ブログ記事1,696件
今まで・・朝から岩盤浴からの鍼灸の施術1時間そこからのお昼ご飯それも・・鯛茶漬けやウナギなどの豪華ランチ~~そこからフットポンプをつけてお昼寝タイムという多分こんなことを託児でやったら3万円以上・・・東京あたりなら5~6万円かかりそうな産後療養を補助金の1万円でやっていましたがこの内容だと1名が限界で・・・昔は本当にお疲れのママが多くてこのくらいやってあげたいな~~と思う感じでしたが今は産後療養が普及していて前よりたしかにママが元気になってるように
「関東大震災」「阪神大震災」「東日本大震災」発生時のジンクスにネットがザワめく複雑理由|日刊ゲンダイDIGITAL↑興味のある方は是非クリックしてみてください《政権交代すると大地震が起きるジンクスがあるらしい。もし政権交代したら#南海トラフ巨大地震?或いは#首都直下地震?ジンクス通りなら恐ろしいなぁ》《腐敗自公が崩れるのは良いことだが、政権交代したら大地震に注意》《大地震自体は起きてるけど、日本中に大影響を与えた大震災は確かに政権交代後に来るんだよな》《自民党議員をビビらすに
LLLTというのは・・・レーザーは大きく分けるとHighLevelLaserTherapy(HLLT)とLowLevelLaserTherapy(LLLT)に分けられます。HLLTは摂氏2000℃近くあり、細胞や組織を破壊する不可逆的反応を利用した強いレーザーで、外科治療に用いられています。LLLTは摂氏40℃以下の低温のレーザーであり、細胞・組織を活性化させ、血液循環および新陳代謝を促進する作用があることが知られています。そのことから卵巣機能ならびに子宮(内膜)の着床能
やほー\(//∇//)\いよいよ出産パパ達も来てくれたので一安心!!ここまで無事に日々を迎えられた事に感謝です。40週前に産まれると思ったのに今回も上2人同様40週ピッタリで産まれそう♡性別を知らない分、周りの意見が本当に様々で面白かったなぁ\(//∇//)\8割【男の子っぽいね】と。😂夢にも三兄弟が出てきたし^_^ここまできたら本当に健康で元気であればどちらでも♡お腹の出具合、雰囲気、上2人が男の子だから次も男の子っぽいなぁ!とかつむじ、食べ物の好みなどなどで推測して下さる方々
最近新燃岳噴火やトカラ列島の地震が頻発してこのような地図がよく出てきますが・・・これだけではありません・・・九州には火山フロントという・・・めちゃくちゃ凄い・・・火龍のような道があるのです福岡は縦断してないから・・・熱くない???そんなことありません・・・しっかり縦断してます・・・この図だと宮崎だけ・・・火山帯に入ってないみたいですが・・・南海トラフの一画になってる・・・ひえ~~温泉王国だとは思ってまし九州の人は熱い!パワフルな人が多いと思ってました
スーパーライザーの新型のプローブをかえて・・・首に照射するのを重点的にやってみて・・・最近感じるのが頭皮がやわらかくなるのです~~~+耳にいつも皮内鍼をしていますが・・・内分泌点と視床点ここが薄くて柔らかくなって皮内鍼も痛くなくなるのですこれは内分泌や視床にも効いてるな~~と感覚で感じていましたが調てみると・・・テルモの記事にこんな事をみつけました脳の中には、視床下部という部位があります。視床下部は、内臓の働きやホルモンの分泌を支配し、体温や脈拍を調節するなど
小原日登美さん44歳「死去」死因非公表うつ病・過食症と戦った競技人生↑こんなニュースが飛び込んできました。。。実は私が四柱推命師となって初めての顧客の方は摂食障害の方でした・・・今から20年以上前でしたが小原さんも・・摂食障害に悩んでいたようです自衛官アスリートとして活躍していた小原さんは現役時代、うつ病や過食症、過酷な減量にも苦しみながら、これらを乗り越えて、ロンドン五輪で金メダルをつかんだ。2020年4月30日配信の「スポーツ報知」の記事では、「風呂場でカミソリを
写真でうまくとることができませんでしたが・・・有に200~300匹くらいとびかっているのですトンボという名前は、田んぼで生まれて田んぼで飛ぶから「飛ぶ田んぼ」、それが変化してトンボになったと言われるくらい、トンボは田んぼと密接な生き物です。春の終わりに田んぼに水が入ると、去年の秋に産んだ卵が孵化して幼虫のヤゴとなります。ヤゴは水中で成長し、稲が大きく育ってきた夏の初めに稲の茎につかまって羽化してトンボとなります。そして、秋の実りの時期に田んぼに戻ってきて、水田の水たまりに産卵します
ご訪問ありがとうございます0歳アラサー新米ママのnasucoです2025年6月不妊治療から待望の第一子を出産♡現在産休で0歳娘ちゃん育児に奮闘中♪和痛分娩出産レポ妊娠中の保活について0m4wで乳児期突入\今日から乳児ちゃんになりました/そして今回は妊娠・出産の費用、一時金、保険金についてまとめたいと思います分娩費用総額¥727,000産院のスペックは個人病院で豪華な食事とエステやニューボーンフォト等色々付いていたので、総額は高い方かなぁと思います分娩方
閲覧ありがとうございます!ナマケモです。⚠️以下妊娠、出産話になります。あくまでも個人の見解になります。ご不快に感じる方、ページバックをお願いします🙇出産後無事、緊急帝王切開終了。先生方のお陰で母子ともに健康でしたが、ずっと手術中、頭にあったのが和痛分娩を選んだ後悔でした。その当時は自分が和痛分娩を選んだせいで、赤ちゃんの心拍が低下して危険な目にあわせてしまった…周囲から否定的な意見も聞いていたのに、なぜ自然分娩を選ばなかったのだろう…そのことを考えると、自分を責め
2024.08不妊治療回収@神奈川県某所2024.09オットセイ君の男性不妊発覚2024.09卵管造影検査👉️異常なし2024.10顕微授精に向けて治療開始2024.11初めての採卵2024.11子宮鏡検査👉️左の卵管先端あたりに小さいポリープあるけど、移植には問題は無さそうとの診断🧑⚕️2024.124ABのおたまさんを移植2024.12.25心拍確認🎄🎁2025.01.05クリニック卒業2025.01.118w4d初めての妊婦健診〜妊婦健診継続中
閲覧ありがとうございます!ナマケモです。⚠️以下妊娠、出産話になります。あくまでも個人の見解になります。ご不快に感じる方、ページバックをお願いします🙇選択の自由第一子出産時、ナマケモは一度産院を変更しています。自宅近くの方が破水時に安心と思っていたのですが、そこは具体的な話を聞くと自然分娩のみの扱いでした。(何かあったら他院へ搬送)ドクターマップ参照正常分娩と異常分娩/ホームメイト出産を控えた女性にとって関心ごとのひとつが出産の際の分娩方法です。ここでは、正常分娩と異常分娩
前回の続きです『次男の出産の思い出』急に書きたくなったので書いてみます大阪の産婦人科真夏の暑い午後(関西は午後の診療が5時とかからで遅めなのがびっくり!)つわり始まりかけで道がややこしくて車で途…ameblo.jp和痛分娩、一度経験してたのですが産院によってちょっとちがうなーと思ったのが若干の陣痛が残っていた事です痛いーってなったらボタンを押して自分で麻酔を入れるのも今回が初めてでした!するとスーッと痛みが消えるw3時ごろになり勝手にそろそろ産まれるかなーとか思っていて内診を受けたら全
急に書きたくなったので書いてみます大阪の産婦人科真夏の暑い午後(関西は午後の診療が5時とかからで遅めなのがびっくり!)つわり始まりかけで道がややこしくて車で途中下車して少し歩いて産婦人科へ。久しぶりの産婦人科にドキドキ。エコーで赤ちゃんの姿が見えて一安心割と毎回心拍の確認って緊張しますつわりが割と夕方から夜にかけて辛くなるタイプなので帰る頃には立ってるのも辛くてパパの車のお迎えが来るの待ってるのがしんどかったそんなこんなで初診がなんだか懐かしくなってました次男の時はオレンジジュ
昨日から戦場鍼のことを色々調べています興味がある方は是非↓クリックしてみてください日本人だけが知らない…「東洋医学」が今、世界で大注目されているワケ(東洋医学ホントのチカラ取材班)|現代ビジネス|講談社アメリカで研究・導入される鍼治療世界の最新科学をリードするアメリカで、鍼治療の導入が進んでいることをご存じだろうか?最近、アメリカ内科学会のガイドラインでは「腰痛」への鍼治療が推奨され、メディケア(65歳以上の公的医療保険制度)でも鍼治療が採用されている。さらに
日曜日の早朝グランピングのリピーターさんが前日の夜占い希望でお会いしたら・・・なんだかめちゃくちゃ元気がないのです見た目にかなりむくんでいるし・・・首コリも凄そう・・・お話を聞くと頭痛もひどくて毎日痛み止めを飲んでいて最近吐き気もあるとのこと・・・顔も少しアレルギーみたくなっていてものすごく心配になりました・・これは大変だということで翌日クリニックが8時にオープンするので朝早くからクリニックに来ていただいて新型スーパーライザーで首や肩腰などかけてかなり軽
お昼ご飯をたべにでかけると・・・彩雲が彩雲は吉兆の前触れ?彩雲は、別名「慶雲(けいうん)」「景雲(けいうん)」「瑞雲(ずいうん)」「紫雲(しうん)」とも呼ばれます。鎌倉末期の仏画で「阿弥陀二十五菩薩来迎図」というものがありますが、阿弥陀様を中心にして、大勢の菩薩さまが雲に乗って降りてくる様子が描かれています。この雲が「紫雲」で、「亡くなった人を極楽浄土へ迎えるため、仏様が乗ってくる」といわれています。このような言い伝えもあり、紫雲(彩雲)は昔から良いことが起きる前ぶれの一つと言われていま
新型スーパーライザーを導入して1か月がすぎました・・・こちらが新型・・・↑実は旧型は3台あります・・・旧型も凄いと思っていましたが…新型のその威力には使ってる私もびっくりしてましたが・・・実は先日『BFA(戦場鍼)のセミナーをクリニックで開催させていただきました』↑先ほど終了したばかりですが・・・BFAJAPAN戦場鍼(BattlefieldAcupuncture・BFA)とは|BFAJAPAN|戦場鍼ハンズ…ameblo.jp↑このセミナーの講師の坪井先生が
私もなんで勝手神社のことを知ったのかも・・定かではありませんが・・・どういうご縁か調べてみましたら全国に勝手神社はあるそうでその総本山とのこと・・・全国勝手神社総本社が再建復興↑クリックすると記事にジャンプします記事の中から抜粋させていただきます二十年という歳月。焼失の悲しみから幾星霜を越え、いま再びこの聖なる地に神殿が蘇ったのだ。宮司としてこの日を迎えられたこと、そして再建に際し全国津々浦々から賜った篤いご支援に、あらためて心より深く感謝申し上げたい。ああ、
九重に泊まっていつもの男池と風穴、そして私の隠れおすすめスポット囲碁神社へ行きました・・・ここは吉備真備がまつられている吉備でもないのに・・・珍しい~~と思い・・・九重に行ったときはお参りに行ってます主祭神八意恩荒神・智ノ神脇神経津主命・戦ノ神・吉備眞備・勝負ノ神由緒昔一人の樵夫が深く黒岳に入り、山道に迷った。山の中をさまよい歩く中に二人の仙人が碁を楽しんでいるのを見て道を尋ねると、仙人はここはお前達が来る所ではない「早く立ち去れ」と怒った。仙人は道がわからず困ってい
みなさま、おはようございます本日は七夕ですね美味しい和菓子を食べながら素敵な1日をハム子は和痛分娩(計画)を希望しているので、妊娠後期に麻酔科を受診しました麻酔科からオッケイが出ないと和痛分娩はできませんハム子は産科受診日に血液検査と後日麻酔科の受診予約を取って頂きました36週目の診察までに麻酔科受診について話が出なかったら助産師さん、医師に確認したほうが良さそうです■血液検査血液が固まりにくくないかの検査麻酔科受診までに検査が必要■麻酔科受診受付後に待合室でタブレットを渡
↑先ほど終了したばかりですが・・・BFAJAPAN戦場鍼(BattlefieldAcupuncture・BFA)とは|BFAJAPAN|戦場鍼ハンズオンセミナーを齋藤シーサイドレディースクリニックのホールをお貸しして開催となったので、私ももちろん参加させていただきました最初は8名と聞いていましたが・・・うちの会場はまあママ広いので・・定員を増やして九州各地から18名の方が参加して大盛況でした・・私も今回2回目の戦場鍼のセミナー今回さらに戦場鍼の凄さを体
実は年に二度バースセンターとクリニックでお祓いをお願いしていて四国からご住職様にきていただきました到着した日はあまりに熱く私も夏バテ気味だったのでみんなで鯉のエネルギーを注入しに・・・鯉料理へ翌日からは1泊2日でしたが・・せっかくだから九州をご案内しようということで熊本と大分の祈りの旅にでかけました・・実はここは遠賀郡芦屋町・・で・・住所が山鹿熊本に同じ山鹿があるので前から気になっていたのと・・芦屋の山鹿の名前の由来といえる武将山鹿秀遠とのつながりを調べると・・・
昨日福岡の歯医者に行くことがあり・・・歯医者のあとは恒例のおじさんおばさんでおいしいものを食べて楽しく飲む会を開催しているのですが昨日はソラリアのオイスターバーで年甲斐もなくカキの食べ放題に挑戦して本当にお腹の中がカキでいっぱいになりその後飲み会は。。。すぐ上のソラリアのバーにいくのが精いっぱいそこでお腹がおちつくのをまちながら・・・写真をとったのをAI加工したりしながら爆笑しながらゆっくり飲んで・・・帰ろうとしたら事務長がマリエラの模型を発見30年前私達夫婦が
不妊鍼灸をしていて昨日も書きましたが血が不足しているな~~と日々感じています・・・『不妊治療中の方は血虚+瘀血タイプの方が多い・・・』血虚は血の不足で、瘀血は血の鬱滞で、血虚と瘀血は反対の印象ですが、不妊鍼灸をしていると・・・両者が併存することもよくみられます。というか・・・不妊治療中の方…ameblo.jp↑血液不足の血虚なのに・・・血の流れが悪い瘀血なので血流は大事なのです・・・血の道症とはよくいったもので・・・漢方でいう『血』とは血液だけでなく血液中の栄養
血虚は血の不足で、瘀血は血の鬱滞で、血虚と瘀血は反対の印象ですが、不妊鍼灸をしていると・・・両者が併存することもよくみられます。というか・・・不妊治療中の方に限らず現代の女性は実はこの二つが混在している人が多いのでは・・・と感じています・・・「血虚(けっきょ)」は、血の量や栄養が不足している状態。血は体のすみずみに栄養と潤いを届ける役割があります。血虚の状態になると顔色が青白いめまいや立ちくらみ髪や肌の乾燥生理の量が少ない、周期が乱れる(女性)といったトラブルに
こんにちは6月出産予定の初マタnasucoです自己紹介はこちらから稽留流産と不妊治療の話\祝*アメトピ掲載記事/①26週腹痛で緊急受診②32週初マタの陣痛バッグ準備③35週の後期つわりと前駆陣痛\妊婦の大阪万博訪問の話/①31週1回目の4月訪問②34週2回目*移動手段の話前回の出産報告に沢山のいいねとコメントありがとうございました『40w0d無事に出産しました!』こんにちは6月出産予定の初マタnasucoです自己紹介はこちらから稽留流産と不妊治療の話
先日宇美八幡に参拝にいきました・・・『宇美八幡で子宝祈願と安産祈願をしてきました~』昨日は志免にあるアンティークショップで約束があったので午前中から出かけていました途中・・・山椒の木という”うなぎ屋さん”があるので早めの昼食・・・昨日は父の日…ameblo.jp↑ここから神功皇后からなんだかメッセージ?がきてるな~~と考えていたら・・・まえから不妊鍼灸をしていて鉄不足・・・というワードがでてきていたので・・・なるほど~~~~~神功皇后といえば・・・安産の神でもありますが
昨日は志免にあるアンティークショップで約束があったので午前中から出かけていました途中・・・山椒の木という”うなぎ屋さん”があるので早めの昼食・・・昨日は父の日で予約でいっぱいでしたが・・11時30分ごろ到着したのでなんとかすぐに食事が出来ました・・お目当てのふわふわ卵ののった、うなぎの蒸籠蒸しをおいしくいただきました~~約束の時間が2時だったので・・・1時間以上時間があったので・・・それならバースセンターの開業からたびたび参拝している宇美八幡に最近行ってないから・・・行こう!
菊川怜が語る激動の40代3人出産、そして離婚…「正直、悩んでいる時間もないほど毎日バタバタです」↑こんな記事をみつけました菊川さんが40代で3人も出産されていたとは今回の記事ではじめてしりました・・・菊川さんといえば東大卒の才媛子育てやご自身のことについても語ってますが東大卒・菊川怜が明かす「勉強を嫌いにならなかった理由」と“今”の子育て-withclass-講談社公式-家族の時間をもっと楽しく↑「勉強」で我慢や嫌な思いをしたことがないという努力家・・・