ブログ記事1,114件
全受験生にすすめるには不適切なツール!及びそのその使用法。それをムリしてまで価値規範的に勧める不合格コーチ。もはややってること肢別や過去問を◎☓でやる勉強を公開している人と頭の中身一緒だな。。。行政書士試験。そもそもコモディティ商品である市販の学者基本書を使ってブログで『検索』だの『想起』だの『キーワード』だの誌上講義を展開する理由とは??そんなの受講生限定、ロイヤルカスタマー限定で鍵つきの非公開のお部屋で講義プラスαでやってあげればいい事では。。。。沢山御布施してくれるロイヤルカスタマーに
ブロ友さんがコメントで、timelesz(私と子供たちが最近推し始めたアイドルグループ)のライブツアーの抽選結果はどうだったか、聞いてくださって!それで、書こう書こうと思いながら、我ながらくだらなすぎて書くのを躊躇していたこの話題を書く勇気が出ました最近、生まれて初めてアイドルの推し活道に足を踏み入れてみて思ったのですが、推し活に過度に熱を上げている人って、なんだか怖かったりしませんか?えー、そんなに?って、ちょっと引くようなところもあって……。私たちは毎年ディズニーリゾート(日本の)に
Ⅰロー修了本日でロー修了しました。入学から修了まであっという間でした。また、無職に逆戻りですねちなみに成績はこんな感じです。58人中20位です。まあまあというところでしょうか。ただAは多い代わりにC+が多く、落差がここまで激しい成績書も珍しいのではないか。公法実務の基礎(行政法)A目標とこの前のブログで言っていたけどできませんでした。ヒットすると強いですが(R5予備憲法、R6司法民訴)、そうでないと沈むため安定した実力をつけたいですね。C+以下は問いに答えていない、核心部分で
こんばんは今夜はまずは昨日の赤松先生の続き商登法記述はやっぱり印鑑証明書がダメですね↑それ以外もダメだろうが…とりあえず、明日、投函しよう今回、模試で商法ダメダメなーんて思っていたらこちらはもっと悲惨選択肢レベルで半分問題数では半分言ってないそして宇津木先生の合格レベルは20/25と言うことなので…その半分じゃん何ができていないとかそう言うもんだではなく曖昧なところが多すぎ確かこれは○?✖️?こう言うのがダメなんですねまた1からやるつもりでプラのテキスト
令和7年2月13日(木)、顧問先に訪問したさい社長さんと会話しているうちに気付いたので忘れないうちにメモ書きを残します。商法・会社法の知識レベルは私の経歴からしてもプロ級であろうと自負してます。ただし、「会社分割」と「事業譲渡」の違いは商業登記の登記事項であるのか・ないか位でしか説明できず、謎のまま20年くらい経過していました。「会社分割」⇒商業登記の登記事項(つまり「公信力」あり)⇒包括承継「事業譲渡」(営業譲渡)⇒商業登記の登記事項ではない。⇒特定承継(ただし「契
ここはね〜何度やってもすぐに忘れてしまうのよねこれぞ、高齢者受験生なのか?それとも私の修行がまだまだ足りないのか?とりあえず、数日は記憶に残るかな?明日は仕事の移動が多いので途中で商登法6回目テキストを確認何度かやれば記憶が定着するかな?今回は割と丁寧にやってるのにそれにしても商法、商登法は司法書士試験の勉強を始めた頃あの頃からすると全然理解できるようになったわずかだけど前進はしてる頑張ってみようではこの辺で一旦お風呂タイムです
こんにちは。昨日は、良い試合が観れた1日でした。WBC世界バンタム級王者の中谷選手、28戦全勝の選手の挑戦を受け、3回3分4秒、KO勝ち。安定感と言うか、さすがにPFPランキングに入るだけの強さがあると感じた試合。それと対抗王者のWBA世界バンタム級王者の堤選手、気持ちの強い良い選手ですね。元WBC世界フライ級王者の比嘉選手とダウンの応酬の上でしたが、3人の審判が114-114の判定で引き分け。高校時代からのライバルらしい殴り合い、意地を感じた1戦でした。
ここも苦手と、思う会社法の訴えとか商行為とか仲立ち人?問屋?謎ですで、場屋営業?ゲーセンとかに携帯品の紛失については一切責任を負いませんとかの表示はダメなの?駐車場にもあるよね?特に説明までされないよね???ほんとか?前半戦は娘2とLINEしながらでやや集中力に欠けていたと言うことで旦那と娘2とどちらが先に良い仕事を見つけるのか?娘2は今の職場で色々大変らしい監査の責任者?になっている???仕事ついて3年目だと思うがそんな重大なことやるのか?主任クラスは監
結局再受験生、多年受験生ばかり相手。ところでこれが基本書おじさん講師の受験多年化戦略の骨子です。⏬①再受験生限定で他の予備校や講師のおこぼれを広い集め!②たいしたことのない問題意識をわざわざ大袈裟にとりあげる!③再受験生対象やネガティブな行為を指摘されるのがうしろめたいのか弱者[特に独学者、合格予備軍]いじめやマウント行為。行政書士試験。①はコバンザメ戦略②マッチポンプ型商法③①②のやり方がうしろめたいのか、ご自身の解決できない課題があるのか必死でツールや同業者、受験生等スケープゴー
Brother(atyourside)PRIVIOA3ビジネスインクジェットプリンターHL-J7010CDW30万枚の耐久性で、廃インク吸収パッドの交換もヘッド交換も不要。大容量インクで低コスト。その結果4万枚から、頻繁にエラー!基本的には、用紙詰まり。1年2ヶ月でエラー連発して、支障しかない。ブログ投稿した通り😑そして、61841枚で終わった。6万枚で、廃棄インク吸収パッド満杯のエラーで、強制リセットも分からないので、処分になる。本来の5分の一💔の性能、快適?に使
今日の午後ベンキョはホントにホントの少しだけですはい!今日届いたばかりの基本問題集で商法の問題にtryしました結果はボロボロで営業譲渡に関する問題で1問設立時取締役に関する問題で1問取締役に関するで1問そして、合併に関する問題で1問合計4問も間違えましたいやぁーもうホント、商法はいくら読み込みしても覚えられませんo(`ω´)o他の法律は、結構できよくなりつつあるんだけどな今日はここまでふーみん
今日も自分なりに頑張りました行政書士試験ベンキョ今日もユーキャンのテキストの読み倒ししましたまずは、行政法ラストの地方自治法のLesson5の財務を読んで今日は、しばしメインの法律から離れて商法の復習しました言ってもまだ途中なのですが今日は、もうおしまいかな今日はね、Lesson1の株式会社の設立Lesson2の株式、Lesson3の機関まで読み込みしました機関、わたくし的には長かった昨日ポチした問題集明日には、届くらしい問
まだ行政書士の試験は先の話ですが、図書館で法律関係の書籍を借りてきました。借りたのは、憲法と商法と行政法の3冊です。ちなみに民法は貸出中でした。司法試験対策で有名な某塾監修の初心者向けの本で、専門書ではありません。行政書士や公務員試験の過去問が少しだけ掲載してあります。早速、憲法から読み始めましたが、やはり色々忘れています。事件名と内容が噛み合わなかったり、事件名同士混同していたり、判例の内容を履き違えていたり。でも、久しぶりに見る法律関係の本は、
うーん…なんだかこれダメ?ここまで民法、不登法は良かったのに商登法はダメダメでした集中力が切れたかな?どうも募集株式が発行できないらしいそこに何かわからないところがある?いや、違うなぁ…理解できないところはまずない覚えられないところは多数ここはあとでまたゆっくり復讐明日はマイナー科目明日からまた仕事ですね仕事でもかなり頭使うのでそうなるともう疲れてダウン…あと少しで年末年始が来るそれを楽しみに頑張りますおやすみなさい
こんばんは夕方から夜になり日がかげるとすごく寒くなりますどんどん冬に近づいている↑クリスマスとかお正月とか誘惑がいっぱいの冬↓こたつでぬくぬく勉強?いやいや…みかんとお餅?もうね〜5回目なんだから満点取れよ‼️そんな感じですね間違えたところをチェックして全体的に見直します
何度やってもダメなんか疲れてやる気にならないこれ、前回とほぼ同じ点数これでは全く話にならない色々と問題があると気持ちが勉強に行かず集中できないですね〜択一は1問1問確認してもちろん正解したのも間違えたのも丁寧に読んで見ましたがどうしても組織再編が苦手でその問題を解き始めるとできないできないわからないわからないそう言う暗示がかけられてなので、いやいやちゃんと状況を考えれば解けると思い込みますが…間違えますね頑張ります平和なニャンズ
今日、夕方に食事の支度してたらん?なんでこたつ濡れてるの?えークロちゃん、オシッコと、なりまして旦那とコインランドリーで洗濯したこたつ布団乾燥とか時間を取られましてこれだけ↓うーん、択一伸び悩み中体重は増えるのに得点は増えないそしてあー眠い…今夜は何もせずにお開き明日の朝にやろうかな?おやすみなさい
こんばんは今夜は天ぷらでした食べすぎて胃もたれ??今日行った方は半身麻痺で食事をこぼすからエプロンしてるとそう聞いてきた私も商法、商登法やる時にはエプロン欲しい文章の内容が理解できず落としたのが2〜3問かな?基礎の基礎なのに何度やっても間違えてしまう今回はプチ間違えメモを作成これで次回は間違えなければ良いでは次やります‼️
以前、気まぐれで激安ネット通販サイトである「wish」で、ダウンジャケットを注文した事がありました。その時、「wishは怪し過ぎる」と言うネットのクチコミで見た事で、これは、無闇にクレジット情報を晒すべきでは無いと判断。これまでにも、多用して来た信頼のおける「PayPal」で購入する事にします。他には、wishは、とにかく到着まで時間が掛かると言う投稿を見て、ある程度は覚悟はしていました。しかし、到着期限の1ヶ月を越えても、注文品が届く事はなく、一度、問い合わせしたものの、結局はキャンセル
仕事に関係する民法、商法・会社法は3回観た!個人情報保護法も!明日から行政法を!行政法を何とか2回は観たい!明日から17日曜日23時59分までに48.5時間観るのは難しいだろうな!?必達目標は38.5時間かな?
行政法は結局。。。。。
皆さん、こんにちは。森Tです。今日からは「日替わり」で憲法・民法・行政法をチェックしていきたいと思います。では、"憲法"参ります!【問題】(憲法)憲法第31条の定める法定手続の保障は、直接には刑事手続に関するものであるが、行政手続にも及ぶと解すべき場合があり、その場合には行政処分の相手方に常に事前の告知、弁解、防御の機会を与える必要がある。さあ、「〇」か「✕」かどっち?チクタク…チクタク…
皆さん、こんにちは。森Tです。では、森T問"商法"参ります!【問題】(商法)商人が平常取引をする者からその営業の部類に属する契約の申込みを受けた場合において、当該契約の申込みに対する諾否の通知を遅滞なく発することを怠ったときは、当該商人は、当該契約の申込みを承諾したものとみなされる。さあ、「〇」か「✕」かどっち?チクタク…チクタク…チクタク…では、正解の発表です。【正解】
皆さん、こんにちは。森Tです。では、森T問"会社法"参ります!【問題】(会社法)株式会社が特定の株主に対して無償で財産上の利益を供与したときは、当該株式会社は、株主の権利の行使に関し財産上の利益の供与をしたものとみなされる。さあ、「〇」か「✕」かどっち?チクタク…チクタク…チクタク…では、正解の発表です。【正解】は「×」でした。会社法120条
皆さん、こんにちは。森Tです。では、森T問"会社法"参ります!【問題】(会社法)会社法上の公開会社においては、株主総会の招集通知は、株主総会の日の2週間前までに株主に対して発しなければならず、定款でこれより短い期間を定めることはできない。さあ、「〇」か「✕」かどっち?チクタク…チクタク…チクタク…では、正解の発表です。【正解】は「〇」でした。
皆さん、こんにちは。森Tです。では、森T問"会社法"参ります!【問題】(会社法)株券を発行している会社における株式の譲渡は、株主名簿の書換えをしなければ、第三者に対抗することができない。さあ、「〇」か「✕」かどっち?チクタク…チクタク…チクタク…では、正解の発表です。【正解】は「×」でした。株券発行会社における株式譲渡の第三者に対する対抗要件
皆さん、こんにちは。森Tです。では、森T問"会社法"参ります!【問題】(会社法)設立時募集株式の引受人は、出資の履行期日又は期間内に出資に係る金銭の払込み又は金銭以外の財産の給付をしなければ、株主となることができない。さあ、「〇」か「✕」かどっち?チクタク…チクタク…チクタク…では、正解の発表です。【正解】は「×」でした。設立時募集株式の引受
皆さん、こんにちは。森Tです。さて本日からは森T問"商法・会社法"をお届けです。商法・会社法は"捨てる"にはもったいない科目です。最低限は押さえておきましょう。では参ります!【問題】(商法)商人がその営業の範囲内において寄託を受けた場合には、報酬を受けないときであっても、善良な管理者の注意をもって、寄託物を保管しなければならない。さあ、「〇」か「✕」かどっち?チクタク…チクタク…
久しぶりにとても美味しいピザ(ビスマルク)を食べました最近は子どもに合わせてパインやコーンがのっているピザを食べることが多かったので、自分チョイスのピザを食べることができて嬉しかったです会社法:発起人のポイント会社法より抜粋第二十五条第二項設立総則各発起人は、株式会社の設立に際し、設立時発行株式を一株以上引き受けなければならない。第五十三条発起人等の損害賠償責任発起人、設立時取締役又は設立時監査役は、株式会社の設立についてその任務を怠ったときは、当該株式会社に対し、これに
今日はおしゃれなカフェでクレープを食べましたお皿に乗ったクレープを食べたのは初めてかもしれません商法:支配人のポイント商法より抜粋第二十条支配人商人は、支配人を選任し、その営業所において、その営業を行わせることができる。第二十一条支配人の代理権支配人は、商人に代わってその営業に関する一切の裁判上又は裁判外の行為をする権限を有する。支配人は、他の使用人を選任し、又は解任することができる。支配人の代理権に加えた制限は、善意の第三者に対抗することができない。第二十二条