liberte(リベルテ)です。ご訪問、ありがとうございます。liberte(リベルテ)では、四ツ谷、四谷三丁目、新宿御苑エリアのレンタルスペースにて、少人数制の季節の練り切りをテーマに、レッスンを開催しています。\和菓子はご家庭でも作れます/仕事や家事から離れて、練り切り作りで自分時間を充実させませんか?手のひらから生まれる芸術品を一緒に作りましょう♡レッスンの最新情報はインスタでの更新が一番早いです。Fol
7月9日、水曜日のお話です。四ツ谷で朝9時の打ち合わせが相手の都合で10時になりました。直行のおじさん少し余裕が出来ました。特製トマトジュース朝食会社がお休みの家の者にポークケチャップライスをリクエスト朝からガッツリです。マヨマヨマヨネーズはおじさんがデコリーノです。😅🫡スイカ🍉昼食四ツ谷での打ち合わせがスムーズに終わりました。会社に帰って同僚達と昼食おじさんは酸辣湯麺麺の量が多すぎです。麺を同僚に無償トレード麺の減量成功お酢を外回り6周とラー油をたっ
四ツ谷で魚のランチ四ツ谷魚一商店各線四ツ谷駅徒歩2分産直鮮魚と新鮮野菜の居酒屋「四ツ谷魚一商店」ですwww.yousin.jp手開きアジフライ&ホタテフライ定食¥1,500→100円の割引券を使って¥1,400アジ、ホタテ共に肉厚。衣も厚すぎず薄すぎずでちょうどいい。サーモンが美味しい味噌汁出汁が美味しかった値段に見合った美味しさと満足感。メニュー前回同じものを食べた時より¥120値上げしてた『手開きアジフラ
皆様、こんにちは。自宅での飲酒を断って9日目の高岡信輝でございます。まぁ~その間に社員誕生日会や研修会後の親睦会など計3回宴の席がありましたが・・・さぁ~本題です。私は最近夜の時間帯に店舗に出現しています。自分のトレーニングをしたり仕事したりと・・・ただ何かが足りない・・・そうです。指導時間が無いのです。溝の口店の会員様で私でよければ指導いたします。きっと普段得られない刺激(筋肉刺激や緊張感など)が・・・得られますよ。ご興味のある方は溝の口スタッフまでお
いま一番叶えたいことは?▼本日限定!ブログスタンプ七夕の日またまた1番暑い時間に四ツ谷3丁目の眼科へ3か月に1度の検診午後の予約時間前に行ったら!!受付待ちが1人…?トップレベルの緑内障眼科長い事通院していますがこんなこと初めてですよいつもは各地から来る待合椅子に座れないくらいの人・人・人・人・人なのにスタッフさんも驚いて電車の遅れありました?とかいえいえこの異常な暑さのせいでしょって、他の方が言ってました空気質指数は131=軽度の汚染
8/1(金)四ツ谷アルゼンチンバー「シン・ルンボ」にピアノソロで出演します♪18:30オープン、19:30演奏スタート(2ステージ)、チャージ2500円です。聴くだけの方も大丈夫です。是非遊びにいらしてください(^-^)※アルゼンチンタンゴのライブ&ミロンガです。ご予約は、シン・ルンボまで♪https://www.corazon-de-tango.com/新宿区四谷のアルゼンチンバーシンルンボTANGOBAR「SINRUMBO(シン・ルンボ)」は、アルゼンチンタンゴ
毎日ブログを書くことはもう習慣化されてます。夕飯を食べ終えたら今日1日をふり返りながらブログを書きます。ネタが浮かばない日はブックマークしているサイトを読んだりして材料を探すのが日課です。22時投稿を目指してますがなぜかその時間帯に子どもからマジメな相談を受けることがあり投稿時間がズレたりします。まさしく今日がその日ですブログの内容は士業ではない方々に向けて「1ミリでも役立つこと」をモットーにできるだけ愚痴や悪口、自慢は書かないように心掛けているつも
TFU!!!!2025-7-5土渡邉結城JAZZライブに観戦予定!!cafeipanema19時30分~出演渡邉結城・vo注連澤宗高・gこの写真はちょっと前の四ツ谷イパネマは四ツ谷近くにあるJAZZ等のライブ喫茶&バー・・・・そして渡邉さんはアメブロでのお仲間!!なんと!!元NHKのキャスター・リポーターの方です!!さらに!!TFUJAZZのライブ観戦はお初ですが四ツ谷といえば!!!!!!TFUの小学校
今日はマジメに仕事。10時から取引先の方と打合せ。それから電車移動で横浜へ。そして今は横浜から四ツ谷へ。四ツ谷で終えて帰宅途中にトレーニング予定。それにしても暑い!
「親子丼は飲み物です」というフレーズはかつて僕が好きで毎日読んでいた若槻千夏さんの「麻婆豆腐は飲み物です」というブログタイトルが原型かと思っていたらその前に1980年代にウガンダ・トラさんの「カレーは飲み物です」が元祖なんですね。ずっと気になっていた四ツ谷の『鴨の助』さんは毎日並んでいるので半ばあきらめていました。たまたまランチタイムがずれた日にお伺いすると並んでいない!!ということで入ってみました。ランチはほぼこの「親子丼は飲み物です」の注文に偏っているので全て準備が調っているから2
第九未経験者コースの練習を終えて…ピアニストの中村直樹先生と飲みに行こう!って歩いていたら、合唱仲間のOさんがいたので一緒に飲みに寄りました(笑)中村直樹先生と飲むのは本当に久しぶり!楽しい会話で盛り上がって…また行きたいね!となりました中村先生とはもっと回数増やして音楽家談義をしたいですねプロ同士だからこそ言える事、たくさんあると思うのですなので、四ツ谷の仕事終えたら…また誘ってみよっと!(笑)
社会保険労務士の木代です。4月上旬のお花見の時期で少し寒い日にテラス席にてランチ♪ビニールテントの中です(°▽°)暖房が近くにあって助かりました♪パンプキンポタージュ&パン和牛ランイチステーキ(ランプ&イチボ)サラダ&デリ3種添えランイチステーキ美味しかったです(°ω°)♪アップルタルトバニラアイス添えオーガニックフレーバーティーカリカリチキンのランチがリーズナブルで美味しそうだ
韓国料理が大好きでよく食べたくなりますテイクアウトはお手軽でいいですねカンナムキンパ辛すぎず、濃すぎず食べやすいです四ツ谷のアトレ、渋谷フードショー等で購入しています確か東京駅にもあります
今年何回目でしょうか?四ツ谷で焼き鳥と言ったられば屋ここのレバーは焼き加減も最高で中がトロッとした感じもちろん、他の料理も全て絶品ではありますがこの日はお初?のしいたけ鶏肉間串肉間串っていうと豚肉のイメージもありますが、しいたけの香り、味が鶏肉ともマッチングー‼︎店内は冷房も効いていて、この暑い夏でも美味しくいただけます厨房は大変そうですが。汗そして、院のある四谷三栄町の隣、荒木町のとんかつ「鈴新」ここも何度か訪れていますが、
皆様、こんにちは。最近、医学の進化を目の当たりにし驚いている高岡信輝でございます。私は普段病院へ行かないためイメージしていたのと現実がかけ離れていて・・・びっくりしました。さぁ~昨日は各店の周年記念として休館日を設けさせて頂きました。会員の皆様へはご不便をお掛けしましたが、その休館日を利用し全社員研修会を実施しました。特に昨日は「実技指導」の研修に重きを置き実践しました。その結果「今まではそれで良かった!」から「もうそれではダメ!〇〇しないと・・・」という具合に指導の進化研
2025年も半分完了!いやー、マッハで月日が過ぎます。ちなみに、5月31日の当ブログの冒頭は昨日今日と東京は風が強く寒いぐらいでした。って書いてました。本当ですか?1か月前は「寒いぐらい」って言ってたんですか私?2025年の残る半分のうち3分の2は暑いと言ってそうでコワイですさて、月末恒例の当ブログ内の人気記事のランキングです。なんと3カ月連続一番読まれたのはこの3月の記事悲報!四ツ谷の手土産に最適だった「かすてら坂本屋」が閉店!『悲報!
大御神社で二組の結婚式を挙げたのが日曜日と翌日の祝日。火曜日に家に帰り、金曜日には上京して四ツ谷のホテルにチェックインと忙しかったです。翌日は市ヶ谷のスペイン料理店を借り切って二組の夫婦の結婚披露パーティーをすることになっていました。ホテルのすぐ近くにはエイトスターダイヤモンドの会社があります。私はどうしても夫をここへ連れて行きたかったのです。翌月出発する3回目のピースボートの代金を(全額ではありませんが)彼が払ってくれたお礼に、私からは指輪をプレゼントしようと思っていたからです。さ
所在地東京都新宿区四谷1-4-2峯村ビル1F営業時間平日11時〜15時半17時〜21時土曜日11時〜15時半定休日日祝、お盆休み、年末年始休業あり一人当たり1000円〜1999円アクセスJR中央線、東京メトロ丸ノ内線、南北線「四ツ谷」駅から徒歩2分メニューチキンサルサカツ定食音楽ライブの前に食べに行きました11時少し過ぎた頃に行きましたが既に1時間近くの待ち時間でしたお肉が凄く柔らかくて衣はしっかりしているとても美味しかったです店内にはたくさんの著名人達のサイ
メニュー/アクセス・プロフィール/最新のスケジュール/お問い合わせ・お申し込み+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-ケルトと植物療法の旅3一日目、午後の話ノートルダム寺院のクリプトに行った理由私は鶴岡真弓先生や疋田先生からケルトについて機会があれば学ばせていただいているのですが(ZOOM等)、
6月26日(木)久しぶりの「ほぼ同期会」を本場のスリランカ料理店で!建物全体も芸術的で素敵な外観のお店お店の中に一歩足を踏み入れると装飾品、絵画など一つ一つが素敵で、まるでスリランカ旅行に来ているようでした。私もスリランカ旅行に行ったことがあるので、団子の料理を食べた時に一瞬にして現地の味がよみがえってきました。これこれこの味!スパイシーなものを頼んだので、確かに辛かったですがクセになる美味しさでした。スリランカのライオンビールこの団子みたいなお料理、スリランカで食べた味!スパ