ブログ記事226件
なんとか降らない雨の奈良カブミーティング出迎え隊~♪♪なかなか素敵な動画やわ今年も登場!!どうやって迎えてやろうかと思ったけどバレてるねちカブちゃん今回はあきさんとさらにご友人2人の4人体制で千葉からの珍道中の様子は話す時間もなかったので「ブログ楽しみにしてる」と伝え(ちかちゃん、あきちゃん楽しみにしてます!!)さっそく組長さんにドッキリ敢行!!\はい!すしざんまい🍣/二輪堂おっさん組長様今年もありがとうございましたwwwさらっと奈良カブ会場を廻っ
みんな無事に帰宅しましたってことで改めて奈良カブミーティングに参加してきました当日は1日ずーっと雨予報雨対策をして出発さほど雨に当たることなく会場の唐古・鍵遺跡へ10000台集まった去年の春とは比べ物にならないほど台数は少なかったですがそれでもカブの海プラッとブースを見て周りお世話になっている方のブーズで撮ってもらってこちらもいつもお世話になる二輪堂さんこっちは身バレしないように撮影どれも存在感がすごいけどやっぱ組長さんのが1番かっこええなぁ~
昨日行われた奈良カブミーティングに参加してきました雨と言っても…「晴れ神様」こと俺様、寛斗が会場にいる間はほとんど雨降らんかったけどなヒカエオロウ奈良カブ運営スタッフのみなさま生憎の天気ではありましたがありがとうございましたお疲れさまでしたまだ、帰路途中の友人もいるので改めてアップします気をつけてネ(^O^)/②に続くポチッとお願いします!!↓↓↓にほんブログ村
道の駅レスティ唐古・鍵の向かいの、唐古・鍵史跡公園なう。昨夜の嵐に耐えて、桜が残ってたよ。青空と桜。桜どたま乗せ〜。ドヤ?桜アップ。唐古・鍵史跡公園の桜とボクでしゅ。ため池沿いに、桜並木が続いてるよ。桜に囲まれるボク。きれいや〜。弘前公園の桜を思い出すね。ため池沿いの桜並木とボクでしゅ。復元された、弥生時代の楼閣と桜とボク。見事や〜。ボクから桜が生えたでしゅ。パパは、生きたボクと撮りたかった、とかまだ言ってるよ。
春や、桜や、唐古鍵遺跡や!|千世(ちせ)一週間ほど前になりますが、レキジョークルでお花見に出かけました。有名どころはどこも混雑しているので、穴場狙いで、奈良県磯城郡田原本町にある「唐古鍵遺跡公園」を選びました。これより北西10キロには先月まで通っていた「法隆寺」があり、約6キロには前回訪れた廣瀬大社があるという位置関係です。なんだかここ最近、めっきり奈良めいていますが、奈良市内エリアはす…note.com
本日の観光は、まずは奈良公園を散策しました。浮見堂に来たのは初めてでした。満開の桜に、浮見堂。鹿が現れました!今週の川柳犬と同様、お尻だけ撮影( ̄▽ ̄)その後は、行列の
天気予報では明日は雨。桜を観るには今日しかないのか?…ということで久しぶりの国史跡「唐古・鍵遺跡」です。唐古・鍵遺跡のシンボル「楼閣」イベントで一度、登ったことがあります。唐古池の桜並木は、まだ満開にはなっていませんね。
もう4月...歳とると時が経つのは早いですね(˙꒳˙)まだ40代...ワイ死ぬのは81歳予定なのでまだまだ働かんと(笑)手相とか色々してると死ぬ時期は自ずとわかるもんですが(不慮の事故除く)生命線末端が三又になってから寿命縮んだわい(笑)安倍総理も今上天皇の生命線も...おっと...さて...ロサンゼルスに始まり日本各地や韓国が燃えてましたね...調べると...雨が半月以内で例年の50%以下のとこばっかでしたね。...陰謀説も勿論ありますが老人の野焼きの不始末も何件かあり..
第七代孝霊天皇は欠史八代と言われている時代の天皇です。しかしその欠史八代の最後の第九代開化天皇の名前である大毘古命(おおびこのみこと)/大彦命(おおひこのみこと)を表している「意富比垝(おおひこ)」と書かれた埼玉県稲荷山古墳出土の鉄剣銘があることから、開化天皇の実在が確認され、その父である孝元天皇も実在したと考えられるようになっています。孝霊天皇はその孝元天皇の御父です。そして相次ぐ遺跡の発掘調査により、随分色々な事が推測されてるようになってきています。そう考えると欠史八代をいうのであれば、こ
ホーム>歷史書の解讀結果目次>第2文明第4代倭國靈團3目次>天地開闢⑤宇比地邇と須比智邇死去倭人と兵と始祖は大野手比古と大事忍男と角杙更新履歷2025年2月25日公開第2文明第4代倭國靈團3年表.gsheet倭國靈團輪廻轉生.gsheet倭國靈團系圖.gsheet神世漆代『古事記:上卷』原文次成神名。宇比地邇〈上〉神。次。妹須比智邇〈去〉神。〈此貳神名以音。〉神世漆代『古事記:上卷』現代語譯次に成つた神の名は宇比地邇神。次に妹の須比智邇神。神
ホーム>歷史書の解讀結果目次>第2文明第4代倭國靈團3目次>天地開闢③宇摩志阿斯訶備比古遲と天之常立死去更新履歷2025年2月25日更新記事を「天地開闢③宇摩志阿斯訶備比古遲と天之常立死去」「天地開闢④國之常立と豐雲野死去」「天地開闢⑤宇比地邇と須比智邇死去倭人と兵と始祖は大野手比古と大事忍男と角杙」に分割2024年10月13日更新『參國史記:新羅本紀』の解讀結果を追記2024年10月11日更新靈聽年號を追記2024年3月31日公開第2文明
ホーム>歷史書の解讀結果目次>第2文明第4代倭國靈團3目次>天地開闢②角杙の出陣更新履歷2025年2月25日更新題名變更2024年10月10日更新靈聽年號を追記2024年3月29日公開第2文明第4代倭國靈團3年表.gsheet倭國靈團輪廻轉生.gsheet倭國靈團系圖.gsheet國生み『古事記:上卷』原文於是貳柱神議云。今吾所生之子不良。猶宜白天神之御所。卽共參上。請天神之命。國生み『古事記:上卷』現代語譯其處で2柱の神は相談爲て
ホーム>歷史書の解讀結果目次>第2文明第4代倭國靈團3目次>天地開闢①天之御中主と高御產巢日と神產巢日死去更新履歷2025年2月25日更新題名變更2024年10月9日更新靈聽年號を追記2024年3月27日公開第2文明第4代倭國靈團3年表.gsheet倭國靈團輪廻轉生.gsheet倭國靈團系圖.gsheet國生み『古事記:上卷』原文伊邪那美命。先言阿那邇夜志愛〈上〉袁登古袁。〈此拾字以音。下效此。〉後伊邪那岐命言阿那邇夜志愛〈上〉袁登賣袁。
鏡作坐天照御魂神社唐子・鍵遺跡に行ったのがメインだったんですが、資料館の学芸員の方に教えてもらった興味深い神社がすぐ近くにあったので行ってきました。それが鏡作坐天照御魂神社「かがみつくりにますあまてるみたまじんじゃ」です。。【祭神と由来】天照国照彦火明命(あまてるくにてるひこほあかりのみこと)天糠戸命(あめのぬかとのみこと)石凝姥命(いしこりどめのみこと)天照大神が天の岩戸に隠れた際、八咫鏡を作ったと伝わる石凝姥命の子孫である鏡作氏が
キッチンニコさんオープンぐらいに到着したので最初は私たちだけでしたがお昼時間になってお客さん次々と来られてました👍食後のコーヒーを飲みながらこの後の段取り歩いて行くかタクシーを呼ぶかを話してたらなんと‼︎お店の常連さんが車に乗せてくださることに❣️😱神ぃー‼︎まあその前にその常連さんともいろいろお話ししてたんですが😄w介護施設等への買い物サービスをされてる会社の代表の方でしたニコさんからお店の場所を聞いた時駅からめちゃくちゃ遠いからお客さんいてはる
と言っても昨年桜の頃の事です😅💦あれも書こうこれも書こうと思ってたら昨年中には書けませんでした😱💦いつもやけどでも記録しておきたいことだったので多分写真だらけの長い記事になりますがお付き合いください🙇♀️💧始まりは一昨年の12月3人連れのはじめてのお客様が寄ってくださったところから☝🏻ワイワイ賑やかに出来上がったばかりのアームカバーを選んでくださいました『アームカバー』店で書いたブログ全部消えたぁー‼︎😭ビェーもうほぼほぼ書き上がってたのに_| ̄|○(T
奈良県にある道の駅レスティ唐古・鍵に行ってきました田原本町道の駅レスティ唐古・鍵|史跡公園と一体になった新しい交流施設田原本町道の駅レスティ唐古・鍵、史跡公園と一体になった新しい交流施設resti-karako-kagi.jpここにきた理由は1つ季節限定いちごパフェ奈良県磯城郡田原本町にあるということでタワラモトンがお出迎え1階は産地直売所奈良のイチゴといえばアスカルビー・古都華古都華をお土産に買って帰りました2階はからこカフェここでパフェを食べることができま
北海道に住む長男が帰省してきて正月引きこもり気味の弟と妹と母をつれ出してくれました寒いからね〜ゲームとyoutubeばっかで動かないんだよ〜奈良公園です娘ちゃん逃げる💨切り株に座ってリュックからスマホを出そうとしたらシカが来た🦌(👀)長男どこ見てる?なにかもらえると思ったんだね🦌何も持ってない次男には興味なしを食べに近鉄石見駅へ移動しますローカル駅に娘ちゃんのテンションもUP列車の本数が少ないから写真いっぱい撮れるね彩華ラーメン15時頃に行ったけどいっぱいで30分
今年も宜しくお願い申し上げます。昨年末、インフルにかかってしまいました。そんなこともあって、2024年も12月の奈良めぐりは全然出来ませんでした。年末年始もパソコンを触ることもままならかったです…(^_^;)昨年の初日の出は、奈良県は田原本町の唐古・鍵遺跡にて。出土した土器に描かれていた楼閣が復元されています。楼閣越しに初日の出を狙ってみたのですが、あいにくの曇天。同じアングルを狙っていた人もポツポツ帰りだしたのですが、粘ってみたところ雲の切れ間からお日さんが顔を出してくれまし
あけましておめでとうございます。「まほろば実見室」および「まほろば実見室ブログ」へご訪問くださる皆様、2025年もどうぞよろしくお願いいたします。*******恒例になってしまいました。唐古・鍵遺跡に初日の出を見に行ってきました。2025年1月1日は大変よい天気で、唐古・鍵遺跡からは三輪山頂からの日の出が見られました。同遺跡には何十人かの人が初日を見に来ていました。*******10時からは源九郎稲荷神社での歳旦祭に参列。いつもお世話に
(紀伊国牟婁郡神倉神社の「ゴトビキ岩」)(前編1~5月)の続きです。『◆令和六年締めくくり的な…(前編1~5月)』(尾張国一ノ宮真清田神社)毎年恒例の…今年もやっておきましょうか。体調の問題や転職のドタバタ等があり参拝箇所はわずか1000箇所余り。7年ぶり?8年ぶり?低…ameblo.jp大した敬神活動のできてない1年やけど計3本の記事にて振り返ります。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~(紀伊国牟婁郡「七越峰」から見下ろす大斎原)【6月】3~4日は新宮熊野旅
ホーム>歷史書の解讀結果目次>第3文明初代倭國靈團1目次>意富斗能地目次>纏向遺跡遷都更新履歷2024年12月22日公開第3文明初代倭國靈團1年表.gsheet倭國靈團輪廻轉生.gsheet倭國靈團系圖.gsheet助賁尼師今『參國史記:卷2新羅本紀第2助賁尼師今』年號助賁尼師今4年5月233年助賁尼師今『參國史記:卷2新羅本紀第2助賁尼師今』原文伍月、倭兵寇東邊。助賁尼師今『參國史記:卷2新羅本紀第2助賁尼師今』現代語譯
上/石上神宮(昇殿参拝)左下/唐古・鍵遺跡(大型建物跡・楼閣・三輪山)右下/龍田大社◎13日(金)から体調不良を起こし…ん?13日(金)?やからか?18・19日に予定していた、新宮熊野一年御礼巡拝を断念しました。仕事を休む日も。◎回復が遅れたためしわ寄せは以降にも及び、年間1,000箇所巡拝も危うい状況に。今年から机上の活動を少しずつ増やし、1,500箇所くらいまでには減らそうとは思っていましたが…。今年も残りわずか、最低限のレベルとして1,000箇所くらいは達しておきたいところで
ホーム>歷史書の解讀結果目次>第3文明初代倭國靈團1目次>意富斗能地目次>唐古・鍵遺跡水沒と比婆之山の戰ひ比婆之山は龜の瀨更新履歷2024年12月20日公開第3文明初代倭國靈團1年表.gsheet倭國靈團輪廻轉生.gsheet倭國靈團系圖.gsheet助賁尼師今『參國史記:卷2新羅本紀第2助賁尼師今』年號助賁尼師今4年夏4月233年助賁尼師今『參國史記:卷2新羅本紀第2助賁尼師今』原文肆年、夏肆月、大風飛屋瓦。助賁尼師今『參國
【記事作成用写真集】(2)唐古・鍵考古学ミュージアム◎写真の枚数が多いため、記事を2つに分けました。◎この記事は今後の記事作成の際の転用を主目的とした自分用の記事です。当日撮影した写真すべてを画像補正等を施し掲載します。*今回は館内ほぼすべての展示物を撮影しました(近世についての一部の展示物を除く)。*大量の写真を掲載しますので、記事は相当重たくなっています。御容赦下さいませ。*撮影日は2024.8.20、現在の展示内容は異なる可能性があります。◎便宜上一般公開はしますが、補足
【記事作成用写真集】(1)唐古・鍵考古学ミュージアム◎この記事は今後の記事作成の際の転用を主目的とした自分用の記事です。当日撮影した写真すべてを画像補正等を施し掲載します。*今回は館内ほぼすべての展示物を撮影しました(近世についての一部の展示物を除く)。*大量の写真を掲載しますので、記事は相当重たくなっています。御容赦下さいませ。*撮影日は2024.8.20、現在の展示内容は異なる可能性があります。◎便宜上一般公開はしますが、補足や今後の記事作成用の「ネタ」を除き、写真の羅列のみ
ホーム>歷史書の解讀結果目次>第3文明初代倭國靈團1目次>意富斗能地目次>倭國大亂⑤火之迦具土退位伊邪那美神は火之迦具土更新履歷2024年11月29日更新後漢王朝の歷代皇帝と元號の解読結果に因り修正2024年11月20日公開第3文明初代倭國靈團1年表.gsheet倭國靈團輪廻轉生.gsheet倭國靈團系圖.gsheet火之迦具土神『古事記:上卷』原文故其所神避之伊邪那美神者、火之迦具土神『古事記:上卷』現代語譯そして其の神避つた伊邪
☆唐古・鍵考古学ミュージアム住所・地図その他アクセス等は以下の公式サイトにて(唐古・鍵遺跡から車で10分足らず、徒歩30分ほど)。↓↓↓◎公式サイト唐古・鍵考古学ミュージアム|田原本町令和6年3月1日更新【ご来館の皆様へ】ご来館にあたっては当面以下の事項につきまして、ご理解とご協力をお願い申し上げます。館内では、手指の消毒、他の来館者との距離を保ってください。展示ケースには手を触れないようご協力をお願いします。ご不便をおかけしますが、感染拡大を防ぐための措置として、ご理解
ホーム>歷史書の解讀結果目次>第3文明初代倭國靈團1目次>倭國大亂目次>倭國大亂④久久能智死去泣澤女神は久久能智更新履歷2025年3月21日更新「ミカエル」を「ハニエル」に修正。2024年11月18日公開第3文明初代倭國靈團1年表.gsheet倭國靈團輪廻轉生.gsheet倭國靈團系圖.gsheet火之迦具土神『古事記:上卷』原文故爾伊邪那岐命詔之。愛我那邇妹命乎。〈那邇貳字以音。下效此。〉謂易子之壹木乎。乃匍匐御枕方。匍匐御足方而。哭時
ホーム>歷史書の解讀結果目次>第3文明初代倭國靈團1目次>倭國大亂目次>久久能智卽位更新履歷2025年3月21日更新「ミカエル」を「ハニエル」に修正。2024年11月15日公開第3文明初代倭國靈團1年表.gsheet倭國靈團輪廻轉生.gsheet倭國靈團系圖.gsheet神生み『古事記:上卷』原文次生木神名久久能智神。神生み『古事記:上卷』現代語譯次に木神が生まれた。名は久久能智神。神生み『古事記:上卷』解讀結果次に木南天の靈統の